大建 「週刊賃貸住宅ニュース」
B.D.11(1988)夏頃
初のCMご出演で、大建グループは現在の エイブル。
聖飢魔II構成員全員出演
CM内容
証言がバラバラで、どーしようもない…(´・ω・`)
証言1
地球にやってきた聖飢魔II構成員達
閣下 「地球に住むには家が要る」
構成員5名が縦割り画面構成で、5名順に並んで写る。
(↑別の証言、正解、縦割り画面構成であっている。)
証言2
2パターンあった。
(↑別の証言、もっとあった気がする。)
1つめ、最初にSTAINLESS NIGHTジャケットの恐竜(?)が映る。
(↑別の証言、それは絶対にない!)
"WINNER!"が流れ、演奏中の構成員が順に別々に映る。
(↑別の証言、いいや証言1の縦割り画面構成が正解だ。)
構成員全員、THE OUTER MISSION(大教典ジャケット)を着ていた。
2つめ、構成員全員THE OUTER MISSIONツアーの戦闘服
曲は"LOVE FRIGHT"
構成員全員THE OUTER MISSION(大教典ジャケット)の戦闘服、閣下はTHE OUTER MISSIONと大礼服
聖飢魔II写真入、週刊賃貸住宅ニュースのエコーハガキが発売されました。ほかチラシなどの印刷物は、構成員全員THE OUTER MISSIONツアー(閣下がいわゆるカニ・ザリガニ)の戦闘服。
週刊賃貸住宅情報の表紙にもなりました。
りんどう湖ファミリー牧場
B.D.10(1989)
栃木県那須郡那須町、那須高原にあるリゾートパーク
りんどう湖ファミリー牧場のCM。 同年に「聖飢魔II 信者の集い」が行われた場所でもあります。
- CM内容
男性の声 「閣下、りんどう湖ファミリー牧場のバーベキューはうまかったですよ!」
閣下 「んっ!?」振り向く
……以下、同様にりんどう湖ファミリー牧場の評判に興味深げに反応する閣下。
閣下 「りんどう湖のバーベキューはうまいらしいぞ、
今度食いにいくか?ウワハハハハ…。
那須高原の小さなスイス、りんどう湖ファミリー牧場」
WORSTの黒マント姿でご出演
HONDA 「スクーター・タクト」
確認!
声のみ出演?というはなしをきいたが、全くの未確認。デマ?
未確認情報、要確認!
大同生命保険
B.D.(19)確認!
(歌のみ出演)
大同生命保険株式会社のCM。
既にある曲がCMとして使われたもの。
史上初の女性狂言師・和泉淳子さんが出演したCM。
BGMとして"BAD AGAIN"、"嵐の予感"(共に聖飢魔II)が使用されました。
ノエビア 「ノエビア化粧品」
B.D.07(1992)2月〜5月
(歌のみ出演)
株式会社ノエビアのノエビア化粧品CMで、
コスメティック・ルネサンスシリーズの30秒CM。
イラストレーター鶴田一郎さんの女性イラストを背景に、様々なミュージシャンのカヴァー曲(クレジットなし)が流れたシリーズ。
閣下は松崎しげるさんの「愛のメモリー」をカヴァー。
富士フイルム 「フジカラー写ルンです」
B.D.07(1992)〜B.D.05(1994)、B.D.01(1998)
富士フイルム株式会社の フジカラー写ルンですのCM。
当時はレンズ付きフィルムが普及し始めて数年経った頃でしたが、このCMの大ヒットにより、爆発的に普及しました。誰でも簡単に、気軽に扱える事のアピールと、閣下が一般人に溶け込んでいる日常の姿がシュールで面白い大ヒットCM。
CM内容には閣下の案も盛り込まれ、当初娘の「あっちゃん」は白い顔の予定だったそうですが、普通の女の子になったのは、元は閣下の発案だそうです。あっちゃんも今はもう20歳位かな?
