メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

「あの日」書かなかった理由は… 亡父の戦場日記に思う

写真:山本富士夫さんの父を生涯苦しめた日の記述=福井市拡大山本富士夫さんの父を生涯苦しめた日の記述=福井市

写真:父の陣中日記を見る山本富士夫さん=福井市拡大父の陣中日記を見る山本富士夫さん=福井市

 【下地毅】「なぜ『あの日』を書かなかったのか」。山本富士夫さん(72)=福井市=は、亡父の胸中を考えつづけている。

 父の武さんは1913(大正2)年、現在の鯖江市で農家に生まれた。日中戦争が始まった37(昭和12)年、中国大陸の戦線へ送られた。

 2年後に帰国し、戦後も農業を続けた武さん。晩年、戦場で書きつけた陣中日記をもとに回顧録を原稿用紙に書き残した。84年に70歳で死去。翌年、「一兵士の従軍記録」として自費出版された。

 「(捕虜を)ただちに殺すことを決め(略)刺殺する(略)胸がスーとして気持ちがよい」(37年12月11日)。「一般男子住民多数を捕らえてくる(略)全部殺してしまえとの隊長命令とか、補充兵の刺突訓練を兼ねて十数名を死刑執行する」(38年5月16日)。「町々で目ぼしい金品を強奪して来たり、姑娘を強姦したり、良民を殺害したり、皇軍軍人にあるまじき行動(略)なんと情ない兵隊か」(同年6月20日)

 出版が当時おおきく報じられたのは、目の前で次々と死んでいく仲間の最期だけではなく、捕虜虐殺や食料強奪までをも赤裸々に書いたからでもあった。

 しかし、この本にも書かれていないことがある。

続きを読む

最新トップニュース

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料会員登録はこちら

朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

今だけ!朝日新聞デジタルが、月額500円。詳しくはこちら

PR情報

検索フォーム

おすすめ

政府の見通しが大きく狂った理由は何か。今後に取るべき措置とは。

「世帯収入が1000万円以上あっても家計は火の車」なプチ富裕層がいる…なぜ?

安倍政権がくりだす女性活用プランは女性の味方のように見えるが…。

原発ゼロ社会を選択したドイツは、現在どんなプロセスを進んでいるのか。

スリムでおしゃれな扇風機が今大人気!

くるくるまわして立体的になるメモku.ru.ruに富士山が登場

注目コンテンツ

  • ショッピング腰痛に効くオフィスチェア

    1日8時間をイスで過ごす人に…

  • ブック・アサヒ・コム辻村深月、直木賞後の新境地

    100枚の原稿を捨てた後には…

  • 【&M】変わる北陸・信越の鉄道

    北陸新幹線延伸でどう変わる?

  • 【&w】義足の女神たち

    「切断ヴィーナス」まっすぐ見て

  • Astand色とりどり1年で7役

    宝塚の龍、「ルパン」を語る

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014

朝日新聞社会部 公式ツイッター