質問・トピックと回答のタイトルと本文
19件中1-19を表示
1
先生。教えてください。 pipopapo 13/07/03 12:49私はこの八月に一ヶ月ほど東欧を周りたいと考えています。
ポーランドin トルコoutです。
しかし、考えるに連れてどのルートで周ったらいいか分からなくなってきました。
また、鉄道で移動する場合はグローバルユーレイパスを買った方がいいのでしょうか?
乗る度にチケットを購入した方が安くなるのでしょうか?
ポーランドはユーレイパスは使えないと聞き、さらに悩んでいます。
もしよければ色々と教えてください。
ポーランド オーストリア スイス チェコ ハンガリー スロヴェキア クロアチア ウクライナ ルーマニア アルベニア ブルガリア ギリシャ トルコ
これらの国を周りたいと考えています。
変更も考えています。
2
パスは馬鹿高です。国を絞る必要があります。 岡山1 13/07/03 13:0710また、ブルガリア・イスタンブール間の列車は運休中です。
バスのほうが列車より便利です。
本数も多いし、路線も多いし、何より早い。
例示した国は多すぎます。
並べればよいというものではありません。
1ヶ月なら、5,6カ国に絞りましょう。
3
グローバルパス出回れる国か東欧に絞ったほうがいいかと マルコポーロ3 13/07/03 13:31ウクライナ、アルバニアはカットできますか?
ギリシャも厳しいです。
ポーランドは一周ならユーレイル・ポーランドパスでもいいですが、全体の旅程からはクラクフ周辺に限定がいいのでその都度キップでいいかと。
ワルシャワ(旧市街広場のみ)、クラクフ(アウシュビッツ、ヴィエリチカも)、ザコパネ、タトラ山(スロバキア)、ブラチスラバ(軽く)、ウイーン、プラハ、チェスキークルムロフ、ハルシュタット、チロル地方(エッツタール)、
グリンデルワルト、ベルニナ急行、ザルツブルク経由ブレッド湖、ボーヒン湖、ポストイナ鍾乳洞、ザグレブ(軽く)プリトビツエ湖、ブダペスト、マラムレシュ地方(ルーマニア)、シギショアラ、シナイア、ベリコタルノボ(ブルガリア)、リラ修道院、イスタンブール
がぎりぎりかと。
スイスを除くと楽になります。
スイスを除外すれば、ポーランドも含めた5カ国(ハンガリー以北とオーストリア)に使えるヨーロッピアン、イーストパスでもいいかと。バルカン、トルコはその都度キップで。
4
Re: 先生。教えてください。 wahaha 13/07/03 17:295鉄道だけでは無理、バスとの組み合わせ。
大先生が現れるといいですね。
5
全部は無理ですが、いけると思いますよ。 みどりのくつした 13/07/03 18:591http://homepage3.nifty.com/worldtraveller/europe/east_europe_route.htm
>>1996年9月25日にヘルシンキへ到着。
>>11月2日に、アテネから、ローマへ飛びました。
ですから、ポーランドからイスタンブールなら、1カ月でいけるでしょう。
いろんなルートがありますが、それはその場で決定すればいい。
ユーレイルパスを使わずに、一つ一つ買ったほうがいいでしょうね。
というのが、移動距離が短い上に、物価の安い国々だから。
物価の高い国、スイスとオーストリア、
ビザが必要な国も、考えた方がいいかも、
トルコで、カッパドキアへ行くとなると、
時間がかかりますから、
イスタンブールだけでいいでしょうね。
ポーランドからチェコ
http://homepage3.nifty.com/worldtraveller/europe/cesky_tesin.htm
チェコからスロバキア
http://homepage3.nifty.com/worldtraveller/europe/zilina_slovakia.htm
参考にどうぞ。
みどりのくつした
6
Re: 先生。教えてください。 マルルー 13/07/03 19:5757
1ヶ月で10カ国が限度か? マルコポーロ3 13/07/03 20:27スイス、オーストリアは行きませんでしたので、それを除外すると1ヶ月で回れる場所がわかるかと。
ウイーンには寄り、ハンガリー、ルーマニア、セルビア、マケドニア、ギリシャ北部(サロニカ)、ブルガリア、最後はプロブディフからエディルネ、イスタンブールでした。
