[ホーム]
電車内でベビーカーを引くのは仕方がないたためとか邪魔扱いする者は自分の子供を持ったことが無いやつだけ
たためとか邪魔扱いする者は自分の子供を持ったことが無いやつだけ子供を持てばわかる!持ってないやつはわからない
子供がいないやつは好きなことが言えるからね
邪魔扱いする者は セックスして子供を作ってみろ
ラッシュ時間帯に乗ってくるからいけないんだよ奥様は早く家に帰ってメシの支度しろってんだ
いくらスレ建てが自由だからってもうちょっと脈絡ってもんがあんでしょうがよ
何もしないって日本人最低ですね協調性どこへ行ったのでしょうね最近の日本は昭和はなつかしい 協調性があった時代が懐かしい困ってる人を見たら協力し合ったのに
畳まないで済めばラクなので助かるでも込んでたら俺は畳むよ当たり前だろうラッシュ時にも公共交通機関は使わないそれはそれとして絶対正義を掲げて何かを叩いてストレス解消って悲しいよね
昭和の時代に戻ってほしいな困ってる人を見たら協力しあってたあの時代に協調性100%の時代に。時代かな 完全に協調性0の時代になったのかな?
昔からベビーカーあっただろうけどそんなに言われなかったよね昔は子供がある程度大きくなるまで電車に乗らなかったんだろうか
おんぶ紐って知ってるか?
>昔からベビーカーあっただろうけどそんなに言われなかったよねいや見たことないしベビーカー畳まずに乗車可になったのはそんな昔ではないはず
ここはjunだぞ!
公共の乗り物乗る時は、子供をおんぶするか、抱っこするかしてたからな べビーカー乗せてても、電車やバスに乗るときは、子供抱いてベビーカー畳んでた母親も何度か見た事はある 時代が違うから比べられないが
>昭和の時代に戻ってほしいな>昔は子供がある程度大きくなるまで電車に乗らなかったんだろうか婆ちゃん曰く昭和の時代ではベビーカーを電車に乗り入れる輩はまずいなかったそうだ。むしろ子持ちの大人は子供が大きくなるまでの間は遠慮して子供を連れての遠出は控えていたらしい。
男が邪魔扱いするのは無知ゆえにと許せる気がするが女がそうだと絶対許せない気がす 差別か?
>昔は子供がある程度大きくなるまで電車に乗らなかったんだろうかまあベビーカーが必要な歳の子を連れて通勤する母親は少なかった
>ラッシュ時間帯に乗ってくるからいけないんだよ結局そこなんだよな空いてりゃむしろ和むんだけど混雑時に乗るとかマジ狂ってるとしか思えない
お前がな
>昭和の時代に戻ってほしいなそんな奇跡が起こせるなら、俺はチート持ちでファンタジー世界に行きたい。昭和にネコミミはいない。
>ラッシュ時間帯に乗ってくるからいけないんだよさすがにラッシュ時にはほとんど見ないけどな
アスペdel
>昭和の時代に戻ってほしいな>困ってる人を見たら協力しあってたあの時代に協調性100%の時代に。お前は夢でも見てるのか
>協調性100%の時代に。相手には協調性を求めるが、自分は協調しないと仰るのか
電車内は仕方ないかなって思うけどエスカレーターにベビーカー乗せるのは止めて欲しい何度となくエレベーターの場所を教えてあげたけどみんな「余計なお世話」って反応される子供危険にさらしてるのが解らないのかな?
ゆとり世代の母親は馬鹿で非常識だから子供盾にしてやりたい放題って事だな
>たためとか邪魔扱いする者は自分の子供を持ったことが無いやつだけ当たり前だ、小さいテーブルの上にどんと置かれた灰皿を非喫煙者が邪魔に思うことはあっても喫煙者はそう思わないベビーカーを使う人間が一方的に理解を求めたところで使わない人間が畳んで欲しいと思うのは当たり前
邪魔なものは邪魔なんだよ
m a y で や れ !
人混みでベビーカーをガツガツ足首に当ててくるバカな母親いるよね子供乗せてるベビーカーを武器に使って人どかすとか
まあネットで言われるほどたくさんいる訳じゃないけどなよく目撃報告がある座席を譲れと強要する老人とかもほとんどが作り話だしシルバーシートに居座る若者はたくさんいるけどネットユーザーの大部分が若者だからそっちは話題性がない
今は妊婦だろうと子連れだろうと自力で動かなきゃ生活できない時代だからな。町にそういう人たちがあふれるのも仕方がないよ。貧困と核家族化が悪い。
板違いだカス
>人混みでベビーカーをガツガツ足首に当ててくるバカな母親いるよね俺は足でベビーカーのタイヤを踏んで固定してたが?
昭和の時代に戻ってほしいな他人の迷惑にならないように配慮していたあの時代に気配り100%の時代に。時代かな 完全に協調性0の時代になったのかな?
