- 質問・相談ならMSN相談箱 >
- ライフ >
- 住まい >
- その他(住まい)
このQ&Aは役に立ちましたか?
13人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
[ 前へ
|
次へ
]
回答(1件中 1~1件目)
別荘地の分譲であれば、登録ではなく登記でしょう。
借入をされないなら、所有権の移転登記は住民票と認印、運転免許証などの身分証明書があれば大丈夫です。
年間費用は察しが付きません、固定資産税は安いのですが、温泉があればその利用料、管理事務所がありキチット管理されているのであれば、年間数万円単位の管理費用がかかります。
別荘地はマンションと同様「管理」が大切です。それが見込めない別荘地は将来的に資産価値は消失するものと思ってください。
きちんとした別荘地ですよね?原野商法等の雑種地や山林でないことは確認してください。水道や排水設備など完備されていますか?
代表的な伊豆や軽井沢などの高級別荘地以外、現状は捨て値で売られている現状です。安いと思っても近隣事例など良く調べられてから購入されてください。当方不動産業者です。
投稿日時 - 2009-06-14 14:38:49
お礼
回答ありがとうございます。身分証明書で大丈夫という事、了解しました。もう一つ心配なの事があるのですが、もし将来この土地の管理会社が倒産した場合、私が購入した土地の所有権はどうなってしまうのでしょうか? 土地の権利が無くなって使用できなくなるのでは困るのですが? 場所は「ケベックの森」という場所です。
現在、名古屋に住んでいるので近めも場所を捜しています。他に良い場所が有りますか?
投稿日時 - 2009-06-15 09:36:38
あなたにおすすめの質問
- 子供の住民票 子供の住民票
- この新聞記事について この新聞記事について
- 住民票について 住民票について
- 分譲地の住民・・・・。 分譲地の住民・・・・。
- 住民票 本籍地移動 住民票 本籍地移動
- 住民票の扱いについて 住民票の扱いについて
- 別荘用の車購入について 別荘用の車購入について
- 住民票 住民票
- 住民票と戸籍について 住民票と戸籍について
- 家財道具の動産執行をかける前に、全住... 家財道具の動産執行をかける前に、全住人の住民票を取る必要があるか
もっとQ&Aを探す