格差社会
[ニュース]
約3畳の広さで、ベッドが部屋の半分を占める“偽装シェアハウス”に生活する男性。退去通告を受け、上段ベッドを使用していた同居人はすでに転居した=東京・神田(写真:産経新聞) |
窓なし激狭の“偽装シェアハウス” 行政指導で住宅難民1万人発生?
表向きは「レンタルオフィス」などと装い、実際には小分けした部屋にたくさんの人が住む“偽装シェアハウス”。東京都内にいくつか存在するが、窓がなく迷路のような作りになっているなど、防火態勢の不備が発覚。消防当局や自治体が改善指導に乗り出したが、追加負担を避けたい業者が突然閉鎖を決め、住民に退去を求めるケースも。居住者には生活保護受給者なども多く、専門家からは「今後1万人規模の住宅難民が発生する可能性もある」との指摘もある。(時吉達也)(産経新聞)[記事全文]
◆多くの人が居住か
・ <脱法ハウス>15年国勢調査で捕捉強化 前回漏れ受け - 前回、調査漏れした脱法ハウスは多数に上る恐れがあり、一部自治体は確認作業に乗り出した。毎日新聞(6月28日)
◇脱法ハウスの実態
・ 新手の貧困ビジネス!? シェアハウス人気の影で横行する「脱法ハウス」 の実態とは - 弁護士ドットコム(6月10日)
・ 脱法ハウス:1.7畳、手届く四方の壁 住民同士会話なく - 毎日新聞(5月23日)
ニュース
- 参院選で何を選ぶか(田中 良紹)4日 - 20時3分
- 住宅購入に最大30万円給付 消費増税負担軽減策で与党合意(SankeiBiz)6月27日 - 8時15分
- 住宅購入で最大30万円給付へ 消費増税軽減策(SankeiBiz)6月26日 - 12時47分
- 高学歴・低所得者の絶望「学歴は役に立たない。むしろ捨てたい」(週刊SPA!)
6月25日 - 9時21分
- 課税逃れ防止対策など焦点 政府税調初会合 財政再建・成長の両立議論(SankeiBiz)6月25日 - 8時15分
- 「税収減」の愚を繰り返すな アベノミクスと消費増税を考える(SankeiBiz)6月23日 - 11時10分
- 【香港】CPI上昇率、5月は3.9%で小幅鈍化(NNA)6月21日 - 8時30分
- 子供の貧困率、先進国でも高い日本…学習支援「無料塾」の試み(産経新聞)
6月20日 - 10時0分
- (記者有論)子どもの貧困 可能性の芽、摘まぬ社会に 中塚久美子(朝日新聞デジタル)
6月18日 - 16時0分
- インドネシア 二輪車市場再注目 ヤマハ発など燃費性能競う(SankeiBiz)6月18日 - 8時15分
- PR
最新の主なトピックス
トピックスからのお知らせ
Yahoo!ニュース 意識調査
PR