相手のパソコンの画面を盗み見るソフト
|
今回紹介するソフトは、LANでつながった相手のパソコンの画面を盗み見ることができる「GViewer」という悪戯ソフトです。
条件としては、
LAN上でネットワークを構築しており、双方のパソコンがそのネットワークの傘下に入っていること
IPアドレスがわかっていること
相手のパソコンにソフトを仕込む隙があること
が条件です。
そして、これは単なる悪戯ソフトですので、遠隔操作もできません。
また、相手のパソコンの画面は、リアルタイムで動的に表示されるのではなく、静止画で表示されます。
ソフトの使い方ソフトをダウンロードすると、フォルダに3つのファイルがあります。詳しくは、同フォルダ内にある説明書をよんでいただければわかるのですが・・・。
以下に説明するのは、説明書に記載しているものではなく、自分が使いやすいとおもった効率の良い使い方です。
サーバーPC側(相手のPC)の操作
①2つのプログラムファイルのうち、サーバー側のPCに入れる方のプログラムを、まるごと相手のPCに移動させる。(移動させる先は自由ですが、相手に気づかれないような場所に置いてください)
②そのプログラムのショートカットをスタートアップに入れます。
(すると、Windowsが起動すると、自動的にプログラムが起動するようになるので便利です)
③プログラムを実行します。
(サーバー側で実行するプログラムは、実行しても何も表示されませんから、相手にばれることはありません。)
クライアントPC側(自分のPC)の操作
サーバー側の操作を先に済ませてからこの操作を行ってください。
①クライアントPC側用のプログラムを起動させると、白い画面のウィンドウが表示されるので、上の方の「ファイル」をクリックし、「端末指定」をクリックします。
②でてきたウィンドウで、IPアドレスを入力し(ホスト名でもよい)、OKをクリックすると、相手の画面が表示されます。
相手のPCにプログラムを仕込んでスタートアップに登録すれば、あとは自分の好きな時に画面を覗けます。
ダウンロードソフト名:GViewer
開発者:市川 源喜
ダウンロード(Vector)
|
>相手のパソコンの画面を盗み見るソフト
え〜〜〜〜〜そんな事して良いんですか〜〜〜?
最初は、ネット上でプライバシーまで覗くソフトかと思い、ビックラこきました。
と思ったんですが、LANケーブルで繋がったパソコン同士の事で、ネット上の覗き見ではないですよね?
すみません、横文字、IT用語が疎いもんで!
度々、ご指導のコメントありがとうございました。
2012/6/24(日) 午前 9:25
>リンクにマウスカーソルを重ねれば、ブラウザの下の方のバーにアドレスが表示されますよ。
よく耳にするブラウザの意味すら分からなかったデジタル音痴なもんで、ウェケペデアで調べても何だかなあ?
素直にカーソルをHNに合わせたら、画像左下にアドレスが表示されました。
な〜んだ、目立たないから普段気にしなかったけど、やっと理解できました。
私と同じような人がけっこういるから、HNを頻繁に変える自動巡回ブロガーをクリックしてしまい、問題のネタになってしまうのでは?
私の場合はグーグルクロームですが、ソフトによっては表示場所が違いますかね?
贅沢言ってすみませんが、IT用語(カッコ内日本語解釈)付きだと分かりやすいかも?
それにしてもIT詳しいですねえ。
今後とも、IT音痴にご指導よろしくお願いします。
ありがとうございました。
2012/6/24(日) 午前 9:26
自動配信エロコメント削除しました。
といっても、またコメント来るから、消すのがだんだん嫌になってきているんです。
2012/6/24(日) 午後 7:38
自分も、ブラウザは「グーグルクローム」つかってます。
グーグルクロームは、動作が早いので、とても使いやすいんです。
ほかにも、Firefoxというブラウザソフトも使いやすいですよ。
Firefox(ファイアフォックス)は、一ヶ月ほどおきにアップグレードするという驚異の進化速度が特徴です。Firefoxが更新速度を上げているのは、人気急上昇中のGoogleChrome(グーグルクローム)に対抗するためだという噂もあります。
2012/6/24(日) 午後 7:54