2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR] 2013年上半期ギャル流行語「おつハムニダ」 [PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【マスコミ】 「テレビ番組とネット画面が一緒に表示されるなんて!」…民放各局、パナソニックの新型テレビのCM放映を拒否★4

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2013/07/07(日) 12:33:50.29 ID:???0
★パナの新型テレビCM拒否 技術ルール違反と民放

・テレビの電源を入れると、放送番組とインターネットのサイトなどが画面に一緒に表示されるのは、関係業界で
 定めた技術ルールに違反するとして、民放各局がパナソニックの新型テレビのCM放映を拒否していることが6日、
 分かった。大手広告主のCMを各局が流さないのは極めて異例。

 放送関係者らによると、問題のテレビは4月発売の「スマートビエラ」シリーズ。テレビをつけると、放送中の番組の
 下と右にサイトやネット動画などが並び、リモコン操作で簡単にアクセスできるようにする機能がある。
 http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070601001715.html

※画像:「スマートビエラ」の画面表示例。放送番組を取り巻くように、インターネットのサイトなどが並ぶ
 http://img.47news.jp/PN/201307/PN2013070601001812.-.-.CI0003.jpg

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373147047/

2 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:34:35.37 ID:oWPTl2fk0
そんなに嫌がらなくってもいいのにね

3 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:34:36.73 ID:DY6jELsp0
> 関係業界で
>  定めた技術ルールに違反するとして

そんなルール初耳だがw

4 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:34:49.93 ID:v99kBlqs0
>大メディアは決して報じないが、復興予算には、
>総額30億円超にのぼる「新聞・テレビへの口止め料」が
>含まれているのだ。

http://www.news-postseven.com/archives/20121016_149218.html

>TBSはバラエティ番組『ひるおび!』で、
>「ココがヘンだよ復興予算」と題して流用問題を
>取り上げたが、補助金水増し請求までしていた同社は
>シロアリの同類であり、税金の使途を批判する資格が
>あるとは思えない。

5 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:34:54.78 ID:6Q/Bno0o0
パナはどうでもいいが

マスゴミが足を引っ張っているのはまーた確定しまくりました

6 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:35:06.25 ID:lmJuCWnh0
日本での規制緩和とは
企業が儲けやすくするように「労働者」の権利を削るものであり
企業が既に得ている利益を削るようなものではない

7 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:35:25.41 ID:n1NqixWB0
NHKの映らないTVってのもこの技術ルールに違反しているから作られないんだろうか

8 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:35:38.78 ID:DY6jELsp0
談合じゃないのか、ていうかそういうルールって法律違反では

9 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:36:05.93 ID:K8smXjX70
韓国に汚染されてる放送業界がいやがるなら
きっと素晴らしいものに違いない

10 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:36:23.50 ID:wksRTXn80
PC画面状上でTV Tesとブラウザを同時に開いてもこうなるけど何か?

11 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:36:23.87 ID:aQnE/glK0
嘘つき捏造民族の朝鮮人が牛耳ってるマスゴミの
嘘、捏造がばれるからマスゴミの存続問題につながるもんな
そりゃ隠蔽に必死だわw

12 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:36:24.40 ID:JmIICTAo0
放送業界が糞だということがこれで世間にバレた

13 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:36:39.84 ID:2FvRVk9E0
>>1
> 関係業界で
>  定めた技術ルールに違反するとして

違法カルテルってやつ?

14 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:36:44.07 ID:/T92UzKJ0
やっぱりそんな掟みたいなのがあったか

15 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:36:57.75 ID:lBHYZ39z0
くそくだらねぇ利権構造で技術革新が阻まれている好例だな

16 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:37:09.53 ID:TerbGg5z0
 
 
素晴らしい!
 
頑張れパナソニック
 
 

17 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:37:12.36 ID:kEduiOgF0
NHKやTBSのニュース番組で、ツイッターと連動してるのあるじゃん

あれがよくて、なんでこれは駄目なんだ

18 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:37:13.99 ID:DPp0HpaH0
スマートビエラ ビッグハンド篇
http://www.youtube.com/watch?v=PSa06b9Gh9g

19 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:37:16.98 ID:eSsX82v+0
劣等チョンが作る番組つまんねーからテレビ惨敗が見えてるもんな

20 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:37:34.42 ID:HEGsEZxzO
パソコンにテレビが同時に映るのは問題ないのか?

21 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:37:43.93 ID:uNQGnTh40
ジャアアアアアアアアアアアアアアアプwwwwww

22 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:37:45.40 ID:yr+aOOTn0
宮城県民よ、わかってるな。
何よりやらなければならないことは、
売国奴である岡崎トミ子を落選させることだ。

自民党の愛知治郎はすでに当選確実。
天と地がひっくり返っても落選することはない。

となれば、もう一議席はみんなの党の
和田政宗を当選させるしかない。
和田を支持するかしないかの問題ではない。
岡崎を当選させるか落選させるかの問題だ。
岡崎を落選させるためには、和田を当選させるしかない。

宮城県民は日本全国から笑いものにされたくなかったら、
和田に投票しろ。
前回の神奈川県民を見習うのだ。

23 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:37:50.17 ID:ns89Oy7Z0
やらせA 就活中という設定
http://blog-imgs-44.fc2.com/j/a/m/jamjamberry01/dat1327050740953.jpg
やらせB 通勤途中という設定
http://blog-imgs-44.fc2.com/j/a/m/jamjamberry01/dat1327050744931.jpg

街頭インタビューの殆どが、劇団員が台本を読んでいるだけです
その台本は、テレビ局や広告代理店、団体、政治家達の願望で、本質は隠蔽されています
適当に聞き流しましょう

24 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:38:00.18 ID:NgkgOxRg0
よし、民放をぶっつぶそう。

25 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:38:15.03 ID:HXOdgste0
筑波大学の教授が「NHKが映らないTVアンテナ」を作って今試験販売中w

http://www.youtube.com/watch?v=D-GjYGuywh4

26 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:38:20.99 ID:nTW5UjHQP
おもしろいよねえ、マスコミって。

農商工に、郵便に銀行に、官と政、この国のあらゆる慣行をボロクソに叩い壊してきたくせに、自分たちだけは守るのな。

人としてこんな卑怯者ちょっとないぞ

27 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:38:40.10 ID:x4BWnuhb0
アホか。片隅に映してもらえるだけでも感謝しろってーの

28 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:38:46.98 ID:aQnE/glK0
>>17
そういや地デジは双方向とやらを売りにしてたのに
活用してる番組は殆どないよな
今、かろうじてやってる番組だってしっかり検閲してんじゃないの?

29 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:38:53.33 ID:MLJ+PEWU0
実況がレイヤーで同時に流れると
韓国の悪行がばれちゃうからね (^ ^)

30 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:39:06.93 ID:+G8xysVn0
メーカーはメーカーもレコーダーのCMスキップ機能を排除したりしてるからな

ユーザーのために製品を作らないんだから勝てなくなるわ

31 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:39:23.87 ID:+kohZf+60
テレビメディアはネットに淘汰される
無駄なあがき

32 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:39:34.94 ID:MAaX7k9W0
 
 ■ NHKの間抜けなツイッター工作発覚

 NHKの24時のニュースは視聴者からのツイッターを流しているが
 自民党や日本企業の話題の時には批判コメントしか流さないなど、
 以前からNHKによる意図的な反日工作が指摘されていた。

 1月31日深夜のNHK24時ニュースの放送開始の頃にツイッターのサーバーが落ちた。
 その時ツイッターがずっと使えない、書き込み自体が出来なかったと
 視聴者多数が確認してる、にもかかわらず、その時の画面では
 「地震だったの?」とか「あ、○○さんだー」「都会にこんなのがあるのかー」
 と番組の画面を見た反応のツイートが流れていた。
 番組終了時にNHKは
 「ツイッターを『表示するシステム』の不具合があったので、
 事前に来ていたツイートを流した」
 と苦しい説明。

 当然視聴者からのツイートは放送できるものを選別しているのだろう。
 選別なら別にいいのだが、問題は
 視聴者からのリアルタイムのツイートと称して
 実際には、NHKが用意したインチキ捏造ツイートを流していたということだ。
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm19984720


 

33 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:39:37.48 ID:JBA0eDI00
>>17
あのTwitterは作り物で、連動してはいない。

34 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:39:53.40 ID:QSD2t8I30
既得権益を批判するマスコミが、実は既得権益に最大限守られた存在である。

35 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:40:02.93 ID:TerbGg5z0
 
 
これでNHKの受信料も選択制にできるね
 
 

36 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:40:14.04 ID:IcB/bvfq0
民放は「ネット選挙」を妨害する気だということだなwwww

37 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:40:18.78 ID:O+Eua3PiP
テレビからCMをなくす!

38 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:40:30.69 ID:6V7NQ5TZ0
もうネット見てる人口が増えて、テレビ(地上波)だけ見てる人口が減ってるんだから、
こういう商品が増えてくるのは当然だろう。イヤならもっとおもしろい番組つくったらどうだ?

つーか、こういう流れでほとんどの商品がネットみれるようになったらテレビ局はどうするんだろうか。
全部のCMを拒否? テレビが売れなくなったら困るのはテレビ局の方だと思うけど。

39 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:40:35.84 ID:utDLGT0r0!
しねマスゴミ

40 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:40:55.56 ID:di/h1q5q0
サムソンが投入するまで待ってるんだろ
日本企業のリードはさせたくないんだよ

41 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:41:05.45 ID:wBYWroDB0
ヤフーのサイトに広告でとったで!

テレビCMなしでどんだけ売れるかやってみれ。
テレビCMなんかまるで意味なかったことを知るだろう。

42 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:41:39.50 ID:aQnE/glK0
>>38
CM入れなかったら、お前らの企業のネガキャンするぞ!
って脅迫するんじゃないの? ま、今でもやってるらしいが

43 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:41:55.53 ID:IcB/bvfq0
>>34
>既得権益を批判するマスコミが、実は既得権益に最大限守られた存在である。

日本の全職種の中で、テレビと新聞の年収はトップなんだ。
そりゃあ、あったりまえ。
テレビ&新聞こそ、「キング・オブ・既得権益」だよw

44 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:42:09.14 ID:T+6puzp9P
偏向報道しにくくなるからか

45 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/07(日) 12:42:13.70 ID:+vPbUU570
>>17

「自分たちが編集できるものはすべて善」であり、できないものは悪なのだろう。

46 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:42:20.05 ID:SdW6fOEm0
テレビ機能つきパソコンはOKでも、
パソコン機能つきテレビはだめってか。

47 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:42:27.71 ID:UUg1RWRp0
まぁ、日本は規制が多すぎて、なにかやろうとしてもすぐ足を引っ張られてる感はあるな

48 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:42:49.27 ID:utDLGT0r0!
マスゴミは斜陽産業だからね。
日本の産業のなかで、一番早いスピードでおちてる。

49 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:43:11.39 ID:/XgweeND0
電波を私物化してるな
国に電波料払え

50 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:43:12.12 ID:TT2Ove7V0
これ逆に凄いCMになってるよね
んで売上UP→他社「TV広告費いらなくね?」

51 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:43:27.95 ID:wBYWroDB0
月8のドラマ枠つぶしたれ。
報復じゃ。

52 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/07(日) 12:43:54.06 ID:+vPbUU570
 
地上波自体を廃止すべきだが、とりあえずは電波オークションでもよしとするか。

53 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:44:01.55 ID:IcB/bvfq0
ま、ひとつ言いたいのは、

 「パナソニックよくやった! がんばれ!!」

てことだ。

54 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:44:06.03 ID:qGPBdUCF0
 民放から、国民の電波を取り上げろ!! 電波の不正使用だ!!

 パナソニックに、電波を渡せ!!、民放から電波を取り上げろ!!

55 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:44:07.30 ID:1QdMyOrz0
パナソニックは傾いているんだから、高額なのに意味の無いCMから完全撤退したら
V字回復するかもしれん

56 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:44:49.13 ID:Ewjw+SNl0
売国マスコミは相変わらず閉鎖的で腐りきってるな

57 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:45:20.87 ID:rD0/7TkZ0
NHKが映らないテレビもおながいします!パナソニックさん

58 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:45:25.18 ID:cmVHlsSF0
ネットあれば

スカスカコンテンツのテレビなんか

誰でもますます見ないからな



ま、出演者の白痴面を写してるワイプとか

糞NHKにしろ糞民放にしろ

画面はすでにゴミ状態なんだから

ネット画面があってもいいだろ

59 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:45:37.02 ID:LEAvLKIn0
チューナー付きネット端末として売ればいいのに
偶然にも全画面表示のテレビ視聴機能が高機能で便利だったってことにして

60 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:45:42.31 ID:FwU4zRr00
キー局というか一極集中システムだし

トンキンが崇めてる全体主義の氷山の一角だぞこれ

守らなければ村八分で干して殺す

61 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:45:51.02 ID:IcB/bvfq0
ていうか、
こんな仕打ちを受けたんだから、
パナソニックは、インターネットチャンネルを自社で作ればいいんじゃね?

あんがい、今のクソ民放を、あっっっさりと抜いちゃうかもよ?w

62 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:45:53.48 ID:XKgUYBsk0
Google TVとか宣伝していたじゃんw

63 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:45:54.26 ID:RDbWI6U80
>>38
消費者的には
HTMLメール(楽天ぽい煽りの)

動画付き購入サイトへ

ワンクリック

都市部なら4時間後に

これが理想 最終形態

64 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:46:11.97 ID:0Z9QLQkc0
さすが噂程度の仕事といえない行いで食ってるやつらの言うことは違うなwww

65 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:46:15.84 ID:K8smXjX70
パナソニックは今こそNHKキャンセラ付テレビをだすべきだろ

66 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:46:18.64 ID:vH+3fgAB0
スマートテレビが普及すると、テレビCMが不要になって、電通が猛反対するのでは?

67 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:46:46.10 ID:VnidqIb40
あと十年もしたら死ぬかテレビすら見なくなる高齢者が
テレビ最後の希望の星だもんね

68 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:47:00.88 ID:eXmeRFBQO
こんなもん出回ったら偏向報道やりづらくなるからなww

69 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:47:19.01 ID:q/8jW4HDO
★テレビは民放の洗脳デバイスですから ★

★テレビは民放の洗脳デバイスですから★

70 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:47:35.24 ID:1fk5IW4fi
こんなのあったら、爺婆にネットの方が楽しいと分かっちゃうからな!

71 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:47:39.65 ID:xFru7VB6O
いくらなんでもマスゴミの程度がここまで低いとはw

72 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:47:51.77 ID:itSNek7s0
>>17
TV放送スポンサー以外の広告出されるのが嫌なんじゃないの?

73 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:48:01.93 ID:pblHMTrz0
>>1
>放送番組とインターネットのサイトなどが画面に一緒に表示される

え?この間3万ちょいで買ったアクオスでも表示されるけど
最近までようつべXLだって見れる上にネットサーフィン出来てしかも外付けHDD付けたらTV録画も出来るのがかなり前から出てたのに

74 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:48:03.00 ID:bzOS1ySp0
>関係業界で定めた技術ルール

これ、カルテルじゃないの?

75 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:48:06.24 ID:IcJjZDn9P
さすがの俺もこのニュースには
ジャアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwww

76 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:48:16.62 ID:hQeNjYu60
これはおかしい。こんなことがまかり通るから、サムソンあたりに後れを

とるんだ。

マスゴミが日本の劣化を熱望してる証拠の一つのようなもんだ。

77 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:48:20.32 ID:RDbWI6U80
黒幕は電通です!騙されてはいけません!

78 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:48:29.30 ID:RO23B9WF0
次はパナの新型テレビを買うかな。

79 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:48:32.54 ID:+MZBIAa/0
そんな放送局は放送免許取り上げてつぶせよ
一気に統廃合したほうがいいわ

80 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:49:12.73 ID:sHsNLhmB0
これじゃあ、お隣韓国にも劣りますがな民放利権もいい加減にしろよ

81 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:49:26.83 ID:Orq7v0fv0
>>17
あれは連動してる振りをしたやらせです

>>65
NHKを絶対に映さないテレビとか出したら売れると思うんだよなー

82 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:49:33.63 ID:E2S4K6PA0
これが売れたらどうするんだろ。
TVCMイラネ?
って話になると思うんだがw

83 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:49:34.49 ID:euN/j/oK0
>>17
あれは全く連動してないよ
twitterが落ちてた時もどんどん流れてたからねww

84 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:49:52.60 ID:vvOVFvsDP
>>2
パナを潰して韓国に売りたいんだろう

85 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:49:55.45 ID:leQ148L50
次は日本放送協会が映らないテレビをお願いします。

86 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:50:05.21 ID:XOzIWLUU0
REGZAの2画面で既に見れるよ。TVとネット(外部入力)。
外部入力と外部入力を同時に映せないけど。

87 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:50:10.68 ID:8C7PaqmM0
テレビ局も負けを認めてるようなもんだな。

テレビの時代はもう終わってるんだよ。

88 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:50:17.93 ID:gi+Vu9FLP
だって無駄金使って流してるデータ放送の立場が無くなっちゃうじゃん!

89 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:50:29.66 ID:AML5NWN70
電通の横槍か?

90 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:50:36.06 ID:4tkeq7gG0
同時画面で実況なんかされた日にゃいろいろバレちゃうもんなw

91 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:50:39.03 ID:uv6qdYZQ0
なんで? うちシャープのテレビもテレビ番組とネット画面が2画面で
一緒に表示されるけど。なんか問題あるの?

92 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:50:51.95 ID:VDTy+npv0
民放TVがネットの方が面白くて
TVじゃネットにかなわないと認めたんだな

93 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/07(日) 12:51:15.74 ID:+vPbUU570
 
板尾の嫁じゃないが、この発想はなかったわ。

94 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:51:33.82 ID:FwU4zRr00
>>61
放送法で無理
さらに著作権のあるソフトを降ろしてもらえない
業界村八分されて殺される

95 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:51:41.88 ID:LdLeiF9a0
>>17
スタッフがTwitterとは無関係に書いたコメントに@hogeってユーザー名っぽいものを添えて載せてるだけ

発言検索しても引っかからない事例が多数

96 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:51:48.34 ID:BhqBIcwf0
海外どうなってんの?
ここら辺もうどうにかしてるような気がするけど

97 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:51:53.75 ID:SUa5A0kl0
既得権守るため民放業界あげてスマートテレビ潰しやるってのがすごいな
民放とはいえ公共電波使ってるのだから少しは日本こと考えることできんのか

98 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:52:07.83 ID:eqt8MchH0
Webの方に広告出せば良いじゃん?

ってなるから嫌なんじゃねーの、ゴミの思考なんてしらないけど。

99 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:52:07.72 ID:RDbWI6U80
業界の意識は
「テレビが格上 ネットは下賎」

なんだろ

100 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:52:15.86 ID:A/b5DEWu0
>>7
NHKが映るかが問題ではなく、NHKの放送する電波を受信できるかが問題
で、特定の周波数だけ受信できないアンテナやチューナーは作れない

101 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/07(日) 12:52:35.59 ID:+vPbUU570
>>96

アメリカの地上波なんぞ、視聴率5%行かねえからな。

102 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:52:35.91 ID:nk+TU2te0
松下はあまり好きじゃないけど、これは松下応援する
こういう新しい試みこそが大事だと思う
ていうかCMなんて打たなくていいじゃないか
売れなくて当たり前、売れたらラッキーってもんだろ?

103 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:52:36.50 ID:LlkWuI0w0
テレビ画面をニコニコ風に

実況出来たらえらいことになるだろうなw、バッシングの嵐

104 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:53:01.02 ID:xlIY+06+0
最近のテレビ番組の仕組み
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐              . ..┃
┃│.ワイプ.│        テロップ... ┃
┃│ 画面 │        テロップ...┃ 
┃└───┘              .┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】 . ┃
┃                   . ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・   .. ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                     ..┃ 
┃       やたらとデカイ     ..┃  
┃         テロップ      . .┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜

105 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:53:08.48 ID:QUC7Ordg0
そんなもんよりNHKが写らないテレビはよ

106 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:53:12.97 ID:hL78nJqY0
カスゴミは節電しろ。

107 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:53:22.79 ID:O57d7C1r0
NHKを含め、テレビ業界は終わってる。
ただ認めたく無くて必死なんだろうけど。
メーカーとしては売れないシステムは変えるんだから、当然の流れ。

108 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:53:24.45 ID:8C7PaqmM0
よーし、パナソニックのそのテレビ買うか!

109 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:53:30.11 ID:qK5nR0TJ0
よし、松下、ネットで大々的に宣伝しろw

ネットユーザーの方が、購買意欲に駆られるからw

110 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:54:00.50 ID:78+l1Okx0
ネット広告でアピールしたほうが売れそうだから
そっちで売り込めば問題ないような。
TVだからってTVCMにこだわる必要ないよね

111 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:54:04.22 ID:K8smXjX70
テレビ
今日本で日韓友好イベントが開催されており和気あいあい・・・
ネット
おい靖国で放尿してたの韓国人だろ
クネがあちこちで歴史認識言って日本を貶めているんだけど
無差別殺人おこしたの韓国人じゃ

112 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:54:19.31 ID:q/8jW4HDO
既得権で電波を持たせるから、こうなる
競争入札させたらいいんだよ!

国も財源不足なんだから、電波枠を安売りしなくていいんだ。

公共性より、プロパガンダばっか流してんだから

113 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:54:21.76 ID:7zOE5jc80
テレビ屋は、何を恐がってるのだ?

114 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:54:51.63 ID:hHZ32Nkh0
「インターネット端末画面の隅っコにでもいいですから、テレビ番組を表示してください」
と泣きついてくるまで、5年掛かるかな?

115 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:54:57.09 ID:Eqff+DWK0
これはいい選挙の争点になるよな

116 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:55:13.15 ID:2rD3h4l60
ネットはビジネスでも研究でも使うけどね TVは娯楽でしょ
必要性でもネットの方が上だと思うけどね

117 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:55:20.35 ID:G/DCMBDaP
CMカット機能のついたレコーダーをネットのみで販売してみて欲しい

118 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:56:13.09 ID:vvOVFvsDP
スマートビエラで検索したら評判良いじゃん、マスコミ負けたかw

119 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:56:15.44 ID:MLJ+PEWU0
この嫌韓感情は事実
事実を伝えられないマスゴミは不要

120 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:56:25.93 ID:LdLeiF9a0
>>101
アメリカってほぼケーブルテレビだっけ?
テレビ局っていうより映像コンテンツ配信事業だわ

121 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:56:33.35 ID:6YHVZ1jh0
とりあえず、電通がもっとも癌ということは、わかったよ

122 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:56:36.99 ID:3JELF59w0
技術ルールとかって馬鹿じゃね
くだらんルール作るなよ

123 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:56:49.59 ID:M403NboY0
これについて総務省は何も言わないの?

