日本経済新聞

7月8日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 政治 > 記事

首相、自民改憲草案 「修正の可能性も」

2013/7/7 20:19
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 安倍晋三首相(自民党総裁)は7日のNHK番組で、自民党が昨年4月に公表した憲法改正草案について「自民党の案では駄目だが、ここを修正すればいいということであれば、政治は現実なので考えていきたい」と述べ、参院選後に修正する可能性に言及した。憲法改正の発議に必要な衆参両院の3分の2以上の賛成を確保するために、他党との連携に前向きな姿勢を示した発言だ。

 自民党の改憲草案は(1)天皇は元首(2)国防軍を保持(3)改憲の発議要件を衆参の総議員の2分の1に緩和――などを明記する。表現の自由では「公益及び公の秩序を害することを目的とした活動」などは認められないとし、野党が批判している。

 公明党の山口那津男代表は「現行憲法が悪いから変えるのではなく、いいものをもっと良くする」と環境権を加えるなどの「加憲」を強調した。

 民主党の海江田万里代表は自民党草案について「徴兵制という危険も全くないわけではない。断固反対する」と主張。自民党や日本維新の会など改憲勢力での3分の2の議席確保について「取らせるわけにはいかない」と語った。

 維新の橋下徹共同代表(大阪市長)は首相公選制、一院制、道州制など統治機構改革のための改憲を訴え「連携できる所と連携していく」と述べた。一院制移行などを掲げるみんなの党の渡辺喜美代表は「憲法改正の前にやるべきことがある」と、まず公務員制度改革に取り組むよう訴えた。

 首相は同日のフジテレビ番組では、法人税実効税率引き下げについて「(投資減税などの後で)大胆に判断していきたい」と述べた。維新の橋下氏は「投資減税ではだめだ。(首相は法人減税を)言い切らない」と批判した。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

安倍晋三、橋下徹、海江田万里、山口那津男、番組、渡辺喜美、改憲草案、フジテレビ

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 14,309.97 +291.04 5日 大引
NYダウ(ドル) 15,135.84 +147.29 5日 16:34
英FTSE100 6,375.52 -46.15 5日 16:35
ドル/円 101.38 - .40 +1.11円安 8日 8:01
ユーロ/円 130.05 - .08 +0.87円安 8日 8:01
長期金利(%) 0.855 -0.005 5日 15:25
NY原油(ドル) 103.22 +1.98 5日 終値
ニッポン金融力会議
GlobalEnglish 日経版

東北復興福島原発ブログ写真特集東北復興特集

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について