DIARY

 

BACK

HOME

NEXT

 
 

20100508

***SOUP STOCK MY HOME


んにちは。


仕事前の食事は、
95%の確率でジャイタイ成田店のチキンバジル炒めだったアイさんも、
バジルだけでは1日に必要な野菜の摂取量にとても足りないという事に気づきまして、
ここ数日、ヘルシーっぽそうな気がするSOUP STOCK TOKYOで仕事前の腹ごしらえをしております。 


お気に入りのメニューは

「緑の野菜と岩塩のスープ。」



 

低カロリーでシンプルなのにしっかりと味があって、何より摂取 野菜を稼げそうなところに惹かれて、メニューにある時にはバカのひとつ覚えのようにこれを頼んでしまいます。

さらに家でも毎日これを食べていたらとんでもなくヘルシーな食生活を送れるんじゃないか、と思ってお取り寄せはできないかしらとインターネットを漁ってい たところ、SOUP STOCK TOKYO のホームページでこのスープがこんな説明文と共に紹介されているのを発見しました。

 

緑の野菜と岩塩のスープ

あっさり昆布出汁 をベースに、ソテーした野菜の旨味で香ばしく、甘くコクのある仕上がりのスープです。

総原材料
野菜(玉葱、キャベツ、大根、ズッキーニ、赤ピーマン、にんにく)、豆類(インゲン、グリー ンピース)、押麦、オリーブ油、岩塩、昆布、大麦若葉、澱粉、香辛料 + 万能葱


  つまるところ、昆布出汁の中に、ソテーした野菜(玉葱、キャベツ、大根、ズッキーニ、赤ピーマン、にんにく)、豆類(インゲン、グ リーンピース)、押麦、オリーブ油、岩塩、昆布、大麦若葉、澱粉、香辛料 + 万能葱 を入れて煮込めばこのスープができあがるということですね??

ご本家の思わぬレシピ公開
(なのか?)に、歓喜しながら、早速 試作品にとりかかりました。残念ながら分量は想像するしかないので、とりあえず憶測で 作っていきます。


玉ねぎ 1玉
キャベツ 4/1玉
大根   半分
ズッキーニ 1本
赤ピーマン 1個 
にんにく 2〜3カケ
インゲン 1缶
グリーンピース 1缶
麦   大さじ2〜3
だし昆布  2〜3枚
オリーブオイル 適量
岩塩      適量
片栗粉   適量


1.玉ねぎ、ズッキーニ、キャベツ、大根、赤ピーマン、インゲンを細かく切る。
2.おなべにオリーブオイルでにんにくのみじん切りを軽く炒めて香りをつけ、切った野菜たちを炒める。
3.野菜がかぶるまで水を入れ、昆布で出しを取りながら、野菜がくたくたになるまで煮込む。あ、麦とグリーンピースも入れてしまう。
4.岩塩で味をととのえる。オリーブオイルをたらす。
5.片栗粉で微弱なとろみをつける。ほんのちょこっと。

で、できたのが、これ。

 


どう?ど う?

 

緑の野菜のスープなのに、ソテーしている最中に赤ピーマンが予 想以上に赤を主張し出してびっくりしたけれど、わりと近い見た目になったんじゃないでしょうか。
麦は、欲張ってたくさん入れるとおかゆみたいになるので、気持ち少なめで充分でした。
お味の方は、
シンプルな野菜の味とオリーブオイルで出したまろやかさがよいマッチングでほぼ本物のスープの味・・・
と言っても・・・過言ではない・・・かなぁ?といった風味でございました。

東京ボルシチやグラーシュなどとは違い、スープストックのメニューの中でも一番家庭で再現しやすいスープなのではないかと思われるこちらのスープ。ぜひ  お試しあれ。


20100520
*** いずれにしろ、空は青い。 


んにちは。

ちょっとした写真集をアップしてみました。ありきたりですが、空の写真集です。

旅行する機会があるたびに、同じような写真を撮って、追加していきたいと思います。
旅はいいよねぇ・・・。

↓CLICK↓
ANYWAY, THE SKY IS BLUE IN THE WORLD


20100901
***  ボディシェイプとシューズ。 


んにちは。


あらぁ、久しぶりねぇ〜!しばらく見 ない間に、ずいぶんとふっくらとしたんじゃない?
いいの、いいの、若いうちはいっぱい食べても大丈夫なんだから!!
年とると贅肉が落ちにくくなってくるんだけどね、
食べれるうちに食べときなさい、
え、あなた、来年30才なの?
あらぁ じゃあ気をつけなきゃだめじゃないの、
制服がぴちぴちでしょ、もう若くないんじゃみっともないわよねぇ。


で、おなじみの、アイさんです。

これではいけない、と、
毎回、
生クリームたっぷりのケーキや、チョコレートを食べた後に
ダイエットを試みるのですが、
残念ながら成功したためしがありません。なぜだろう!不思議だなぁ!!