124 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:56:54.40 ID:BhqBIcwf0
>>101
おーすげー。

どうせテレビはネットに駆逐される運命なんだから、
テレビとwebを選択できる商品を売らないと、家電メーカーは消えるんじゃねーかなと思った。
スマホにガラケーが駆逐されたように。

125 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:57:15.76 ID:UEEIzMcd0
実況でこのゴリ押し大根すぎwwとか書かれるとまずいもんねー

126 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:57:28.55 ID:VzBuiyvCP
マスゴミはまだネットを敵視してるのか・・・
もう時代はネットでテレビは時代遅れなのにねえ
そのやせ我慢もいつまで続くか見ものだなw

127 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:57:31.06 ID:FwU4zRr00
>>112
電波利権ことキー局システムはトンキン一極集中システムの根幹
わかって言ってるのか?w

128 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:57:34.21 ID:nk+TU2te0
テレビCMより価格.comを見てる人多いと思うけどなあ、俺は

129 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:57:37.10 ID:LlkWuI0w0
CMカット機能付きテレビ

NHKを受信しないテレビ

これを出せば間違いなく売れる

130 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:58:16.49 ID:RDbWI6U80
>>115
なるわけないだろ

バカな国民はマスコミを通じてしか選挙の争点を決められないんだぞ

>>117
もう見るのやめちゃえよ
ラクになるぞ生活全般が

131 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:59:00.28 ID:z9Uipi1w0
パナはもうTVスポンサーから全面撤退すれば?
変な番組のスポンサーやることでデモ対象になるご時勢だよ、そのリスクは馬鹿デカイよ
そもそもネット中心の社会でテレビCMの効果なんてほんとに意味あるのか怪しいもんでしょ
いつまでも過去の通例に囚われないでテレビCMの効果を精査してみなさいよ

132 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:59:14.64 ID:kyPxyadM0
散々「続きはwebで」とか「HPにて重大発表が」とかやり、
通販番組で商品購入を煽っといて同じ画面になるのは嫌とか馬鹿かよ。

133 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:59:19.50 ID:923+2Ob+P
放送局が日本経済の足枷になっとるな

134 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:59:21.46 ID:/tBkILJJ0
リモコン使って寝そべりながらネットを出来るんだからいいに決まってる
腰痛持ちには有難い製品だ

135 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:59:32.25 ID:q/8jW4HDO
自分たちが優位、若しくは意図する方向に

★捏造世論★を垂れ流す簡単なお仕事。

それが民放とNHKの正体。

136 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 12:59:43.16 ID:BAxT72TBO
今のテレビ番組は、つまんねえコンテンツばっかりだもんな。
みんなジャニーズとEXILEとAKBとお笑いと韓流が大好きみたいな風潮が気持ち悪い。

137 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:00:30.54 ID:0vcdWLno0
スズメの涙ほどの電波利用料しか払わず電波を独占し
サラ金、パチンコのCMをこれでもかってほど流し金をせしめ、
口を開けば中国韓国、中国韓国。
もう死んでください、お願いします。

138 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:00:50.46 ID:uGPGGRmD0
偏向報道の横でネットで実況で批判されたら困るんだろうな・・・

そういやツイッターとかテロップで流す番組もあったけど
反対するってことは、都合の良いものだけ流してるってことだろうな

139 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:00:56.27 ID:RDbWI6U80
そのうち老人福祉のためにテレビは守られるべきです
とか言い出すぞ

140 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:01:12.32 ID:AML5NWN70
ネット選挙解禁で、マスコミ業界が浮足立ってるw

141 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/07(日) 13:01:17.64 ID:+vPbUU570
>>136

それは一昔前だろ。
今は「食い物」と「散歩」しかねえぞ。

「むしろ、そっちの方がマシ」という論もあるが、
こんなもん、すぐ飽きるだろ。

142 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:01:23.86 ID:aQnE/glK0
>>136
かつては左曲がりの連中がテレビを見ると馬鹿になるって言ったもんだが
左曲がりが作ってる番組こそ、思考停止にさせる馬鹿番組ばっかりだったってことだな

143 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:01:38.66 ID:eqt8MchH0
CM中にネットで何か特別なコンテンツ流して、
テレビの方はチャンネルそのままになるようにした方が儲かるんじゃねーの。
今のままだと他チャンネルチェックの時間にしかなってないと思うの。

144 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:01:38.86 ID:VQMPfS0CO
総務省の電波利権。使用者固定と独占利用を止めろ。
電波使用料の競争入札化で、公共財があるべきまっとうな価値での取引で、国庫は潤う。

145 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:01:48.10 ID:VzBuiyvCP
今のテレビは頭のイカレたAKBヲタとバカ女とネットの使えない老人しか見えてないもんな

146 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:02:33.62 ID:N4F2k8t20
>>124
アメリカは地上波つーかケーブルが当たり前でなかなかしぶとい

147 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:02:34.21 ID:PU2KNXrN0
最近のテレビやレコーダーはCMカット機能削除されてるのか、テレビ価格暴落する前だったけどちょっと前に買っといて良かった

148 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:02:55.85 ID:4yl3a77t0
もうテレビ番組要らないからデータ放送だけ流しとけよ
マジであれが一番有益だから

149 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:03:04.47 ID:BhqBIcwf0
こー言う商品は
テレビ→韓国まんせー
ネット→何あれどこで流行ったの?
みたいのがはっきり対比できて面白い。

150 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:03:15.06 ID:nvpH9CdG0
テレビなんて最近あんまり見てないからどうでもいい
ネットで話題になってて
テレビをたまにつけることはあるが

テレビのCMの時間にテレビ画面見てるやついるのかな?
テレビのCMの意味てネット広告以上に価値なくなってるなじゃね?

151 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:03:15.55 ID:0oC+Wvc80
ネットのできない高齢者にとってはとてもありがたいテレビなのに、
高齢者に情報を与えようとしないとはなんて罰あたりな連中だ。
謝罪と賠償を求めるべきなのでは。

152 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:03:55.52 ID:parzpmTl0
ネットの方で広告出されたら、売り上げの大部分を占めるテレビ広告料の価格が急降下してビジネス崩壊するから反対してるのかな?もうテレビも限界だね

153 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:06:03.70 ID:TtxyNaDuO
ジジババに人気の水戸黄門シリーズが打ち切りになったのって
「視聴者(ジジババ)がCMの商品を買ってくれない」
って理由でパナソニックがスポンサー降りたからでしょ
一日中テレビをつけてる主視聴者層であるジジババに対してさえも「TVのCMは効果がない」ってことは当のパナソニック自身もよく知ってるはずじゃん
パナソニックは何もビビる必要はないよ

154 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:06:05.15 ID:BhqBIcwf0
>>152
製作会社に仕事ぶん投げて無能なやつらが金抜けなくなるだけだよ。

155 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:06:13.90 ID:WfEzDkHr0
報道しない自由www

宣伝しない自由wwwww

インターネットを放送禁止用語にしろよwwwwww

156 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:06:14.12 ID:r4Hmp+c10
テレビ局はケツの穴が小さいな

157 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:06:20.22 ID:YoR0ZURr0
民放連は、「起動時(何も操作してないとき)」にTVが全画面表示でないのが嫌な模様。
TV表示が小、ネットなどが大->TV CMの効果が小さいと企業にみなされる->CM収入減少ってことか。
「起動時でない」、TVとネットの同時表示は他メーカーでもすでにあるし、明確に問題視はしていない。

(ネットとTVの表示領域がはっきり分かれてないと、
視聴者がネット部分をTV局が提供したと誤解する恐れがあるので番組の一意性がうんぬんと言っているが、
このTVについてはネットとTVの領域はわかれているように思う。)

158 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:06:33.73 ID:SRUSN2VG0
なんだパナがとんでもない放送禁止レベルのCM作ったのかと思ってたらそうじゃないのか

159 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:06:46.13 ID:A/b5DEWu0
>>110
テレビの凄いところは十数チャンネルしかないこと(スカパー除く)
系列なら5〜7くらい
視聴者はこれしか選択肢は無い
そして視聴者は受動的に情報を得る
だからTVCMは楽なんだわ

ネットはポータルだけでもTVのチャンネル数超えるし、
基本的に能動的に情報を取りに行く人にしか情報を与えられない

160 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:06:54.08 ID:RDbWI6U80
ネットが無いとテレビが何やってるかわからない時代

これだろ

すでに直接テレビをつける時代は終わった

161 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/07(日) 13:06:56.53 ID:+vPbUU570
>>146

ケーブルテレビは、テレビとは言っても、むしろネットのノリに近いだろ。

162 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:06:58.64 ID:2rD3h4l60
NHKの視聴料なども撤廃すべきだろうし、税金を投入することもおかしいね

TV局の放送内容を国民がしっかり監視するシステムを導入できるまで、
ネットとTVの同時表示は良い案かもね

163 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:07:30.25 ID:i6SK0Ame0
いいねーこのTV。

164 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:07:31.14 ID:ksRvIhC00
電力会社に地域独占とかなんとかいっといて
なんだこいつら

165 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:08:13.01 ID:dADxrxk70
こうしてネットで騒がれれば十分広告になるなwwwwwwww

166 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:08:20.47 ID:PC0czAIz0
たしか、そんなこといわれながらあほらしいから
電機業界相手にしてないよなww

167 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:09:11.20 ID:gOHkUDPYO
「関係業界で定めた技術ルール」日本映画テレビ技術協会?
出演料値切る協会?

168 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:10:10.26 ID:i6SK0Ame0
真実がTVで流れちゃったら困ります。
                    by民放各局&NHK

169 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:10:15.00 ID:t8OcoCoj0
CM作ったのはどの代理店なの?

170 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:10:32.70 ID:CP21mRI20
>>1
おいおい、使う側が知らないどんなルールが他にあるか教えてごらん。

171 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/07(日) 13:10:52.69 ID:+vPbUU570
 
ちなみに、たぶん今でもそうだと思うが、アメリカの地上派は「有料」なので、
実質的には「アメリカに無料放送はない」という状況。

172 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:11:03.81 ID:q/8jW4HDO
既得権打破を打ち出して、実は日本人限定。

自分たちと外国人の超絶既得権はタブーにして触れない。

それ以外にも捏造世論は垂れ流すし、 矢張り一度潰さないとダメだわな

173 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:11:06.62 ID:mOqyJBnq0
逆に買いたくなるな

174 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:11:26.56 ID:71ilGoTX0
  ┌──────────────────
─┼◯  売国マスコミが消滅しますように
  └──────────────────

175 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:12:00.15 ID:RDbWI6U80
まぁどうでもいいな
ゴールデンタイム()は深夜に備えて寝てるし

176 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:12:14.87 ID:zfC1Dpfk0
テレビを見ないだけだし関係ないわw

177 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:12:15.57 ID:VzBuiyvCP
よほどネットで暴かれた事を知られたくないようだなw
テレビは面白い番組を作ると言うより洗脳することを第一目標としていますね

178 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:14:05.29 ID:gIBH68Wp0
いい宣伝になってるな

179 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:14:12.95 ID:i6SK0Ame0
TVで工作員とネトウヨが大暴れするのか・・・。

TVしか見てなかった人もビックリするだろうなあ〜。ある意味事件だな。

180 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:14:28.85 ID:VKRC77b+0
生き残りを模索しなきゃならないのに、自分の首を絞めてどうする
アホかこいつらw

181 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:14:34.16 ID:4yl3a77t0
ネットの画面が同時に見られるなら
テレビ局もつべの動画を横取り垂れ流すような番組作る手間が省けていいじゃん

182 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:14:51.17 ID:YoR0ZURr0
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130706-OHT1T00191.htm
放送局が共同で策定したガイドラインは「テレビ起動時、テレビ映像を画面全体に表示するのが望ましい」と明記している。
いずれも罰則はないが、各局は「ネットの情報を放送局が流したものだと誤解されるのは困る。
このテレビはルール違反だ」として、CMを放映していない。

◆スマートテレビ 放送番組だけでなく、インターネットを通じてサイトやメール、動画、ゲームなども楽しめるテレビ。
電波産業会の運用規定は、電源を入れた後に、視聴者のリモコン操作によって、番組とサイトなどを同時に表示することは認めている。

183 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:14:57.29 ID:FwU4zRr00
官民の電波利権キー局システム
トンキンを解体しないと永遠に解決しないからw
でもトンキンに憧れるお前らでは無理だろうなw

184 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:15:06.00 ID:nvpH9CdG0
かつてのラジオと同じ道を歩くだけでしょ?
テレビだってわずかな広告料もらって
ほそぼそと運営できるよ

昔みたいな高収入は望めないが

185 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:15:29.30 ID:jFAWl+OS0
やっぱあんたら(テレビ業界)って、
ネット嫌いだったんだね

186 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:15:47.27 ID:z9Uipi1w0
パナが理不尽な地位協定に反乱起こしたんだから
なにも恐れず日立も東芝もソニーも三菱も続けばいいよ
シャープお前は来るな、TV局と一緒に沈んでよし

187 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:16:08.85 ID:6Q/Bno0o0
>>26
やたらと保守的連呼するところに限って一番保守的だからなwww
既得権益万歳なんだからw

188 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:16:29.14 ID:UPFrsTpH0
偏向報道へのツッコミがリアルタイムに見れるわけだな。
確かに一意性は失われるwww

189 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:16:34.67 ID:uvd1S+C30
これからはパナソニックの製品を優先して買おう

190 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:16:38.98 ID:VQMPfS0CO
スポンサーもさぁ、いい加減に電通の言いなり報酬払ってないで、条件詰めるなりネゴしろよ。
費用対効果も検証せずに、ダラダラと経費垂れ流してアホだろ。

まぁ、そういうカモネギ客の自己満足ステータスなのかもな。テレビ広告って(笑)

191 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:16:53.07 ID:XjK0PELi0
利権に縛られて、本当に便利なものって日本から生まれなくなってるよね。。。

192 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:17:21.12 ID:xLfOLneF0
パナを見なおした。というか今回逆CMになって結果オーライでなにより。
それにしても、テレビは自らをオワコンと認めたようなもんだな。

193 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:17:37.01 ID:h13l+Pjm0
これって、マスゴミを締め上げるチャンスなんじゃね?
このテレビがテレビCMなしでバカ売れしたら、いくらマスゴミが隠蔽しても
テレビCM不要論がパナ→家電業界→製造業一般へと広まっていくだろうし、
面白いことになりそう!

194 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:17:48.78 ID:nnqWBmbtP
そんなこと言ってるからテレビは駄目なんだよ

195 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:18:00.11 ID:3DAacN1JP
そんなに比較されのが嫌なのかね
いまの状況わかってるじゃんw

196 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:18:03.17 ID:aQnE/glK0
>>191
政治、経済いろんな部分でマスゴミが日本の足かせになってるよな
あの業界こそグレートリセットが必要だわ

197 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:18:04.75 ID:Do8H+g96P
テレビを所有しているだけで受信料を取られるのならば、
テレビの修理費って、NHKが支払うべきだと思わないか?

198 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:18:29.80 ID:WfEzDkHr0
もうテレビから何も生まれ得ない

さっさと潰れろ

199 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:18:37.10 ID:Gv7YC+l10
>>1
こんな連中から日頃から偉そうに「護送船団方式は良くない」だの「規制緩和せよ」だの言ってるのかと思うと反吐が出てくる

200 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/07(日) 13:18:53.03 ID:+vPbUU570
>>184

それはむしろ楽観的だね。

ラジオが続いてるのは「言語メディアなのでコストが低い」のが相当の強みになっている。
テレビにはそれすらない。

201 :来林檎:2013/07/07(日) 13:19:00.37 ID:VZouSaka0
CM中はネット画面に目が行くだろうから、ザッピングはしなくなると思う

tv画面から目はそれるけど、音声が耳に入るだけでもいいんでないの?

202 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:19:12.29 ID:VzBuiyvCP
テレビが復活する最大の起爆剤は
ニコニコ動画みたいにコメントを自由に投稿できること
番組側が取捨するんじゃなくてストレートにコメントが流れる事
マ○コとか流れるなんて胸熱じゃないかw

203 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:19:14.36 ID:sF9py962O
韓流とか流した瞬間に、ネットとテレビの意見の大きな乖離に気付く人が増えるからな。
テレビ局は嫌がるだろうね

204 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:19:30.75 ID:6Q/Bno0o0
>>191
で日本企業はガラパゴスとかマスゴミが嬉々としてネガっているという素敵な構図です

205 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/07(日) 13:20:11.55 ID:+vPbUU570
 
しかし、「マウス・キーボードなし」で、インターネッツ機能があっても、大したことできなくね?

206 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:20:15.84 ID:q/8jW4HDO
洗脳する一方で、 マインドコントロールが解かれる。

そらあ反体しますぜ

207 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:20:17.07 ID:i6SK0Ame0
パナのTVはみんなのTV、他のTVはTV局のTV。

208 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:20:28.25 ID:4yl3a77t0
おまいら覚えてるかい
地デジって導入前は双方向コミュニケーションがウリだったはずなんだぜ

209 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/07(日) 13:21:29.76 ID:+vPbUU570
>>208

もっと昔を思い出せば、「地デジ」が企画されたころはインターネットすらなかったからなw

210 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:21:34.52 ID:nvpH9CdG0
>>200
番組を外注(下請けに回す)をしないで
ぜんぶ自主制作すればいい

そうすれば中抜きなしで安く番組を作れるはず
企業努力しないで生き残れるわけがない

211 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:21:48.53 ID:YoR0ZURr0
>>206
このTV、タッチパッドがリモコンについてるよ。使いにくいけど

212 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:22:27.87 ID:1GgiSKEU0
独占禁止法違反で、自称マスコミの犯罪結社どもを全て逮捕しろ

213 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:22:35.67 ID:UtK1/W0a0
うざいCMが流れないの?



発売されたら買うわ!!

214 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:22:36.23 ID:egVm6oWmO
ネットからの『衝撃映像』をつなぎ合わせて
番組を作ってるテレビがなにを言ってるんだ?

地デジハイビジョンになったのに
画像の荒いネット投稿映像を見せられる
視聴者の憂鬱。

215 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:23:21.96 ID:1oMj78tK0
日常でTVの偏向報道がネットでばれて
あからさまにTV業界廃れるからな。
こういった商品が作れるように日本もなってきたって事。
これはパナソニックが凄い。
パナは買わないけど。

216 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:23:25.36 ID:i6SK0Ame0
やっぱり2画面でTV見ながら、他の書き込みを見ながら書き込めるようにしてほしいね。

にこにこみたいな画面に切り替わる仕組みもつけてほしい。

217 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:23:34.18 ID:Do8H+g96P
>>208
色ボタン投票の時、連打したら連打した全てがカウントされてビックリしたわ

218 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:24:50.73 ID:VzBuiyvCP
今の売国マスコミは地デジを完全に操れてない
せっかくのネット機能が台無し

219 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:24:55.62 ID:TnfTOD980
ネットはネットで
この2ちゃんねるの上部に流れる広告、何とかなんねーかな

エロ系ばっかりで
エロサイト見てると誤解されてしまうわ

220 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:25:16.15 ID:UtK1/W0a0
なんだ勘違いした・・・



このTVのCMを流さないよ!って話か(´・ω・`)

221 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:25:23.72 ID:MVSqONKw0
>>1
パナの新型テレビの何が問題なんだ?
テレビ局の放送番組は、インターネットのサイトなどの存在が「不都合」なのか?
これ何処が圧力かけてるんだ? 電通か? 犬HKとは思えないな、受信契約には役立つしw
どうせ電通なんだろ? テレビ放送でCMが流れないという異常事態なら電通抜きにありえん
パナの新型テレビを支持する思いにしかなれないな

222 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:26:20.77 ID:YoR0ZURr0
>>221

>>182が民放側の見解

223 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:26:32.21 ID:mIVMdDCJ0
歴史では必ず選択を迫られるターニングポイントがある。
グローバル競争で勝ち抜かない時代に
こんな川に浮かぶ茶碗の中の利権に付き合っていたら行く先
倒産だよな。生きるか死ぬか。多数の従業員が路頭に迷うか否か。
日本の電器産業決断の時だよ。

224 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:26:39.38 ID:i6SK0Ame0
パナのTVはみんなのTV、他のTVは洗脳TV。

225 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:26:40.77 ID:qxRK45jVO
CLUBパナソニックの景品にしてくれ。

226 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:27:10.67 ID:nPZyE8rn0
もうテレビ専用機なんて消えてもいいだろ

227 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:28:04.70 ID:cQd80tXDO
放送局はネットに、コンテンツの魅力で負ける自覚があるんだよw
だから、小さな事なのに必死になる。全然余裕が無い。
つまり、テレビはもう末期。
日本のメーカーは昔は「申し合わせ」を遵守したが、
今は、なりふり構っていられなくなって来ている。
中韓台のメーカーは、ガラパゴスな「申し合わせ」なんか守る気は無い。

228 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:28:17.08 ID:0hKezp/F0
CMカット機能の付いたブルーレイレコーダーを生産中止に
追い込んだくらいだからな。
松下がどうでるか見ものだな。

229 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:28:30.36 ID:z9Uipi1w0
>>205
マウス・キーボードは普通に付けられるよ
PCに比べれば出来ることは極端に限られるけど
PC苦手なジジババには逆に選択肢が少ない方が扱いやすくていいかも

230 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:28:37.47 ID:UtK1/W0a0
田舎のじいちゃんばあちゃんに



買って贈ればいいんだなwww

231 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:29:00.00 ID:iEWCnvrU0
チューナー外してモニターとして売ればいいだけで




ゴリラガラスとタッチパネル付けてテーブル(巨大タブレット)にしてくれたらもっと嬉しい。

232 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:29:01.22 ID:VzBuiyvCP
本当に地上波はつまらんからな・・・
見てて苦痛とかムカついてくるものなんて何が悲しくて見なきゃならんのよ

233 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:29:04.72 ID:jqUslSUz0
大手ネット広告主になったほうが売れるだろこのテレビ。

234 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:29:05.33 ID:4yl3a77t0
マスコミ自身が視聴者の希望を無視した番組作りまくってんだから
今更視聴率なんか気にするのもおかしいよな

235 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:29:31.29 ID:O/9LnjSx0
つか総務省がスマートTV推進の基本戦略出したばかりなんだけどな
業界は反対してんのかこれ?
アメリカじゃGoogleTVとかソニーが出してるんだけど

236 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:30:17.41 ID:TevWAyXm0
テレビがネットに負けちゃうじゃんと自白

237 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:30:28.63 ID:i6SK0Ame0
>>233 がいいこと言った。

238 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:30:49.40 ID:0S4Ufxnt0
>>3
たしか、裏番組が見れるテレビが昔あって、
画面の端に映すんだが、これにテレビ局が噛み付いた。
画面の一部を隠すので著作者の意図しない
表示方法なので著作権違反だとか難癖をつけた。
本当は裏番組を見られては困るのが本音。
まぁ、この時の取り決めだろうね。
でも、今じゃそんなことを忘れ、
勝手にL字放送しちゃっているんだよな。
昔、難癖つけた著作者の意図しない表示方法でね。

239 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/07(日) 13:31:08.77 ID:+vPbUU570
>>229

そこだな。

「自由すぎて逆にやっかいなPCを使いやすくする」という点で、商売の目がある。
「初心者にも優しいテレビ付きパソコン」といったところか。

240 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:31:17.97 ID:RDQF8OL10
別の記事読んでたら、テレビ局側がパナに改善を要求してるみたいにも書かれてた。
メーカーの商品にまで難癖つけて改善要求とかって、テレビ局側はどんだけ殿様商売なんだよ。
国民の財産(電波)を安く使わせて貰ってる分際で、自分達の権利・権益ばかり主張して、
こんな奴らが流す情報にどれだけ価値があるって言うのか?

241 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:31:26.89 ID:uv6qdYZQ0
ネットったってほとんどはテレビの過去の面白かった部分を集めているだけだし

242 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:31:40.96 ID:LtnBhL3rP
ネット批判とかじゃなくてテレビとして売るなら
放送局が放送や配信してないものをさも放送してるかのように見せるのはナシだろ
アホな視聴者から放送局にクレームくるわ

243 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/07(日) 13:32:50.33 ID:+vPbUU570
>>241

ふーん、例えば?(鼻をほじりながら)

244 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:33:17.29 ID:i6SK0Ame0
自分の意見が全国で流れるTVなんて・・・まさに夢のTVじゃないか?

なにが不満??

245 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:33:18.86 ID:G1+LPH8V0
テレビ屋のいやがることならなんでもおもしれーww
パナがんばれーwww

246 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:33:37.70 ID:q/8jW4HDO
>>232
選挙に行く高齢者や情弱が、一番見ている情報だからね

247 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:33:42.90 ID:peMH7MVVP
>>240

韓国政府から金をもらって韓流を必死に宣伝する輩だからな
期待する方がおかしい

248 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:34:17.51 ID:3O8FJ2x/0
パナの液晶はあまり買いたくないなあ。この話のTV業界は話しにならないけど。
やっぱりたくさん録画して画質やゲームも楽しむとなるとレグザかブラビアか
になるよなあ。三菱とか接続端子が少なすぎてTV本体はよくても他がだめだめ。
シャープはそもそもパネルだけで制御のソフトウェアが。

249 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:34:53.60 ID:DH5gIBKjP
テレビばっかり見てるとバカになるって婆ちゃんが言ってた
価値で判断しても、ネットの方が高い テレビ局は涙を流し喜ぶべきことだぞw

250 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:34:54.98 ID:pT2urbGi0!
やる気があればネットの反応を利用して需要ある番組づくりに励むくらいすると思う
ま、そうする気も自信も無いんだろうね、マスゴミには。
好き放題偏向放送して、意見はあくまで黙殺したいんだろう
そんなにネットがこわいのかwww

251 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:35:18.33 ID:2APzG4I00
>>18
音声入力まであるのか。
パナやるじゃん。
ネットに広告費かけて頑張ってくれ

252 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:35:42.05 ID:O/9LnjSx0
>>244
そんなので感動してんの古すぎるw
ソニーのTVはニコニコ実況をTV画面と一緒に出せるよ

253 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:35:48.23 ID:mIVMdDCJ0
まあどのみち日本メーカーが出さなくても、中韓米のメーカーが
やってくれるから。というよりやるから。
これに乗り遅れれば、日本メーカーはまたお決まりの撤退、縮小。

254 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:35:48.94 ID:NRXrAK9I0
なるほど、規制緩和の正体がわかったような気がする。

255 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:35:53.21 ID:jfirUTVkP
昔のソニーのPROFEELみたいにさ、テレビセットはシンプルなモニターで、映像ソースはすべて同格、何を入力するかはユーザーが自由に決める、ってのがいいよ。

地デジとBSのチューナーつけるのもよし、CATVついかしてもよし、ネット動画とレンタルDVDのみにするもよし。

地上波テレビ局の意向ばかり気にしてちゃ、ロクなものはできないよ。

256 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:36:00.19 ID:mKpe8i7b0
テレビの断末魔が始まったな、いくらあがいても流れは止められないよ

257 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:36:05.44 ID:ILINBD9Q0
チョンには不利になるからかw

258 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:36:16.49 ID:z9Uipi1w0
>>239
ですね
お年寄り専用PCとしても大化けする可能性がありますね

259 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:36:30.02 ID:JmIICTAo0
ニュース番組すらヤラセだからな

260 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:37:45.46 ID:5M7Zms/E0
【表記問題】 NHK使用の地図に日本海と「東海」併記

NHKがインターネット上で番組の一部内容を動画配信するサービスで、ウェブページに使用している地図に疑問が寄せられている。
日本海の表記になぜか「東海」という記述が併記されているのだ。
「東海(トンヘ)」とは、韓国が日本海の名称に異議を唱えて持ち出した呼称だ。
地図にはほかにも尖閣諸島や竹島の表記が見当たらないなど、不自然な点が少なくない。

地図を日本列島全体が画面上に広がる程度の縮尺に設定すると、日本海は単独表記となっている。
ところが少し拡大すると「日本海(東海)」と併記される状態に変わる。拡大し続けても併記は解消されない。
外務省によると「東海」は、1992年の第6回国連地名標準化会議で韓国が初めて持ち出した呼称だ。
突然韓国が「東海」の単独表記か日本海と併記すべきと主張したのだ。日本政府はこれを「根拠のない異議」とはねつけ、
日本海が「国際的に確立した唯一の呼称」との立場を一貫して守っている。
2012年に開かれた国際水路機関(IHO)総会でも韓国は、IHOが刊行する標準海図集で「東海」の記載を主張したものの、
結論が先送りされたため日本海の単独表記が決まっている。

「みちしる」の地図は「グーグルマップ」を利用しているようだ。だが現在使われているグーグルマップで
日本海を見ると、拡大や縮小をしても「東海」の記述が出てくることはない。
ほかにも奇妙な点がある。現行のグーグルマップ上では島根県・竹島が表示されるが、「みちしる」ではこれが見当たらないのだ。
相当拡大して探してみても島の存在すらない。ネット上では、地図上には島が掲載されていたが呼び名は竹島ではなく、日韓以外の国が使うことの多い
「リアンクール岩礁」になっていたと「証拠」の画像を公開する人もいた。また沖縄・尖閣諸島は、島自体は地図上にあるが名称が記載されていなかった。
http://www.j-cast.com/2013/04/08172658.html

261 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:37:54.75 ID:irLhcIxQ0
>>100
なら100歩譲って特定アジアだけ映らないテレビを作れ。それならいいだろ?

262 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:37:58.78 ID:O/9LnjSx0
>>250
タブレットやスマホに番組が連動するのはもう作ってるな
本来スマートTVでやりゃいいだけなんだけど

263 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:38:28.98 ID:FijzLNcj0
じゃーこれを買えばいいんだなw
糞テレビ局ざまー

264 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:38:37.18 ID:DY6jELsp0
ニコ生クルーズ見てれば、送り手側のプリミティブな本音が大体分かるよね。

265 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:38:38.05 ID:2lFY/1eU0
テレビを見る時はたいていPCやスマホor携帯も見ている
件のテレビに拒否反応見せても意味が無いんだが
そんなことすらわからないのが今のテレビ局なんだな

266 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:39:16.56 ID:TtxyNaDuO
>>242
今でも「動画投稿サイトで見つけたオモシロ映像」を紹介するだけの番組とかあるじゃん
テレビ屋はネットを排除したいんじゃなくて都合のいい部分だけタダで利用したいんでしょ

267 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:39:18.98 ID:mIVMdDCJ0
>>255
漏れも日頃そう思っていた。
テレビという発想から脱却して、自由な「マルチメディア端末」
になってほしい。

268 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:39:21.85 ID:TevWAyXm0
>>243
アステカイザーとか

269 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:39:33.96 ID:5hpo6RQgO
普通に2画面でやってる人もういると思うんだが…

270 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:39:36.31 ID:irLhcIxQ0
今までも視聴者が面白そうと思うアイデアは全部テレビ局やジャスラックが潰してきたよな。

271 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:40:05.79 ID:EmqlO2MC0
ネット動画垂れ流しの番組やってるくせしてwwww

272 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:40:30.86 ID:RDbWI6U80
Winny開発者の金子勇さん 急性心筋梗塞で死去
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373156668/


才能が星になった

273 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:41:19.85 ID:otMLGCKe0
PCにテレビの受像機を付けるのはいいけど逆はダメってこと?

274 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:41:32.62 ID:4yl3a77t0
ネットやれないばっちゃに今朝
「お笑い芸人がネットで騒いでたけどAmazonてなんやねん」て訊かれた
テレビを介する事で高齢者の眼をネットのサイトに眼を向けさせるってのはアリだろうな

275 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:41:33.93 ID:U8ThqzW70
地デジなのに、インターネットとの連携全然ないなぁと思ってたら民放がごねてたのか
自分等で新たな市場開拓放棄してんじゃ世話ないわ
十年経ってもこんなことやってたらまともな経営出来なくなるぞ

276 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:41:40.76 ID:vH+3fgAB0
そろそろあきらめて「テレビの一部としてのネット」から「ネットの一部としてのテレビ」に移行するのがよい?

277 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:41:49.27 ID:nvpH9CdG0
もうさ
テレビ機能は別売り
ネット機能も別売り
CS機能も別売り

ただモニターと外部入力端子をいっぱいつけて
大画面で安く販売すればいいんじゃね?

278 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:42:13.52 ID:MVSqONKw0
>>182
誤解も何も現実にネット上のストリーミング動画をピックアップしてテレビは流してるじゃないか
それも放送局の都合だろ、何でお前ら放送局が需要と密接な民主主義国家の視聴者の意見に
耳を傾けるどころか自己中ルール勝手に現在の社会環境に当てはめて文句言ってるとか馬鹿が?
このパナの新型テレビを叩く分がそのまま「放送局には都合が良くないので」がバレバレじゃないか
テレビで一番盛り上がるのは実況なんだよ、何処の誰とも分からない大勢と一緒に
観ながらアーだコーだ言うのが楽しみなってる人が沢山いる現代社会で需要無視する様な
そんなスタンスで放送局がテレビの存在抜きに存続できるのか? 誤解事で誤魔化すなよな
単にインターネット上の情報や本当にあてになる視聴者の反応が大規模になるのが困るんだろ

279 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:42:13.90 ID:i6SK0Ame0
TVがTVだけの機能しかない時代は終わったってことかな。

グズグズしてるとアップルやグーグルに引導わたされると思う。

280 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:42:22.37 ID:cLW/Qne60
>>1
これ、違憲だろ?

281 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:42:25.50 ID:q/8jW4HDO
洗脳装置とマインドコントロール解消装置が同時に楽しめます。

何が正しいか?は見る者が決める事。
これを民放では矛盾になるんだわな
民放からしたら、二律背反だから

282 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:42:30.51 ID:/BepQeYt0
ネットとテレビを混同するような表示方法はダメと言うけど
ネットは基本的に静止画だし間違えようがないと思うんだが

うちのばーちゃん地デジになってリモコンのボタン増えたから
押し間違えが増えて地デジに戻せないことがちょくちょくあるんだよなぁ
本当に余計なことしてくれたわ…

283 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/07/07(日) 13:42:34.79 ID:n2eDOhpAO
犬HKのボタンが無くて犬HKの動画が見れないブラウザ付きのテレビをおながい。

284 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:42:47.77 ID:Knmfic4z0
ちょうど3Dテレビ欲しかったから、パナソニック買おうっと

285 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:42:59.24 ID:qrdhAkVUP
実況民はテレビを見てくれるんだぞ。お得意様をばかにするってどうなの?w

286 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:43:32.83 ID:mKpe8i7b0
時が経てばテレビがネットの呑み込まれる事くらい素人でもわかる
今まで何のリストラもしてこなかった放送局がアホなだけだろ

287 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:43:43.07 ID:4yl3a77t0
>>274
2つめの「眼を」イラネ

288 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:43:47.30 ID:5M7Zms/E0
【生野通り魔事件】「生粋の日本人なら何人も殺そうと思いました」 逮捕の韓国籍の男が供述★29
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369439052/

【生野通り魔事件】 韓国籍の包丁巨漢が大暴れ 「日本人殺そうと…」凶行の一部始終 朝日始め新聞各紙は氏名掲載せず★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369843232/

【調査】 「今のマスコミはかなりおかしい」と思う 92.7% 「韓国に都合の悪い事は報道しない」 「NHKは韓国籍の犯罪者を通名報道」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369277855/


事件当日のニュース番組は、、、

520 名前: ち 投稿日: 2013/05/23(木) 00:55:50.36 ID:QhiwnDg70
韓国籍の男による大阪市生野区無差別通り魔事件

NHK →報道せず
日本テレビ NEWS ZERO  →報道せず
テレビ朝日 報道ステーション →名前、国籍、動機報道せず
TBS     NEWS23    →報道せず
フジテレビ ニュースJAPAN →報道せず

無差別通り魔事件という通常トップニュースで報道されるべきものが
19時以降主要メディア全てで報道がされなくなった
唯一報道したテレビ朝日では名前、国籍、動機を報道しないというあまりに不自然なものであった

以上まとめ

289 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:43:55.81 ID:RiYJYIhPO
【要約(3行)】
マスゴミ「今までネットやってなかった層にまで、
     我々の偏向報道がリアルタイムでバレるじゃないか!
     テレビのネット同時表示化断固反対!」

290 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:43:57.75 ID:O/9LnjSx0
>>277
モニター
PC
チューナー

昔からあるぞ

291 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/07(日) 13:44:23.85 ID:+vPbUU570
 
実況民も絶滅に向かってるからな。

292 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:44:44.90 ID:02+aHn0O0
テレビで評論家とかが御説述べてるときに、
隣の画面で「売国奴キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!」とか表示されるのが嫌なだけ

293 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:44:45.87 ID:MPmeIJeb0
次は地デジが映らないテレビを頼む。

294 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:45:01.70 ID:LTAz5dKbP
その割につべのUIまんまのCMとかはおkなのな
どないやねん

295 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:45:41.88 ID:iDtyZpNS0
CMを飛ばすテレビを発売してくれれば
すぐに買い替えるぞ

296 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:45:44.11 ID:b7KKCim60
>>249
昭和の時代は「大人たちがテレビばかり見るとバカになる」と言っていた
平成になってから「大人たちがテレビばかり見てバカになってしまった」w

297 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:45:55.18 ID:nvpH9CdG0
>>290
モニター高くね?
テレビのほうが安いから
地デジ化のとき買ったけど
PC用モニターとしてしか使ってないわ

298 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:46:00.05 ID:4yl3a77t0
ディスプレイは必要だけどコンテンツが要らない

299 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:46:10.09 ID:15/uK4Cq0
>>23
同じ時間に収録したものを、テロップで捏造しているだけじゃね?
横断歩道待ちの人も、止まっている黒い車もバスも位置が同じ

まあ、劇団員の可能性もあるけど
雪の影響で行けないかと思った、足先がつらいのは誰でも言いそうことで
テロップの編集が無ければ何の変哲もないインタビューだと思うぞ

300 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/07/07(日) 13:46:18.18 ID:n2eDOhpAO
テレビ局てインターネッツ画面を電波で流したりしてんぢゃんか。

て言うかしたらテレビ局のインターネッツサイトめ止めれ。

301 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:46:22.67 ID:bGLVWrjW0
>>292
せっかくの番組の中の小芝居が
実況民によって過去から思想から出自から洗いざらい露呈してしまうからな

302 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:46:25.17 ID:/CrT57ePO
パナは水戸黄門の制作費を電通にぼったくられてたな
法外な制作費を請求して資金の80%を電通がピンハネしてたとか
電通はちゃんと返金したのかな?
テレビ局と結託してパナを潰す気なら
パナソニックを支援するわ

303 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:46:26.96 ID:lYmwi0Aq0
このままでこれが売れれば、広告媒体としてのテレビの価値自体がはっきりするわけだね

304 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:46:30.10 ID:2lFY/1eU0
>>285
実況したくてテレビを見ることが結構多いな
映画なんか実況しないんだったらレンタルして見た方がいいし
むしろ実況無しでは見るに堪えん番組が多いかも

305 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:46:36.09 ID:DY6jELsp0
> 発覚すれば当然違法となる「ハードコア・カルテル」と、ハードコア・カルテルではないにしても、性質からカルテルに含まれる「非ハードコア・カルテル」という、大別して二つの形態に分けられる。

> ハードコア・カルテル
> 設備制限カルテル
> 工場にある既存の設備を削減したり、新規設備の購入を制限したりする形態。

> 非ハードコア・カルテル
> 製品制限カルテル
> カルテル参加企業同士で統一した規格を作成したり、特定の品種の製品のみを生産したりする形態。
> 合理化に役立つなど違法性は弱いと言われているが、技術革新の妨げになったり価格維持に使用されたりするケースもあり、違法性を指摘する声もある。

306 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:47:04.40 ID:eB/NY3Yq0
テレビ局は朝鮮人に毒されてるから都合悪いんじゃねえの
ネットは真実、テレビは嘘ばかりだもの

307 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:47:51.88 ID:i6SK0Ame0
アップルがネットTVとか出してきたら、日本はパナしか残らない件

308 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:48:05.68 ID:yKqvjBkZ0
保守的で既得権益を守る事しか頭にない民放各局。
正直に言って今の政治の方が時代の変化について行ってる様に思う。
(但し、民主党、社民党は除く)

309 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:48:43.83 ID:NAtcoJUx0
テレビは洗脳装置だから。視聴者の生の意見なんか表示されたらマズイよなw

310 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:49:35.30 ID:b7KKCim60
>>308
政治家よりも官僚よりも東電よりも
独占的で利権にあずかり、その既得権の為に
必死な団体それがテレビ局

311 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:49:49.50 ID:qHWbQqht0
何も問題が無いと思うのだが

312 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:49:59.40 ID:4DIe1rwJ0
選択肢のない時代はテレビが最先端のメディアだったわけで、
特定時間帯の娯楽はテレビが中心となり、流行もテレビが作りあげていた。
テレビを見ないと時代についていけない、友人関係も円滑に進みにくい。
テレビとは潤滑油のような存在だったわけだが、時代が進み娯楽が多様化してくると
テレビに頼らずとも世界との繋がりを保てるようになった。

また、なんちゃって文化人を気取る視聴者が増えた事で人権意識の向上という弊害もある。
バラエティなどでもそうだがその本質は「笑い者」「生贄」を作り出す事にある。
なぜなら人の本質は他人の不幸を楽しむ傾向にあるから。
ピエロとしての存在を人権尊重の立場から許されなくなった昨今、
番組構成の幅が狭くなり昔のような野心的番組は作れなくなった。

一言で言ってしまえば「娯楽としてのテレビの役目はもう終わった」ということ。

313 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:50:03.31 ID:sWpu0V7FO
なるほど。
こんな事してるから、いつまで経ってもテレビが進化しないのか。
だからテレビ買わない人が増えるのも当たり前だよなw
自分達で自分達の首を絞めてやがるw

314 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:50:05.72 ID:fj9FYYNL0
一般家庭にまでネットが普及したら・・・

315 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:50:29.70 ID:rHjut3pA0
マスゴミが反対するということは
パナソニックが正しいということだな

316 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:50:38.15 ID:O/9LnjSx0
>>297
でかいモニター売れないから高くなる
それでも27型なんかも安いし売れるようになってきたけど

317 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:52:43.27 ID:i6SK0Ame0
TVがネットの広告主のCMを流すようになったらTV局はまちがいなく衰退するだろうな。

だから妥協していくしかないんだよ。各局の人わかってる?

318 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:52:50.58 ID:3GqSIydZ0
ま、ジタバタしても近々テレビ局と新聞社は淘汰されて半減する

319 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:53:04.72 ID:TtxyNaDuO
>>239
お年寄り向けiPad活用スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1345386507/

320 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:53:16.26 ID:nnqWBmbtP
実況できるテレビをつくったら売れるのにな

321 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:53:16.86 ID:4yl3a77t0
それにしても
一体どのツラ下げて自民党だの公務員だの叩きまくってたんだろうなマスコミって

322 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:53:42.43 ID:ZSXu54n+0
最近のテレビのつまらなさは異常

323 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:53:47.84 ID:EnDdwJG50
>>1
電通がガン

324 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:54:18.06 ID:s1ZLti4i0
ネットしながらテレビ見ることあるけど、そんな取り決め意味ないだろ。

325 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:54:42.87 ID:TxSkYfdKO
NHKを契約しないと映らないテレビを売り出せば売れるぞ

326 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:54:50.53 ID:PrWYCC+10
いい加減、企業経営者も気付けよ。自分ちの従業員切って、
バカ高い広告宣伝費払ってまで、支払先の社員の高給を守って、
その上、不景気煽らせてww自分で自分の首を絞めてるw
そんなに自称の購読数、視聴率が魅力あるか?

327 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:55:22.15 ID:HbnWKWcG0
>>1
こんな業界のやつらが、他人には新しい技術による開かれた競争とか求めて語るのか。

328 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:55:23.78 ID:q/8jW4HDO
テレビとパチンコは、共に情報弱者が肥やし養分になる洗脳デバイス。


マインドコントロールを解き放つには、 多様な考え方と著作が必要。

329 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:55:41.12 ID:wlucaEuJ0
画面の端に映る画面が必ずNHK(固定)、とかだったら業界標準になったりしてなw

330 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:55:56.99 ID:b7KKCim60
>>297
我が家はメインマシンIODATAの地デジも映るPC用モニター
サブマシンAQUOS37インチ(普段はテレビ視聴)
ネット閲覧、カキコミ等はタブレット

OfficeやDVDドライブ、プリンター使わないときは
Windowsである理由もなくなってきたな

331 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:56:03.55 ID:O/9LnjSx0
ネットに食われるんじゃなくてTV局がネットを利用する
そうすりゃ新しいコンテンツ生まれるしTV局も儲けることできるんだけどな
老害が多いとそういう発想ができんだろうけど
ホリエモンがフジ買収の頃から言ってたのに変わってないんだから呆れる

332 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:56:41.48 ID:EnDdwJG50
もう今はテレビ見ながらネットでツイートや実況するスタイルが当たり前になってるからな
そりゃ広告利権で甘い汁吸いまくってた電通は邪魔してくるだろ

333 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:56:43.31 ID:Sx2mnjlz0
テレビが見えるPCのCMはOKなのか?

334 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:57:03.09 ID:pWFDkxyG0
テレビなんて見なくていい

335 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:57:18.01 ID:AhvrPhUI0
ネットがそんなに怖いのか・・・

336 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:58:03.07 ID:w6RteOPaO
護送船団 電波利権 既得権益 ガラパゴス ローカルルール 密室談合

337 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:58:41.99 ID:0WCy4P8g0
実況スレとスポーツ中継を1画面で同時にみたいな

338 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:58:51.90 ID:dASmc6Tx0
テレビはまだ必要、ネットはiPadでいいっていうライトユーザー向けだろうね
年寄り世帯にいいんじゃないか

339 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/07(日) 13:59:13.01 ID:+vPbUU570
 
「既得権けしからん!」みたいな感じじゃなくて、「頭大丈夫か?」という感じ。

340 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:59:50.58 ID:dQBxZsMUP
CMを拒否するなんてスマートじゃねーな

341 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:59:51.05 ID:i6SK0Ame0
真実がみんなにバレるとまずいんです、そのためのTVなんです。

342 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 13:59:57.84 ID:5I3A8QJ20
何が悪いのかさっぱりわからない。

343 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:00:03.08 ID:AML5NWN70
怖いんだろうね

344 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:00:46.54 ID:S1eLyVY40
>>307
すでにappleTVを出してるよ。
あまり売れてないが、一番の理由は有料オンデマンドのソフトで観れる番組が少ないからだと思う。

345 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:01:28.98 ID:9Oe1FnSH0
一緒にされて後ろめたいことでもあるんすか?(´・ω・ `)

346 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:01:31.13 ID:c3PcPuN0O
表現の自由は?

347 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:02:24.01 ID:7JD6Ey9t0
スマートテレビってこういう事なんじゃないの?
融合する方向性じゃないと放送局の未来は無いと思うが。

348 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:02:25.76 ID:oO1F2ZNP0
TV局の番組しか映らない家電とか恥ずかしくて部屋に置けねえw

349 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:02:49.21 ID:cHp+DXWz0
yahooのトップページに動画CMが出てたね。
面白そうなので久しぶりにテレビを買ってみようと思う。

350 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:03:35.77 ID:i6SK0Ame0
もうTVはコンピュータじゃないといけない時代かもしれんね。
携帯がパソコンだし。

351 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:03:42.57 ID:JzLdMOuY0
NHKにモザイクかける機能つけたテレビもほしい

352 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:04:02.93 ID:VJqwItahP
むしろテレビ機能無しで、代わりにお年寄りの為にテレビ使って医師と対面問診出来たりネットショッピングなんかがし易い機能を付けたら良いと思う、テレビ機能無しで

353 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:04:38.05 ID:q/8jW4HDO
テレビメディア既得権打破商品

買う事にしたよ

354 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:04:42.75 ID:6yMInfsd0
マスゴミを始末する方法を本気で検討しなければならない時期に来ている。
北朝鮮やTPPなんて後回しでも良いぐらい些細な問題だ。

355 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:04:43.11 ID:gt3x6bR40
テレビでCM流せないならネットで流せばいいじゃない

356 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:04:56.33 ID:N3PYeKvJ0
アメリカじゃスマートテレビ当たり前に売ってるのにな。日本は色々としがらみ多過ぎ
なんという化石脳のガラパゴス

357 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:04:58.69 ID:O/9LnjSx0
>>347
今ルール作りしてるみたいだね
まぁ買い物とかもさせたいから
スマホみたいに悪意あるツールも出てきそうだし
まぁしょうがない面もあるのかな
しかし日本はほんと遅いな
こんなの地デジと一緒にやれるようにするべきなのに

358 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:05:28.28 ID:oz+YjV3l0
自分達はネットりようした番組作ってるくせによく言うよな。TV局の傲慢よ

359 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:05:47.89 ID:6NfasWfQ0
でもって、4Kテレビってか?

360 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:07:01.51 ID:4yl3a77t0
タッチパネルディスプレイが標準になって
あいうえおの入力パネルが画面に表示される仕様とか付けば
キーボードを扱えない層がテレビを介してネットに親しむ機会が増えるかもしれんな

361 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:07:58.62 ID:udpe27tx0
隣のウィンドウで「TVで言っていることは本当かな?」とネットで調べ物されたら困りますからね。

362 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:07:58.91 ID:UWol8UEs0
公共の電波を完全に私物化してるよな。
電波や企業は社会のものだとテレビ業界がほざいていたじゃねーか。

国民の利益よりも企業の利益を優先している。ホリエモンにTOBを仕掛けられた時は
経済合理性よりも社会の利益を優先させるべきだといい格好してほざいてただろ。

363 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:08:27.88 ID:IYfDCHQ6T
ウヨ「NHK解体!」

↓手のひらを返して

「民放ラジオ解体!NHKだけでいい!」

364 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:08:27.99 ID:q/8jW4HDO
カルテルで摘発しろよ!

365 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:08:45.86 ID:TtxyNaDuO
>>297
こういうスレもあるけど

液晶テレビをPCモニタとして使う http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1367296802/

テレビとして売られている機種は俺の大嫌いな「ツルピカ液晶」しかないので
選択肢が極端に限られる(国内では三菱電機とアイ・オーデータ機器ぐらいしか作ってない)&高価な「TVチューナー付き(PC用)液晶ディスプレイ」を使っている

366 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:08:56.37 ID:WJbF71RG0
実況されるとウソがバレるからな。

367 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/07(日) 14:09:31.08 ID:+vPbUU570
 
TPPで、フォックスTVあたりが「免許を既存の局が独占するのは不公正」と言って、
裁判になったら確実に放送免許はオークションの対象になる。

368 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:09:54.50 ID:AXl6Tgj3O
そういやだいぶ見てないなニュース。古館と大越の顔眼鏡くらいしか印象ない

369 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:10:09.68 ID:M6vRRspy0
>>1
逆に宣伝になってるね

370 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:10:57.11 ID:+xq9Ei6x0
逆に宣伝になってるじゃねーか

371 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:11:18.40 ID:96FwEAdj0
これって普通にカルテルでしょ
公取に通報でいいんじゃないかな

372 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:12:22.27 ID:WSXv0+Sb0
「情熱大陸」7月7日放送内容
ユダヤ陰謀論、不正選挙を世に広める・・・インターネットで支持を集める異色のジャーナリストに密着〜リチャード・コシミズ〜

373 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:12:30.20 ID:GduaQWq00
我田引水のカスゴミ風情が公器を謳ってそれを真に受けるなんてのは
バカ丸出しの発言だってこれで日本の愚民共にも分かったろ

374 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:13:09.64 ID:9IPGu0kT0
最近ようつべ動画流すだけの番組ばっかなのに何言ってるんだ?
そういうのはTVでネット動画流すの止めてから言えよwwww

375 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:13:14.63 ID:q/8jW4HDO
×報道の自由

〇報道選択の自由

これが洗脳テレビメディアの正体。

376 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:14:17.03 ID:4yl3a77t0
テレビ番組におしゃべりインコの動画も使ってるらしいけど
ちゃんと権利者に確認取ってるんだろうな?

