|
PrimoPDF ユーザー フォーラム |
|
PrimoPDF ユーザー マニュアル |
PrimoPDF ユーザー マニュアル (HTML 版) はこちらをご覧ください。PDF バージョンのマニュアルは、下記リンクよりダウンロードしてください。
|
よくある質問とその回答 |
PrimoPDF 4.1 は Windows 7 に対応していますか? PrimoPDF 4.1 は、Windows 7 のリリース前に開発されたバージョンとなる為、開発元による動作テストが行われておりません。その為、Windows 7 は、正式対応システムには含まれておりません。多くのユーザー様により、Windows 7 上での動作が確認されておりますが、Windows 7 上では、適切に動作しない場合もあります。 |
|
PrimoPDF は Mac に対応していますか? 誠に申し訳ございませんが、Mac OS には対応しておりません。 |
|
企業内で業務で使用したいのですが・・・ PrimoPDF は、一個人での使用であれば、企業内でご利用いただけます。PrimoPDF は、クライアント PC 上で利用できるもので、不特定多数のサーバーでのご利用 (サーバー上で PDF 変換) はできません。企業全体へ導入する場合、管理、運用面から PrimoPDF Enterprise 版を、お勧めしております。 |
|
PrimoPDF をサーバーにインストールし、不特定多数のユーザーで利用できますか? PrimoPDF は、クライアント PC 上で利用できるもので、不特定多数のサーバーでのご利用はいただけません。サーバーでのご利用には、activePDF 社のサーバー製品をご検討ください。 |
|
旧バージョンを使用したいのですが・・・ PrimoPDF v3.1 日本語版は、こちらよりダウンロード してください。 |
|
PrimoPDF v4.1 日本語版には以下の既知の問題があります。 PDF ファイルを保存するウインドウで、日本語のファイル名およびフォルダ名が文字化けする |
|
「システム コールに渡されるデータ領域が小さすぎます」のメッセージが表示され PDF を作成できません。 Windows へログインするユーザー アカウントに半角英数字以外の日本語文字を使用している場合、PDF を作成する際に「システム コールに渡されるデータ領域が小さすぎます」のメッセージが表示され、PDF を作成することができません。 |
|
PrimoPDF 4.1 を Windows 98、ME、NT へインストールできますか? PrimoPDF 4.1 をインストールするには、Microsoft .NET Framework 2.0 をインストールする必要があります。しかしながら、Microsoft .NET Framework 2.0 を Windows 98、ME、NT へインストールすることができません。その為、これらの OS へは、PrimoPDF 4.1 をインストールすることができませんので、旧バージョンをご利用ください。 |
|
PrimoPDF 5 日本語版はいつ頃リリースされますか? PrimoPDF 5 日本語版のリリース時期は未定となっております。 |