Operaのコンテキストメニューに「ページタイトルとURLをコピーする」を追加する
よくニュースやブログ記事に対してTwitterで言及する時にページタイトルとURLをコピーするのですが、面倒くさいのでボタン一つでクリップボードに入れられるといいなぁと思って作りました。
「Twitterのボタンなりブックマークレットを使えばいい」というご意見もあるでしょうが、あれらはWebにログインしてないといけないので面倒ですし、アカウントミス誤爆の原因にもなります。
常に他のTwitterクライアントを常駐してあるので、そちらにコピペしたいのです。
さて、Operaはコンテキストメニュー(右クリックメニュー)に簡単に色んな項目を追加できるのが特徴です。
「クリップボードにタイトルとURLをコピーする」なんてものは検索すると結構出てくるのですが、どれもjavascript:window.promptを利用したもので、それをやるとなぜかうちの環境ではバグってしまってうまく使えません。
だから書きました。とは言っても簡単なものですが。
追加する手順としては
- ブックマークレットを書く
- ブックマークに入れる
- menu.iniに追加する
簡単ですね。
ブックマークレットを書く
これもJavascriptを書いたことがある人なら簡単なものです。
簡単に解説すると、画面外に一度input要素を作り、そこにページタイトルとURLを取得して挿入しています。
var w=" - ライブドアブログ";if(t.indexOf(w) !== -1){var t=t.split(w)[0];}
の部分は,
ブログタイトルを取得する際に" - ライブドアブログ"という文字列がいらないと思ったので、それを除去するための記述です。不要であれば削ってください。
ブックマークに入れる
このブックマークレットをOperaのブックマークに保存してください。
この際に大事なのが、このブックマークレットの「ニックネーム」を「titleurlcopy」としておくことです(もちろん任意の名前でかまいません)。
ブックマークレットを呼び出す名前になります。
ブックマークの編集→プロパティ(alt+enter)で編集できます。
menu.iniに追加する
menu.iniについての詳しい説明は、各サイトを参照してください。すぐに出てきます。
menu.iniを開いたら、まず [Document Popup Menu] という項目を探します。テキストエディタで検索すれば一発。
ITEM:
~と書いてあるところが実際にメニュー表示されている部分です。ここに
を書き込んで終わりです。
"titleurlcopy"
の部分がブックマークレットを呼び出している部分です。
ブックマークレットを呼び出し、50/1000秒待機し、さっきのブックマークレットで作ったinput要素内のテキストをクリップボードにコピーし、作られたinput要素を削除する、という動きをしています。
うちのOperaはこんな感じ
Twitterがめっちゃ捗ります。Opera使いの方は是非。
- Sep 23, 2012 11:21 PM
- コメント(0)
- トラックバック(0)
- Mixi Check
-
Track back
このエントリーのトラックバックURL
- Tag Cloud
-
- Actionscript
- AdSense
- Amazon
- API
- blog
- blogパーツ
- bookmarklet
- CG
- cookie
- css
- firefox
- flash
- gmail
- greasemonkey
- hack
- IE
- IE6
- IE7
- IE8
- iGoogle
- iphone
- Javascript
- jQuery
- macbook
- mixi
- MT
- MT3
- MT4
- music
- opera
- RSS
- safari
- Second Life
- SEO
- Sleipnir
- tips
- tumblr
- webサービス
- webデザイン
- web制作
- xhtml
- XSS
- Yahoo
- はてな
- アイデア
- アクセス解析
- アニメ
- ウィジェット
- ウィルス
- ゲーム
- サーバー
- セキュリティ
- チャット
- ツール
- デザイン
- ニコニコ動画
- ネタ
- バグ
- フリーソフト
- プラグイン
- メディア
- ユーザビリティ
- リニューアル
- 仕事
- 便利
- 写真共有サイト
- 印刷
- 広告
- 携帯電話
- 映画
- 椎名林檎
- 検索
- 私生活
- 考える
- 考え方
- 裏技
- 解決法
- 設計
- 雑記
- 電気グルーヴ