2013年3月 | 日本アミューズメント放送株式会社株式取得(出資比率:40.0%) |
---|---|
2012年10月 | 普通株式1株を100株に株式分割、単元株制度の導入により1単元の株式数を100株に変更 株式会社Bbmfマガジンの全株式を売却 |
2012年3月 | 株式会社Fの商号を株式会社BOOOMに変更 ジャパン・スポーツ・マーケティング株式会社清算結了 |
2012年2月 | 株式会社ミズホの第三者割当増資を引受(出資比率:49.8%) |
2011年11月 | 株式会社ネクスエンタテインメント(出資比率:64.6%)を子会社化 |
2011年6月 | 株式会社F株売却(出資比率:51.0%) |
2011年5月 | JSM,HAWAII,LLC清算結了 トータル・ワークアウト プレミアムマネジメント株式会社を設立(出資比率:95.0%) |
2011年2月 | ハルキ・フィールズシネマファンド清算結了 |
2011年1月 | 株式会社マイクロキャビン(出資比率:85.0%)を子会社化 |
2010年12月 | NHN Japan株式会社と共同出資にてアイビー・ブロス株式会社を設立(出資比率:85.0%) |
2010年10月 | イルデル株式会社清算結了 大阪証券取引所ヘラクレス市場、同取引JASDAQ市場及び同取引所NEO市場の各市場の統合に伴い、 大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場 |
2010年6月 | 株式会社デジタル・フロンティア株式追加取得(出資比率:86.9%) |
2010年4月 | ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所(JASDAQ市場)に上場 株式会社ヒーローズを設立(出資比率:49.0%) 株式会社円谷プロダクション(出資比率:51.0%)及び株式会社デジタル・フロンティア(出資比率:74.3%)を子会社化 |
2010年3月 | 株式会社総合メディアを設立(出資比率:35.0%) |
2009年5月 | K-1インターナショナル株式会社(出資比率:85.7%)及び株式会社F(出資比率:100.0%)を設立 |
2009年3月 | 株式会社シンクアーツ清算結了 株式会社ディースリーの全株式を売却 |
2009年1月 | フィールズピクチャーズ株式会社及びホワイトトラッシュチャームズジャパン株式会社を吸収合併 |
2008年3月 | 株式会社エスピーオーに出資(出資比率:34.0%) |
2008年2月 | 京楽産業.株式会社と共同事業契約を締結 |
2008年1月 | 新日テクノロジー株式会社を分割により設立(出資比率:100.0%) 株式会社Bbmfマガジンに出資(出資比率:33.8%) |
2007年12月 | 株式会社EXPRESSを子会社化(出資比率:80.0%) ハルキ・フィールズシネマファンドを設立(出資比率:90.0%) |
2007年10月 | 株式会社デジタルロードの商号をルーセント・ピクチャーズエンタテインメント株式会社に変更 |
2007年8月 | ISO27001を取得(情報システム部門) |
2007年2月 | イルデル株式会社設立(出資比率:60.0%) |
2006年10月 | 株式会社フューチャースコープに出資(出資比率:83.3%) |
2006年6月 | 株式会社イーアクティブの商号をフィールズピクチャーズ株式会社に変更 |
2006年4月 | ディースリー・パブリッシャーは、会社分割による持株会社体制へ移行し、商号を株式会社ディースリーに変更し、新たに株式会社ディースリー・パブリッシャー設立 株式会社シンクアーツを子会社化(出資比率:100.0%) |
2005年11月 | 株式会社イーアクティブに出資(出資比率:100.0%) |
2005年10月 | プロフェッショナル・マネージメント株式会社、トータル・ワークアウト株式会社及びジェイ坂崎マーケティング株式会社の子会社3社を合併し、ジャパン・スポーツ・マーケティング株式会社へ商号変更(出資比率:61.8%) |
2005年7月 | ホワイトトラッシュチャームズジャパン株式会社を子会社化(出資比率:100.0%) ジェイ坂崎マーケティング株式会社に出資(出資比率:65.0%) |
2005年3月 | 株式会社ディースリー・パブリッシャーに追加出資(出資比率:57.4%) 株式会社角川春樹事務所に出資(出資比率:30.0%) |
2004年12月 | 日本証券業協会への店頭登録を取消し、株式会社ジャスダック証券取引所に株式を上場 |
2004年9月 | 普通株式1株を2株に株式分割 |
2004年7月 | 東京都渋谷区に本店移転 |
2004年6月 | 一般公募増資により資本金を7,948百万円へ増資 |
2004年2月 | 株式会社ディースリー・パブリッシャーに出資(出資比率:36.1%) |
2003年11月 | 株式会社ダイドー(現、株式会社ビスティ)と遊技機販売取引基本契約を締結 普通株式1株を5株に株式分割 |
2003年3月 | 一般公募増資により資本金を1,295百万円へ増資 JASDAQ市場に上場 |
2002年12月 | 「ISO9001」へ移行 |
2002年3月 | 有限会社セリオを買収し、遊技機の販売及びメンテナンス等を目的として、フィールズジュニア株式会社に組織変更、資本金10百万円 株式会社ロデオに出資(出資比率:35.0%) |
2001年11月 | 株式会社ロデオとパチスロ遊技機の独占的販売代理店取引基本契約を締結 |
2001年10月 | 経営の合理化を目的として、製鉄原料部門等を分離し、遊技機販売に特化すべく、会社分割(新設分割)を行い、新設会社(株式会社東洋商事)に製鉄原料部門等を移管 当社は商号をフィールズ株式会社に変更するとともに、本社を東京都港区に移転 |
2001年3月 | 遊技場部門の営業を株式会社竹屋に譲渡 |
2000年11月 | 株式会社ロデオの総販売元として、同社パチスロ遊技機「ガメラ」販売開始 |
2000年10月 | 株式会社北洋ビル(1991年1月設立)、株式会社データベース(1986年8月設立)及び有限会社エスケイオフィス(1987年4月設立)を吸収合併(合併比率 1:0.3:0.4:0.4) |
1999年1月 | ISO9002取得(販売部門) |
1989年7月 | パチンコ台間玉貸機の販売を目的として、セントラルコスモ株式会社を資本金10百万円にて名古屋市緑区に設立(現、ジャパン・スポーツ・マーケティング株式会社) |
1988年6月 | 遊技機の販売、遊技場の経営及び製鉄原料の加工・販売を目的として、株式会社東洋商事を資本金10百万円にて名古屋市緑区に設立 |