単純に邪魔ドア近くに居座られると降りたい人が降りられない
地下鉄なんかでベビーカーや車椅子が入り込んでるけど災害で停電とか火災とかなったらどうすんだろ俺はほっといてさっさと逃げるよ
なんでjunでやるのバカなのしぬの
子供をそだてているのを特権階級と勘違いして、えらそうなつらして、満員電車にベビーカーで突っ込んでくるのは、どう考えてもアウト。
最小限住宅に住み最小限スペースで移動し最小限給与で最小限余暇で最小限食物で暮らすことを許可する
工場内でロボット化された奴らが脳ミソまでロボット化しちまってそれに気付かず外に出てもそれを普遍化一般化しようとしてロボット社会を作り出そうとする言うなれば今世紀の日本で起こるロボット人間黙示録やな
粛々とdel
子供を免罪符にはするなよっては思うわ
>えらそうなつらして、満員電車にベビーカーで突っ込んでくるのは、どう考えてもアウト。 これにつきますね。「混んでるのにスイマセン」て感じなら段差とか助けるけど。ベビーカー、車椅子…大変なのは良く分かるけど(俺も足が悪い)、だからと言って「ドケよ」って感じの奴は死ねば良いと思うよ。どうせ親も子もカスだし。
親が申し訳そうなら優しくなれる親が子供だからいいだろと開き直ってたらムカつく
>昭和の時代に戻ってほしいな月月火水木金金
人様に「死ねば良いと思うよ」などと発言できる輩はどうせ親も子もカスでしょうね。
>輩はどうせ親も子もカスでしょうねスーパーカスです。が、自覚があるので子供は作らない。そして、人様に迷惑をかけるなと育てられたので、嫁と静かに目立たないよう暮らしている。
>地下鉄なんかでベビーカーや車椅子が入り込んでるけど>災害で停電とか火災とかなったらどうすんだろ311以降これをマジに考えるようになった
車椅子の人はわからんけどベビーカーの人は流石に赤ちゃん抱いて逃げるんじゃないかな
抱っこ紐は必須そもそも五体満足な人でも地下鉄は災害時は危険だね
何年か前の花火大会の人混みで子供が大勢死んだけどあれは保護者の責任だろ人混みの雑踏の中に子供を連れて行くのは馬鹿だという常識が無かったか自分で予測できないことを警察が予測できなかったと責める神経がわからん
満員電車にわざわざ乗り込んで半切れ状態で「押さないでください!!」とかいう馬鹿親はカスだと思うが正直ベビーカーよりも、ゴロゴロ引っ張るタイヤ付の鞄の方が邪魔でしょうがない大抵オッサン連中がゴロゴロ引っ張ってる
お前が満員電車使ってるのと同じ理由で嫌々満員電車使ってんだろ
>昭和の時代に戻ってほしいな赤ちゃん関係だと紙オムツなんて便利なものないぞ大量の布おむつを洗濯して再利用梅雨時なんてそれだけで死ねる
>大抵オッサン連中がゴロゴロ引っ張ってるそれと同じ大きさのリュック背負ってる方が邪魔だろコロコロ付いてるのほうが邪魔にならん子供だろうがなんだろうが畳めるものは畳め周りの奴が席を譲れ親も抱っこしてれば重くないだろどちらかが出来ない状況でどちらかを責めることはできん
子供畳むのか難しそうだな
スレ画のもっと大きいのありませんか?
だね 昭和の時代に戻って欲しい邪魔者扱いするやつは中出し孕まセックスキメてから言ってよ
なんでもいいから畳め、邪魔だバカが
ふざけるな、てめーが楽したいだけのベビーカーなんでお前が楽したいがためだけに、その他大勢が迷惑被らないといけないんだ?ベビーカーなんか使わずに抱けばいいだろが。昔の人は皆そうだった。子をおぶって仕事してたもんだ。
>ラッシュ時間帯に乗ってくるからいけないんだよ奥様は早く家に帰ってメシの支度しろってんだ後、妊婦とか、>昔の人は皆そうだった。>子をおぶって仕事してたもんだ。昔の親は通勤ラッシュの満員電車におぶった子供と乗ったりしてないぞ?俺が知る、少し前の白黒フィルムの通勤ラッシュじゃそうだった。
混んでたら背負おうが抱こうがベビーカーだろうが危ないよ。子どものことを考えるなら空いてる時にするかタクシー使うか歩くかするべき。
なんだ釣りか
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
存在するな
電車で老人やけが人や妊婦が申し訳ないですけど席譲ってくれませんか?って言えば普通は「嫌だ」とは言わんだろアホみたいに「何若いのに座ってるんだ」とか「優先座席に座るな」って言うような奴が居たりよかったら席譲りましょうか?って聞いたら「年寄扱いするな」とかそういう非常識な奴がいるから普通の人間は態々非常識な人間である可能性がある奴に関わりたくないと思うのはいたって普通の事だし「電車内でベビーカーを引くのは仕方がない」って主張したり思ってる奴がいるからこそ邪魔だと言われるんであって少なくとも申し訳ないって雰囲気出してたらそこまで邪魔だと言う奴もいないだろ目くそ鼻くそなんだよ
立てたスレ主だけどラッシュ時ベビーカーが俺のところまで来たことがあるが別に邪魔とか思わない心の持ち用
まあ確かに迷惑だとは思うが、それが善か悪か、禁止するしないという話はまた別に考えるべきでそれが理解できない奴がマナーだの正義だのという方便を盾にして噛み付いてるって印象だな結局自分が嫌な思いをしたくないってだけで、エゴを振りかざしてるだけの偽善だと思うわ
>立てたスレ主だけど壺に帰ったら?
