Web Original
2010年12月に複数年契約を結んだレバークーゼンから、当時2部だったアウクスブルクへレンタル移籍をし、チームの1部昇格に貢献。今季はボランチのレギュラーに定着し、チームが残留するため奮闘している。
photograph by Itaru Chiba
フットボール“新語録”

海外移籍を経験したから分かった、
細貝萌の見る“Jリーグの現在地”。

木崎伸也 = 文

text by Shinya Kizaki

photograph by Itaru Chiba

「Jリーグにはブンデスでもやれるチームはたくさんある」 細貝萌 (FCアウクスブルク)

 この新連載の前回において、サンフレッチェ広島のミハエル・ミキッチの「日本の若手はなぜ外国のリーグに行きたがるかわからない」という“語録”を取り上げたところ、予想以上に大きな反響があった。かつてないほどに日本人選手が欧州に移籍するようになった今だからこそ、「Jリーグの現在地」を正しく理解することが求められているのだろう。

 ただ、前回の原稿の中で、少しばかり説明が足りなかったと反省している部分もある。それはミキッチがブンデスリーガを離れてからすでに6年ほどが経過しており、彼が持っているドイツサッカーの印象はやや古くなっている可能性があるということだ。

2部のアウクスブルクが1部へ昇格する原動力となった細貝の存在。

 特に「Jより下」と引き合いに出されたアウクスブルクは、ミキッチがドイツにいた2006年の段階ではドイツ3部のクラブにすぎなかったが、昨季初めて1部への昇格を果たすなど急成長を遂げている。もはや6年前とは“別人”だ。

 その上昇曲線を描くのに大きく貢献しているのが、元浦和レッズの細貝萌である。

 昨年1月、細貝は2部にいたアウクスブルクに加入すると、ボランチやサイドバックなど複数のポジションでチームの穴を埋め、1部昇格の原動力になった。今季はホームのドルトムント戦で香川真司を密着マークして封じるなど、より存在感を増している。

 第2節以降すべての試合に出場しており、今季のブンデスリーガで最も出場数が多い日本人選手でもある。

選手としても、人間としても成長できると思った。

 そんな“移籍成功者”の細貝は、ミキッチの「Jリーグより下のクラブに移籍すべきではない」という意見をどう見ているのか? アウクスブルクの練習場で声をかけると、細貝は言葉を選ぶようにゆっくりと答えた。

「常にいろんな記事が出る世界ですから、自分としてはそんなに気にしてない。そもそもアウクスブルクにレンタルで行くことをわかったうえで、レバークーゼンと契約しましたしね。自分としては日本で満足できなくなったということはまったくないし、日本でも成長できると思っています。でも、言葉が通じず、コミュニケーションが簡単にできない場所でプレーすれば、きっと選手としても、人間としても成長できると思った。もちろんいろんな意見があると思いますが、そんなことは自分にとって関係ありません」

<次ページへ続く>

【次ページ】 「Jリーグはドイツ2部くらいのレベルか」と聞かれる。

関連アスリート・チーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • deliciousに追加
海外サッカー コラム一覧へ 海外サッカー トップへ ナンバーウェブトップへ

フットボール“新語録” バックナンバー

ランニング特集 『Number Do』 第2号発売中! 見つけよう私の健康ノウハウ「カラダStylen for MEN」

海外サッカー ニュース

本田、ミラン合意!伊紙が一斉報道
2013年7月5日(金)9時43分 - 日刊スポーツ
本田、ミラン合意!伊紙が一斉報道

 【ミラノ(イタリア)4日=西村明美通信員】日本代表のMF本田圭佑(27=CSKAモスクワ)が、セリエAの名門ACミランとの移籍交渉が合意したと、現地イタリア紙が一斉に報じた。ガゼッタ・デロ・スポルト…記事全文

言わせろ!ナンバー最新の投稿
左腕限定! あなたが選ぶ、平成以降で最高の高校生投手は?
菊池雄星(花巻東)

高校時代の能力では菊池がダントツなのでは。 高校生にメジャーが獲りに来たのは彼が最初だし。 プロに順応するのに少し時間はか  …すべて読む

フィリップさん
2013/07/05 15:34
に投稿
欧州4大リーグ、新監督就任の強豪クラブで、もっとも楽しみなのは?
チェルシー

モウリーニョが就任したチェルシーかな。 選手やファンからいまだにリスペクトされてるし。 バイエルンはCLがピークかと。 イ  …すべて読む

フィリップさん
2013/07/05 15:25
に投稿
言わせろ!ナンバーについてお題をもっと見る
Numberオリジナルグッズ作成

831

徹底検証3戦全敗。
~CONFEDERATIONS CUP 2013~
6月27日発売
最新号表紙
[フリースタイルモトクロス天下統一決戦] RED BULL X-FIGHTERS 2013 OSAKA REPORT[santeFX × Number Web presents] 勝負の眼。<Netz × Number Web> Run & Drive 最旬! RUNファッションサッカーショップKAMO オンラインショップNumber Do EKIDEN(駅伝) 2013.8.31開催決定!

動画ニュース