つまり1ヶ月で10カ国ほどは可能でした。
8
Re: 先生。教えてください。 mxegami 13/07/03 22:517まず、自分が何に興味があり、そこで何を見て、何を感じたいかを知り、それをいかに満足させるかの旅程を組めば、連泊する街も増えてくるので、訪問国の数は極端に減り、旅費も大幅に減っていきますが。それに、2週間も過ぎると、何もしたくなり、服を着るのも邪魔臭くなる日も頻繁にでてきます。
最も、東欧でなくとも世界中の元社会主義の国は、基本的な人間の考え方が、まったく異なるように教育されてしまったので、長くおれば、おるほど、居ずらいところになってしまいますが。何でもかんでも大声で主張には、耐えられなくなります。
100カ国目標など、その通過国の数だけが目標であれば、どうぞ。
9
昨日、ワルシャワから2週間ぶりに帰ってきたのですが、 CB400 13/07/04 20:0510すさまじいスケジュールですね。
>私はこの八月に一ヶ月ほど東欧を周りたいと考えています
>ポーランド オーストリア スイス チェコ ハンガリー スロヴェキア クロアチア ウクライナ ルーマニア アルベニア ブルガリア ギリシャ トルコ
もっともらしいアドバイスを書いている「先生」もいますが、
信用してはいけません。
中欧、東欧、バルカン半島に加え、ウクライナ、ギリシャ、トルコまで混在しているので、
2、3カ国をカットしてだけでは焼け石に水です。
どのようにあがいても、ひたすら移動するだけの旅になります
もう一度じっくりと地図を睨んで考えてみましょう。
本当に行きたいのはどこなのか?
一ヶ月かけて旅をするのに、ルートを他人任せにしてはいけません。
他人の作ったルートで移動するのでは、それだけで「旅」とは言えません。
自分で必死に考えてこその「旅」です。
その後、移動手段など細かい事柄で分からないことがあれば、
掲示板で具体的な内容を質問しましょう。
10
Re: 昨日、ワルシャワから2週間ぶりに帰ってきたのですが、 岡山1 13/07/04 20:157私は、5,6カ国に絞れと言いましたが、
マ3は10カ国と言ってます。
どっちが正解に近いでしょうか?
旅を文化を見ながら、ゆったりとする
(5,6カ国では、まだ、ゆったりとはいきませんが)か、
ただただ、走り回るかだけの違いと、私は思っていますが。
マ3は多動性行動異常という病態と考えています。
ワルシャワに行かれてたんですか?
15年前のワルシャワの治安の悪さには辟易しましたが、
現状は改善しましたでしょうか?
グダンスクの治安は、当時から悪くはなかったです。
11
当然、5、6ヶ国でしょう CB400 13/07/04 20:555まあ、本当の「旅」をしたことがない人には何を言っても分からないのでしょうが。
ワルシャワの治安は随分良くなったと思います。
日本へ帰国した当日、JRの車内で、
午前中から酩酊(酒、または怪しげな薬?)したホーム**らしき人に遭遇し、
日本の方が危ないかなと一瞬思ったほどです。
12
みなさん、ありがとうございます。 pipopapo 13/07/04 21:272ありがとうございます。
全部行けるとは考えていません。ですので、またルートを決めたら質問させて頂きます。
みなさんが先生でした。
もう一度しっかり行きたい国を絞ってみます。
パスは買わない方向でいきます。
CB400さんのおっしゃる通りだと思います。私の前回の投稿はあくまで最低限削るところを申したつもりで、厳しさが足りなかったと思いますので付け加えさせていただきます。私の1ヶ月程度のこのエリアの旅行経験を思い浮かべると、ワルシャワを起点にちょうど1カ月でポーランド、スロバキア、ハンガリー、クロアチア、スロベニア(リブリヤーナout)、の5カ国周遊のときとトルコ(イスタンブールout)を終点のときは、ルーマニアから入り、ブルガリア、(トルコはイスタンブールだけのほぼ2カ国)の3カ国周遊の2回を思い浮かべます。前者はチェコは行ったことがあったので行かなかったのとハンガリーも一部いっていたのでかなりはしょりました。後者はルーマニアは国土が広くその割に電車がとろいので距離のわりに移動に時間がかかりました。時間が余ったらトルコ国内を回ろうかなと思っていましたが、結局無理でした。