377 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:14:28.89 ID:EIhsjfBB0
偏向報道見ながら
その記事について
TV見ながら検索されると
いろいろまずいんだろうな
今までより多くの人に嘘や詭弁がバレちゃうから

378 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:16:41.38 ID:1pVWEVFzO
>>1
パナが広告費用出さなくなってテレビ局自滅だな

379 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:17:26.24 ID:pWfWF16sO
>>377
でも今時それぐらいやってるだろ
TV見てるときもスマホやらタブレットやら手元にあるし

380 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:17:45.16 ID:tkNo0xskO
>>254
マスコミが一番規制緩和されていない業界だからな。
規制緩和しようとするとマスコミが反対論で情報操作するわけだ。
民主が政権取ったのも自民がマスコミ利権にメスを入れようとしたからだろ

381 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:18:01.16 ID:UWol8UEs0
パナソニックが番組専用書き込みサイトを運営し、画面の下に流せば面白いのになw
テレビ局による悪意に満ちた情報操作を完全にシャットアウトできるのにな。

382 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:18:48.41 ID:yvrfoDCM0
放送の映像に、TVメーカーが勝手に映像やらテロップ入れたら問題だろうけど、
額縁の模様に文句付けるとか、ヤクザの因縁みたいなもんだな。

383 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:18:55.63 ID:PQ2pweDM0
そんな大した発想はないよ 彼等は金くれる奴の味方 という大原則で動いてるだけだから
ようは CM中に番組の気になった情報を検索するから キーボード画面でCM画面が隠れるって事だろ

384 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:20:23.79 ID:W4n4exq/0
ゴミがバカなのがパレちゃうからな
内容に自信があればこんな反対はしない。

385 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:21:09.46 ID:Mmq8+Zab0
CM拒否のパナソニック新型テレビ、ネットからは応援の声
http://gendai.net/news/view/108647

パナソニックが4月に発売した新型液晶テレビ「スマートテレビ」シリーズが、民放テレビ各局から
テレビCM放映を拒否されていることが6日、分かった。
電源を入れると、放送番組に加え、インターネットや「ユーチューブ」などの動画サイトが一緒に
画面表示される機能が、関係業界で定めた運用指針に違反しているからだという。

大手広告主のCMを民放テレビ各局が流さないのは極めて異例だけに、早速ネット上には「テレビ
は体質が古い」「民放はクズ人間の集まりということが、また証明された」などと、民放テレビ局に
対するブーイングが噴出しているが、反対に「スマートビエラ」の対する評判はウナギのぼり。
業績不振のパナソニックを応援する声すら出ている。

「こういうの欲しかったんだよね」
「ネットをよく見る人にはこういうテレビのほうがありがたい!」
「スマートビエラ、がんばれ」
「これドラえもんの道具っぽい。買うか」

CM拒否のニュースがポータルサイトのニューストピックスで取り上げられ瞬く間に拡散したことや、
放映を拒否された「スマートビエラ」のCMがwebの動画広告で見られることも、応援の声につながったようだ。

ひょんなことから話題になったパナソニックだが、これをきっかけに起死回生となるか?

386 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:22:02.45 ID:QKtKqP+D0
コピーガードつけさせたり一体何様なんだよこいつら

387 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:22:17.70 ID:nvpH9CdG0
>>365
おれはハーフグレアでフルHD機種のやつを買って使ってるよ
倍速機能とかないけどどうせテレビ見ないし
ゲームのときは倍速切るんだから要らないとおもった

388 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:22:18.47 ID:PrWYCC+10
家電業界が金出しあって、ネットで家電関係の番組、
車業界が金出しあって、ネットで車関係の番組、

これやった方が余程、宣伝になるし、市場もわかりやすくなる。

389 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:22:40.63 ID:sEBa0jHP0!
日本のテレビ放送はどんどんガラパゴス化が進んでるね。
他国じゃオンデマンド化が進んでるから、HD録画機なんて過去の物なのに、
ネット&コピー規制してる日本だけ売れてるというw
メディア規制改革やらないとな。

390 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:24:07.69 ID:vBQLHG8H0
>テレビをつけると、放送中の番組の下と右にサイトやネット動画などが並び、リモコン操作で簡単
>にアクセスできるようにする機能がある。

んーまーテレビ側から見ればそんな表現になるんだろう。
俺からしたらモニタの片隅に大した価値のないテレビ番組が映るのはテレビ
ごり押し見たいでヤダ

391 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:24:31.69 ID:FOV+5xvZ0
馬鹿の一つ覚えみたいに日本独自技術をガラパゴスといって問題視する論調はきらいだが、
「関係業界で定めた技術ルール」 これは憎むべきガラパゴス技術

392 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:25:03.90 ID:YI6ouB2Y0
---
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/146/0012/14611180012003c.html

>キー局の電波使用料がいかに安いか。
>オークションでも入札でも何でもやってもいいんじゃないかという声もあるぐらいでございます。
>ですから、規律をきちっと守らなきゃいけない。
>国民の公共財産を安く借りて営業しておるわけです。
>ですから、やらせだとか後ろ指を指されたりするようなことはやっちゃいけないということが言いたかったわけでございます。

---
与謝野内閣府特命担当大臣記者会見要旨 平成23年7月26日
http://www.cao.go.jp/minister/1101_k_yosano/kaiken/2011/0726kaiken.html

>「テレビというのは、払ってないのです殆ど。
> 東京にあるメジャーの民放が払っているのは年間数億円で、嘘だろという水準です。」

---
・soumu:総務省、warp:国会図書館アーカイブ
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/283520/www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/yuko/pdf/030404_1_s5.pdf
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/yuko/pdf/040423_1_s1.pdf

英国
>商業テレビ局の放送事業免許は、オークション(初回)で付与、以後、各事業者の事業計画に基づき、
(←事業計画がチェックされる、そういう身分。)
>免許料(国庫に納める「追加的支払」)を課す。
>免許料は、放送用周波数という稀少資源から事業者が得る独占利潤に対する国庫納付金という位置付け。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 〜免許オークションの一年分と合わせ、売上比日本換算2500億円/年(実際に日本の放送局が払ってるのは35億円)
---

393 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:25:21.24 ID:7yPTMFwP0
>>17
簡単な話だよ
ツイッター風画面だからセーフ

394 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:26:15.46 ID:cHp+DXWz0
リモコンのマイクに喋れば検索できるらしい。
最近、親が買い換えたスマホを使った検索で楽しんでいるらしいから、田舎に1つ送ろうかな。

395 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:26:31.40 ID:UWol8UEs0
この商品がネット層以外に浸透してしまうと、日本のテレビ局の闇というパンドラの箱が開いてしまうからなw
日本人のインテリジェンスが劇的に伸び、政治や他国の破壊工作に対する国民の目は相当厳しくなるだろうな。

396 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:27:06.77 ID:s5n57YBXO
そのくせ面白動画は流す

397 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:27:14.82 ID:YI6ouB2Y0
参入障壁があったアナログ時代に独占利潤を文字通り没収していた英国
デジタルは多チャンネル化で独占排除。大事なのは”言論影響力独占”の排除。

http://www.freeview.co.uk/Channels
http://mediamonkeys.net/article.php?story=20051001144455638

>「今まで(アナログ地上波が)5局しか無かったのが、チャンネル数が6倍に増えた」と喜んでいた。
>このFreeViewは、現在英国内の75%の地域で視聴可能である。

>デジタル化への移行が、送り手の論理ではなく、受けての論理で進んでいるからではないだろうか?

http://nyaochi.sakura.ne.jp/archives/2005/04/18/

>日本の皆さまが羨ましがるような話題をひとつ
>FreeViewの開始で視聴無料放送数が一気に5倍に増えてから,急激に利用世帯数が増えた

---
フランス
http://homepage3.nifty.com/hsumida/tnt.pdf.pdf

>デジタル化により無料放送番組は
>現行アナログ放送の6番組(公共4/民間2)から18番組(公共7/民間11)に増え社会変革に貢献。

---
韓国
http://www.asahi.com/special/gekihen/TKY201010220352.html

>チャンネルがそのまま画質が良くなるだけでは、デジタルにしたいと思う視聴者は多くない
>新たな魅力については、デジタルならではの圧縮技術でチャンネルを分割し、テレビだけでも20チャンネルに増やす実験をしている。

>日本の総務省や放送局は、あの手この手でデジタルへの買い替えを勧めながら、高画質と多チャンネル化の両方を求めるような努力をしているだろうか。
>消費者の視点を忘れてはいけない。そう言いたいようだった。

398 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:28:34.21 ID:k2XvhgzO0
よほど都合がわるいんだな。悪質催眠商法の会場に
監視委員が立ち会うようなものだからねぇ

399 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:29:03.62 ID:q/8jW4HDO
■テレビメディアの弊害と必要な立法対策■

弊害@安価な電波使用料を既得権取得する結果、本来競争入札していれば入るべき国への差益財源が消損失している(逸失利益=税金泥棒)

弊害Aテレビメディアが持つ報道選択権で、自身に優位かつ意図する捏造世論を流布(プロパガンダ)

弊害B反復した啓発報道と称して看板権力者を育成(デマゴーグ育成)

弊害総括CAとBを自作創作出来るメディア権力として、国政に干渉し国民を煽動する影響力を誇示する現状はさすがに行き過ぎ。

解決策として

対策Dクロスオーナーシップ制度で、経営を多角的干渉形態にし、報道指向性の寡占化を抑制。

対策E電波オークション制度を導入させる。無意味な既得権を排除し競争入札を実施。差額益を公正報道の監視機関設立の財源にする。

対策総括F第三者機関として政教関与監視委員会を設立し、政治的中立性を精査させる。
この機関の答申を総務省が受けて電波使用者に懲罰的制裁処置を行う。

■テレビを使った看板権力の育成と捏造世論を威圧に用いるテレビメディア権力の暴走は許されない■

400 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:30:19.98 ID:UWol8UEs0
地デジで双方向がどうこう言ってたくせに、テレビのリモコンに付いている青赤緑黄のボタンで視聴者アンケートの投票もできないもんな。

401 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:30:28.08 ID:b7KKCim60
>>396
テレビ局「俺達が選んだおもしろ動画だぜ(ただ垂れ流し)、イカスだろ〜?(死語)」
ネット民「もっと面白い動画あるだろ、ただ流してるだけじゃねーか、自前で撮ってこいやw」

ネットで紹介したものをテレビで映すのはおkだけど
テレビで紹介したものをネットで弄られるのは断固拒否w

402 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:31:29.63 ID:gh+a6NTg0
>>238
あれ野球中継とかに便利だったのに無くなって残念に思ってた
左右2画面とか、テレビ局って邪魔くせえな

403 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:31:33.80 ID:3/UZvz8PP
ほうほう、このテレビがあればNHKが集金に来ても、
テレビの受信目的ではなくネット目的で設置してるんだから、受信契約対象外だと言い張れるな。

404 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:32:00.30 ID:wD40JC7C0
>>17
自作自演だから

405 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:32:27.29 ID:EIhsjfBB0
実際に使われだしたら ネットの片手間に
小画面でTV流し見するようになるよね

406 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:33:02.38 ID:Rigc1ym00
マスコミが恐れるほど良いものなのか?
と思ったが、そもそもTV放送を受信する機能が要らなかった

407 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:34:16.77 ID:6Q/Bno0o0
dボタンもTV局がつけさせたんだろ

408 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:34:17.56 ID:PNURnvkJ0
朝鮮人みたいな駄々捏ねるなよw

409 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:35:21.72 ID:JzLdMOuY0
フジテレビがやるお台場合衆国とか自社企業の宣伝や
自社が関わった映画の宣伝を朝から晩まで公共放送がやるとか
世界的に明らかにおかしいことやってるし汚い業界だな

410 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:35:24.97 ID:aHhgpqcqP
普通の15秒CMがだめならジャパネットで売ってもらおう

411 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:35:48.84 ID:SL5NjuHc0
市民の知る権利(笑)
ジャーナリズム(笑)

412 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:36:51.75 ID:jKCoTY5hP
今までもPIP有ったけど
それは良くてこれがダメな理由がわからん

413 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:38:16.49 ID:Sx2mnjlz0
個人的にはPCあるからテレビに要らない付加価値つけずに安くしろと思うけど
これをCM拒否するテレビ局はおかしい
テレビにPC繋いでネットしながらウィンドウで地デジ見てる人だっているだろうしな

414 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:38:31.48 ID:RF95Cpbx0
だからこれまでパナソニックの電子番組表で文句言ってなかっただろうが。

415 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:39:45.18 ID:4yl3a77t0
テレビ局がイチャモン付けてるだけで
量販店とかでは特にネガキャンもせずフツーに売るんだろ
どんな結果になるか結構楽しみだ

416 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:40:33.87 ID:b7KKCim60
>>405
うちで使ってるIOデータのディスプレイとか小画面でPC画面に
重ねて表示できるからアナログのときから実況用に使ってるw
http://www.iodata.jp/product/lcd/tv/lcd-dtv244xbr/feature.htm#1

417 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:40:36.59 ID:WX/IB+wU0
>>403NHKが「目的」を勘案してくれるのかw
問題は「受信能力」の有無だけだよw

418 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:40:39.24 ID:UWol8UEs0
テレビの討論番組はテレビ局の利益にかなう人材しか用意されていないし、
タレントの場合全て局の作った台本読み。東電事故後の御用学者のコメントに対してもあやふやだった。

同時にネットの書き込みが流れれば、国民は利口になるだろう。
皆テレビを見るのが楽しみになるだろう。

419 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:40:46.66 ID:Zsp+9G/rO
テレビ番組がニコニコみたいになって、情報操作出来なくなるのが嫌なんだろ。
韓流関連とか一切出来なくなるし、人気の無いタレントを金や身体でごり押し出来なくなる。

420 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:41:45.33 ID:HeHkZZBRP
ネットのせいで今のマスゴミが衰退したと思いたいんだろうな。

421 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:41:58.69 ID:u8PuFUO80
ネットとテレビの融合
これを言うと、民放各局が嫌がるんだよなぁ
画面の上に検索エンジンつけたらいいのに
コンプライアンスとかすぐに調べれるし

422 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:42:57.97 ID:9TwHlzdxP
放送と同じ画面で2chの実況なんてやったらカスゴミはエライ事になるからな
本当のネットと放送の融合はコレなんだけどね

423 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:43:20.17 ID:q/8jW4HDO
テレビで捏造世論作れなくなるからね
これは死活問題

影響力が無くなる事は、権力が無くなる事を意味する。

424 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:43:47.17 ID:4P49vgGZ0
>放送番組とインターネットのサイトなどが画面に一緒に表示されるのは、
>関係業界で定めた技術ルール

関係業界の利権を守るルールですかあ?

425 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:44:12.83 ID:RDbWI6U80
あっ・・・
ニュース24の検閲がバレちゃう・・・

426 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:44:14.95 ID:UWol8UEs0
「おい!今JAP18と書かれていたぞ!」とか「どうしてこの流れで韓国製のタクシーが出てくるんだよ!」とか
「さっきからどの部屋にも韓国芸能人のポスターが貼られているぞ!」とか「ステマだ!」という意見が怖いんだろw

427 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:45:13.39 ID:87KapzuR0
ス テ マ (笑)

428 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:45:15.42 ID:Ul0A/cua0
マスゴミは潰さないと  スカパーも拒否してた

429 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:45:29.74 ID:pMbHDWlA0
マスゴミの捏造が瞬時にばれる機能搭載!

そりゃ命がけで猛反対するだろJK

430 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:45:36.59 ID:zesFUCXf0
業界のルールって別に法律で決まってることじゃないんだよな?
つかPCでテレビ観れるのに、その逆はダメって意味わからん

431 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:45:47.68 ID:b7KKCim60
>>426
ピザの1位がプルコギピザにできなくなるぢゃないですか><

432 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:46:50.10 ID:Sx2mnjlz0
>>426
フジテレビばっかりだなw

433 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:46:55.87 ID:pMbHDWlA0
>>424
紳士協定みたいなのを一方的に決めただけだろ
他のメーカーも追随したら、マスゴミが火病で発狂しそうだな

434 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:48:31.93 ID:q/8jW4HDO
テレビメディアとパチンコは一緒。
知らない者だけ洗脳されるインチキシステム。

435 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:48:39.42 ID:GVbp1SPo0
TVが韓国・中国よりの偏向報道したら
ネットの書き込みで指摘されてり論破されて
日本人を洗脳しにくくなるから困るんでしょ

436 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:49:09.98 ID:EKT3IyDc0
技術違反とかいってられんぞ、テレビ局。
これからどんどんあたらしいのがでるのに。

437 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:49:18.31 ID:JzLdMOuY0
>>426
なんで女子アナの短冊の願いごとが
KARAに会いたい、本場の焼き肉食べに韓国行きたい、韓国ドラマを休日見続けたい
なんてものばかりなんだよ
とか書かれちゃうな

438 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:49:18.83 ID:xfjc9qE/0
テレビしか見ないジジババがいなくなったら困るもんなw

439 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:49:27.26 ID:re6MrSm40
テレビの進化はあとネットとの融合くらいしかないし
そうなると洗脳できなくなる
テレビ業界の衰退はどうしても避けられないのでは

440 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:50:01.27 ID:3v/6I5mJO
相変わらずネットを敵と思ってんのな。
ま、モノが良ければ、自然に口コミで広がるでしょう
そんときにはテレビというバカ製造機は崩壊すんじゃね

441 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:50:06.87 ID:N3PYeKvJ0
テレビ屋「お前ら情弱共は俺達造ってやった情報をありがたく見ていればいいんだよw」

まさに時代錯誤の捏造野郎達だわ

442 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:50:12.59 ID:ImIVDBvI0
あれだな、愚民はいくらでも情報統制できると思ってる側と、
冷めきったオマエラとの温度差がすごいな

かといって冷めきったオマエラがテレビ局の大株主だったりもするから、いまの世の中わからんよな
クリーニング屋に居合わせたキタねえにーちゃんが
「このへんのマンションぜんぶオレの」とか言ってて、確かめたらマジだったとか
ホント油断ならないわ

443 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:50:32.91 ID:UWol8UEs0
NHKがトップニュースで日本人の誰も知らない韓国アイドル来日を報じた瞬間、
ネット・テロップで「誰だよ!!!」、「知らねーよ!!」、「NHKは韓国から金もらってんのかよ!!」という苦情がリアルタイムで拝めるwwww

444 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:50:47.89 ID:HeHkZZBRP
自分たちで生き残る最後の手段を切り去るとか、ゴミ共は本当に馬鹿なんだな

445 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:50:57.09 ID:GVbp1SPo0
歌番組やドラマに
K−POOPが出てきたら
「整形顔」「気持ち悪いからチャンネル替える」とか
普通の日本人の反応が怖いんでしょ

446 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:51:01.60 ID:X7uR/QDq0
ちょっと欲しいかも・・・

447 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:51:03.87 ID:pMbHDWlA0
昨日は再生数3万台だったのに、倍になっててワロタw
http://www.youtube.com/watch?v=PSa06b9Gh9g

マスゴミが嫌がるテレビのCMをもっと分散しよう!

448 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:51:15.06 ID:VRpZjWUo0
TVでは安倍街宣車報道するなか

ネットでは 報道されない 反原発の抗議デモが見れるって事だな

449 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:52:03.04 ID:gt+8kMcq0
ものすごい談合体質の護送船団方式ですねクソマスコミのみなさんw

450 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:53:38.56 ID:JzLdMOuY0
マスコミに唯一叩かれない天下り先がテレビ利権

451 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:55:15.36 ID:GVbp1SPo0
民主党がTVに出たときに
韓国の手先だってバラされるのが怖いんでしょ

452 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:55:29.26 ID:dftquQz50
テレビ放送なんてそれこそ一番の聖域で守られてるのにな
そこまでネットが怖いか
宣伝なんて数秒なのに そこまで怖いかwwwww

453 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:55:34.96 ID:Sx2mnjlz0
アメトークの家電芸人どもはこのテレビをスルーするんだろうなw
パナの広告に採用してもらったりもしてたのにな
パナのイベントにも土田か品川呼ばれてただろ

454 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/07/07(日) 14:56:27.18 ID:+vPbUU570
 
地上派、皆保険、公立学校は廃止されるべき

455 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:57:04.70 ID:q/8jW4HDO
マスゴミ汚染の最大元凶が

このテレビメディア権力。

養育した看板デマゴーグと自作捏造世論を背景に 、

影響力を誇示するメディア権力の牙城。

456 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:57:41.01 ID:GM9k+9CK0
CMの無しが一番、
NHKが大好き、インターネット出来るTVが見たい。

457 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:58:15.25 ID:UWol8UEs0
情弱の年寄りがネットで流れる民主党批判や、韓国の歴史捏造の事実を知ったら卒倒するだろうなw
鳩山お得意の「愛です、心です」も情弱お花畑の年寄りには通用しなくなるだろうなw日本を取り戻そう!

458 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:58:38.55 ID:Sx2mnjlz0
テレビではヘイトスピーチという言葉を強調してしばき隊とかを隠して報道してるけど
そこにしばき隊が大暴れしてる動画のリンクとか出てきたら困るもんなw

459 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 14:58:51.93 ID:HAV1mnjCO
パナソニックも捨て身だったのかもしれんけど、これはいい宣伝になったんじゃね?

460 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:00:11.25 ID:N3PYeKvJ0
見てきた。パナてプラズマテレビしかないと思ってたわw
液晶テレビもあるのね。
糞体質のテレビ屋が嫌がるテレビにしても良いな

461 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:00:12.80 ID:Wshz8Zd/0
効いてる効いてる

462 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:01:24.40 ID:b7KKCim60
>>458
「良識ある市民が嫌韓デモを追い返した」なんてニュースやろうものなら
良識あるモヒカンのヒャッハーさんの画像がw

463 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:01:40.05 ID:GM9k+9CK0
>>パナの新型テレビCM拒否 技術ルール違反と民放 …
こんなことでは、進化がない、民放はアホだ。

464 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:01:56.11 ID:4yl3a77t0
>>462
うんしばき隊は良心的市民だよね
ttp://blog-imgs-59.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20130701043851df7.jpg
ttp://blog-imgs-59.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2013070104390635c.jpg
ttp://blog-imgs-59.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201307010511504c0.jpg
ttp://blog-imgs-59.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2013070105431383c.jpg
ttp://blog-imgs-59.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201307010543418e7.jpg
http://i.imgur.com/nBJBgLM.jpg

465 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:02:20.46 ID:re6MrSm40
日本の家電企業にテレビ業界を気遣う余裕なんてないだろう

466 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:02:54.88 ID:pMbHDWlA0
>>464
反核wwwwwwwwwwwwwwwww

467 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:03:14.82 ID:MYJdlD+n0
漏れらは生粋のニホンジンniだよ        日本は平和でイイ国モナー
  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧
 <=(´∀`)  .(´∀`)=>  .<=(´∀`)  (´∀`)=>  (´∀` )   ┌───┐/
 (    )  (    )  (    )  (    )   (    )     |      | ♪
 | | |  .| | |  | | |  .| | |   | | |    .| ≡≡ │\
 〈_フ__フ <__<__〉  〈_フ__フ <__<__〉   (__)_) ┏━━━━━┓

     ∧_∧____
    /(*゚−゚) ./\<中のサングラスあげるYO
  /| ̄∪∪ ̄|\/   ▼▼-
    |____|/▼▼-   -▼▼

 ウリナラマンセー! ホルホルホル♪ ウェーハッハッハッ!!   ズガーーン         .韓流ブーム到来!
  ∧_∧     /)_∧   ∧_∧   ∧__(\ Σ ∧_∧          .今再びウリナラが!
 <ヽ`∀´>   | |`∀´>◯< `∀´ >◯<`∀´| |   ▼Д▼-) ┌───┐/冬ソナ大ブーム
 (    )   |    〈) \    /  (〉   ノ   (    ) ..|      |  あの4様が!
.  |  |  |  / /> )    |⌒I │   ( く\ \   | | | ..| ≡≡ │\P様が!
  〈_フ__フく__フ〈__フ  (_) ノ   <__,,〉<__〉 (_(__)┏━━━━━┓韓流スター来日
                                               空港に3500人…
モナーは、人間に偽装したエイリアンが                         健康にはキムチ!
日本の支配階級とマスコミを乗っ取り、                       靖国参拝反対!
人間を愚かな消費主義者にしておくことが狙いだと知ってしまう。        .パチンコなら○○!

468 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:03:42.49 ID:Iz4gpmtVO
CM放送時間の倫理観が壊れ、他局の番宣を堂々とし、しかも他局の人気番組で番組企画放送してる時点でテレビ業界は終わったんだよ。
国営1局、民放2局で十分。

469 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:05:42.20 ID:GuWFPUir0
テレビに出てる情報はすべてその放送局が出してると勘違いするバカしか見てないからな
なんか変なことがあれば全て放送局にクレーム電話するバカ続出

そんなバカ視聴者を育てたのがテレビなんだからしょうがない

470 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:06:48.89 ID:LJ63jGEG0
CMが流れたらそのままネットにフェードアウトしかねかいからなw

471 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:06:54.96 ID:RW9cviKk0
世の中な 
なんやかんや言うてもな 
やるしかないねん
誰かのせいにしたらあかん
な? わかるやろ 

http://www.youtube.com/watch?v=rM-TXkMA6PU&t=21m17s&hd=1

472 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:07:02.54 ID:lVk8ycbf0
偏向報道の検証動画が横にずらーっと並んでいたらたまらんもんな。

473 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:07:14.54 ID:TtxyNaDuO
>>416
その機種はPinP無いしBSチューナーも無いよ
あとPCのデジタル(DVI)入力もない
買うなら「全部入り」の旧型のLCD-DTV223XBEかそれの直販モデルDIOS-221ZEを薦める

474 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:09:00.43 ID:/C/YvuBi0
「続きはwebで」の逆をして「続きはTVで」にすれば視聴率上がるんじゃね?