巻くだけダイエットはぎゅうぎゅうに締めて、
骨盤矯正に効いていそうな気がしていたところで、
腰周りがあまりに太かったためか、ある日バンドがぶちりとちぎれ。
某リフレクソロジーでやっていた金粒を貼るだけの耳ツボダイエットは、
そのうち金粒がはがれて耳の穴に入ってしまうんじゃないかと
そわそわしちゃって、そのストレスで(え?)過食、過食!

年齢とともに、体重も大台にのりつつあるという現実に、
邪道なダイエットで痩せようとするのはやはり甘い考えなのだと悟った私は、
しぶしぶジョギングを始めることにしたのでした。

HOWEVER(し かしながら)、
何を隠そうすぐに効果が見えないと、面白くなくなってしまう非常に面倒な性格。
一週間、毎日30分走っても体重の変化が見られず、
早くもジョギングの継続が危ぶまれたため、ちまたで噂のアイテムを緊急投入。



は いっ、 かりぶれいたぁー!


 


REEBOK から出ている、 EASYTONE シリーズのスニーカー、
その名も カリブレイター。
靴底にエアクッションが施されているため、歩く時に身体がバランスをとろうとして、
太ももやふくらはぎなんかの普段歩いているだけの 時には使わない筋肉が働くため、
下半身がスリムになるといううた い文句のシューズで、
ハリウッドゴシップ誌でどこぞのセレブが産後のダイエットでこの靴を履いてウォーキングをしていたとか。ほうほ う。


し かし、いつの間にこんなに人気が出ていたのか、どこに問い合わせても、売り切れ。
東京23区中のABCマートに電話をかけるも、
どこもかしこも販売終了で入荷の予定もないときたものだから、もう諦めるしかないのか…と、
夕飯の買出しに出かけたジャスコの靴売り場で見つけました。灯台元暗し。
もともと26センチと足が大柄なのですが、
っていうか、そのせいで、デザインがかわいくないメンズ物のこれ以外、
履けるイージートーンシリーズのスニーカーがなかったのですけ ど、
サンダルバージョ ンのイージートーンもあるらしいからそれも合わせて欲しかったのに、
それすら25センチまでしか作ってないってひどくないですかね、 まぁそれはいいとして、

最初に26センチのものを試し履きしてみたん ですけど、
結構ぴったりしすぎて歩いているうちに靴擦れしてきてしまいそうだったので、27センチを購入しま した。

こういうことがあるから、靴と服はネットで買えないんですよねぇ。
成長期はとっくに過ぎたのにいまだにどんどん足が大きくなっていっている気がする。


で、さっそく履いてジョギングに出てみたのですが、
このシューズ、エアクッションとはいったものの、意外と重い。
軽やかにジョギングをするつもりが、靴の重さでか、足がもたもたしてしまい、
途中からもうウォーキングレベルにトーンダウン。
バランスボールが靴底に貼りついているようなふわふわした感じの歩き心地もさることながら、
家にたどり着いて靴を脱いだ時の、なんとも言えない開放感はヤミツキになれそうな感じでしたが、
それでも、やっぱり一週間を過ぎた頃には飽きてきて、
毎日違う音楽をジョギング前にダウンロードしてipodに入れて出かければ、
毎回 新鮮な気分で 走れるんじゃないかしら、ということで、
次なるアイテム、”iphoneで聞く音楽” を 緊急投入することに。


毎日曲を変えるとなると、曲のチョイスも大変になってくるのですが、

やっ ぱ、は〜やり〜のう〜たも歌えなくて〜、
万が一突如カラオケに誘われた時に
10年前の歌のレパートリーで恥ずかしい思いをするのを回避するためにも、
とりあえず流行りの歌をかたっぱしからダウンロードしてジョギング中に覚えようではないですか!
とりあえず、今、AKB48ってのが流行ってるんでしょ?
最新曲は、ポニーテールとシュシュ?
どれどれ? これかな??



・・・ なんだか、私のためにリリースされたような曲だけれど も


 
 

BACK

HOME

NEXT

 
 
AITICK AIRLINE ALL RIGHT RESERVED