様々な秀作CMを手がけた瓦林智監督によるもので、 瓦林智の仕事と周辺にも収録されています。
CM大賞や タレント賞を受賞した作品です。
CM専門雑誌"CM NOW"の当時の人気投票では、殆どのヴァージョンが上位にランキングされ、年間の男性タレント部門では "CM NOW"誌・初の2回連続1位、 総合部門1位に輝きました。
作品としてはADC(Tokyo Art Directors Club、CM・雑誌・書籍・パッケージなど全ての広告表現に関する、日本を代表する団体)主宰の ADC最高賞を受賞。
当時の個人的思い出として、ミサへ行くたびに増えるメイク写真の現像でフジカラーのお店に行っていました。面白がってくれた店長さんは、店内のフォトスタンド見本の写真に、メイク写真を使ってくれました。
現像へ行くたびに「今度はどこのミサへ行ってきたの?」と訊いてくれるノリのいい店長さんでした。
〜 CM内容(知る限り全28篇) ほぼ放映順 〜
数種類のヴァージョンが同時期に放送されたり、混合して放送されました。商品別に、ほぼ放送順になるように並べました。
写ルンですパノラミック
写ルンですのパノラマ写真撮りタイプが発売される事を告知するCM
- いい日旅立ち篇 (正式名不明)
あっちゃんを自転車の前に乗せて走る閣下
閣下 「♪いい日〜旅立ち〜」
あっちゃん、振り向き 「パパー!」
パシャッ!
閣下 「♪ホニャラハ〜ラ、ラ、ハラララ〜」
(♪ホニャラハ〜ラ…は閣下の案だったらしい。「いい日旅立ち」の他に「パンの歌」なんかも提案したとのこと。)
- 出勤篇 (正式名不明)
自宅玄関からスーツ姿で出社する閣下。
閣下 「行って来ます」
奥さん 「パパ」
閣下 「ん?」
パシャッ!
奥さん 「行ってらっしゃい」
- 出勤、素顔です篇 (正式名不明)
同じく出社する閣下。
奥さん 「お隣の奥さんたら、あなたが化粧してるって言うのよ!」
閣下 「行って来ま〜す」
奥さん 「あたし、正真証明スッピンですって言っといたからね! パパ!」 閣下 「ん?」
パシャッ!
奥さん 「行ってらっしゃい」
写ルンですエコノショット
同じフィルムで3枚多く撮れる様に設計された写ルンです。
おまわりさん篇、忘れ物篇、トンボ採り篇、坂道篇は「小市民デーモン小暮閣下の夏休み」がテーマ。
- 自分撮り篇 (正式名不明)
閣下、パジャマ姿で洗面所の鏡に向かい、 「♪いい日〜旅立ち〜」
パシャッ!
閣下 「♪ララララ〜ラ、ラ、…」
- おまわりさん篇
閣下とおまわりさん、並んで自転車を押している。
おまわりさ 「へぇ〜これが写ルンですエコノショットか」
閣下 「うん、小さくなって3枚たくさん撮れるんだって」
おまわりさんとふざけあう。
(札幌市内で撮影)
- 忘れ物篇
自転車で幼稚園バスを追いかける閣下。
あっちゃん 「パパァ〜!」
閣下 「お弁当と写ルンです!」
あっちゃん 「パパァ〜!」
バスに引き離されたり追いついたりしながら、必死で追いかける閣下。 閣下 「お弁当と写ルンです!あっちゃん!お弁当と写ルンです!忘れ物!あっちゃん!…(バスに向かって)止まれ〜!!」
パシャッ!
(15秒バージョンと、30秒のロングバージョンの2種類がありました。 閣下が自転車を漕ぐ速度が速くてすぐにバスに追いついてしまうため、坂を走ったり何度も何度も走り、閣下は次の日に脚がパンパンになってしまったそうです。)
(札幌市、豊平川沿いで撮影)
- トンボ採り篇
夏の原っぱ 「シーッ…」
閣下、トンボを採ろうと人差し指をトンボに向けてクルクル。
あっちゃん 「パパ…」
パシャッ!トンボが逃げてしまう。
(札幌市内で撮影)
- 坂道篇
夏の住宅街の坂道で、うきわを襷掛けにしている閣下。
あっちゃんと手をつなぎながら歩いている。
閣下とあっちゃん 「♪いい日〜旅立ち〜」
あっちゃん 「パパー!」
閣下 「ん?」
パシャッ!