>俺のところまで来たことがあるが別に邪魔とか思わない>心の持ち用まさかとは思うけど自分の心が広いとか思ってないよね?
ベビーカー畳めは無いわ・・・・・・人として心狭すぎやわ
ベビーカーは許すちっこいキャリー引いてる女は絶対に許さないよ
>壺に帰ったら?超念お客さんのくせに見当違いのスレ立ててドヤ顔してんじゃねえよクソ「スレ主」が
以前公園を歩いてた時にベンチで座って赤ん坊を抱っこしてた若い母親に「おしゃぶりが落ちてしまったので取って頂けませんか?」と言われたので拾って渡したんだが母親は受けとるなり礼も言わず無言「可愛いお子さんですね」と俺が言ったら 「子供が起きるから静かにしてくれませんか」と言われた子供は好きだしベビーカーを邪魔だとは思わない しかし自己中で非常識な母親は嫌いだ
自分が異物となる集団に対して無償の加護をお願いする立場であることを理解して周囲に感謝し配慮した行動ができているならOK子供を盾に威張り散らしたいだけの屑はすぐ判るよね
自分は赤子連れだから退きなさい的なガサツな母親が多いから邪魔扱いされるんだよ自分の無神経棚に上げて一方的な被害者面すんなよ
女は元々視野が狭く利己的で感情的な生き物だよね母親になるとそれに拍車がかかる感じ
そんなちっちゃな子を電車で連れ出さなければいけないほどの理由あるの?とは思う
むしろ満員電車にベビーカーを入れると子供が危ない様な
なぜ車両を増やせっていう発想に、頭がいかないんだろうな
なぜ人込みを避けようという発想に頭がいかないんだろうな
乳幼児を連れた母親が何かにつけて優先されるのは大変に結構なのですが親切心への見返りとして相手からの感謝くらいは望んでも良いのでは
ベビーカーではなく、昔のような「おんぶ紐」じゃダメなん?
今時おんぶ紐は重くてダサいと思ってるんざゃないか?
女に権限を与えるとそれを盾に威張り散らす傾向があるな
訴訟社会での弱者の恫喝ほど怖いものは無い
譲り合いの精神は大事にしないといけないが譲ってもらって当然と思ってる輩には腹が立つ一方通行だからダメなんだよ
母親が異常に攻撃的になるのは本能だと思うことにしている妊婦の世の中への不満や愚痴を真面目に聞いてみるとまるっきり馬鹿の理屈だもんニコニコ笑って大変だねーって言っておく子育てひと段落すると戻る人と、ずっとスイッチ入ったままのキ印がいるから付き合いは慎重にするけど
>ベビーカーではなく、昔のような「おんぶ紐」じゃダメなん?それでもラッシュ時は子供が可哀想だな昔は祖父や祖母が面倒見てくれるからわざわざ一緒に電車に乗る必要も少なかったんだろうけど今は核家族化だからな親と同居したくない嫁とかは自業自得だろ
お前ら馬鹿か昭和のころなんてベビー・カーで店や電車に乗ってるやつなんて居ねーよ母親は赤ん坊を「おんぶ」するのが当たり前だった公共の場で赤ん坊が泣き止まずお母さんがおろおろしている時には周りが一緒にあやしていたのも当たり前ベビー・カーがそこにあるだけでどれほどの人が迷惑しているかも考えず、今のバカ親が勘違いな権利を主張してデカイ面してるだけ
俺は結婚もできない社会的ダメ人間なので、こういうのには寛大でありたいと思っているダメ人間の、最後の社会奉仕的意味で
>No.18779594匿名掲示板の罵詈雑言にはさすがに慣れたけどこういうなりすまし発言はやっぱむかつくわ子ねよ
>昔からベビーカーあっただろうけどそんなに言われなかったよね昔は負ぶい紐でベビーカー使う人そんないなかったよ当たり前のような顔をしてどこへでも乗り込んでくるようになったのはここ10年くらいじゃないかな
昭和の方がベビーカー多かっただろ。最近の若いお母さんはもらいものなら使うけど、わざわざベビーカーを買わんよ。高いベビーカーをぽんと買える人は電車乗らないし。
>高いベビーカー蛇足ながらレンタルがありましてな子どもの使用期間だけ借りられる
好きにしたらいいただし俺はそれに対してなんの遠慮もしないから邪魔になってたら邪魔だって言うよ隙間が有るか無いかの適切な判断くらいするのが当たり前
『 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!(1) (ガンガンコミックスONLINE) 』http://www.amazon.co.jp/dp/4757534809?tag=futabachanjun-22著者:谷川 ニコ形式:コミック価格:¥ 500