475 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:09:46.50 ID:b7KKCim60
>>473
ウチのは旧型だったかwスマソそしてありがとうw

476 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:10:40.70 ID:4P49vgGZ0
あと一歩進めてリモコン操作しなくても自動的にインターネットのサイトに切り替わるようにしちゃえよ。

477 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:10:43.42 ID:JOpvOGqmP
規制緩和やグローバルとかいいながら
一番保護されているマスコミ

478 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:11:12.61 ID:kb4lUAVGP
>>1
家電各社で連合して、テレビ広告の自粛したら、どっちが先に干上がるかは明白。
家電屋はネットや量販店とか他にもルートがあるからさ。

479 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:13:34.19 ID:YYTLarBYO
まあ家電好きが何人かで話を広めていったら勝手に売れるだろ

480 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:16:14.27 ID:kb4lUAVGP
>>1
こうやってるうちに外資がサクッと同じ機能を載せたものをヒットさせて
シェアを伸ばし、日本勢が苦戦する。

PCやスマホなんかと同じ構図。技術を理解できない低知能バカ文系の弊害。

481 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:16:55.33 ID:TQvs3pMt0
TV局潰れたら局員が路頭に迷うから。
年収2000万から無職なんて・・
素敵やん。

482 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:17:16.71 ID:YU5bStYu0
良い製品かどうかは、国民が判断する制度にするべきだよ。
テレビ業界は余りにもずるいよ。

483 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:17:55.61 ID:Iz4gpmtVO
中国韓国北朝鮮ニュースの横にチャンネル桜とか在特会や検証動画が検索で出たらテレビ局員と妻子供の日常生活崩壊しかねないな

484 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:18:22.82 ID:TDfkDXcL0
今じゃテレビ単体じゃ見向きもされないんだから
それがpcディスプレイの大型化高精細化で
テレビ画面はpcの画面の一部として映し出されるのが運命

485 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:18:26.15 ID:JnpBe/Ye0
ネットと一緒に表示されると、なにか困ることがあるの?

まったく意味が分からないんだが。

自分たちテレビ局が流してる情報に自信がないのかね?それとも都合よくねつ造している自覚があるとか?

486 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:18:47.20 ID:q/8jW4HDO
テレビの画面とパチンコの画面を見るのは同じ。

結果は、刷り込まれて洗脳される。

487 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:19:28.48 ID:7nYT85XkO
これはステマに違いない!
物凄くそのテレビが気になったもんw

488 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:20:18.14 ID:YU5bStYu0
この製品はマニアの隠れたヒット商品になりそうだ。
新しい神話を造った新テレビかも。

489 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:20:42.61 ID:BKsYij3X0
それなら一緒じゃなくてネットを初期画面で出荷すれば文句は無いのだろうか
同時に映るだけでも感謝すべきだろ

490 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:20:53.99 ID:jrM4xn8E0
パナソニック買うわ

491 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:21:54.07 ID:IcB/bvfq0
気づいてる人いるかな?

これ、たとえばね?
「フジテレビは放送拒否したけど、日テレはCM流しますよ」
という話でもいいでしょ? 
でもなぜか、全局ながさない。

つまり、「民放連」(会長はTBSのバカ井上)が、いかに力を持っているか?
ということが、よくわかるでしょう?

492 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:22:00.29 ID:TTq/Zy9a0
ネットに客取られたら大変
という意識の表れ

493 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:22:55.18 ID:Sx2mnjlz0
>>487
ちょっと前にこの紹介動画をネットの広告で見て
パナもしょうもないもん出してくるなあって思ってたけど
これだけテレビ局が嫌がるの見ると興味わくなw

494 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:24:48.61 ID:t2B9Me010
おもろいわ

495 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:24:58.07 ID:XoAT9iTx0
実況民なら同時表示が当たり前なのにね…
http://uploda.cc/img/img51d909313ae62.jpg

496 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:26:54.98 ID:hDQG5Wn90
マスコミさんサイコーっすwww

497 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:27:03.59 ID:YU5bStYu0
すぐ後に、サムスンなど外国メーカーが真似して、
爆発的に売りまくる予感がする。
日本が海外にやられるのは、いつもこのパターン。

498 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:28:45.44 ID:q/8jW4HDO
これでテレビメディアの既得権が、
洗脳にある事を理解出来ましたね


この捏造世論を、威圧の背景にして国政に干渉するメディア権力がある。

499 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:28:46.21 ID:3DAacN1JP
4kよかスマートTVの方が売れるなこりゃw

500 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:29:27.57 ID:8NAjREs10
メディアは落ち目なサムスンにパクらせようと必死。

しかしパナソニックを購入する予定。

501 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:30:32.23 ID:N3PYeKvJ0
新しいモノをねじ伏せる旧体質のゴミ組織
これじゃあ世界に取り残されるはずだわ

パナソニックはこれで良い。

502 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:32:12.34 ID:7c4DvJRN0
お前らまだテレビなんて見ているの?w

503 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:32:19.89 ID:Y24VuaM70
NHKが映らないテレビつくれば、爆発的に売れる

504 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:35:29.91 ID:TtxyNaDuO
>>480
DAP(デジタルオーディオプレイヤー)がいい例だよな

レコード会社に配慮して(というかソニー自身がレコード会社でもあるのだが)著作権保護や何やらでモタモタしている間に
韓国が世界初のMP3プレイヤー「MPMan」をサクッと発売して大ヒット
それでもまだ著作権保護でモタモタしていて
アメリカからもPCでCDから自由に音楽を取り込めるiPodが登場

ソニーの独壇場だったポータブルオーディオプレイヤー市場を海外に奪われることに

505 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:35:31.21 ID:SvIv1Jxc0
ネットで流してやればいんじゃない。
youtubeでもなんでもさ。
話題になっている間に流せば

506 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:36:30.04 ID:b7KKCim60
普通ならネット連動でこれだけの番組の広がりを見せることができる

報道番組 報道している人物・組織のTwitterや公式サイト表示
ドラマ番組 番組公式サイト、出演者のブログ、トリックのヒント等
クイズ番組 問題の正解者にその場でプレゼント
音楽番組 流してる楽曲のDL販売
料理番組 作ってるレシピの表示、クッキングブックの販売
通販番組 販売している商品の公式サイトリンク、ネット通販
       ジャ○ネットとか収益アップ

収益アップでいいことだらけのはずだけど
そんなことより「守りたいものがあるんだ」だそうでw

507 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:36:31.81 ID:fxsYHkGS0
日本社会で一番腐った業界
それがマスコミ

マスコミがおかしい事はおかしい、悪い事は悪いと報道していれば、民主党なんぞ存在していない
細々と反日活動を続ける零細組織だろ

508 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:37:13.33 ID:1u2wh+TS0
起動した直後からインターネット画面が出ていてそれが改ざんされたサイトで被害とか出てきそうだね。

509 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:37:38.70 ID:EKT3IyDc0
テレビ業界なんざしったこったねぇ。こっちの商品は映像を見るための機械をうってるだけだ!
テレビ業界の衰退?そんなしらねぇよ

510 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:38:00.37 ID:Jl7Q/GaR0
河原者が何えらそーにしてんだ。

511 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:38:37.74 ID:IvrjJ/so0
そんなら、パソコンのコマーシャルも拒否しろよ^ω^

バナも電気店とかPCでCM流せば
もー民放になんかCM頼むなよw

全スポンサーも、民放から撤退をwww

512 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:38:55.52 ID:jHQypI9f0
俺今レグザの2画面で競馬見ながら書いてるよ

513 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:39:02.08 ID:sWpu0V7FO
これが嫌なら、ネットから拾った動画流すなよ。
最近、そんな番組多いだろが、糞がっ

514 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:39:14.20 ID:/eiRkGss0
捏造・偏向報道しながら、横に検証サイトや動画が出たらたまらないもんねー。

515 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:40:00.97 ID:6GKmEJhbO
逆に話題になっとるがな

516 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:40:05.80 ID:ub4f7Ym30
実況民御用達のTVになりそうだな

517 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:40:39.43 ID:gdpm6WSwP
了解。次買い換える時はパナにするわ。

518 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:41:38.24 ID:1u2wh+TS0
パナのステマね

519 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:41:48.11 ID:245XDdbm0
なんかこのTV面白そうですね。
ネットユーザにTVを観てもらうよう引き込めそう。

520 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:42:57.54 ID:91gSQBO50
朝鮮人ばかりのマスゴミや電通に金を渡すなんて馬鹿馬鹿しいだろ。
これを機会に自動車や電機などの大手はテレビでCM流すの止めたらいい。
CMをボーっと見てるような奴だれもいないし。

日本企業が金だして番組作ってんのに、朝鮮スマフォや外国車をステマしてる今のテレビ業界は最悪だわ。

最低でも、新広告代理店を立ち上げ、NHKから朝鮮人を全て排除しよう!!

521 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:43:31.62 ID:ub4f7Ym30
マスコミがもう終わってるのは事実だけど
あまり終わりすぎると
本当に特定権力からの垂れ流し大本営装置になってしまう

まだ団塊あたりはマスコミ信者が多いから
危険な国になっていきそうだな

522 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:44:03.52 ID:n1NqixWB0
TVとネットの融合とか言ってたけど、出来ないの分かってて視聴者を欺いていたんだな

523 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:44:57.90 ID:OZxYzsWu0
剛力さんの生歌唱力をそのままようつべで再確認できる便利なテレビ

524 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:45:02.81 ID:LmSGILz50
>>514
国会中継だけでもテレビのニュースしか見ていないと
民主党がまともな質疑や答弁しているように見せかけてるもんな

525 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:45:14.55 ID:xlfoCX0MP
42 :マスコミ関係者だ:01/10/30 13:16 ID:KxRdqMlT
我々の間には、経営陣が在日暴力団や在日偽装右翼に弱みを握られてるんじゃ
ないかという噂まである。ちなみに暴力団員の半数は正真正銘の在日だ(笑)。
戦後の日本で異常なほど覚醒剤が蔓延したのも、韓国で製造したブツ
を在日がフェリーを使って日本に大量に持ちこみ、売りさばいたというのが真
相。かつて山口組が「麻薬撲滅運動」を始めたのも、実は麻薬売買で在日
の犯罪組織が力をつけつつあるのに危機感を抱いたからだよ。いわゆる「朝鮮
高校」は、そういった在日暴力団の人材供給所だね。

マスコミやってると、様々な裏情報に接するが、日本が半ば在日に乗っ取ら
れているのは間違いないよ。犯罪界、宗教界、政界、芸能界(笑)と
至るところ在日が主導権を握っている。在日が裏で操っている創価学会=公
明党だけには、絶対に投票したり献金したりすべきではないね。
でも、政治家の秘書として統一教会信者が百人以上も入り込み、さらに朝鮮
総連からも賄賂がいってるんで、政治家がこの問題で動くこともないだろう。

526 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:45:15.17 ID:QsunfYbK0
テレビが観られるケータイから金取ろうとする犬HKにテレビ以外のものが映るテレビを認めない民放ほんとクソだな
大体民放なんてスポンサー料でメシ食ってんだからテレビに何が映ろうが関係ねーだろ

527 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:45:20.17 ID:q/5vLxWO0
同時に入札制&電波利用料を100倍くらいにしなさい。

528 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:49:25.33 ID:I45pyi9Y0
今まで紳士協定でこういうことは紙媒体にはリークしないのが慣行だったのに、
パナソニックさんがこういう暴挙に出るとはね
いずれ自分たちが行ったことの重大さを思い知ることになるだろうね

ネットでいくら擁護されても、マーケティング上は大した影響ないのに
TV業界と1家電メーカーどっちが社会に影響力持ってるかがはっきりと分かるいい機会だと思うよ

529 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:51:12.21 ID:oUFaCTtv0
テレビ番組の見れるPCや携帯の宣伝も拒否しろ

530 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:51:49.93 ID:91gSQBO50
>>528
TV業界(チョン) vs ネットを始め全ての日本人

531 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:53:02.47 ID:a4BMR7jNP
コリアンの歴史捏造を風刺するドラマが
1998年に放送されていた!!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4319783.jpg

各自保存し、拡散願います


700年後の目撃者 で検索すると見れます

532 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:53:12.72 ID:9mzxLFqCO
>>528
テレビ屋さんの脅しっすか
超絶に格好いいっすね!

533 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:53:38.54 ID:/MEAgd+E0
後ろ暗いところがあるから拒否するんだろ
ますますテレビ局に嫌気さしたわ

534 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:56:06.21 ID:AlRL3xst0
パナソニックが謎のパニックを起こした。

535 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:57:42.91 ID:1G1mJHQV0
テレビ局業界のオワコン臭がすごいな

536 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 15:58:39.71 ID:YFan334LO
なにこれ?
視聴率詐欺がバレるから嫌がってるの!?

537 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:01:08.53 ID:FF8SlQ7v0
放送で光回線は使わしてもらうけど
ネットの表示は駄目だってか
都合のいい奴らだな

538 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:01:17.40 ID:5iNPckq7P
>>528
ぶっちゃけ一家電メーカーの方が影響力あるよね携わってる人の数が違うもん

539 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:01:29.52 ID:IIkfYWVe0
いらなら見るな
じゃあネット見るわ
それは許さん

540 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:01:33.16 ID:dlnwGl3B0
ダブルチューナーが搭載されても、PinPが乗らない流れと一緒。
たぶんPinP搭載テレビって今無いよね。

541 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:02:22.14 ID:Nr7JZwX60
初期画面にテレビとネットが同時に出る、どっちがネットか放送か分かりにくい

これが引っかかったと別記事にあったけどこの詐欺スレタイはどういうこと? スマートテレビ自体は他にもあるしCMもされてるよね?

542 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:02:43.14 ID:f0ovHs+1O
2画面でTVとPC見られるモニターってなかったっけ?

543 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:02:49.66 ID:2lSnZOTR0
ネットを真昼間からTV漬けのパー嫁衆やジジババ世代の目に触れさせたくないんだろ? 世論誘導できなくなる。
このネット社会に、そんな後ろ向き発想をいつまで続けられるんだか?

544 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:02:56.40 ID:i6SK0Ame0
どうせ放送設備を納入するお得意様のNHK(総務省)に
民放が困ってるからと言われて次モデルから機能削除

545 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:04:06.03 ID:u8OofKRH0
うわ
ネット敵視してるのゲロッたのか

テレビ関係者はネット使うなよw

546 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:04:34.02 ID:cqaRoudp0
マスコミが拒絶反応を見せたら逆にヒットしそうな予感
使い勝手が良ければ流行るんじゃね?

547 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:05:22.23 ID:/faaWAJH0
無責任で国益を害する既存放送局。厳しい態度で臨まないとアカンね

548 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:06:47.59 ID:ws/ZcJMDP
電波使用料を分捕ったれ、カスゴミめ、規制しやがって。

549 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:07:19.37 ID:9mzxLFqCO
ニコの技術をリアルタイム放送に被せたら売れるんじゃね?

550 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:07:39.56 ID:j9domLF30
見るなと言われれば見たい、
ダメと言われれば余計に欲しくなる。

つまらないテレビをより楽しくの機能満載、
ヒットの予感。

551 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:07:40.41 ID:GrFQCiOT0
放送局はキチガイの巣

552 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:07:44.45 ID:Z5y6yrp20
マスゴミって馬鹿でしょ
選挙で票を集めなきゃいけないのにネットをしている人たちを敵に回してさ
そらよけいマスゴミ不安が上がるだけの逆効果。
必死に自民sageてもこんなことをしているかぎり信用されない

553 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:08:15.92 ID:VG3qwgwO0
まあCMなんて見ないから俺には関係ないことだな。
テレビを見るときは必ず録画でCMは飛ばしちゃうので。

554 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:08:48.32 ID:KY9o/v9K0
こんな機能、誰が欲しいのw

555 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:09:03.83 ID:+wo6YO5f0
>>40
(゚o゚;)

556 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/07/07(日) 16:09:05.24 ID:+javKpaE0
    
  







ほらな、俺のコテハンの問題とまったく同じな、 業界体質  の問題が発覚 w

しかも、閣僚も官僚も結託状態 www





     視 聴 者 に 快 適 な 視 聴 環 境 を 返 せ !!!






 

557 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:11:12.50 ID:CLQSlTPr0
マスゴミの連中は首切ったほうがいいんでないのw
テロ屋だろこいつら

558 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:11:14.76 ID:b7KKCim60
ソニーのBDレコだとワード検索して興味のある番組
自動録画してくれるよね
逆に番組のワードでネット自動検索してくれるテレビが
あれば売れるはずだよね

視聴率低下で悩む民法各局は
また見てもらえる機会をなぜ拒むの?w

559 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/07/07(日) 16:11:18.82 ID:+javKpaE0
 

  








 国会中継に著作権を主張してた事を見ても、業界体質(脳)がどこまで腐ってたかよく判る。








 

560 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:11:43.68 ID:OkY8tUxX0
でもLGのスマートテレビはCMするんですね

561 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:11:51.15 ID:PipllVeE0
こういうの放送法とか独禁法みたいなのに違反しねぇの?
パナが訴えたら勝てる気がするが・・・
一方でサラ金やパチンコメーカー、ブラック企業みたいな反モラル企業CMは
普通にオンエアしてきてるわけだろ

562 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:15:03.15 ID:I1bBQv6t0
つまり、これは買いってことか

563 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:15:37.12 ID:cqaRoudp0
>>561
パナソニックがTVCMから全面撤退するとほのめかすだけで勝てそうだがw

564 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:15:57.75 ID:dpCVrg4e0
テレビもスマホみたいに、画面に触れて指かもしくはテレビだと大きいので両手の手のひらで、
複数のブラウザを(テレビ番組やビデオ1)、好きな所に好きな大きさで、パッと広げたり狭めたり出来るようにしたらいいのに。

565 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:16:32.84 ID:IIkfYWVe0
全chの実況の勢いを画面のはしに表示するテレビがほしい

566 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:17:29.24 ID:aYO5MJE90
パナソニック

応援するぜよ

567 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:18:15.23 ID:p2ZpGwbx0
>>528
時代にあった視聴スタイルとは何か検討すべき。
ネットでCM付きのタイムシフト視聴できるようにするのがいいと思うぞ。
わざわざ予約録画してCMスキップする層は居なくなり、クチコミで後から知って見る層も新規開拓できる

568 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:19:33.08 ID:OkY8tUxX0
youtube垂れ流し画像の存在がバレるから焦ってるんだろう

569 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:19:48.87 ID:CLQSlTPr0
NHKが映らないテレビまだ?

570 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:21:35.63 ID:TtxyNaDuO
>>543
ジジババもそんなにバカじゃないよ
うちの親(75歳)も一日中テレビでNHK流してるような人間だけど
テレビを見ていて気になるキーワードが出て来たらiPadですぐ検索してる
嘘は嘘、ヤラセはヤラセと解った上で楽しんでるんだから大丈夫なんだってさ

571 :ナナシー ◆7Z771Znye6 :2013/07/07(日) 16:24:58.20 ID:ETV37730O
テレビのデカイ画面でツベ見れるのかぁ〜。

ガラケーで見てる俺らからしたら夢のような画面だのぅ〜。

目も悪くなってきたし、大画面で見たいわぁ。

値段はいくらするんだ?

572 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:26:01.43 ID:yklxcreg0
>「テレビ起動時、テレビ映像を画面全体に表示するのが望ましい」と明記している。

起動時TV画面だけ映して、2秒後くらいで混合表示に移行する新しいファームにアップすれば問題無いと言うことですね。
まあ見た感じが野暮ったくなるけど。

573 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:27:04.23 ID:TtxyNaDuO
>>564
画面が汚れでベタベタになるな
子供のいる家庭だと大変だろ

574 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:28:18.46 ID:GrFQCiOT0
まさにキチガイだな
自由だろ、そんなこと

575 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:30:06.71 ID:aQnE/glK0
>>573
でも子供のおもちゃとしてはうってつけかもな
下手すりゃ一日中テレビ触ってるぞw
ま、スイッチ入れてタッチパネル操作のオンオフできればいいのかも

576 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:30:20.24 ID:DtoeMtMP0
22インチのPC日立のフローラはTVもネットも何画面でも見られるよ。

577 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:30:35.88 ID:yklxcreg0
>>571
YouTube等ネット動画を見るだけならここ最近のTVはどこのメーカーでも可能。
もっと言えばレコーダーにもそう言う機種はあるし、PS3、XBOX360、Wii等ゲーム機にも有る。

TVでネット動画を見ること自体は今更過ぎる話。

578 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:30:42.43 ID:2lSnZOTR0
こうもり傘で熊から逃げられるなんて放送のさなか、即座にググられるようになったら番組が興ざめするからじゃね?
反対するのは、、、

579 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:31:25.66 ID:hjUqBY+uO
ヤラセや偏向などしようものなら画面の端っこに中傷する書き込みが溢れるからな…

580 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:33:04.43 ID:u8OofKRH0
>>572
そんなめんどくさい事しないで
地上波も見れるネットTVにしちゃえばよくね
よくわからんけど

581 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:36:33.30 ID:79noWCse0
自動的にcmをカットして録画してくれる機能が潰されたのも
同じ勢力のせい?

582 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:37:59.65 ID:/gJZb8zM0
>>210
ジャパネットたかたは、この先生き残りそうだな

583 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:39:59.30 ID:3z79eNjJ0
仕方ない
俺のブログで宣伝してやるよ
パナは嫌いだがマスコミはもっと嫌いだからな

584 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:41:10.52 ID:iyYb99Z+0
話題になって余計に売れるw

585 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:42:45.30 ID:CGzfLjedO
>>581
あれは一般放送もステレオになったから

586 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:42:55.81 ID:dpCVrg4e0
>>573
手が汚いと、画面がすぐ汚れるわなw
ならば、リモコンに3インチ程度の液晶モニタを付けて、ここを指で弄るとテレビ画面も一緒に連動してくれるやつにすれば解決!!

587 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:43:37.30 ID:ecA3mwSW0
>>17
俺がルールブックだ

588 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:44:26.31 ID:cKItYN9c0
動作がモッサリしてないなら次はこれに買い換えるわ

589 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:44:46.53 ID:96PWAAQ+0
ネッツはテレビの天敵か

590 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:45:12.90 ID:yBgHJkcW0
みのさんの番組を2ちゃんの実況付きで親に見せたい。

591 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:46:06.42 ID:Q013xj0JP
これ買おうかな
マンションのケーブルで勝手に映るから
うちまだブラウン管TVだしな

592 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:48:00.43 ID:fge0X2N1O
何がルール違反だよ! 技術開発を邪魔するのがテレビ局の仕事かよ!
そんな事やってっから技術開発でチョン企業に遅れを取るんだよ
特に必要のない8Kとかいう技術はやたら推すくせにな!

593 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:50:21.84 ID:dU5KLOLO0
つうか4Kなんぞより余程将来性を予感させるアイテムだな
チャンネルごとに自動リンク設定可
リモコンに更新ボタンとトラックボールは必須かな
あとはネット画面とテレビ画面の比率を自由に変更できるよ
うにしたいな 売れるぞこれは

594 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:50:24.10 ID:0n38g8iq0
高性能モニターで売り出したらいいのにw
AppleTVみたいなの別売りにしてさ

595 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:50:28.57 ID:euJ9Wfk6P
>>585
いや、それとは別じゃね?
というのも俺のHDDレコーダはCMに入ったところ、CMが終わるところにマークがつくよ
で一発で飛ばせるボタンがついてる
そういうことが出来る以上飛ばすことも出来ると思うんだが

596 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:51:14.18 ID:sh3oYhIu0
このテレビでまいんちゃんの実況が見たい

597 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:52:08.43 ID:Eox5Zfj20
いいねパナソニック。
今流れてる番組の内容をキーワードにして
勝手にグーグル検索出来る機能があればなお良し。

テレビの言ってる事とネットの意見が検閲される事なく
どれくらい食い違ってるかリアルタイムで見るのは楽しそうだw

番組の視聴率も上がるから良いことだろ?w

598 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:52:34.21 ID:WgrZ4kKp0
>>3
> > 関係業界で
> >  定めた技術ルールに違反するとして
>
> そんなルール初耳だがw



2chの昔のスレを検索しろよ。



日本のTVメーカーがダメになった理由の一つが、異常なほどの規制。
それも、TV業界からの勝手ルールによるもの。

599 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:52:55.46 ID:DqXm1Gge0
電通=TBS=毎日=挑戦

600 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:55:53.23 ID:WgrZ4kKp0
>>91
> なんで? うちシャープのテレビもテレビ番組とネット画面が2画面で
> 一緒に表示されるけど。なんか問題あるの?


基本的には違反です。

地上波デジタルの受信機についての、TV業界からの仕様書では、はっきりとかかれているよ。



とにかく、TV番組がメインで、それと同時にネット画面を映すと視聴者が惑わされるっていうのが、
TV業界からの意見。

601 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:56:03.38 ID:W380zmVS0
今すでにもう良い宣伝になっちゃってるなw

602 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:56:40.06 ID:K7NEG+mX0
広告はまあ許すとしても、ワイプ塗りつぶし機能出してくれ

603 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:57:04.02 ID:AO7Kub+L0
VTRとスタジオの雛壇タレントの顔が一緒に表示されるなんて!

