[ホーム]
グッスマのサイトでスケールフィギュアフォトコンテストが7/7まで募集中とかHENTAI光画部の皆様はいかががお過ごしですか?
生きてるけど、ふたばのうp容量アップにくらべれば写真は殆ど進歩してないっぽ
こういう写真ってどうやって撮るの?ライティングもう出も悪いんだろうけどアドバイスほしい。写真は、うちの撮影時オクで買った撮影ブース+上と横からライト+斜め前から照明
もう1枚、こんな感じ
こんな条件で撮影するとこんな風になるんですけど、光の加減か(腕はもちろんのこと)軽く見えるというかチャチく見えるというか・・・上手に撮りたいんですが・・
個人的な感想舞台裏が見えてるのがちゃちいザク1が素組みたいでちゃちい引きすぎて以下にもプラモっぽくてちゃちい明るすぎてちゃちい
>こんな条件で撮影するとまずはシチュエーションを考えるべきでは?劇中では輸送機の脇腹しか空いてない状況だから、上に蓋して横から軽く光を入れてやるとか。これは薄暗い方が絵的に映える。あと中望遠で寄ってブースの映り込みをカットしないとかっこ悪いかなと。
> IP:218.227.*(mesh.ad.jp)うん、模型はまだ制作中だからどうでもいいのこんな感じに映るんだけど機材とかライティングとかで印象変えることできるかな〜、みたいな。言葉足らずでゴメンね
>>No.245491この画は撮影対象を見せたいレビュー等では良いと思う作品だったら、スレ画加工させて貰いましたが、潜んでいる感じに暗めの方が良いかなと・・構図も1枚だったら私はもっと左から撮るかな たぶん素人の意見ですが、参考になれば幸いです。
スレ画じゃなかった1372830599161.jpgです。
いじってみたよ〜
素直に輸送機の外装を作る
バックはたぶん黒ホリだよね。まず黒を黒く写すことから考えよう。オートで撮るなら、露出補正を-2くらいかけよう。露出が決まったら、光を作る。たとえばMSの発進のシーンとかだったら外から差し込む光を想定して正面1燈にするか逆に格納庫の中を明るくするように逆光一発にするかで試してみるといいよ。あと、カメラの設定はコントラスト最大にすると宇宙っぽい感じが出るかな。
参加〜印象はソフトで変えちゃえ!
ごめん、オレもやってみた。イメージとしてはこんな感じ。
人のをいじるのは苦手なのでやらない奴が偉そうなこと書いて悪いんだけど、>いじってみたよ〜の人が作中のシチュエーションをわかってる感じがするなあ高々度から地上を狙撃するというシチュエーションなので、ななめった方が固定用のチェーンが活きる
あー、コントラストとか露出とかいじれば少しは印象変わるんですね。あとは中望遠で撮るんですか・・・125mmくらいかな?マジでこのザクは、いつもこんな風に撮れてしまうけどもっとうまくとる方法教えてっていう題材だけで未完成なんで気にしないでくださいほかの例
キャラものこれなんか完全にライティングの方向が悪いかなと思うんですが・・・。
オイラも基本部分は鶴屋の人と同じ意見で光源を絞り写したい場所だけに光を当てて強調した方が狭い空間からの狙撃という雰囲気が出ると思うよ黒レフを使って余計な反射は抑えてチェーンや光物にはちゃんと光線を当ててメリハリを出すのがいいと思うよこれは少し強調しすぎだけど次回撮影のイメージの足しになればと思い貼りますね
>これなんか完全にライティングの方向が悪いかなと思うんですが・・・。でも重厚感はあると思うよ何でもかんでも光を回すと質感が損なわれたりもするからね
その辺の玩具系レビューサイトにいくらでもノウハウが転がってますよ。
>いくらでもノウハウが転がってますよ。撮影シロートでもよく判るお勧めサイトをいくつか教えて欲しいです。
なー
超望遠で模型ジオラマ撮影とは初めて見ました使いにくいと思われるのですが、何か意図があって紹介されたのですか?
『 らいか・デイズ 10 (まんがタイムコミックス) 』http://www.amazon.co.jp/dp/4832268554?tag=futabachannel-22著者:むんこ形式:コミック価格:¥ 650