Metatrader入門|Meta-trader.info

Metatrader(メタトレーダー)の使い方解説。導入から設定・ちょい技紹介

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on Facebook

自宅でMetatraderを起動していて、なんらかの理由でMetatraderがフリーズしてしまったら・・・

困りますね。EAを動かしている時は本当に困ります。

スマホからリモートデスクトップで自宅PCにアクセスして、Metatraderを再起動するという方法もありますが、そんなにしょっちゅう見るわけにもいきません。

そこで今回はMetaraderがフリーズしていないか監視して、フリーズしたら自動的に再起動させる事もできます。

スマートフォンからリモートデスクトップを使ったアクセス方法はこちらから。

スマートフォンからリモートデクストップを使ってMT4を操作する

自宅でEAを運用するならリスクヘッジしましょう!

Metatraderが応答なしになってしまった

応答なし・・・自宅のMetatraderがこうなってしまったら・・・困ります。

そこで「Restart on crash」というフリーソフトを使います。

ダウンロード先

http://w-shadow.com/blog/2009/03/04/restart-on-crash/

Restart on crashのダウンロード

ダウンロード先の赤枠部分をクリックでダウンロードできます。

ファイルはzip形式で圧縮してありますので解凍してください。

中身は実行ファイルが1つのみでインストールの必要はありません。

Restart on crashの設定1

まずは、監視するプログラムを指定します。

Restart on crashを起動して、Addボタンをクリック。

Restart on crashの設定2

Select a file…をクリックして

Restart on crashの設定3

Metatraderのインストール先フォルダの中にある、terminal.exeを選択して開くをクリック。

Restart on crashの設定4

上のテキストボックスに選択したファイルのパスが表示されました。

下のwait部分に秒数を入れると、応答なしになってから何秒間処理を待つか指定する事ができます。

Metatraderは応答なしになってから思い出した様に動き出す事がありますので、適当に秒数を入れてもいいかもしれません。

OKをクリックで登録完了です。

Restart on crashの設定5

登録したMetatraderが表示されました。

Restart on crashの設定6

Settitngボタンから、「Run RoC when Windows starts」チェックボックスをオンにすると、Windowsを起動した時に自動的にRestart on crashが起動するようになります。

いちいちRestart on crashを起動するのが面倒でしたらどうぞ。

以上で設定完了です。

自宅で運用する以上、ネットワークの不通や停電などのリスクはついてまわります。

どうにもならない場合もありますが、なるべく安定して運用できるようにしたいですね。

お疲れ様でした。

こんな関連記事があります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

ページ上部に