トラップトレードの本質は裁量トレードですね。
紹介編 運用編1 運用編2
MT4で自動売買。1,000通貨単位対応口座! 7月19日より1,000通貨単位のトラリピ開始!!
私の使用しているVPSです。 最安値VPSなら。
買いトラップTrapBAY 売りトラップTrapSELL 注文削除MAGIC_Delete コンパイルやEAの起動 くるくるワイド手法 運用ルール
(注意)EAを同時起動する際には、最初のEAの指値が全部注文されてから次を起動して下さい。
またEA起動中には、起動させたチャートを再描画(時間足の変更等)は行なわないで下さい。
皆さん、本日もご訪問ありがとうございます^^
本日のトレード結果です。(100万円開始、運用36営業日)
トラップポジション
EURJPY S 1,000通貨 10pips幅 50pips利確 17回 8,500円(214,000円)105.65~
ポジション調整分(-16,730円)
AUDJPY L ロングポジション(47,000通貨)(平均単価 74.81円)
EURJPY L ロングポジション(4,000通貨)(平均単価 107.30円)
総含み益 35,990円 総確定益 194,770円 合計損益 230,760円
さて、トラップトレードの本質ってなんでしょう?
それは、ざっくり裁量スイングだと思っています。
今日の日銀・政府対応、市場が期待する以上の対策は建てられず、戻りは売られると考えていた方は多かったでしょう。
ただ、戻りは売られると言ってもどこで売られるの?
今、ショートして持ち上げられたら、戻しても建値以下になるか不安だよ…
…戻り売りと言っても、こう思い入れなかった方も居るでしょう。
ですが長期トレンドに順張りのショートトラップならば、その戻り一番上まで取れます。
また、ショートトラップに入ったレートまで下げなくても、戻りの一番上からの確定益でプラスになる事もありますね。
ざっくりと方向性が合っていれば勝てるのです。
トラップトレード、回転数や含み損ばかり取り上げられ、システム的な長期トレードの面だけ捉えられがちです。
ですが、長期トレンドに方向性が合っていれば勝てると言う、裁量トレード的な側面はあまり意識されていない様に感じます。
方向性さえ合っていれば勝てる、間違えていれば含み損になる、裁量トレード的な見方もあるのですね。
くるくるワイドも裁量的側面も大きいです。
入り方で言えば、「下降トレンド」と思えばショートトラップのみから入ります。
ショートトラップだけだと不安なので「直近目安」までの確定益が出たらロングポジションを取ります。
ロングポジがレバ3倍になったら、ロングの複利は「長期目安」までの確定益が貯まるまで中止です。
「下降トレンド」トレンドの判断。
「直近目安」支持線の判断。
「長期目安」支持線の判断。
これだけの判断で、直近目安~ロング数の倍の本数までは損益が必ずプラスと言う美味しい状況が出来上がります。
もちろん、「上昇トレンド」と判断すれば、最初からロングをレバ3倍。
また、トレンドが判断し難い時は、上値の「直近目安」になった時にショート数がロングの2倍以内に収まる様に初期本数を決め、急いで下の「直近目安」でレバ3倍まで複利で増やす事も。
トラップトレードの良い所は、ざっくりとで大きく勝てるところです。
一ヶ月で下の「直近目安」72円~複利の倍(その間の最安値から4円上くらい)まで損益プラス。
更には確定益分もプラス。
ざっくりとした裁量を混ぜるだけでこれだけ勝てるのです。
逆に言えば、それだけ読み違えても勝てる!!(一ヶ月4円程度の上昇の読み違え)
トラップトレードをすると言っても、裁量を捨てるのは余りにも勿体ない!!
裁量の失敗は手法でカバー!!
トラップトレードの本質は裁量トレードだと思います。
単純に考え、含み損の無い方向に動けば口座残高プラス、逆に行けばマイナスですから。
出来れば裁量を取り入れ、より効率的に儲けましょう。
もちろん裁量無しでも大丈夫な様に、手法は練りこんでありますが今日のようなミエミエの相場、裁量を入れなきゃ勿体ないです。
FX口座開設はポイントサイトでキャッシュバックを貰いませんか?
まとめて口座開設し1位を狙うなら「げん玉」 単独開設なら「ドル箱」
くるくるワイド手法、大爆益!!応援してね^^
にほんブログ村へはこちらです >>
にほんブログ村
人気ブログランキングへはこちらです>>
theme : FX(外国為替証拠金取引)
genre : 株式・投資・マネー