中央あたりにごそっといる、濃いグリーンと薄いグリーンの植物。
オリヅルランです。
これは新種の「ボニー」。
葉が全体にカールしていて普通のオリヅルランよりも可愛らしいです。
売り切ればっかりで、探しても探しても出会えなくて
先日、やっとネット上で残り3個という安価な鉢入りタイプを購入しました。
オリヅルラン=猫草として代用可能な植物。
というのが、多くの猫飼いさんの常識だったので
食べさせるためでは無いけど、どうせ置くなら安全な方が良かろう!
そう思って
ずーっとずーっと探して、やっと見つけて買ったのに~~
オリヅルランに猫の中毒症状!!のニュースが(汗
**獣医さんの診療日誌 上から3項目目記載。**
そりゃねーよ・・のショック状態。
影千代さまは、収穫好き。
草は、抜いたり・噛み千切るのが楽しいらしい。
このオリヅルランも例外でなく
よりにもよって、子株を切り離して落っことすんです。
食べているというより、こうやってストレス発散してるみたいですね
ダンボールをやたらと食い千切るのが大好きな子と同じ感覚?
猫草も用意してあって
そっちは、抜いてますけど食べてもいるようで・・・
なので、とりあえずは様子を見ながら
このまま育てていこうかと思います^^;
食べてもなんともない子も多いですしね。
齧ってたら、引き離すようにはしています。
せっかく見つけて買ったのに、ボロボロにされるとせつないのでw
(オリヅルラン自体は有害植物には指定されていません。
ですが、ユリ科の植物ではありますし・・・・
実際中毒症状も出たケースがあるという事ですから
注意するにこしたことはないかもしれません)
今日もキラキラボールで一杯遊んで、
夜になってからはタワーの上。
楽しそうに外を見ていた影千代さま・・・
でも、ふと足元にぶら下がる「偽・節子」に目がとまりました。
影「こんなとこにいたのか・・・・・」(←いつもぶら下がってます^^;)
ぐいぐいっとゴムを引きずりあげ
偽・節子を引き上げる影千代さま
本当の節子を、乳母が引越しのどさくさで失くしたので
急に腹が立ってきたのでしょうか?
↑スライドショーでお楽しみください
なんでなんだか、タワーで遊ぶ影千代さまは
どうして、こうも無様なのか・・・^^;
けっこう暴れてましたもんね^^;
今日はゆっくり眠れそうですね♪
ランキング参加中です♪
励みになります!