Jリーグはフランスやオランダを超える目標を掲げよ!
結論を言えば、こういう細貝の堂々とした話しぶりは、異文化の中で自分の居場所を勝ち取ったからこそ培われたものだろう。海外移籍だけでしか得られないものはまだ存在する。
だが、そういう“ピッチ外の付加価値”を除いたサッカーの質に限れば、細貝が「Jリーグにはブンデスでやれるチームがたくさんある」と語るように、Jリーグは欧州4大リーグのひとつのブンデスリーガに近づきつつあると言っていいはずだ。
だから、今こそJリーグはこんなアドバルーンをぶち上げたらどうだろうか。
フランスやオランダのリーグを抜き去り、世界のトップ5のリーグに入ることを本気で目指す、と。その権利は十分にある。
フットボール“新語録” バックナンバー
- なぜコンフェデ杯で全敗したのか!? データが示す日本代表の意外な弱点。 2013年6月28日
- リベリーもロッベンも意のままに!? “対話型”リーダー、ラームの流儀。 2013年6月15日
- 欧州サッカーにハリウッドが進出!? ユーロの舞台裏を仕切るCAAの野望。 2013年6月2日
海外サッカー ニュース
本田、ミラン合意!伊紙が一斉報道
2013年7月5日(金)9時43分 - 日刊スポーツ
【ミラノ(イタリア)4日=西村明美通信員】日本代表のMF本田圭佑(27=CSKAモスクワ)が、セリエAの名門ACミランとの移籍交渉が合意したと、現地イタリア紙が一斉に報じた。ガゼッタ・デロ・スポルト…記事全文
海外サッカー コラム
-
[言わせろ!ナンバー]
欧州4大リーグ、新監督就任の強豪クラブで、もっとも楽しみなのは? -
[ボールピープル]
貪欲なブラジルが静かに優勝。お土産はダビド・ルイスの肘打ち。 -
[プレミアリーグの時間]
6月だけで4人も補強したリバプール。2年目ロジャーズ監督の本気度と勝算。