DeNA南場さんの講演「ことに向かう力」がいい話だったので全文読め
女性リーダーが一堂に会するイベント「グローバル・ウーマン・リーダーズ・サミット」の特別講演にDeNA取締役、創業者の南場智子さんが登壇。「他人とか自分のことをあまり意識せず、コトに向かうように」というメッセージで、すごく楽しいスピーチでした。
更新日: 2013年07月03日RSS
narumiさん
女性リーダーが一堂に会するイベント「グローバル・ウーマン・リーダーズ・サミット」の特別講演にDeNA取締役、創業者の南場智子さんが登壇。「他人とか自分のことをあまり意識せず、コトに向かうように」というメッセージで、すごく楽しいスピーチでした。
更新日: 2013年07月03日RSS
narumiさん
マッキンゼー時代、最初は仕事ができなかった
私自身、自分がこうやって言っていますけど、最初からこれができたわけではなくて、随分、苦労しているんです。マッキンゼーの最初、入ったばっかりのときは仕事が大変できなかったんです。それで自分でできなさ加減がわかって悔しくて。
マッキンゼーでは「バリューを出せ、バリューを出せ。あなたのバリューは何なの?」とずっと言われるんです。
それで自分のバリューは何だろう。私は本当にバリューが出ていない。何も付加価値が出ていない。仕事ができない。どんどん自分に意識がいっちゃって、肩がすごく凝るような感じ。それでなおさら固まってしまって、のびのび仕事ができない。できないともっともっと成果が出ない。成果が出ない自分が本当に嫌になってしまうという状態でした。それでマッキンゼーを辞めようということで、自分の履歴書を会社のFAXからヘッドハンターに送りまくって(笑)
そして転職先も決めて、「ああ、捨てる神あれば、拾う神ありだなあ」なんて思って、随分と精神的に安定してきたときに、「すごいプロジェクトが通ったからぜひ入ってくれ」と言われて。それはすごくお世話になったパートナー、上司から言われたことなんですね。そのとき私はその上司に言いました。「まったく仕事ができなくて、役に立たなくて。何のバリューも出せなかった。もう私はコンサルタントには向かないので辞めます」と伝えました。
で、話をじっと聞いてたパートナーは、「わかった」と。「そこまで言うならわかった。辞めていいんだけど、この仕事だけやっていけ」と言って、引き止めてくれたんですね。それで私はここまでお世話になったパートナーに、「すみません、ここで失礼します」とどうしても言えなくて、そのパートナーが力を貸してくれる、助けてくれるとまで言ってくれたんですね。それでそこまで言われると…と思って、これを最後に辞めようと思って仕事に取り組みました。
肩の力が抜けて、すごくうまくいった。
そしたら、すごくうまくいくんですよ。なぜかっていうのは、はっきりしているんですけど、全然肩の力が抜けてるんです。自分のバリューとか、自分ができる、できないはまったくどうでもよくて、本当にクライアントさんにも、チームのメンバーにも、自分ができないことをさらけ出して、「助けて」って言って、みんなの力を借りて、チームがとても良い成果を出したんです。
それで、あっと思ったのが、自分のことすっかり忘れて、自分のバリューとかすっかり忘れて、仕事にだけ集中して。そしたらこんなにのびのび仕事ができます。楽しいんです。そして成果もついてきます。これを私は感じて、それからもう解放された人になりました。どんどんトントン拍子で図々しく活躍する人になっていきました。最後はもう、私がいないマッキンゼーなんてつまんないんじゃない?ってくらいに(笑) ビュービューでやってたと。そういう状態になりまして。
私はその時から、あまり自分に意識がいかない方がいいなと思いました。
それと同時に、あまり誰についていくとか、アイデアの帰属とか、あるいは評価だとか、ポジションとか、マネージメントとか。そういったことをすっかり忘れて仕事に打ち込むと、本当に良い結果がついてくるなと感じました。今日は女性の方も多いと思います。
50歳を過ぎると、ちょっとしか過ぎてないんですけど(笑) なんていうんですかね、大方の人が年下になっていきます。私がとても若いときに、女性のキャリアウーマンが会社にやってきて、アドバイスをしてくれました。そのアドバイスはいまでもすごく心に残っているんですけど、それはまったく重要ではないんですが(笑) 1つは「自分の部下の男性の出世に努めろ」。もう1つは「過剰な倫理観を持ち込むな」と、この2つでした。
私はこの2つについて、おっしゃった人も忘れていると思うんですが、それほど同意しません。自分にとって大事なメッセージだとは思っていませんが、しかしながら20代前半で言われたことはいまでも覚えているんですね。だから意外と口にすることっていうのは、責任が伴うなと感じています。そんな私が今日、みなさんに言うとしたら、とにかく「コトに向かってくれ」ということじゃないかと思います。
人とか、それから自分に向いすぎずに、仕事に向かう。コトに向かう。コトを成すことに精一杯取り組む。そうするといろいろなものがついてくるのかな、と感じたりします。私は今日はすごいアウェイ感で、なんていうんでしょうか、自分が時代遅れなのかなと感じていますが、でもおそらくこのメッセージはきっと、みなさんが苦しいときとか、認められてないと思うときとか、あるいは力が出ていないときに思い出してくれたら、役に立つんじゃないかなと。そんなふうに感じます。ありがとうございます。
|459766 view
|296728 view
|85886 view
|85399 view
|160525 view
|365416 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック