TVアニメ『ファンタジスタドール』
公式サイト
http://www.fantasistadoll.com/
■ 『ファンタジスタドール』と女の子
-- 今回はキャラクターありきですか。性格も、イメージカラーも見事に分けています。これはどなたが、どの様に考えられたのですか?
―― 谷口悟朗さん(以下谷口)
自然にですね。キャラクター原案のAnmiさんやキャラクターデザインの加藤裕美さんの力量が助けになっている部分も大きいですね。
あとはみんなでわーっと話をしながら、ワイワイガヤガヤいいながら作っていったところがあります。
-- 本作での男の子の役割はどうなっていますか?
―― 谷口
本当は男はゼロにしたかったんです。観ているお客さんは男は見たくないだろうと。ただいないのも変だから、必要最低限だけにしていけばいいかなって。
―― 谷口
そっちは止めようと思ったんですよ。そちらのほうを突き詰めていくと、どうやっても私のくせで、その人間関係がどうやって成就するか、もしくは破綻するかに集中していく可能性があるんです。だから、必要最低限だけ。ここのキャスティングは音響監督の鶴岡さんに御願いして、私や監督が相談しやすい人に入ってもらいました。
今回は男性側のキャラクターのキャストでそれで、保志(総一朗)さんと津久井(教生)さんに入っていただいているんです。いい意味で女の子たちを見守る役割で立って欲しいんですと伝えてあります。
-- 作品を届ける先はどうですか。男性だけでなく、女性も入っていると考えていいのですか?
―― 谷口
入っています。放送時間も深い深夜ではありませんから。一般層も見られることを念頭に置いています。キャラクターデザインもAnmiさんや加藤裕美さんの力もあり、品のある清潔感のあるキャラクターでまとめられたかなと思っています。
そうした時に、女性のかたがたにも見ていただきたいんです。理想的なのは男性も女性も半々です。
私にとっては、女性を強く念頭に置いた最初の作品だといえるかもしれません。
-- それを言えばコードギアスは女性に人気がありました。
―― 谷口
ギアスは女性は念頭にありませんでした。ギアスの場合はプラモデルが出る可能性がありますから、フィギュアだったりとか、メカニカルなものを好きな人が優先でしたから。
女性がついてくるかどうかは結果です。『無限のリヴァイアス』や『スクライド』も女性の支持をいただきましたが、企画段階では優先順位のトップではありませんでした。誤解しないで欲しいのは、無視するつもりではなく、あくまで企画段階での優先順位の話です。