閣下とあっちゃん 「♪ホニャラハ〜ラ、ラ、ハラハラリ〜」
(札幌市内で撮影)
- 運動会篇
あっちゃんの幼稚園で運動会、ハチマキとゼッケンをつけて真顔で入場行進する閣下やお父さんたち。
アナウンス 「次は、お父さんによる玉ころがしです」
あっちゃん 「パパー!」
お父さん達全員、満面の笑顔で一斉に振り向く。
パシャッ!
- 吊り橋篇
吊り橋の真ん中でおっかなびっくり四つん這いで進む閣下
あっちゃん 「パパー!」
閣下 「…ん〜」
あっちゃん 「パパー!」
何度も呼ばれ、振り向くとパシャッ!
閣下、橋からずり落ちかける。
(関東か関西の本物の吊り橋で撮影、
スタッフの皆さんも戦々恐々だったそうですが、あっちゃんは物怖じしなかったらしいです。)
- 耳そうじ篇
実家に帰り、お母さんに膝枕で耳そうじをしてもらう。
お母さん 「やすきち」
閣下 「ん?」
パシャッ!
(膝枕状態で寝ると、閣下の髪が膝に突き刺さってしまうため、いつもと違う角度で髪のアンテナを立てたそうです。
また当時、知人に「あれは本名なのか」とよく訊かれましたが違います(^ ^;)
B.D.06(1993)お正月バージョン
フジカラー恒例、お正月専用バージョンCM。
- ニワトリ篇
紋付袴を着た閣下と振袖を着た観月ありささん、写ルンですを構えながら ニワトリ(この年は酉年)をもくもくと追いかける。
(この紋付袴は、家紋が聖飢魔IIの紋章になっていました)
応募プレゼント告知 ・ 写ルンです迫力ビジョン
写ルンですのバーコードを専用ハガキに貼って応募するプレゼント。
迫力ビジョンは9:16のほぼ黄金比の写真が取れるタイプ。
- デーモン閣下目覚し篇
閣下とあっちゃんが並んで寝ているところへ、デーモン閣下目覚しが鳴り出す。
目覚し(閣下の声) 「朝だ、朝が来た、起きるがよい!」
ナレーション 「今、写ルンですを買うと、デーモン閣下目覚し当たります」
あっちゃんが目覚しを止める。
目覚し(閣下の声) 「止めるとはけしからん!」
あっちゃん 「失礼しました」
閣下、眠ったまま 「はーい」
- ナイトキャップ付きデーモン閣下パジャマ篇
マンションのゴミ出し。デーモン閣下パジャマを着て、エレベーターに乗っている閣下。 デーモン閣下パジャマを着た住人が、同じくゴミ出しでエレベーターに乗ってくる。
ナレーション 「今、写ルンですを買うと、ナイトキャップ付きデーモン閣下パジャマ当たります」
住人 「おはようございます。………アハハハハハハ、アハハハ…」
(この2CMはセットで放送されることが多かったです。)
写ルンですSuper800
それまで使われていたISO100フィルムに対して、暗所での撮影向きの粒子を使ったISO800フィルム使用の写ルンです。
後半の秋から冬にかけて女性社員にモテモテで人気者の小暮課長シリーズが始まりました。
- ほら穴篇
ナレーション 「小さくなった写ルンですは、感度が2倍」
ほら穴の奥からクマの吼える声。
閣下 「わあぁぁ〜」
あっちゃんを抱えたままほら穴から走って逃げていく。
あっちゃん、抱えられたままパシャッ!
- 森篇
ナレーション 「小さくなった写ルンですは、感度が2倍」
森の中でクマを撮ろうとしているあっちゃん。
閣下 「(小声で)あっちゃん、止めなさい、あっちゃん」
クマが出てくる、閣下は死んだふりをする。
あっちゃん、クマをパシャッ!
- 崖篇
ナレーション 「今度の写ルンですは世界最小最軽量」
風景を撮ろうと写ルンですを構えたあっちゃんを背負い、ロッククライミングする閣下。
あっちゃん 「もっと上、もっと上、もっと上、もっと………パパ〜!」
閣下 「(疲れた感じで)はい…」
パシャッ!