ぼくは場所によっては連泊も比較的したりするので、多少時間はかかり目かもしれませんが、ワルシャワから、イスタンブールでは移動距離だけでも相当です。旅行がただの通過行為にならないようにするためにルートは相当絞らなければいけないと思います。1ヶ月で10カ国とかおっしゃる方もいらっしゃいますが、30日10カ国は移動も含めて平均1国3日です。現実的では無いです。期間を延ばすか、(場合によってはin、outの変更も含めて)周遊国やルートを相当絞らなければならないと思います。決してダメだししているわけではありません。心配なので敢えて厳しく無謀だと言わせていただきます。でもルートを考えるのも旅の楽しみの大きな部分だと思うので、地図と時刻表をにらめっこしながら考えて見るのも楽しいと思います。
18
国ごとの日数配分はこんな感じでどうですか? マルコポーロ3 13/07/05 13:21たいていは1ヶ月がせいぜいです。それを平均7~10カ国で回る方が多いです。
東欧も事情は同じで長くても1ヶ月しか時間が取れないかたが大半です。
ご希望のワルシャワ・イン、イスタンブール・アウトで1ヶ月東欧一周という原則にもどりましょう。
日本で言えば、富士山、京都、奈良、イタリアならローマ、フィレンツエ、ベネチアと言う風にその国を代表する観光地に絞れば東欧各国は列車で十分回れます。
私が十数回の及ぶ平均1ヶ月の東欧の旅を基に、これだけは絶対はずせない地だけを選びました。
遠いドブロブニクをはずすと楽になるのですが、東欧のハイライトなのではずせないかと。
移動も含めた国の日数配分は次の通りがいいかと。オーストリアは縦断するだけですが、計10カ国になります、
*2は連泊です。ザコパネとタトラ山は同地域なので合わせて1日
ポーランド4日 ワルシャワ(旧市街広場のみ)、クラクフ2(アウシュビッツ、ヴィエリチカも)、ザコパネ
スロバキア2日 タトラ山(スロバキア)、ブラチスラバ(軽く)
チェコ3日 プラハ2、チェスキークルムロフ
スロベニア2日 リンツ・ザルツブルク経由ブレッド湖、ボーヒン湖、ポストイナ鍾乳洞
クロアチア5日
リエカ経由、バスでダルマチア海岸、ドブロブニク、プリトビツエ湖、ザグレブ(軽く)
ハンガリー3日
ブダペスト2、ホルトバージ(またはエゲル+トカイまたはバラトン湖+ヘーヴィース温泉湖)
ルーマニア6日 マラムレシュ地方2、シギショアラ、シナイア、ブカレスト(軽く)
ブルガリア 4日 ベリコタルノボ、リラ修道院、ソフィア(軽く)
トルコ 2日 イスタンブール2
ご検討ください。
19
こんなの、旅行じゃない。 くつろぎ 13/07/05 13:316通常の場所で1時間、軽くの場所で10分の観光しかできん。
ま、世界遺産を30分で十分と言った御仁だから、
まともに相手にしない方がよいかも。
20
旅は人それぞれ、旅行じゃない旅行など存在しません マルコポーロ3 13/07/05 15:17こんなの旅行じゃないというなら、ほとんどのツアーに文句を言わなければならなくなります。
まあ、ツアーは旅ではないとバカにされてる御仁ですから、そのような発言になるのかと存じますが。
旅はその方が満足さえすれば、どんな形態、忙しさであってもその方の勝手です。
この掲示板のトピ主さんがこんな感じで回りたいと最初に示される旅程に即しております。
よって極めて平均的なものです。
どこも半日は十分時間をとっております。大都市は2日もです。軽くは2時間前後です。
ポーランドのグダニスクはブラチスラバ、リュブリャーナ、ザグレブ、ソフィア、ブカレストなどに比べはるかに行く価値がありますが、方向が逆なので残念ながらカットしました。
グダニスクは半日は必要なので、以上の街はその半分程度でいいと判断しました。カットする方も多いので。
実際自分で回り、薦めた方多数から満足の感想を得ておりますので、自信を持って紹介しました。
21
Re: 旅は人それぞれ、旅行じゃない旅行など存在しません EAVO 13/07/05 16:22623
訂正 マルコポーロ3 13/07/05 18:31- 1
関連トピック
ポーランド旅行の準備
ヨーロッパ特派員ブログ最新記事
イタリア/ローマ特派員ブログ
この時期のイタリア旅行中のビ…今回は、旅行中に手軽にできるビタミン補給&免疫力強化のちょっとしたコツを… 続きを読む