日本経済新聞

7月7日(日曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 国際 > 記事

米の新規雇用者19.5万人増 6月、失業率横ばい

2013/7/5 21:37
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 【ワシントン=矢沢俊樹】米労働省が5日発表した6月の雇用統計は、雇用動向を敏感に映す非農業部門の新規雇用者数が前月から19.5万人増えた。サービスなど内需関連を中心に幅広い分野で雇用が伸びた。統計の改定で4、5月分も上方修正。米連邦準備理事会(FRB)が検討する量的緩和の出口政策に追い風となるとの見方もある。

 失業率は7.6%で変わらなかった。新規雇用者数の増加数は市場の事前予想平均の16.5万人を上回った。過去2カ月の改定では4、5月をそれぞれ19.9万人(速報は14.9万人)、19.5万人(同17.5万人)に引き上げた。

 今年1~6月を平均すると、安定して失業率を下げる目安とされる月20万人にほぼ近いペースで雇用が増えた計算だ。夏場もこうした基調を保てれば、年内の緩和縮小をうかがうFRBの判断をある程度、後押ししそうだ。

 雇用者は民間部門全体で前月から20.2万人の増加。住宅市況や個人消費の緩やかな回復を映し、サービス部門の雇用増が20万人前後で安定しているのが大きい。サービス部門の中で、6月は小売りが3.7万人増えたほか、ビジネスサービスや医療などヘルスケア関連の伸びが目立つ。

 一方、生産部門は同8千人増と低迷が続いた。自動車は底堅いが、耐久財全体では新規の雇用者数が減少に転じた。足元で企業の景況感がやや弱含む兆しをみせており、雇用や設備投資に慎重になっている可能性がある。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

雇用者数、FRB

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 14,309.97 +291.04 5日 大引
NYダウ(ドル) 15,135.84 +147.29 5日 16:34
英FTSE100 6,375.52 -46.15 5日 16:35
ドル/円 101.17 - .20 +0.90円安 6日 5:49
ユーロ/円 129.83 - .90 +0.65円安 6日 5:49
長期金利(%) 0.855 -0.005 5日 15:25
NY原油(ドル) 103.22 +1.98 5日 終値
ニッポン金融力会議
GlobalEnglish 日経版

東北復興福島原発ブログ写真特集東北復興特集

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について