あっちゃん 「もっと上、もっと上…」
写ルンですSuper800・Super800パノラマ切り替え
ワンタッチで普通サイズ・パノラマサイズが切り替えられる写ルンです。 写ルンですSuper800用とパターンありました。
- 社員旅行・バス移動篇 (正式名不明) Super800
バス前方席に乗っていた男性 「はい、ビール」
他の男性社員 「廻した、廻した」
バス前方席に乗っていた男性 「はい、おつまみ」
他の男性社員 「廻した、廻した」
バス前方席に乗っていた男性 「はい、写ルンです」
閣下隣の男性 「課長、1枚」
パシャッ!
- 社員旅行・マッサージ機篇 (正式名不明) Super800
温泉のマッサージ機に浴衣姿で着て座っている。
閣下、振動で 「あ"〜あ"〜あ"〜」
隠れていた女性部下 「課長…」
パシャッ!
- 社員旅行・卓球篇 (正式名不明) Super800
温泉の卓球コーナーで浴衣姿で卓球をする閣下。
女性社員たち 「♪課長(チャチャチャ)、課長(チャチャチャ)」
閣下 「うりゃぁ!」
スマッシュをきめたところで
「キャーーー! ♥」みんな寄ってきて、閣下ガッツポーズ。
パシャッ!
(15秒バージョンと30秒のロングバージョンがありました。
閣下はこのCM撮りで卓球が上達したそうです。)
- 社員旅行・カラオケスナック篇 (正式名不明) Super800
温泉のカラオケスナックで浴衣姿で飲んでいるところ。
女性部下 「課長、踊りましょう」
同僚 「おぉっ、ヒューヒュー」
同僚 「1枚!よっ!」
踊っているところをパシャッ!
B.D.05(1994)お正月バージョン
フジカラー恒例、お正月専用バージョンCM。
- 凧揚げ篇 (正式名不明)
あっちゃんのために、凧を持って走り回るが、ちっとも上がらない凧…。ハーハーゼーゼー息切れする閣下をあっちゃんが「パシャッ!」
写ルンですSuper800パノラマ切り替え
ワンタッチで普通サイズ・パノラマサイズが切り替えられる写ルンです。
- 海外出張篇 (正式名不明)
海外出張のため空港へ。スーツ姿で旅行用大型トランクを押して走る閣下と、それを追いかける会社の上司、部下達。
上司 「小暮君、宜しく頼むぞ」
女性 「出張、気をつけて」
同僚 「海外は初めてだから」
部下 「課長、1枚!」
パシャッ!
女性、手を振りながら 「おみやげね〜」
閣下、ウンザリ表情でそのまま走っていく。
- 雪降篇 (正式名不明)
雪が降る中、自家用車の前輪にチェーンを巻く閣下。
あっちゃん、車の窓から 「パパー!」
閣下 「はーい」
パシャッ!
奥さん 「あっちゃん閉めて、寒いから…」
窓が閉まる様子を淋しそうに見ていた閣下、滑ってコケる。
- 転勤万歳三唱篇 (正式名不明)
上司 「小暮君の栄転を祝して万歳三唱を行います(?)」
同僚一同、元気良く 「バンザーイ!」
閣下、裏返った声で 「ばんざーい!」
同僚一同、元気良く 「バンザーイ!」
閣下、裏返った声で 「ばんざーい!」…
自分の記憶と友人の記憶の合成、万歳三唱は何タイプかあった気がする…。詳細確認
- 同窓会篇
同窓会の宴会会場に、スーツ姿で現れる閣下、襖をソーっと開ける。
同級生 「おぉっ!小暮」
盛り上がる宴会会場。
同級生 「お前変わらないなぁ」
悪魔の顔・髪型のまま学生服を着た、学生時代の閣下の写真が…。
写ルンですace
富士フィルムの公式サイトによると「同窓会篇」が最終とのことですが、B.D.05(1994)5月頃に観たものがありました。 かなりうろ覚え…。1回しか見た記憶がない
- 遊園地篇 (正式名不明)
遊園地、ソフトクリーム(ジュース?)を2つ買う閣下。
戻ってくると、100円入れて動く乗り物に乗ったあっちゃんが男の子と仲良さそうにしている。
固まる閣下…
B.D.01(1998)写ルンですスーパースリム
当時、キャラクターとなっていた稲垣吾郎さんと沢口靖子さんのシリーズ。15秒×2本立て=30秒のセット。これに稲垣吾郎さん+聖飢魔II構成員全員で出演。2億4千万の瞳篇とセットで放送されました。
- NAI NAI 16篇
戦国時代、陣中で援軍を待つ稲垣吾郎大将。
戦況不利にうろたえる部下たち。
稲垣大将 「援軍は来る、ジタバタするな!あの者達は来る…」
(シブガキ隊の"NAINAI 16")
♪ジタバタするなよ、世紀末(聖飢魔II)が来るぜ
曲にあわせて聖飢魔II構成員が踊りながらやってくる。
閣下 「久々!」
稲垣大将 、パシャッ!