604 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:57:40.64 ID:dU5KLOLO0
>>600
放送法に明記されてるのかテレビ屋が勝手に違反と
喚いてるのかハッキリしてくれ

605 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 16:58:52.43 ID:CMeQs5yg0
テレビ番組なんか見る必要がないことに気づく人が増えるもんな。死活問題だわ

606 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:00:32.95 ID:GrFQCiOT0
視聴者が惑わされる・・・・・

視聴者は、馬鹿だと確定されているようなものだ
放送側のほうが明らかに馬鹿だろが

607 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:00:59.03 ID:moGYNyyj0
そういえば各局のCM音量を一定にするみたいなルールを作るって話
あれはもう開始されてるのかい 半年くらい前に聞いたような気がするけど

608 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:01:16.45 ID:aLj7Jx4G0
あのさ、俺もテレビメディアの捏造や偏向は酷いと思ってるんで
テレビ側を擁護するつもりはさらさらないけど、
その電通がどうこう言う奴も、それは逆にネットの偏向的な意見に
惑わされれると思うぜ。
広告代理店なんて基本はクライアント側の仕事の依頼がないと
商売にならん事だし、クライアントの要求や予算に合わせて
広告を作ったりするのが仕事。
広告代理店が自ら何かをごり押しなんてすることはない。
普通に一般の会社に勤めてれば、当たり前に考えられる事なんだが
なぜか電通を悪者にしてる奴がいるんだよ。

609 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:01:23.98 ID:Ivu2kJr40
どうせテレビCMなんて誰も見ないんだから店頭とWEBに重点置いてPRしたらいいよ

610 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:01:32.01 ID:CBqbcDt90
テレビ局ほど規制に守られた業界はない。
自分らだけ甘い汁を吸い続けているテレビ局。
なんで政治家の子息があんなに大勢いるんだ?
正義だのなんだの偉そうなこと言うんじゃねぇぞ。

611 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:01:42.36 ID:LWfNn6sq0
みんなでこの商品、ヒットさせようぜ

612 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:02:54.98 ID:mIVMdDCJ0
>>598
先行して携帯オーディオで同じ事が起きていた。
わけのわからんローカルな既得権益に縛られ、それの教訓を
生かせなかったのがそれ。

613 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:02:56.54 ID:QILl5n4mP
ネットのするどいツッコミに対応しないで淡々と番組が進む風景は滑稽だからな。
芸人の鳴き声や無価値な共感レスしか受け入れないと宣言したようなものだな。

614 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:02:59.24 ID:K7NEG+mX0
バブル時代のCMは録画保存するレベルなのに今のCM不快すぎるだろ

615 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:03:03.45 ID:E4uJD7Vm0
>>17
検閲しない生ツィートが同時検索できるテレビとか放送業界殺す気か。

616 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:04:04.07 ID:CIZT6AxK0
それより、今日七夕だってことに今気づいた

617 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:04:10.32 ID:ASXleazO0
ARIBの規約ではテレビ番組とインターネットの内容を視聴者が間違えないようにすればいいんだから設定イジれば大丈夫なんじゃね?

618 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:05:39.20 ID:2hGuzH9yP
これで数十億円分の広告費が浮いたw

619 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:07:30.68 ID:dU5KLOLO0
>>608
悪いと言われたくなかったらフジデモも尖閣デモ
もまともに報道したら?
先日の日本人への無差別殺傷テロも靖国小便事件も本名で報道しろよ

620 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:09:05.59 ID:CLQSlTPr0
>>618
その上敵愾心で買う奴もいるだろうから
これからはこういう売り方のほうがいいかもしれんな
炎上させ商法

621 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:09:56.48 ID:xmbRAs6m0
おもしろいねー

テレビCM見て何かを買うなんて事は「まったく」無くなったので(相棒のDVDは買ったが…)
こういうネガティブなニュースでこの製品の事知ったわ
普通にCM流すより効果がありそうだ

622 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:09:58.37 ID:eqJ5DYlhP
マスゴミもっと自信持てやw

623 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:10:33.86 ID:Ff0MeGkCO
ちょっと、いや割りとマジで欲しい
一端、見にしとくか

624 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:10:43.56 ID:6NAdeKCtP
そもそもテレビでテレビ放送を見る必要ってあるのか?

625 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:11:28.56 ID:xanNtuXm0
ネットが映るテレビは禁止。
NHKが映らないテレビは禁止。
国民はただの養分。

626 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:11:33.30 ID:O1Zqs8Iu0
今さらか。

627 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:12:13.00 ID:E6MiQgbq0
家電AVのハードウェアーの進化が止まったのはデジタル化で著作権にうるさくなったからでは?
ウォークマンやVHSなど世界を席巻した日本の優位性が失われてしまった。

628 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:12:15.96 ID:dU5KLOLO0
つうか出来次第では本気で買うかも
最初のは様子見だが2世代目は本気で開発しろ

629 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:13:48.27 ID:pwzSnLq40
テレビチューナー搭載のパソコンは良いのに?
テレビ見ながらネット接続してますけど。なんか違うの?

630 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:13:57.18 ID:6NAdeKCtP
テレビの役目は終わった。
そのことに気付きたくないテレビ関係者の断末魔なんだろ

631 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:16:17.72 ID:6NAdeKCtP
テレビ+実況の面白さを世間に広めて
視聴率稼いだ方が利口なのに
そんな発想も出来ない
無能テレビマンコだよな

632 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:16:48.52 ID:9mzxLFqCO
つか世代交代してきてて40〜50代は当たり前にコレ買うだろむしろスタンダードになるだろコレ
テレビ見る層が残ってればの話だが

633 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:17:03.55 ID:dU5KLOLO0
>>629
カスゴミ洗脳装置による木偶の最後の砦である餓鬼と老人が
目覚めてしまう

634 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:17:36.14 ID:blZeYCqP0
>>598
パナは日本だけでTV売ってるわけじゃないから、日本の規制の馬鹿馬鹿しさは
身にしみて分かるんだろうな。
>>628
放送業界の横槍入れられまくりで、使い勝手が悪くならなければいいが。
いっそのこと大画面モニター+(PC+HDDレコーダ+TVチューナ)が
主流になってしまえばいいのに。

635 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:18:07.72 ID:mIVMdDCJ0
>>608
印象操作ご苦労様。
それなりの人生経験と知能があれば、文脈と周りのシチュエーション
から、書いている人の意図がわかるよ。
無意識のうちに、文脈は人の意識を内包している。

636 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:18:21.93 ID:b7KKCim60
>>629
ネットも使えないような受動的な人達を
だ○せないじゃないですかーw

637 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:19:19.43 ID:TRg1FOBA0
上手く使いこなせば15秒の宣伝から自分のホームページに誘導できるから、
スポンサー大喜びのはずなのに・・・

638 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:20:25.12 ID:/ZdV/pzw0
これはよい宣伝ですね

639 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:20:42.68 ID:b7KKCim60
>>633
テレビっ子からネット民になった俺らより
おガキ様のほうが最初からネットある分賢いかもよ

若者を馬鹿にするジジイだけにはなるな

640 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:22:21.38 ID:y3Nmqy56O
>>23
転職の為の就活中なんだよ。

641 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:22:42.60 ID:BZSlVlnRP
これが中世だ

642 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:24:10.57 ID:YI6ouB2Y0
テレビと言ったらNHKにフジ、日テレ…

それがそもそもおかしい、あたりまえじゃないという事に気づく時

ただの惰性免許、競争力ゼロの営利企業による電波タダ乗りだ

643 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:24:56.84 ID:6ME8Kb8A0
せっかく参院選なんだから、
普段えらそうに規制緩和ほざいている政党にこのことをぶつけてみるか。

644 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:29:57.71 ID:6do8/a7O0
>616
漏れはエロゲを起動したら突然おかしな歌が流れてきたんで七夕だと気付いたものである
てか七夕には浴衣を着て登校とかどこぞの学校でやってた記憶があるが、何にせよテレビなど不要である

645 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:30:38.86 ID:myibZPNxP
テレビも安くなったしなー。
チューナー付き液晶モニタとして考えればお得だ。
むしろ家電業界はなんでテレビにCPUとSSDを積んで、
すぐに製品が陳腐化するように仕組まないのか不思議だ。

646 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:38:37.12 ID:6xFJo86l0
家電メーカーvsTV局の全面戦争になると面白いが

647 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:41:44.22 ID:qCGwyikU0
TV利権屋は完全に腐りきってる

648 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:42:18.69 ID:fmodIlwsP
本当に腐りきってるな

649 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:42:38.34 ID:DtoeMtMP0
もう5年前から使ってるよ、日立のフローラ22インチPC、常に2画面で見ている、
最近は外付けBSCS地デジチューナーとHDD取り付けたから最強だよ。

TVとYOUTUBEとネットが同時に見えるぞ、音もすべて出る。

こういう使い方はTV業界はやってほしくないのかな?てかだれでもやってるでしょ。

650 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:43:06.00 ID:CLQSlTPr0
ついでにCMカット機能もつけろ

651 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:43:46.11 ID:rXzJeMXO0
「関係業界で定めた技術ルール」
こんなものを国民的議論なしに勝手に買って決めること自体が問題
このルールによって消費者が享受すべき技術の進歩や製品開発を阻害している

652 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:44:21.17 ID:SkbmO+MP0
何か一方的な記事だが、業界側には業界側の正当な言い分があるだろ?
それもちゃんと書かないとフェアじゃないだろ

653 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:44:28.42 ID:+9Hcj3+LP
なにがルール違反だよ。
国民の電波使って、長年デタラメ三昧してきたくせに。

電波利用料を上げちまえ。

654 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:45:25.19 ID:b6gomuvP0
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ohmototakashi/20130707-00026255/
いや違うだろ

655 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:47:06.81 ID:IIkfYWVe0
>>652
ネットに客が流れたら、売り上げが減るから

656 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:48:23.58 ID:q/8jW4HDO
これがデマゴーグに既得権打破を叫ばせたテレビメディアの正体

既得権打破は日本人限定だったし

韓国朝鮮人の超絶既得権はタブーで不問。
そして自分らの既得権も封印。

立派過ぎるわな

657 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:49:42.31 ID:4yl3a77t0
>>639
テレビ漬け世代もせめてネットを「扱える」くらいの柔軟性は必要だよなあ

658 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:49:59.92 ID:fRg0iNYVO
へえ〜

パナソニックのテレビはテレビ局がCM拒否なんだ。

なんだか面白そうだね。

ポータブルでお風呂でも見れるのかな?

機能が良ければ買ってもいいかも

659 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:50:05.14 ID:92nmTFpj0
お先真っ暗のTV局
早く廃業して楽になれよ
お前らの存在に何の価値も無い
蔑まれ嗤われているのに気づいてるだろ?
お前らの栄光の時代=昭和は帰ってこないんだよ

660 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:51:34.94 ID:26vZQbbB0
俺のビエラはPCとブルーレイしか映してないな

661 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:54:19.69 ID:aLj7Jx4G0
>>635
印象操作とかレッテルはってるけど
書いてある内容自体には反論できないんだね。

662 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:54:50.63 ID:rf0pDpoR0
開き直ってPCモニタとして再調整して売れば良い
TVもオマケで見られますよって嫌味も込めれば最高

663 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:55:40.94 ID:SFUe4jQO0
関係者によると、放送局が共同で策定したガイドラインでは
「テレビ起動時、テレビ映像を画面全体に表示するのが望ましい」と明記している。

くだらねえww

664 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:57:06.04 ID:DCcVoVTo0
Yahooの擁護記事ワラタw
勘違いした視聴者がクレーム入れてくるからダメだ、
それに実は視聴者を守るだめだとか
もうほんと何いってんのかわからないw

665 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:57:27.85 ID:TGyCjkMWP
NHKどころか地上波が一切映らないテレビが欲しいわ。
要するにapple tvに衛星放送だけっていう。

666 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 17:59:46.54 ID:0n38g8iq0
>>663
望ましいだけなら縛りないじゃんw
何も問題ないw

667 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:00:42.81 ID:iLfjDl0R0
スカパー入ってる人間なんて、サッカー代表みたいなスポーツ以外は
オンタイムで観ないから関係ないんだよね。
CMに入ったら15秒連打よ。どうせ痔、保険、ダイエットしかCMなんてないし。

668 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:01:47.30 ID:rqqQuFqf0
電波って公共の利益を損ねた規則だな。
無くせよ。

669 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:01:51.50 ID:TtxyNaDuO
>>662
残念ながらPCモニターじゃ売れない
デスクトップPCはテレビ以上にオワコンだから
今やPCの9割がノート型
そのノートPCもスマートフォンやタブレットに需要を食われて売上激減中

670 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:02:20.56 ID:4yl3a77t0
>>664
その記事でスレ立たないかなー♪

671 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:04:09.43 ID:q/8jW4HDO
メディアは権力であるからね

特にテレビメディアはその頂点。

自らを優位かつ意図する方向に捏造世論を創作する。
捏造世論の威圧を背景に、国政まで干渉するのがメディア権力。

コイツらが生んだデマゴーグは、 コイツらの意図通りに罵声を浴びせる。

そのデマゴーグが、 主張の中にコイツらと同じタブーと封印をしているのも偶然ではなく必然。

そんなもんにネットや検索掛けたら、マインドコントロールが解けるからね

672 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:06:07.22 ID:R1uuIZEy0
テレビに噛り付くB 層無知蒙昧国民。パナソニックの新型テレビなら、テレビを見ながらネットに直接アクセスできる。ネット情報に接したB層は覚醒の道をひた走る。

国民を騙す目的で嘘報道を垂れ流してきたテレビとその背後の裏社会は、スマートビエラで国民の覚醒が促されることを恐れる。馬鹿にはいつまでも馬鹿でいてもらいたい。

ネット情報に触れれば、テレビがいかに嘘だらけで有害無益であるかわかる。それでは人は騙せなくなる。

よって、詭弁を弄して製品CMを拒否。


パナソニック新型テレビ、民放各局がCM放送拒否
http://www.asahi.com/national/update/0706/TKY20130

673 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:08:02.21 ID:d23n4sxNO
テレビ見ながらPCで実況って楽しみがあるんだからテレビとネットが対立するわけじゃないのにね
テレビだってネット動画をそのまま流したりするんだし互いに協力してけばいいのに

多様性とか言ってたマスコミ業界が時代に遅れてるよな

674 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:08:16.46 ID:R1uuIZEy0
「ドルを基軸通貨として維持する」のがTPPの目的とロシア人専門家。

中国がにわかにTPP参加の意思を漏らしだしたのは、ドル支配構造を脱却するための牽制?

<日本のTPP加盟をめぐる通貨ゲーム 〜 ロシア人専門家、コンスタンチン・ヴィノグラードフ氏>

〜何よりも重要なのは、TPPの金融面であるのだが、それについて日本の各新聞は沈黙を守っている。米国ではTPPについて、ドルを世界の基軸通貨として維持するためのメカニズムだと考えられている。〜

http://japanese.ruvr.ru/2013_03_22/108706464/

675 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:09:05.09 ID:FBCI5KKI0
公共の電波で私利の為のみでCM流さないっていいの?
しかも全テレビ局って独禁法違反じゃない?

676 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:11:14.76 ID:fcHsNuy00
 
ネットで話題になったので、逆に売れ筋になる予感w
 

677 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:12:49.20 ID:q/8jW4HDO
テレビ画面はテレビメディア権力の洗脳デバイス。

そこに同時にマインドコントロール解消のデバイスがつくんだから

死活問題なんです。
視聴者に選択肢を与えない事で、
欲しいままに洗脳し、欲しいままに権勢を振るうテレビメディアの阿鼻叫喚。

678 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:12:53.18 ID:N3PYeKvJ0
テレビをつけた時に他画面(ネット)も出てくるのが問題。ネットの記事や動画などをテレビの内容と誤解する人間が出てくるからNG

我々は放送の利権を守っているのではなく、そういった誤解する視聴者を守ってあげなければならない。



↑なんだこれw

679 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:13:36.33 ID:8rKs5qZf0
>>662,669
さらに、PCモニタだとフルHD以外の
かなり低い解像度もサポートしないといけないから、
そのままでは売れないしね。
それがPCモニタが高い理由でもある。
ビジネス用途でも中途半端なものはゴミだろうしな。

680 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:14:23.01 ID:fcHsNuy00
フィフィ @FIFI_Egypt
CM拒否されてるテレビは番組と連動して声でワードを認識しネット情報を素早く表示。
PC使わない層でも楽々検索。例えばチベットと言うとチベット弾圧の情報がわんさか…
そりゃ真実を隠すマスコミにはよっぽど都合が悪いわな。
障害を持つ方にも活用されるべき、テレビの誇れる最新機能なのに酷すぎ…

https://twitter.com/FIFI_Egypt/status/353759691974782977
 

681 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:14:35.80 ID:O+Eua3PiP
全テレビに標準装備にするべき
今すぐにだ

682 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:15:59.15 ID:NI6EBP9b0
虹が見える

683 :( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2013/07/07(日) 18:16:01.17 ID:CI7kQrxi0
( ゚Д゚)<ああ
( ゚Д゚)<テレビ画面が邪魔
( ゚Д゚)<ということですね

684 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:16:48.06 ID:q/8jW4HDO
まさにテレビメディア洗脳の呪縛から解放する神器。

視聴者を馬鹿にした上から目線で、 教えてやる→騙してやる

685 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:16:56.12 ID:T6F2AwQ80
僅か数十秒のCMでは、なかなか広まらないような商品の特徴が、CM拒否で世間に広まったな

686 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:17:02.30 ID:EoHJxJsS0
そのテレビ買いたいな

687 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:19:29.07 ID:wewa0XJn0
パナソニックはテレビCMなくても売れること知ってるからなぁ。
この商品はヒットするんじゃね?

688 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:20:01.42 ID:O/M3biF/O
相当都合が悪いんだな。

689 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:20:44.16 ID:AlRL3xst0
>>680

フィフィ 凄いなー

690 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:21:09.52 ID:PCX6uyNY0
安倍ちゃん、TV業界を潰しちゃってくれ

691 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:21:35.52 ID:N3PYeKvJ0
>>680
また正論かよフィフィ

692 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:24:00.61 ID:kdA2sCid0
つまらんプライドにこだわってるのだなあ、テレビ業界は。

693 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:24:53.56 ID:nPskgq1s0
実況向けテレビってこと?

694 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:25:18.14 ID:XwhvaCI6O
ジャパネット高田が取り扱ったらどう出るかねテレビ局

695 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:27:28.96 ID:c/++K46W0
テレビという製品に頼ってる癖にテレビのCM拒否とか笑える

696 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:27:50.62 ID:KhLvjSZl0
実況向けTVか

697 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:27:59.95 ID:Eox5Zfj20
俺らはもう手遅れだがテレビしか知らない老人には
絶対にネットに触れさせたくないだろうなw

あと50〜60代の主婦層とか、ダメージ大きいなw

698 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:28:15.11 ID:1u2wh+TS0
論点が違うだろ。放送とネットの二画面表示なんて他社でも1年以上前からやっているよ。

699 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:28:21.84 ID:xfXFbEUl0
正直これからテレビを買い換えるなら、このテレビ欲しい。
でも買い換える予定は無い。
地デジと同時に、せっかくだからと良いテレビを買った人が大勢で
今からはなかなか売れないだろう。
ターゲットは、これから単身になる人、離婚する人、結婚する人。

700 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:29:19.10 ID:MZUv5krt0
お前らってテレビにLANケーブル繋いでる?

701 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:30:13.52 ID:f0ovHs+1O
>>680
これが噂のFIFIか
ヤバい奴らとは聞いてたが…

702 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:31:14.05 ID:6jwqPf9f0
俺の狙ってたスマートビエラの値段が上がってるんだが・・

703 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:32:02.11 ID:DPp0HpaH0
スマートビエラ ビッグハンド篇
http://www.youtube.com/watch?v=PSa06b9Gh9g

704 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:33:12.18 ID:1J0LGAEa0
「テレビ」ってほんと、ネットを目の敵、敵としてみてたんだな。
冗談抜きによっっっっくわかったわ。

705 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:33:44.37 ID:b7KKCim60
>>693
パソコンいらずでネット閲覧のみならず
TwitterやYoutubeにアクセスしつつテレビが見れる

テレビで言ったことを否定する情報が同時に流れたら
局側としては、やばいよねw

706 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:33:47.15 ID:Q9jbTRrW0
バッカじゃねーのTV局そんなんしたって落ち目が止まるかアホ

707 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:34:46.40 ID:6evoMKBg0
テレビ屋が怖れていた事態だな
これで電波の優位はゼロになる

テレビ局の番組も、
モニター上で見られる映像コンテンツのひとつにすぎなくなる
テレビ局も、ニコ生やってる女子高生と基本的に同じ土俵に立つ

今まで5、6社で電波利権を分け合っていたのが、正当な競争に入るということだね

708 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:35:10.62 ID:ce/WGrCb0
>>1
テレビがネットに負けるわけねえべ
真面目に番組つくれよ糞マスコミ

709 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:35:28.92 ID:1J0LGAEa0
「テレビをみてるだけの層」が「規制されてないネット情報にたどり着いてしまう」のがよほど恐怖、都合が悪いんだな。

710 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:36:44.04 ID:+9Hcj3+LP
「盲目的にテレビを見てる層」が早く覚醒しないかなあ。。

711 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:37:24.14 ID:4yl3a77t0
技術革新を受け入れず旧態依然とした思想と体制の中に閉じ籠ろうとするテレビ局
いつまでもレキシガーで過去から抜け出せない特亜そっくりですね

712 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:37:55.08 ID:miCtJtU50
>>699
NHKが映らないテレビだったら格安ホテルが大量導入するかもw

713 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:38:40.07 ID:O+Eua3PiP
CMの主導権をテレビ局じゃなくてメーカーが握ることになる
テレビ局の収益構造が崩れる
これでこの国からテレビをなくせる

714 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:38:51.38 ID:q/8jW4HDO
手品の横で種明かしされるんだから
テレビメディア権力に取って死活問題。
騙してナンボの権力だから、ネタバレは致命傷ですから

もうなりふり構わず必死です!

715 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:39:59.36 ID:PKju+jlm0
ネットしながら見てもらえるだけ有り難く思えよなw
逆に団塊がいなくなったらテレビに広告を出す会社がいなくなるだろ

716 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:40:18.07 ID:eIS4CW/90
>>1
しかしこれ、テレビ局側にとって何が問題なんだ?

PCにチューナー刺してテレビ視るのと一緒じゃん。

717 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:40:39.30 ID:9fhkR0/a0
ビジネス板の同じスレにさっそく火消が来ているよw

718 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:41:23.05 ID:LBROFsqMI
ちっちぇの。テレビの断末魔だな。

719 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:41:50.42 ID:TtxyNaDuO
>>712
こういう製品こそサムスンやLGが作るべきだよな

720 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:41:58.14 ID:Q9jbTRrW0
>>716
ねーもう製品化されてるのと変わり無いのにね

721 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:42:21.09 ID:PKju+jlm0
>>716
テレビ見てる団塊世代がネットに移行するのが怖いんだろ

722 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:42:45.77 ID:DS8QuAkG0
デフォでパナのホームページが表示されるようにしておけばテレビコマーシャルはいらないということですね

723 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:42:54.22 ID:b7KKCim60
>>714
テレビ「良い質問ですねー、今度の○さんは庶民派なんですよ」
    「好きなのはラーメン、バー通いの○○さんとは違いますよ」
ネット「いや、こいつ毎日機密費で飲食店ハシゴしてるからwww」
    「○○さんのポケットマネーの方がマシじゃね?」

こうなるわけですねw

724 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:43:11.13 ID:9fhkR0/a0
ビジネス板の火消しのID:tFG6Vl7H (4/4)

725 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:43:56.06 ID:GzcAN1MC0
まぁ海外で売るつもりなんじゃないのw
どうせ国内じゃどんなテレビ作ったって売れんだろうし

726 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:43:58.51 ID:N6vHQZPeO
今北けど何が悪いのかサッパリわからん話だなw

(182は読んだ)

727 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:44:45.34 ID:LSM6nYN/0
マスゴミとはよく言ったものだw

728 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:44:51.56 ID:pPHSxvR80
>>716
ハードルが下がる。

729 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:45:17.84 ID:AauMvErN0
>>654
民放側の火消し工作員だな
何が視聴者の保護だ。遠回しに民放を
保護してるって言ってるような
もんじゃねーか

730 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:45:26.68 ID:fWupZYbs0
パナソニックにとっちゃいい宣伝になったな

731 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:46:08.32 ID:cHp+DXWz0
>PCにチューナー刺してテレビ視る

そんな事が出来ない層が簡単にnet情報を手に入れる事ができる環境になってしまう。

732 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:46:36.63 ID:6evoMKBg0
これで実況板のプレゼンスが上がるなwww

733 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:48:12.18 ID:1J0LGAEa0
>>21
多分てめエラの国の方がカスだと思うぞw
どこのクソ在日だか知らんが。、

734 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:48:22.35 ID:pPHSxvR80
Yahooのトップに出てる
そりゃYahooには痛くも痒くも無いしな

735 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:48:49.04 ID:SFUe4jQO0
>>712
それはマジでバカ売れするよ

736 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:49:10.98 ID:4yl3a77t0
ほぼ無防備で民主党主導の超円高経済を乗り切った日本の製造業
かたや特権に守られ甘やかされっぱなしの腐れ朝鮮テレビ局

どっちの味方をするべきかは自明だよな

737 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:49:39.92 ID:/dr4m9bE0
拒否すればいい
自分で自分の首を絞めるだけ
 
ネットの動画を削除させるのも
自分で自分の首を絞めるだけ

738 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:50:23.35 ID:XlDVxdHk0
並べて表示されたらコンテンツとして勝ち目がないと自分でも分かってたんだな。

739 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:51:23.37 ID:kcV8UXjc0
>>730
民放は非難されるべきだが
パナの仕込んだブックではないかと
ゆう気もしてきた

740 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:51:54.70 ID:0Fg+6c/uP
ニコニコ動画みたいにテレビも視聴者の意見が直接流れればいいのにな
生放送とかさ、最後の番組の評価とかアンケートもとって 流しっぱなしは良くないよw
その方がリアルタイムで視聴者の意見がわかるじゃん
編集で都合のいい意見しか取り上げない既存の八百長世論誘導ができなくなるから絶対やらんだろうが大手放送事業者はw

http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_236664.jpg

741 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:51:56.89 ID:yNNmnW2/0
TV局って、どんだけネットが仮想敵なのwwww
もうネットのネタ使わないとコンテンツ作れないクセしてwwwwww

742 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:51:58.92 ID:r13HDaYq0
今までパナがマスコミに広告料支払ってきた
お客様なのにねー企業利益を貪ってきて
気に入らないと潰そうとする最狂権力団体マスコミ様は恐いわ

743 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:53:03.59 ID:ZAZT/vt70
松下一度傾いたからなりふり構わなくなったな
変な規制だが天下り業界団体だかの顔色よりも実際に金払う消費者に目線が向いてる
去年はNTTに喧嘩売ってるし今年は民放か
NHKが映らないテレビ出せば売れと思うよ


※10年以上前から要望があった0120からの電話をすべて着信拒否できる固定電話機をようやく松下が作ってくれた

744 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:53:28.45 ID:/cXlX1Ue0
>>716
現在のテレビの対象層は、PCが使えないバカ層だから

745 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:53:32.92 ID:w9J6jZF90
松下の広告拒否ってちょっと前なら考えられなかったな、落ち目にはなりたくないねえ(´・ω・`)

746 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:54:41.77 ID:dK7sm12DP
CMカットならまだわからなくもないが、こんなの言いがかりだろう
だったらパソコンやスマホやゲーム機のCMも拒否しろよ
家電メーカーもテレビなんて儲からないの売らないで液晶モニタに特化しろ
チューナー欲しいやつはレコーダ買えばいいんだから

747 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:54:54.92 ID:KW7fEg7P0
まあ、正しい4k、8kの使い方だよな

748 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:56:13.42 ID:4FFgnQRQ0
実況できて楽しそうじゃん

749 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:56:26.53 ID:UEGPhn8c0
で、こいつらが平然とこんなコトをやってるのは総務省が国民を舐めてるから
更に立法(議員)も金にならないからか全く騒がない

750 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:56:46.78 ID:nnRy0Yvz0
LGで似たような機能を付けたテレビがあったと思ったんだがそれもアウトなのか?

