香港株:3日ぶり反落-中国指標待ち、米刺激策縮小の観測
7月8日(ブルームバーグ):香港株式相場は3営業日ぶりに反落。中国のインフレ指標発表を9日に控えていることに加え、先週末発表の米非農業部門雇用者数が市場予想を超える伸びとなり米金融当局が年内に刺激策を縮小し始めるとの観測が強まったことが影響した。
時価総額で中国最大の産金会社、紫金鉱業 (2899 HK)は7%安。1-6月(上期)は減益になったもようだと明らかにした。不動産株も軟調。中国本土のショッピングモールに投資する恒隆地産(101 HK)は3.8%安。5日には4.1%上昇していた。米ナイキの靴を受託生産する裕元工業(集団、551 HK)は2.2%下げた。
ハンセン指数 は前週末比272.48ポイント(1.3%)安の20582.19で終了。先週4、5日の2日間合計の上昇率は1年ぶりの大きさだった。ハンセン中国企業株(H株 )指数は前週末比1.6%安の9063.30。
IGインベストメントのファンドマネジャー、ベンジャミン・タム氏(香港在勤)は「米金利が7-9月期末までに上昇するとの見方があるため、投資家はポートフォリオのポジション解消を進めている」と指摘。「今週は中国のマクロ経済指標が数多く発表される。市場参加者は4-6月期に景気が一段と減速したとの懸念を依然として抱いている」と述べた。
原題:Hong Kong Stocks Drop First Time in Three Days BeforeChina Data(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:香港 Kana Nishizawa knishizawa5@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Nick Gentle ngentle2@bloomberg.net
更新日時: 2013/07/08 18:11 JST