構成員全員、恐怖のレストランの戦闘服
自分メモ:掲載場所をB.D.01(1998)に移動させること。
〜 ノベルティや店頭装飾 〜
応募プレゼント
バーコードを専用ハガキに貼って応募する懸賞。
- フジカラー全国プレゼント B.D.6(1993)3/31、5/20の2回〆
- A賞・デーモン閣下パジャマ(ナイトキャップつき、3,000名)
- B賞・デーモン閣下目覚まし時計(3,000名)
- ファミリーマート B.D.6(1993)
- デーモン小暮閣下テレフォンカード 金・銀 セット(台紙つき)
- ローソン
契約がコダック→富士フィルムになった記念の応募プレゼント。
B.D.5(1994)5/31〆
- A賞・特大魔形(1,000名)
- B賞・閣下魔形(3種ありいずれか一つ4,000名)
- C賞・写ルンですパノラミックフラッシュ(4,000名)
- D賞・観月ありさテレフォンカード(5,000名)
写ルンです購入で貰えるノベルティグッズ
閣下をディフォルメしたキャラクターのノベルティで、キャンペーン中に写ルンですを購入すると貰えました。
首都圏で簡単に貰える物と、地方で簡単に貰える物は違っていました。
グッズの種類と数にはかなりの地方差がありました。
分類の仕方は、私個人の実感+友人の証言です。
(主に首都圏・東北の大・小 各都市中心に比較)
- ほぼ全国均一に配布されていたと思われるもの
- ステッカー(丸型10種、逆五角形型10種)
- キーホルダー(銀の金属製)
- 巾着(布製、5色確認)
- 写真立て
- 写ルンです迫力ビジョン専用ミニアルバム
- 首都圏や大都市に集中したと思われるもの
- 閣下魔形(パジャマ、スーツ、トレーナー、赤マント姿の4種。また、同型・やや大きめの魔形がタカラから販売された)
- 地方に集中したと思われるもの
- アルバム用シール(A6サイズ、super800用)
- ゴム風船(数種類)
- キーホルダー(ビニールクッション製)
店頭用装飾・ノベルティ
当時のカメラ店・電器店は閣下一色でした。
- 閣下のお写真を使ったもの
- 立看板(大礼服を着た閣下、金怪獣の戦闘服を着た閣下super800?、(迫力ビジョンでマタドールがある?)2?種。確認真ん中にフックがついており、写ルンですをぶら下げられるようになっています)
- 吊り下げタイプの看板(大礼服"パノラミックフラッシュ"、マタドール"迫力ビジョン"、マタドール"エコノショット"2種類・合計4種確認)
- 時計(大礼服を着た閣下)
- ポスターいろいろ
- 駅構内B倍サイズ2連ポスター
(社員旅行篇、この撮影のために1泊2日箱根・小涌谷旅行が行われました)
- 棚に貼るミニポップアップ
(マタドール"エコノショット"、大礼服"パノラミックフラッシュ"、の2種確認)
- 写ルンです立体・店頭専用アダプター(閣下の立体写真が見られる)
- 店頭用ビデオ(3種確認)
- 写ルンですエコノショット、パノラミックのCMがエンドレスで流れるタイプ
- 写ルンですSuper800用
- 写ルンですSuper800パノラマ切り替え用(ニョロヘビと共演)
- キャラクターもの
- のぼり(数種類)
- プラカードを持った魔形(ソフトビニール製・高さ18cmプラカード含まず)
余談ですが、やくみつるさんはこの魔形を世田谷の骨董市で購入されたそうです。
- 店頭用電飾看板
- 銀のビニール風船形ポップアップ(紫の毛皮、スキー、雪の結晶の3種類確認)
- 閣下魔形(先ほどの貰えるノベルティと同じ)
ほかノベルティグッズ
おそらく取引先や販売員等向けに制作されたと思われるもの
- キャラクターもの
- スタジアムジャンパー(数種類)
- エプロン(数種類)
- トレーナー(数種類)
- ポロシャツ(数種類)
- Tシャツ(数種類)
社会保険庁 「年金週間」
B.D.07(1992)11月
(ポスターのみ)
社会保険庁の「年金週間」のためのもので、
「11月6日から12日は年金週間です」と、
社会保険年金支払いを呼びかけるポスターが制作されました。
B全サイズとB2サイズの2種類があります。
どちらも有害のコウモリマント姿。
日本電装(現・デンソー)
B.D.08(1993)初旬
株式会社デンソーのCMです。同社は
トヨタ自動車系列を中心に自家用車の部品や、カー用品を開発している企業。意外なところでは、「カーライフを快適に」→自動車電話→携帯電話の流れで、携帯電話基地局の部品なんかも開発しています。表には出ないけれど、技術を支えているイメージを聖飢魔IIが表現。
CM内容
- 見えないテクノロジー・閣下バージョン
バットマンカーのような車のボンネットが開き、中からから閣下が煙と共に現れる。口からカーナビゲーションシステムや自動車電話など日本電装製品をが次々出てくる。
閣下 「グハハハハハ…。諸君ら一般人には、吾輩の正体は見えないのだ。グハハハハハ…」
雷光や煙と共に、またボンネットに消えていく。
車が普通の自動車にもどると、ボンネットに挟まれたマントがスルッと中へ引っ込む。BGMは”満月の夜”。恐怖のレストランの戦闘服
- 見えないテクノロジー・聖飢魔IIバージョン
車に女性が乗っている。車内のGPSカーナビゲーションシステム画面に閣下が写る。
閣下 「GPS Navigation System,air Conditioner,Wiper,Automobile Telephone…」閣下が日本電装の製品を言うたびに、車内のその製品が聖飢魔II構成員に変わっていく。
閣下 「諸君ら一般人には、我々の魔力の秘密は見えないのだ。グハハハハハ…」
雷光と共に、5名ともボンネットへと消えていく。 BGMは"BREAKDOWN INNOCENCE"。
全員、恐怖のレストランの戦闘服
ノベルティグッズ
テレフォンカード2種
福武書店(現・ベネッセ) 「進研ゼミ」
B.D.05(1994)
福武書店(現・ 株式会社ベネッセコーポレーション)の「進研ゼミ」のCM。
- 閣下のみバージョン
高架下でスケードボードをする少年。
上を向くと"No ! デーモン小暮"の文字が。
閣下 「(セリフわすれた)」
- 聖飢魔IIバージョン
最初不明
最後のシーン、建設中のビル屋上で演奏をする聖飢魔II構成員
BGM "モザイクのLOVE MAZE"
閣下、PONK!、他構成員恐怖のレストランの戦闘服
「中三受験challenge」1994年4月号特別付録の「進級記念オリジナルビデオ・さがしものは何ですか?」にも出演されました。
リクルート ”B-ing”
B.D.05(1994)かB.D.04(1995)頃
株式会社リクルートの転職・就職MAGAZINE、"B-ing"のCM。
(歌のみ)
閣下 「明日という字は、明るい日と書くのさ」
見た事がないので教えて(´・ω・`)
ベルリッツ
B.D.04(1995)1月〜B.D.03(1996)半ば(終了日不明)
ベルリッツ・ジャパン株式会社の運営する英会話学校「ベルリッツ」のCMで、同学校は130年以上の歴史を持つメソッド学習法を行っています。当時は同業界で話題になった作品。
閣下は外国語教育大教祖「デーモン・ベルリッツ・グレゴリーIV世」
-
中世ヨーロッパのオペラ調のセット、金色の椅子に、赤の法衣のような衣装を着た閣下が座っている。
閣下 「Oh! Followers who cannot speak english…
(以下、訳のみ・英語が話せない信者達よ、駅前に居てどうする?今こそ由緒正しき我がベルリッツへ来たれ)」
- もう1タイプ制作されましたが、すみません忘れてしまいました
ポスター
駅構内用にB倍サイズの大型ポスター
電車内中刷り広告
コーセー 「クリリア」
B.D.03(1996)春〜秋頃
株式会社コーセーが当時発売した
「落とす・洗う・整える」 「落とす・洗う・ひきしめ」の化粧水入りメイク落としのCM。一色紗英さんと共演、閣下は紗英ちゃんと同居しているオカマさんという設定らしい。
洗顔中のシーン、閣下がクリリアを顔に塗って手で擦ってもそのままの白い顔なことに反響があったようですが、あれが素顔なんですってば!