751 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:57:21.98 ID:z1S+FB3w0
足を引っ張る技術には長けてるな>マスゴミ

752 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:57:43.83 ID:rpHnFrH50
>91
最初からネットも表示されるのが気にくわないそうな。
ボタンを押すとかワンクッションあればOKらしい。
多分ネットに奪われると思ってるんだろうけど、だったら負けない番組を作れば良いわけだが
放送局は臆病すぎて話にならない。

753 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:57:54.11 ID:dK7sm12DP
これからは家電メーカーもネット画面テレビにCMカットレコーダばかり出してテレビ局潰してネットコンテンツの再生機を出せばよい

754 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:58:08.22 ID:Oij1JuCB0
もうメディアが糞ってことには異論ないが
そうすると、このパナのTV自体が意味ないような気もするなぁ
メディアと電通がのさばってんなら、メーカーがTVの製造自体から撤退すればいいのに
すると既存のTVが壊れるまでがTV業界の寿命になるような気がするな

755 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:58:20.70 ID:lryOXjnUO
古舘恐怖だろうなw

756 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:58:22.30 ID:3DAacN1JP
トヨタみたいに出稿量減らしてみるかってつぶやてみたらいいw

757 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:59:57.12 ID:utFFJF7T0
>>745
んだね。

CMといえば、トヨタ サントリー 資生堂 松下が四天王だったのに。

758 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:00:28.15 ID:9mzxLFqCO
>>752
名前をマルチモニターにしてあらゆるメディアを並行表示できるようにしたらいいんじゃね?

759 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:00:52.57 ID:kmcWvI/p0
一言でいえば、ARIBが時代に合わなくなってきたということ
ARIBの名のもとにこれまで辛うじて放送局側とメーカー(や各種利権団体)が
規格をすり合わせてこられたけど、そういう状況ではなくなった、

この件でパナソニックが一方的に善で被害者というわけでもない
どっちもどっちなところがあるから、単純にパナソニックを応援する気にもなれない

760 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:01:02.87 ID:qX33+ObAI
>>654
テレビ屋に都合のいい技術を考え中だから、待て。
テレビとネットを混同する頭の弱い一般人のためにやってんだ。

ということだね。

混同でふと、スレ違いだけど思った。
番組内広告、あれ頭の弱い我々は情報だと勘違いしてしまうよ。
広告だと分かるようにしてくれないと。
放送法でも決まってんのに。

761 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:01:48.07 ID:rpHnFrH50
>758
TVと名付けないと買ってもらえないだろう。

762 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:02:58.66 ID:6evoMKBg0
テレビ屋は利権守るのではなく、
コンテンツの競争力を上げるほうに力入れたほうが
長い目で見たら得だと思われ

いまみたいにちゃちいのではなく、
テレビ局が本腰入れてネットテレビ局をつくったら
それなりのものができる(かもしれない)ぞ

763 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:03:42.23 ID:8iw66W1/0
このテレビでないと実況ができなくなって
犬HKの受信料も強制徴収になったりしてなw
ヤクザも真っ青の契約解除もクーリングオフもできないNHKの受信料

764 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:03:56.31 ID:TtxyNaDuO
>>754
そしたらサムスンLG大歓喜!
家電メーカーそのものが日本国内から消える

765 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:03:57.90 ID:4yl3a77t0
>>754
正直こういうネットとの融合型テレビっていうのは
メーカー側のテレビ局に対する最後の温情なんじゃないのかな
もう番組を見られなくなってきてる事は家電メーカーが一番よく分かってるだろうし
テレビ専用機なんてバカバカしくて造りたくない時代が迫ってきてそうだ

766 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:05:24.01 ID:8T4N2sdw0
これといった理由はなさそうだな。

テレビ局「テレビでブラウザ? youtube? ツタヤ? プププ。好きにやればw」

パナソニック「ウェブアプリさえ開発すれば、有料ライブ映像も配信可能。
       ガラパゴス仕様ではない。多くの企業による参入希望。」

テレビ局 「あれちょっとした放送局じゃん。アクトビラや民放でつくったVODとかどうするの。
      こんな製品のCMなんてうてない。」

767 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:05:45.74 ID:yNNmnW2/0
まーどっちみちウェブテレビ的なものは売れないから、パナも考え直した方がいいよ

768 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:06:18.41 ID:W7INKOFu0
テレビ局も自社Webと放送番組をリンクさせる構想くらいは持ってるだろうに
了見が狭いなあ

769 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:07:02.44 ID:PKju+jlm0
レッツをハイスペで安く売って欲しい

770 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:07:11.92 ID:yTckMQWR0
マスコミにも規制緩和が必要だな

いつまでも既得権に胡坐をかいてやがる

771 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:07:15.61 ID:ZAZT/vt70
メーカーは客商売だから変な利権談合でじり貧に陥るより
顧客に売れる物優先するのは当然だろう
過去の経緯はともかく路線変更して大衆の望む製品をていきょうする姿勢は評価する
政治じゃないんだから大局的に判断して客に不便をしいることもあるは言い訳ならないからな

772 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:08:44.44 ID:hnLukXs30
規制緩和しないの?

773 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:09:06.05 ID:TtxyNaDuO
>>758
「液晶テレビ」と「それ以外の液晶ディスプレイ」じゃ家電リサイクル法上の扱いが異なるんじゃなかったっけ?
あと家電エコポイントの適用の有無とか

774 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:09:06.72 ID:VaQDzL7a0
まったくの時代錯誤でしょ。
自分たちの利権を害する商品は規制する。
すでに、ネットの時代だし、ネットテレビは
ブラウザが貧弱すぎる。
本音がでたね。

775 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:09:09.13 ID:4yl3a77t0
テレビはどーでもいいけどノートPCの液晶がほんまもんのフルカラーにならないかな

776 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:09:26.79 ID:ucqHz3CL0
>>18
使い勝手が不明だけど、方向性は面白いぬ

777 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:11:37.34 ID:Ivw6lDxO0
クソ団体ARIBの基準がテレビ>ネットであるために、
電源入れたときに一緒の画面が映るのはけしからんということだ。
起動時はテレビ画面だけで後からネット画面を選択して起動する形式に変えるだけで問題ない。

「ユーザーがネット画面をテレビと誤解するから・・・・」なんていってるけど、
結局はARIBの老人たちがネットとテレビの画面の違いすらわからないということだ。

778 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:11:41.72 ID:ODBv6MwO0
マスゴミが必死で橋下市長を叩いて視聴者を洗脳してるその横で、
こんなの流されたらそりゃマスゴミは反対するだろww

http://www.youtube.com/watch?v=ZnmMD_8MGzY&feature=player_detailpage

779 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:13:41.74 ID:rwljc2I2O
ラジオとカセットとCDとSDカードが使えるやつがけっこう重宝したから、テレビも色々と使えるもんが出てもいいと思う
でもテレビデオはビデオの方が駄目になりやすかったから微妙だったな

780 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:13:47.57 ID:9mzxLFqCO
>>773
それそんなに重要なことか?

781 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:17:52.92 ID:cHp+DXWz0
>電源入れたときに一緒の画面

が映らないようにすれば、net情報表示が必然の状態を避けることができ、まだまだ安泰に棲息可能なわけか。

782 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:18:04.62 ID:wXrbqxgP0
>>664
ほんとほんと、そんなことで「視聴者を守る」のはだめなんだよな。

783 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:18:22.81 ID:7QrrABo20
守ろうとしているのは・・・
「利権」ではなく『視聴者』

大元 隆志
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ohmototakashi/20130707-00026255/


(失笑)
(失笑)

784 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:19:40.41 ID:imJ+krV/0
安心しろテレビ局の皆さん
TTP参加後アメリカ様に潰される予定だから

ついでに大手新聞社の既得権益も
もぎ取られますからw

785 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:20:06.94 ID:mi5a83vD0
2chの実況スレと同期して
ニコニコ動画みたいにコメントが
流れる機能つけて欲しい

786 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:20:25.21 ID:ODBv6MwO0
>>783
よくもまあ、ぬけぬけと言えるもんだw

787 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:21:21.03 ID:aKLXQB3+P
マスコミの偏向報道がネットで直ぐに暴かれちゃうからでしょ。
醜い悪あがきが過ぎだよね。マスコミは・・。

788 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:21:59.37 ID:cHp+DXWz0
本日付けとは業界から依頼ありや?

789 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:23:29.93 ID:GXcRCD4U0
これ、電車のモニターでは普通にCMやってた気がするがw

790 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:25:02.63 ID:vH+3fgAB0
お年寄りにとって啓蒙的なテレビですね!

791 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:25:45.80 ID:I45pyi9Y0
今まで紳士協定でこういうことは紙媒体にはリークしないのが慣行だったのに、
パナソニックさんがこういう暴挙に出るとはね
いずれ自分たちが行ったことの重大さを思い知ることになるだろうね

ネットでいくら擁護されても、マーケティング上は大した影響ないのに
TV業界と1家電メーカーどっちが社会に影響力持ってるかがはっきりと分かるいい機会だと思うよ

docomoさんの要望を聞き入れないで、ツートップから外されて、携帯事業が撤退に追い込まれたのと
同じ過ちを犯して欲しくないから言ってるんだけど

792 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:25:45.63 ID:G8fGSfYv0
この前の都議選の時のMXみたいに視聴者の屈託の無い意見が見れるなら視聴率も上がるのに

そういや実況板よりも民度低かったよねw

793 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:25:56.57 ID:QILl5n4mP
未だにテレビっ子なやつはいちいちネタ元調べるような甲斐性ないと思うけどな。
大したことないリスクを気にしすぎだし、明らかに迷走してるね。

794 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:27:09.46 ID:UKf2d2zq0
年寄にとっては朗報だろ。

じゃまするな糞マスコミ。お前らの番組はほんとにつまらん。
もっとも金がないからだろが。

アホな社員に高給払うゆとりはあるみたいだが

795 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:27:13.76 ID:eJLi0BcE0
>>9
既にLGとかから、スマートテレビとか出てる。
それを支援したいんだろう。

796 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:27:26.53 ID:228OhrMW0
生放送で偏向報道してるその横で実況されたらたまらんなw
これを機に公平中立な本来あるべき報道に立ち返るのじゃなく
排除しようというのだから終わってるよ

797 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:28:52.92 ID:GNO95wBD0
 
どう見ても守ろうとしてるのは視聴者ではなく利権です。本当にありがとうございました。

798 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:30:00.31 ID:UKf2d2zq0
>>791

は利権をもった典型的な官僚会社の半官半民だろ。
こんな屑、いらねえ

アホな放送やってるテレビ局はマジで潰せ

799 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:30:06.76 ID:IIkfYWVe0
>>722
アマゾンのkindleみたいに安くばらまけばいい

800 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:31:28.21 ID:imJ+krV/0
日本の家電メーカーと日本のテレビ業界。
どちらを守るべきか小学生でもわかると思うよ。

801 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:31:46.07 ID:9mzxLFqCO
>>791
上から目線キモいわ

802 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:32:16.32 ID:aXjoE4pM0
規制緩和を訴えてる政党は、こういうアホなルールにも噛みつけよ。
今、ほとんどの政党が規制緩和を叫んでるはずだよな。

803 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:32:33.11 ID:KULVN1xaO
まーたこんな売れないテレビ作ってるのかw
しかも問題まで起こしやがって
パナはもうダメだな

804 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:33:11.77 ID:pkCQ6UzE0
昨今は番組作る能力も無くなってきたのか、ネット動画をまんま流用し、
雛壇芸人とつけ加えて一丁あがり、みたいなケースもあるようだが、
それでも依然として、ネットは敵って認識なのなww

805 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:34:34.01 ID:CdSc4G1j0
>>803
なんで?
普通に
テレビにパソコン機能付いて居れば
便利だろ

806 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:34:49.24 ID:GNO95wBD0
>>804
パクリ元が即座にバレたら番組が作りづらいから配慮しろ!!って事だろw

807 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:36:43.32 ID:5mZ7XKFj0
>>20
自分もそれ気になったw
テレビ映るパソコンのCMとかどーすんの?

808 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:37:34.28 ID:UKf2d2zq0
だからこれは歴史的に画期的なことなの!

昔、百姓が神聖な田んぼに人間の糞尿をまいたら収穫が飛躍的に伸びて
農業が変わったのと同じくらい画期的だ。

809 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:38:35.52 ID:pgh5nzfd0
それよりタダでもNHKが見れる状態のほうがヤバイだろ
はよスクランブルしろ

810 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:39:40.29 ID:2krviHqeO
テレビだけの世代っているから、
そんな世代にネットを見て欲しくないんだろな。
嘘がばれるし。

811 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:42:07.66 ID:bkCAEtaW0
>>783
つーか、リテラシー無い奴を守ろうっていうのがARIBの趣旨。

ヤフオクとかでも外部リンク踏むと、
「ここからは外部のサイトになります」って出るじゃん。

あれがテレビだと出来ないんで、どうすんべっていう話があってその話。

812 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:42:39.51 ID:DelRNSgv0
>>791
iPhoneを採用できないまま没落していくdocomoっていう図式からすれば、
電波持ってるキャリアやテレビ局よりメーカーのほうが強いってことになるけど。

813 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:43:43.61 ID:8T4N2sdw0
>>791
どう考えても、ドコモもしくはほかの携帯会社の下請けとなっていたのが
衰退した原因だろう。
ドコモが優遇しているのは海外でもスマホを売りさばいているメーカー。
ソニー、サムスン、最近ではhuaweiと。
これらのメーカーはいつでも、ドコモから撤退できる。だからこそ優遇して
ドコモの不利にならないように働きかけているだけだろう。

同じ話だ。メーカーはテレビ局のためにテレビつくってるわけじゃない。
日本のくだらない事情で、機能制限すれば新型テレビ開発の足かせになる。
テレビ局の主張など無視するのが正解。

814 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:44:09.06 ID:8IM2tXmTO
テレビしか見ない層の洗脳が解けちゃうからねーw
今やそういう層は命の綱だから必死にもなるわな

815 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:44:18.61 ID:+X554s7X0
この問題から導かれる教訓は、広告の圧力のせいでテレビ番組が劣化してるわけじゃないということだね

816 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:44:23.60 ID:CdSc4G1j0
通常のテレビ画面の下に
2ちゃんの実況チャンネルを流せたら
凄く面白いと思う。

817 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:44:51.76 ID:8Q9PiI14O
結局、左翼リベラルにとってはあれは「敗戦革命」だったという事なんですな  マスコミ業界人はその革命で支配階層に登りつめましたよと、そういうサクセスストーリーでもありますなぁ
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=sckkx802&id=9699958&type=list&ySiD=jULZUViOOOpHeRkYP93M&guid=ON

818 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:45:57.98 ID:UKf2d2zq0
>>811

変えりゃ済む話じゃん。それが変えれないのはお前らの利権の話。

俺たちユーザには関係ない話。

819 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:47:28.03 ID:imJ+krV/0
アホな大学行ってみ
いまだにテレビ局就職希望の奴いるから
彼らに共通しているのは九九の7と8の段を言えない事

820 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:48:21.13 ID:GNO95wBD0
ネットの画面とテレビの番組は連動してるわけでもないのに、リテラシーガーとか言われても(苦笑)
そもそも、ネットという物に理解のない人間がこんなテレビわざわざ買わねえだろw
利権を守りたいだけのTV局を必死に擁護してる奴の論理は無理がありすぎるw

821 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:49:28.73 ID:vKc8sD3W0
>>785
俺も昔それ思ったけど、
AAやキターが多くてぐちゃぐちゃになると思われるよ。

結局、HDモニタ2面+チューナー1台が安定しているということに
気づいてしまった。

822 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:50:34.54 ID:4yl3a77t0
リテラシーとやらに一番欠けているのはテレビ番組じゃないのか

823 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:51:11.41 ID:8T4N2sdw0
まあ、チューナー別売りしてやれ。
そのほうがもっと自由に開発できるだろうし。

NHKと民放のためのテレビなんてオワコン。

824 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:52:26.26 ID:cDuAAwbe0
これは売れるで。

825 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:52:59.52 ID:pkCQ6UzE0
なんつーのか、十字架突きつけられた吸血鬼みたいな反応で笑うw

826 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:53:09.61 ID:nekEDtHG0
まぁ今時テレビのCMみて買う奴なんて居ないんだからいいんじゃねぇの?勝手にすればさ。

827 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:53:26.84 ID:wfovtmajO
関係業界が定めた技術ルール

これがmp3プレーヤー、携帯での敗北を作り出した
もう後無いぞ
いい加減にしろ

828 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:55:14.11 ID:cHp+DXWz0
なぜAV機器の起動直後の画面にはテレビ放送が単独で表示されるべきなんて特権意識が蔓延っているんだろう。

829 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:55:35.41 ID:CdSc4G1j0
つうかそもそも
4Kテレビのデータって
光回線でしか送れないんじゃね?
地上電波無理だろ

830 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:57:39.12 ID:E35NmeawO
パナソニックは実機を展示販売すればよい
シャープも追随するから


二台目のつもりで購入したら、メインになるだろうし



テレビ受像機や録画機が売れない原因は
【NHK・朝日・毎日・フジ・読売】のテレビ局大手の姿勢だしw

831 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 19:58:08.13 ID:i6SK0Ame0
>>762
放送コンテンツを強化するには
TV局が番組製作を止めるくらいしかない
自社製作を止めて市場からコンテンツ調達するのが一番
バブルの頃のように制作費を湯水のように使えた頃ならまだしも
TV局の製作著作で制作は外注丸投げじゃ競争力のあるコンテンツは無理
ヒットすれば制作者にリターンがあるシステムでやらないと
競争力のあるコンテンツは生み出せない

832 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:01:28.59 ID:NGLJbdv3O
このテレビ、結果的には視聴率上げに貢献するだろうに
テレビ局も分かってるだろうに


出来ねえええよなあああああああああああwwwwww
いろいろバレちゃうもんなああああああああああああwwwwwwwwww
報ステ見たいです^ ^

833 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:02:14.57 ID:IArzFYDz0
消費者はこう言うテレビを待っているのにな
確かに情弱にも中韓の悪行テレビの悪行全部ばれちゃうものな
中韓スパイテレビ局は焦るよな
これ買って高齢者家庭にプレゼントするといいよな
だけど広告拒否とかようやるわ
まあ自分の弱点晒してるんだけどな

834 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:02:51.79 ID:fV1qPs5x0
この商品が売れるとメリットが2つあるぞ

1 テレビのCMしなくてもネットで話題になれば売れると企業が気付く
2 他社も同じような製品をつくり、それが主流になる


テレビの衰退につながるな

835 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:05:51.25 ID:9mzxLFqCO
今時こんな特権に守られてる業界は無いよ
ナンセンスだ

836 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:05:57.46 ID:7VXwjIHb0
ようつべの動画を番組内でバンバン流して置きながら、
テレビ画面上でようつべと一緒に表示されるのは嫌だと?
身勝手極まりない。

837 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:07:10.83 ID:O+Eua3PiP
テレビをテレビ局の独裁体制から
ネット市民による民主主義に変えるんだ!

838 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:08:27.48 ID:TGyCjkMWP
小倉淳(元日テレアナ、フリーキャスター)が数年前のMXで
『(地上波の)テレビは今後、ネットと同じ土俵で戦って行く事になる』
と言っていたが

まんまその通りになってワロタ。

839 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:08:57.88 ID:8VDzaTjD0
ローカルルールで揉めてるうちに、iTVが来るんか。

840 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:10:29.83 ID:T8WPqgxv0
技術で勝負する世界なんだから、
保守的な意見なんぞ取り入れるなよ。

841 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:10:37.14 ID:+hDn3UdP0
なにがいかんの?

842 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:12:05.45 ID:xYINcC8Y0
技術ルールってなんだよ
そんなんあったのか

843 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:13:42.00 ID:TGU9UsG50
関係業界で定めた技術ルール

利権の住み分けのことですか

844 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:14:23.05 ID:tRPFgoub0
なにこの訳の解らんルール。
こんなんだから、新しい発想のモノが生まれてこないんだよ。

845 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:15:16.93 ID:myibZPNxP
>>712
NHKが映らないB-CASカードの迷惑メールがたくさん来るようになっちゃうからそういうこと言うのやめてw

846 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:15:38.27 ID:bkCAEtaW0
>>818
んと、ネットで、フレーム使ったりして、
Yahoo!のフリしたフッシングサイトというか詐欺サイトに近いものが
結構問題になった時期あったの覚えてる?
それの影響で、外部リンクを踏んだときには注意事項が出るようになった。

んで、ネットの技術が普及するとテレビで似たような問題が起こるよね
→ 変遷ってどうやってやればいい?良いアイデアない?
→ とりあえず、ネット使ってるときにテレビ画面消えるようにしよう。
っていうだけの話なので、何か良いアイデアあったらなぁっていう話だと思う。

何か、乗り越えられる技術ないのかね。

847 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:15:50.76 ID:T8WPqgxv0
もうさ、BS、CSのみのTVでいいじゃん、
押し売りの電波拒絶しようぜ。

848 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:15:57.61 ID:O/M3biF/O
テレビは捨てたが試しに買ってみようかな。

849 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:16:36.97 ID:2dHslPRC0
ニュース番組とか、報道番組で、実況スレが流されたら絶対にまずい。

850 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:16:39.89 ID:WWWmUsPi0
読まなくてもカスゴミがクソってのが分かる

851 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:16:53.74 ID:6evoMKBg0
テレビ局がネットにgkbr

まで読んだ

852 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:17:51.63 ID:heQKQGgr0
一方で、パチンコのCMは毎日一生懸命流してます

853 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:18:05.12 ID:wfyLQi+z0
5スレ行く勢い
いい宣伝になったな

854 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:18:32.76 ID:R8Juz/XKI
>>1
この(韓国支援のための)放送業界の技術ルールのせいで、
日系メーカーからは「スマートテレビ」が
これまで発売されなかったんだよね。

LGとか韓国系メーカーからは世界各国で大量に発売されてる。

855 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:19:32.95 ID:UKf2d2zq0
>>846

なんか、ゴチャゴチャと。

一所懸命に考えたのだろうけど、読む気もせん

856 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:20:13.10 ID:Hl5kScb20
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、

857 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:20:23.14 ID:bkCAEtaW0
>>843-844
誰かが騙されたときに、「騙されるようなつくりを許してるのが悪い」
にされそうな風潮なのが問題なんじゃね?

テレビ局側が徹底的にリスク取りたくない
→ ちゃんと対応してますポーズのために自主規制

っていう話が、
マスゴミの偏向報道の話とか広告利権の話とかと
ゴチャゴチャになってカオスになってる。

858 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:21:06.10 ID:CIZT6AxK0
>>853
いや、逆に言うと、どれだけ伸びても2ちゃんねらは
買わない、他人事だから伸びるってのもあるんでは。

これがどっかのアフィカスが拾った後にどうなるかは知らんがw

859 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:21:07.57 ID:t0WI06AQO
これはネット民が買い支えるべきだな

860 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:21:32.40 ID:9g4A/5L60
そもそもテレビ買い替え需要があるの?

861 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:21:47.49 ID:kpLZJ49w0
出鱈目嘘大げさ紛らわしい捏造がすぐバレるから嫌ニダ ←死ね

862 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:22:30.09 ID:bkCAEtaW0
>>855
消費者保護のために作られた自主規制ってのは正しいっていう話。
ただ、それが足かせになってるから、別の方法はないのかねっていう事。

863 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:24:05.79 ID:UKf2d2zq0
>>856

ついに本性を出したな。チョンw
ついに本性を出したな。チョンw
ついに本性を出したな。チョンw
ついに本性を出したな。チョンw
ついに本性を出したな。チョンw
ついに本性を出したな。チョンw
ついに本性を出したな。チョンw
ついに本性を出したな。チョンw
ついに本性を出したな。チョンw
ついに本性を出したな。チョンw
ついに本性を出したな。チョンw
ついに本性を出したな。チョンw

864 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:24:41.79 ID:Jgqn/fKi0
>>1
TV局ダセェ
だからダメなんだよ

865 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:25:15.67 ID:9mzxLFqCO
あれれ?無関係のクソ臭が湧いてるぞ?