- 落とす・洗う・整える篇 (正式名不明)
最初忘れた。
閣下・紗英ちゃんの洗顔シーン
閣下・紗英ちゃん 「さっぱりした!」
洗顔後の素顔も、もちろん白い悪魔顔
- 落とす・洗う・ひきしめ篇 (正式名不明)
閣下、顔にクリリアを塗りながら
「さぁ〜いきん、毛穴が気になるのよねぇ」
(回想・オカマバーで、お客さんに抱きつかれる閣下)
閣下 「だから買ってみたの、毛穴スッキリタイプ」
紗英ちゃん 「毛穴あったんだー」
閣下・紗英ちゃんの洗顔シーン
洗顔後の閣下(もちろん悪魔顔)、紗英ちゃんが並び
紗英ちゃん 「敏感肌には、"整える"」
店頭装飾など
- 立看板(DEMON AS BAD MANの戦闘服、150cm程)
- ボード(白のふかふかツナギを着ている)
- 棚に貼るポップアップ(青紫色、緑色 ・2種)
- 商品に貼るシール(黄色)
- ほか、女性誌を中心に雑誌広告
ローソン
D.C.01(1999)7月〜8月
株式会社ローソンのフランチャイズ経営コンビニエンスストア「ローソン」クーポンチケットのCM。当時のローソンは、冊子になったクーポンチケットのキャンペーンを時々行っていました。
D.C.01(1999)7月20日〜8月9日の間に使える「'99夏ローソン・ほっとクーポン」のCM。
- パターン1 (正式名不明)
'99夏ローソン・ほっとクーポン”の冊子から、クーポン・チケットを切り離す、いろいろな人たち。 「ビリビリ」
閣下、車の後部座席真ん中で 「ビリビリ」
閣下、ローソンのレジで 「クーポンでお願いします!」
- パターン2 (正式名不明)
”'99夏ローソン・ほっとクーポン”の冊子から、クーポン・チケットを切り離す、いろいろな人たち。 「ビリビリ」
閣下、車の後部座席真ん中で 「ビリビリ」
女性がローソンのレジで 「クーポンでお願いします!」
その後ろを閣下が歩いていく
NEWSの白ガイコツの戦闘服
文部省(現・文部科学省) 薬物乱用防止キャンペーン
D.C.01(1999)夏か秋頃
文部省(現・ 文部科学省)の、青少年に薬物乱用防止を呼びかけるCM。
- 閣下 「フハハハハハ…、人間共、よーく聴け。
覚醒剤・マリファナ・シンナー、お前達が薬物を活用すればするほど、悪魔にとっては好都合」
薬物タロットカードが3枚並べられ、カードの中で苦しむ学生の姿。
閣下 「苦しいぞ、やめられないぞ、ボロボロになるぞ、フハハハハハ…」
ナレーション 「たった一度の薬物使用が、あなたの人生を台無しにします」
教室で机に臥せて寝ていた生徒達、一斉に起きる。
先生 「薬物は?」
生徒 「I say No !」
BGM"死の協奏曲"
衣装・LIVING LEGENDの甲冑の戦闘服
日清食品 「江戸そば・京うどん」
D.C.02(2000)11月〜D.C.03(2001)初め頃
日清食品株式会社から、当時新発売になった「江戸そば・京うどん」のCM。
- パターン1 (正式名不明)
どうしても思い出せない…
- パターン2 (正式名不明)
歌舞伎の口上シーン。舞台上に裃姿でズラリと並び(閣下含め全員顔が白い)閣下が「隅から隅まで…」口上を唱えるなか、皆江戸そば・京うどんをすすっているというCM。
Microsoft ”Office XP”
D.C.03(2001)5月
MicrosoftからD.C.03(2001)年6月に発売OS、Office XPのCM。以前にWindows用のOSは個人用9xシリーズ・企業用NTシリーズと2種ありましたが、それぞれの長所を足したのがXP。それまでのパソコン専門誌ではコードネーム"Whistler"で頻繁に特集が組まれていた期待のOSだけに、総勢30名もの出演でいくつかのCMバージョンが制作されました。
閣下は、「さくさく使える篇」にご出演。
こちらで流れなかったので雑誌記事しかみていない。
アジェンダ 「宛名職人」
(家電製品店の店頭と雑誌広告)
D.C.03(2001)11〜12月
株式会社アジェンダの年賀状制作・管理ソフトの広告。
・年賀状ソフト販売コーナー用150cm程の立看板
・年賀状ソフト販売コーナー用ポスター
・パソコン雑誌広告
三菱電機 ”D211i”
D.C.03(2001)年末〜D.C.04(2002)1月中
三菱電機株式会社から 株式会社NTT docomoのmovaシリーズとして製造された携帯電話端末"D211i"のCM。
アンテナ内蔵型フリップタイプで、アンテナが外に出ないことによって凸凹がなくなったことを説明する内容。
"D-style"のロゴマークは"!"に"D"(三菱 Three Diamondの意味)の文字。
しかし、私的には"EXCLAMATION"と" Demon"の"D"に見えてしまいました。
SYMPHONIAツアーでは会場内に垂れ幕が出現。
-
美容室のカット台にネクタイとシャツ姿で座っている閣下。
男性美容師 「本当にいいんですか…?」
カットが終わると、そこにはスキンヘッドの閣下が…
男性美容師、戸惑いながら 「こんな感じです…」
閣下 「変?」
男性美容師 「…いや、いいと思いますよ、新しくて」
D211iのアンテナと閣下のアンテナ(髪)と比較させて「頭スッキリ」
ナレーション 「アンテナ内蔵D211i」
美容室の男性店員役の役者さんは、本当に美容師経験のあるかたなのだそうです。
自分メモ、モックアップ写真載せる事
広告やグッズ
パソコン雑誌等での広告あり。
また、オフィシャルグッズで「ヒ閣下」という、着信に併せてスキンヘッドの閣下の頭が光るストラップとキーホルダーが発売されました。
日立 「プロフリーザ」
D.C.05(2003)11月〜D.C.06(2004)初めころ
(歌のみ出演)
株式会社日立製作所のPAM冷蔵庫 プロフリーザのCM。技術により、-35℃の冷気でパワフル冷凍・省エネ・低騒音・収納の工夫がされた製品。
オペラ篇
商品の特徴を歌詞にしたオリジナル曲を、閣下がオペラ調で歌唱されていました。
意図により、歌唱者のクレジットなしだったため「あれを歌っているのは誰?」ということになり、途中から閣下のクレジットが入りました。
改源(カイゲン)
D.C.09(2007)11-01〜
株式会社カイゲンの感冒薬 改源のCMで、キャラクターの風神さんと合成共演。
-
閣下 「悪魔だ〜!」
風神さん 「神様だ〜!」
雲の上で、一触即発!
風神さん 「風邪ひいてまんねん、ゴホッ、ゴホッ」
閣下 「風邪ひいてまんねん、ゴホッ、ゴホッ」
風神さんのリビングで、お茶を入れてもらいながらカイゲンを飲む。
閣下「優しいんだね」
風神さん、照れる。
仲良くなり、雲の上で別れる閣下と風神さん。
閣下(薬のCM"ピンポーン"の調子で) 「♪デーモ〜ン」
・商品に貼るシール
|