866 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:25:23.87 ID:q/8jW4HDO
視聴者を洗脳する民放をぶっ潰せ!

867 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:26:27.24 ID:XlVXefiS0
>>863
ネトウヨって単純だな

868 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:27:21.82 ID:kpLZJ49w0
>>856

997 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 18:15:29.96 ID:kpLZJ49w0
結論ありきで他人攻撃人格攻撃する奴ほど追いつめられた時に
更なる支離滅裂な連呼とレッテル貼りと人格攻撃で誤魔化そうとする

869 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:28:24.82 ID:glLT9ff20
これまでにも
理髪店向けに、鏡に映すと正しい像が見えるテレビにケチをつけたり
ワイドテレビが流行った時分に、食堂等のテレビでワイド表示をしてはいけないと噛み付いたり
CMの中でURLを表示することまかりならぬと言ってみたり
おかしなことが多かった。

870 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:28:40.04 ID:2ia1+w4J0
>>1
パナはこれを逆手に宣伝できるな

「テレビ広告を拒否された話題の製品です」

いけるいけるwww
ラジオ,インターネット,新聞,広告媒体は他にもあるwww

871 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:29:42.92 ID:+W8vPHDVO
たまにテレビ見たら、ようつべ垂れ流してるくせに何言ってんだwww
素人がうpした動画を公共の電波で流して儲けてるくせにwww

872 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:30:11.43 ID:9YI0K68XO
テレビ局は最大の既得権益

873 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:31:10.98 ID:rRbTal3/0
ネットの画面が7割であとの3割をテレビ番組でいいわ

874 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:32:44.34 ID:+g7kb7wc0
マスごみがこういうふうに来るのなら
家電業界も儲け優先でゴミHKを映らないTV作ろうぜ
ごみHK スルーのテレビとかならまだまだ需要掘り起こせるぞ

875 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:32:57.08 ID:KwL8zpZD0
で、なんのための技術ルールなの?

876 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:32:59.09 ID:xhQw7rJ90
>>873
それPCで地デジチューナー買えば良くね?

877 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:33:15.68 ID:fV1qPs5x0
何で連呼リアンが嘆いてるの?w

困るのか?

878 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:33:36.14 ID:os3AXMfj0
ま、遠からず「テレビ番組が表示されるなんて!」になるだろうよ

879 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:33:59.34 ID:N091uJ/P0
>>関係業界で
 定めた技術ルールに違反するとして、

何様のつもりだ

880 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:35:14.47 ID:kpLZJ49w0
とりあえず発売したら速攻パナのテレビ買わせてもらうわ
何に使うってコンシューマーゲーム機繋ぐためにだよ
PS4も発表されたことだしな
PCやスマホほどでもないがネットできるしwww

881 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:36:12.40 ID:ws/ZcJMDP
何で規制するんだ

882 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:36:36.80 ID:XlVXefiS0
PS3でもネットできますよ

883 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:37:10.62 ID:ojcVo4Dt0
「圧力に従わないならオメーらの商品、カネもらったってCMながしてやらねーから」
ってことだよな要するに

他の家電メーカー、ソニー、東芝、シャープ、続けよ

884 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:37:58.90 ID:m9JlcnVX0
まあ、こんな事しながら韓国にスピードで負ける日本企業と言いやがるんだからなあ。

885 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:39:09.93 ID:ws/ZcJMDP
反日売国カスゴミめ。国民が困ることしかやらない。

886 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:39:57.06 ID:q/8jW4HDO
パチンコはどれだけ世の中に害悪を垂れ流しても、CMは流します

コイツらの倫理はこの程度。

最低のクズ既得権亡者

887 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:40:07.66 ID:jBBvwm3h0
きょうびTV特化のモニターとか売れないだろ

888 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:40:31.82 ID:6evoMKBg0
これ、日本以外の国から見たら
異様な事態だと思う

889 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:40:54.37 ID:GzcAN1MC0
今までのやり方が通用しなかったとしても生かす方法なんていくらでもあるだろうし、
そのほうが活性化するだろうに、壊死したがってるとしか思えんなしかし

890 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:41:02.37 ID:xcZ+diEj0
>>1
まぁ、俺は買う金無いけど、家電各社はどんどん後追いしたらいい。
パナもあんまり囲わないで、家電屋で徒党を組んでバカ放送業界に渇入れした方がいいと思う。

891 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:41:12.77 ID:XlVXefiS0
パチンコ屋のCMよりもサラ金のCMが流れはじめてから急激にこの国はおかしくなった印象がある

892 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:41:20.76 ID:kpLZJ49w0
>>882
ゲームしながら同時に攻略サイト見たりニコニコやようつべ見れるやん

893 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:41:52.78 ID:4yl3a77t0
まだCM拒否とか選り好みする体力がテレビ局にあるって事にちょっと驚いた
そんだけ黒いカネで養われてるんだろうし
好きで汚いCM流してる訳だからとことん締め付けないといかんな

894 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:41:57.82 ID:e4TR0J8a0
糞メディアて日本の足かせにしかならへんなw
千に一つくらい日本のためになることしたらどやねん

895 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:41:59.54 ID:DY6jELsp0
ところで、テレビCMを拒否されて、むしろ話題性で販促になるんではないんだろうか。その他の媒体での宣伝は拒否されてないようだし。
http://panasonic.jp/viera/first_sv/

896 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:42:56.58 ID:AapGrncw0
護送船団方式とかガラパゴス化とかいった言葉は、
日本のマスゴミの自己紹介のためのもの。

897 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:43:12.05 ID:q6205T6NO
これ公共の電波を私物化してね?
問題あるよ

898 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:43:23.19 ID:XlVXefiS0
>>892
そこまで巨大なテレビもってたりテレビに近づいてゲームしたりしないし・・・
ネット見ててもフォントが小さいとつらい

899 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:43:27.99 ID:ws/ZcJMDP
放送法改定は規定路線だろうな。
首を洗って待ってろ。

900 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:43:52.59 ID:DPp0HpaH0
スマートビエラ ビッグハンド篇
http://www.youtube.com/watch?v=PSa06b9Gh9g

901 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:44:34.56 ID:jBBvwm3h0
リモコンなんて無線キーボードにして書き込み出来てなんぼ、
一方向メディアなんてマゾ過ぎ

902 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:44:53.65 ID:xMcVqucMO
テレビで放送してる内容をその場でネットで調べられたら
捏造や偏向報道がバレて大変だもんな
バカな国民にテレビでの情報以外を与える訳にはいかないよな

903 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:44:56.74 ID:xcZ+diEj0
>>895
変な揚げ足取られなきゃいいけどな。

まぁ、コンセプトは面白いのだから、他の会社も巻き込んでやらかしてもらいたいと思う。

904 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:45:12.61 ID:cHp+DXWz0
もうすでに販売されてる。妙な機能制限がされなければいいね。

905 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:45:15.77 ID:WFbwxr/d0
ニコ生みたいになるんか
おもろいわ

906 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:45:22.82 ID:q/8jW4HDO
やはり民放は一度潰して、電波オークションを入れないとダメだな

クロスオーナーシップとかも導入してな

907 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:45:38.00 ID:kpLZJ49w0
>>891
パチョンコとサラ金は同胞()のマッチポンプ

>>893
今年度の姦流マッチポンプ工作費下りたばっかだしな

908 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:45:39.57 ID:KW7fEg7P0
ちゃんとテレビ業界も頭使えば提供を下の画面に映せるんだぜ?
まーもう無理だな。こう宣言した以上は。

909 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:46:05.16 ID:4yl3a77t0
テレビ局がパナのネガキャンを始めないように注視した方がいいかもしれんな

910 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:46:38.24 ID:xXIjg6aR0
TV局本体がパチンコやら怪しいサプリやらの番組作ってインチキ商品売りまくってるのに
何様さ

911 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:47:18.08 ID:6Q/Bno0oO
そんなのどうでもいいから、NHK映らないテレビ作っておくれ。
(´・ω・`)

912 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:47:33.60 ID:XAU6UtPM0
なにファビョってるんだ?

913 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:48:18.53 ID:XlVXefiS0
ニュースの意味も理解できずに脊髄反射でレスしてる人間がこれだけ多いのだから
テレビで放送されてる内容をネットで検索してテレビ以上に真実に近づけるような人間がそうそういるとは思えない

914 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:49:22.01 ID:khKMBseQ0
ニコニコ動画みたいにコメを流せるようにすりゃ面白いのに。
書き込みの責任は書いた人間に負わせれば済むでしょに。

915 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:49:38.47 ID:xXIjg6aR0
パナがdocomoへのスマホ供給を拒否したから嫌がらせだろ
日本放送局のこういう所が嫌いだわ

916 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:49:42.03 ID:QnOm03XoO
ホントのステルスマーケティングを久々にみた。
どんな機能なのかとか調べちゃったし。
CMの時にネット画面になったりカットしたりそういう系かと思ったら、
JCOMのSTBの電源入れた直後のメニュー画面みたいなだけなんだもん。

917 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:50:52.00 ID:ws/ZcJMDP
>>898
設定で何とでもなる。言い訳みっともない

918 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:51:18.20 ID:zK5/UIgm0
カルテル
トラスト
コンツェルン

919 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:52:22.78 ID:q/8jW4HDO
既得権打破を煽りながら、自らの既得権には絶対触れないテレビメディア権力。
だから、コイツらが生んだデマゴーグ橋下や辛坊なんかも、 コイツらとソックリ。

他人には極めて厳しく、自身には極めて甘い。

是々非々なんか最初からない。

既得権打破は日本人限定。

韓国朝鮮人の超絶既得権はタブーにして不問。

自分達の既得権だけは正当として封印。
立派な連中だよw

920 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:53:34.48 ID:DY6jELsp0
ニコニコでもテレビ番組をみんなで視聴する生放送はあるが、そのテレビ番組自体は現在はテレビで見る前提だ。ワイプすらできない(というかやらない)。
それはこういうことに配慮したんだろうな。

921 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:53:38.49 ID:UKf2d2zq0
あのさ、首の回るテレビ出してくれる?

TV販売コーナーのおばはんが言ってたぞ。

「今は、どこのメーカーも経営が苦しくてコストカットのために
首の回らないテレビを出しているんです。唯一、首の回るテレビを
出しているのが比較的経営の首が回っている東芝だけなんです」

そう言えば、野菜室がちょうど真ん中あたりにあるのも東芝の冷蔵庫
だけなんだよね。他メーカーは一番下だ。腰まげて野菜とるのは嫌だ
と嫁は言ってた。

野菜室が真ん中にあるのは効率の点で良くないが、東芝はこの効率の
低下を技術的に解決したと聞いたがこれは本当か?

922 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:55:37.07 ID:eSMdLkDH0
>関係業界で定めた技術ルール

具体的には何?
不当な俺様ルールは法令で保護されるべきでないよ_?

923 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:55:38.94 ID:I45pyi9Y0
>>916
君はさすがだね。ガリレオの福山のリアル版っていうところかな

今回のパナのやり方は、実はステマだよ
CM料を不当に値切って、結局こういう形のステマをやっただけ
真相に気づいてる人は少ないけどさ

このTV別に過去の機種と、機能的に大きく変わるとこなんて何もないから
こういう形で注目あびたかっただけ

924 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:55:49.90 ID:ws/ZcJMDP
パソコンのモニターで似たような事やってるけどね。TVと2chとネット同時立ち上げている。

925 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:56:16.26 ID:wwmSCES8O
多様な情報を視聴者に送れるのでマスコミとしては願ったりじゃないの?
ジャーナリズムの使命はどこいった?

926 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:56:18.68 ID:FRx0sfiH0
テレビcm止めて
従業員の給料アップと
製品価格の値下げに充てます

とかやらかしたらどうだ?

927 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:56:33.82 ID:blZeYCqP0
老人はネットが分からないとかいうけど、今のテレビも入力切替や番組表で十分複雑だ。
でも使いこなしてる。
町の電気屋さんが親切丁寧に教えてあげればネットも使いこなせるようになると思う。

928 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:58:29.54 ID:cHp+DXWz0
このスレで外国の人が日本の放送業界を擁護してるのは興味深い。

929 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:58:44.61 ID:eSMdLkDH0
何が不都合なのか全く理解できない。
ユーザーに有益な技術、商品が広告されないのは社会的に如何なものなオかねえ?
放送免許の主旨の観点からもはどうなの?

930 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 20:59:59.87 ID:4yl3a77t0
>>928
そういう擁護って浮きまくりなのになぜかバレてないつもりでカキコしてるんだよなー

931 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:00:11.60 ID:Xy2/waxq0
こうやって既得権益にしがみついて時代に取り残されていくのだな

932 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:00:20.74 ID:hwf7PyeK0
>>923
>パナソニックさんがこういう暴挙に出るとはね
>いずれ自分たちが行ったことの重大さを思い知ることになるだろうね

>TV業界と1家電メーカーどっちが社会に影響力持ってるかがはっきりと分かるいい機会だと思うよ

お前過去のレス何様だよw偉そうに

933 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:00:26.29 ID:XlVXefiS0
浮いてるやつってキモいよな

934 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:01:09.43 ID:DY6jELsp0
商品としては販売されてるんだな。つまりこれが売れれば、テレビCMの相対的な社会的地位低下の実証という訳だ

935 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:01:18.50 ID:xMcVqucMO
>>927
そういう層に使いこなされちゃ困るからこのテレビを潰そうとしてるんだもんな
ネットでいろいろ調べられたら洗脳ができなくなるから

936 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:02:49.37 ID:9J2fdqOJ0
そりゃ、放送中に2ch実況スレで「それは嘘。このサイト見ればわかるよ(リンク)」なんてされたくないわなあ(笑)

937 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:04:05.30 ID:p6WvweTW0
マスゴミは、自分らには関係ない業界の規制緩和を叫び、
自分らの利権を犯す規制緩和には猛反対。

実に判りやすい

938 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:05:07.86 ID:fHsVwjov0
みんなテレビの買い換えはスマートレグザにしようぜ〜
マスゴミが嫌がるなら最良品で間違いないよ

939 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:05:44.02 ID:1u2wh+TS0
同時表示とパナ以外でも普通にやっている、というかスマートテレビの基本。いいわーこのテレビってなるところがすごく気持ち悪い、ステマの香りがしてたまらん

940 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:06:11.88 ID:cHp+DXWz0
「投影」って言うんだったかな。

941 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:06:40.02 ID:XlVXefiS0
ニュースの意味も理解できずに脊髄反射でレスしちゃう人間がこれだけいることを考えると
ネットでいろいろ調べたくらいで人間が賢くなるわけではないということがよくわかる

942 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:06:56.18 ID:qKA3tLcu0
>>25
いくらするん?

943 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:07:46.86 ID:UKf2d2zq0
どうせ、パナソニックなんて最近、CMあんまり出してないし、影響ないでしょ。
逆にこれが大騒ぎになってこの商品がヒットすれば他メーカーも追従するでしょ。


というか、テレビでCM流したからといって必ずしも売れるわけではないことを
スポンサーはとっくに気づいていると思うけど

944 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:07:52.00 ID:QILl5n4mP
高齢者の自由奔放なレスが増えるのも嫌な気がするからそのきっかけになりうるこのTVを歓迎しない。
だが、下らないものばかり流すマスごみは常に嘲弄対象であってほしいんだよねえ。

945 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:11:58.99 ID:QnOm03XoO
>>921
菱電のオートターンだろ。
昭和の頃からあるし。

マジレスしても意味ないけど。
液晶モニタの評判はいいのにテレビは安物モデルにされやすいよね。
37インチ管つくってた会社なのに

946 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:12:38.63 ID:eSMdLkDH0
>>941
ニュースの意味を定義すべきなのは、ニュースをそれだとして報じる側の専売特許じゃないんだよ専業マスゴミ
その辺の裁量権の所在は提供側にあるとは限らないので。
韓国風のマスゴミ風情が、粋がってんじゃないよ、と云う事。

947 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:13:13.06 ID:cHp+DXWz0
論旨の破綻から反復がでてきてる。

948 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:14:38.16 ID:4yl3a77t0
そもそも日本に本当の意味でのマスコミって存在してるのか?

949 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:14:54.99 ID:5y86kwWi0
業績が良くてCMを出しまくってた頃はテレビ局のほうから「パナソニック様」扱いで手もみゴマスリで
ヘーコラすりよってきてたのに、巨額赤字で首も回らんようになったら手のひら返して「お前もう、
CMも満足に打てんよな。来なくていいよw」と切捨てられた気持ちってどんなんだろうなパナ幹部ww

金の切れ目が縁の切れ目、とはよくいったもんだなしかしw

950 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:14:57.84 ID:hwf7PyeK0
>>921
うちの10年以上前の冷蔵庫は野菜室真ん中だが
ちなみに日立製

951 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:17:17.17 ID:NvpfmW6d0
何これ?
さっぱり理由が分からないのだけど
誰か説明してくれw

952 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:17:31.04 ID:cHp+DXWz0
>>921
3年前の三菱製冷蔵庫を使用中 野菜室真ん中

953 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:17:32.13 ID:1u2wh+TS0
パナにはCMを打てる金ないんじゃね?だったらSNSとかで話題性作った方が金もかからんしというわけで

954 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:18:15.10 ID:I45pyi9Y0
TVにとっては、別にパナソニックが全面撤退しても大したことない

他にもいろんな業界のいろんな企業が枠欲しがってるわけだし

ただパナのブランド力(正確にいうとプレゼンス力かな)が下がるだけ

ブランド「イメージ」はマーケティング上全く意味のない一部のネット住人には上がるかもしれないけどね

955 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:18:32.15 ID:eSMdLkDH0
>>949
そうだとして、パナの代わりのクライアントは見つかったのかクソTV屋は
いずれかの韓国企業かねww

956 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:19:13.67 ID:8T4N2sdw0
>>939
ほかのテレビに比べたらって話だよ。
「データ放送」の100倍つかえる代物。

テレビにPCをつなげたらいい。これも4,5万はかかる。
もともと録画できるようなスペックもっているのだからたいした負担にもならない。
広告拒否なんかしてもこういう製品は増えていく。

957 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:19:21.61 ID:DY6jELsp0
とは言え、テレビCMを打たない商品の方が世の中数多ある訳だから、拒否されたという報道が存在出来るほどパナソニックはテレビにまだ未練があるという事と言える。
ただ、テレビCMを打とうとして拒否された事実が報道としての商品価値があるとはどういうところが判断したかはよく分からない。
ただ、かつては、テレビCMを打ちたくても打てない業界は存在したらしい、パチンコとか。

958 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:21:33.39 ID:4PquqSNq0
こういうことをする割に、肝心のTV番組では
ネットの動画を取り扱ったりしてるんだからプライドも何もねーなw

959 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:21:47.42 ID:/faaWAJH0
これリビングに欲しい

960 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:22:50.01 ID:9mzxLFqCO
>>954
全く今の世情を読み違えている
度し難いバカだなぁ君は

961 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:22:49.75 ID:XlVXefiS0
データ放送便利だよ
テレビ見ながら株価や為替や気象やニュースフラッシュを見ることができる
最近はバスがバス亭にあと何分で着くかまで見ることができる
すばらしい

962 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:23:16.14 ID:rRbTal3/0
パナのテレビが売れずテレビ局には広告収入が入らない。
まさにウインウイン関係の真逆

963 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:25:43.24 ID:tvccaDBZ0
民放各局ってテレ東もかよ
見損なった

964 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:27:30.87 ID:kpLZJ49w0
>>958
ようつべとかから朴ってきて放送した挙句に
ようつべなどに上がってた元動画を著作権侵害ニダって消させてるんだぜ

965 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:29:05.04 ID:cHp+DXWz0
海外で市場展開を急いで欲しいね。
スマートTVならぬインテリジェントTVの分野として先鞭をつけ席巻して欲しい。
特化すればハソコンよりハードル低く周辺サポートも充実できる。
ネットのみならず、家電を管理するユニットも追加して家庭用の住宅システムの中核商品に進化できそう。

966 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:30:01.41 ID:NMKboV420
もうチューナーオプションにして売ったほうがいいぜ

967 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:32:17.82 ID:iVc2b89x0
>>954
なるほど。
本当にテレビ業界ってカスだな。

968 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:33:06.63 ID:dK7sm12DP
家電メーカーが一斉にチューナー別売りにしたらテレビ業界はメーカーに土下座するの?

969 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:34:25.84 ID:zXNB/ON40
>>104
だよね、本当にくだらない番組ばかり。
見ないけどCMで見せられるだけでも腹立たしい

970 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:34:47.58 ID:S1eLyVY40
>>954
枠が埋まらないからパチンコCMを解禁したんだけど。

971 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:35:23.85 ID:YytWT42k0
天下り役人が作った無意味な規制は廃止せよ

972 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:35:52.24 ID:XlVXefiS0
チューナー付きで配線が不要の中国製テレビを買うんじゃないかな

973 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:37:45.59 ID:G34JYXDd0
2画面って昔に駆逐されたと思ってたけどまだあるんだな
便利だわ

974 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:46:41.71 ID:nyi+JoRC0
TBS会長で民放連の会長井上さんはすごいな

975 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:47:55.79 ID:GGQUsvcIO
>>1
よくわからないけど
全テレビ局は
パナソニックのスポンサーはイラナイ宣言したと思っていいのか?
このテレビ売れると思うよ。

976 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:48:02.51 ID:B78WsjbR0
EDβ思い出したわ

977 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:48:18.16 ID:8T4N2sdw0
メーカーとしてはパネルうれればいい話だからな。
チューナーのっけたら、ガチガチプロテクトで
各種ファイルの再生もままならない。ネットワーク間のやりとりも不便というかほぼ不可能。

民放NHKを捨てることによってメーカーの復活も可能なのではないかとおもう。
映像も音もPCのパネルやスピーカーとは段違いだろうし。

ガラケ→スマホのように過去の資産(テレビ業界)を捨てないとスマホはつくれない。

978 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:49:14.58 ID:lkBQAKhxO
TV業界在<丶`Д´>パナソニックはネトウヨ

979 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:49:50.06 ID:0/00IfH80
ねーねー、何が問題なの?
何かテレビ局にとって都合悪いことでもあるのかなー(棒

980 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:50:15.47 ID:imJ+krV/0
大きなパソコン一台あればいい
終了

981 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:51:07.28 ID:MqIudDFAP
>>977
ガラケ→スマホも過去の資産捨てきれてないけどねw

982 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:51:21.29 ID:qrts/Rjn0
これは売れるぜ

983 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:51:59.01 ID:MYSYI6pk0
>関係業界で定めた技術ルール
そんなもんない

984 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:51:59.79 ID:0/00IfH80
結局、ツイッターでもテレビ局側が恣意的に選んだものしか紹介しないものなw
都合の悪い声を他の視聴者に聞かせたくないよねw

985 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:52:06.99 ID:JpCovjC00
Androidスティックを大手が作らないのもこういうのが原因もしかして?

・・・でもあんまり使いどころ無いかアレ。

986 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:52:59.13 ID:eJBAXn6u0
家電メーカーは共闘してTVCMを中止しろよ。
ただでさえ広告減のテレビ各局は真っ青だぞw

987 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:55:37.14 ID:fV1qPs5x0
これが売れたら他のメーカーも共闘するよ

988 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:55:59.99 ID:8T4N2sdw0
>>981
言葉たらずだったが、スマホ的なテレビをつくるならって話かな。
ガラケそのものを否定するつもりはない。

989 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:57:59.07 ID:4yl3a77t0
>>985
Androidみたいなシステムとテレビの機体は親和性高そうだよな
登録に使うGmailアカウントなんか捨てアドでいいしかなり便利なんでは

990 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:57:59.49 ID:8J6fJ1k60
>>1
CM拒否しても国民は買います

991 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:58:57.42 ID:DPp0HpaH0
スマートビエラ ビッグハンド篇
http://www.youtube.com/watch?v=PSa06b9Gh9g

992 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 21:59:55.16 ID:nRE/EwK10
ネットの操作性が重要だけど糞ブラウザではないよな?

993 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 22:00:07.91 ID:lhFpTkeE0
パナウェーブ研究所がんばれよー

994 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 22:00:18.93 ID:hIOmnxQn0
テレビが見れるPCのCMならよいわけだから意味わからんね
競争相手が違うでしょ

995 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 22:01:19.74 ID:CS/JFQ2fP
そういやLGが出してるトラックボール風なリモコンを日本の家電メーカーは
およか3rdパーティさえ出さないのはそういう意志がどっかであるって事か。

996 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 22:01:45.68 ID:JpCovjC00
>>989
でもタブレットとテレビじゃ使う距離が違うんでそのままだと今ひとつなのよな。
スライドパッド型のリモコンとかが必要かも。

997 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 22:01:50.38 ID:kpLZJ49w0
そういえばwinxpのサポート切れが近かったよね

998 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 22:03:47.78 ID:cHp+DXWz0
スライドパッド型のリモコン?
ついてる

999 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 22:05:57.66 ID:i6SK0Ame0
>>985
日本で衛星放送やケーブルTVがTV Everywhereサービスやってないから需要がない

1000 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 22:07:27.21 ID:v7SqcbWP0
シャープのアクオスの二画面分割で
パソコン画面が26インチくらいテレビ画面が6インチくらい音声なしがおれの部屋の標準配置

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

217 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.2.1.6 2013/05/30 あっクン ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)