ここから本文です

解決済みのQ&A

先日宿泊した旦那の友人夫婦

gogogogiroroさん

先日宿泊した旦那の友人夫婦

先日旦那の友人夫婦が幼児二人連れで泊まりました。

当初言っていた日よりも勝手に予定変更し、急に来ることになりました。
到着してから、子供は「たまごと牛乳アレルギー」だから食べれないと言い出し、
さらに親のほうは、「トマトが苦手」

苦手なら最初から言っとけ!!と思うのはわがままですか?
子供のアレルギーは仕方ないにしろ、いい年こいた大人が好き嫌い言うのはただのワガママな気がします。

家に来ていきなり
「雨風しのげたらいいから。」なんて言われて、すごく腹が立ちました。

こんな人たちと二度とお付き合いしたくありません。
旦那には冷たいやつだ言われましたが、お給料のこととかをしつこく聞いてくるのも嫌いです。
なんとかお付き合いしないですむ方法は無いものでしょうか?

補足
ちなみに苦手なトマトはメイン料理でしたので、作ってから言われて修正できませんでした。
子供のほうも、野菜嫌い!って食べませんでした。
良く食べるからと言われいっぱい用意しましたが、まったく食べず、どこが良く食べるんだ?!
と怒ってました。

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

suganareruさん

結構非常識な方方ですよね。
予定変更が一番の非常識。
食べ物の好き嫌いは誰にでもありますが、先に伝えておかなかったのも非常識。
(まして、アレルギーがあるのに!)
お子さん2人も連れて、あなたのご主人様と、交流目的ではなく、
宿代を節約するために利用すると言うのも非常識。
雨風しのぐだけなら、はじめから食事などは断っておくべきだしね。

そのご友人ご一家は、ご主人にとっていい友人ではないと思います。
お給料のようなことを聞くのも、最低。
そういう方は、ご主人を利用しているだけで、本当の友情はないんじゃないかしら。
ためしに
「今度はうちが、おまえんとこに一家そろって泊まりにいくから、ご馳走してくれ。」
とか言ったら、なんと答えるかしら?

女性って、家族にとって益か害か、そういうことを敏感に見抜き、
家族を守ろうとする本能がありますから、
あなたのご立腹はごもっとも。

ご主人がそのご友人と付き合うことはぎりぎり黙認したとしても、
あなたが嫌いな人をお家にいれるべきじゃありませんよ。
私なら「またこのようなことがあるときは、私は外泊します」とでも言いますね。

逆に、あなたのお友達をご主人が嫌いな場合でも同じですから、
「家族の誰かがいやがる人を、うちに入れるのはやめましょう。」ということにしては?

  • 回答日時:2007/9/19 22:17:38

質問した人からのコメント

  • 二度と来ないことを祈りながら、再来機会があれば、会わなくって済むようがんばってみます。
  • コメント日時:2007/9/26 09:05:08

グレード

このQ&Aは18ナイス!されています!
役に立ったと思った回答に、ナイス!してみよう!

ベストアンサー以外の回答

(5件中1〜5件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

animenoneさん

その友人夫婦はワガママっていえばワガママなんだけど、そんなに目くじら立てるほどのことではないような気がします。
私には、旦那の大切な友人夫婦をこのぐらいのことで「もう二度とお付合いしたくない」っていう嫁のほうがワガママに見えますがね・・・

ところで、animenomeさん、
この質問では別IDのkoroireouandoiuを使って自作自演しないんですか?
自分の意に反する回答を後から書いた人に噛み付いたりしないんですか?
このときみたいに
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112782476

  • 回答日時:2007/9/20 09:44:48

zou4444444444さん

でも、旦那さんは「冷たいな」って言っているということは、旦那さんは今後も付き合うつもりなんですよね。だったら、付き合わないというのも難しいのではないでしょうか。

遠方に住んでいるんだったら、そう顔を合わすこともないと思うので、我慢するしかないのでは?

給料のことをしつこく聞く・・・旦那さんと友達は、昔からそういう話も普通にしていたのでは?
トマトが苦手・・・そう言っても、出された料理の中でそれだけ残すのなら、しょうがないのでは?トマトがメーンで、献立を全く考え直さなければいけないということでもなければ、そのくらい誰にでもありそうですが。

自分の友達との付き合いはどうですか?旦那さんは、何か言いますか?
「あの友達とは付き合いたくない」って、あなたの友人のことを言われたら、どうしますか?
友達について旦那さんと意見が合う場合は別ですが、そうでなければ「全く付き合わない」のではなく、付き合い方を変えるようにしていくのが現実的では?

  • 回答日時:2007/9/19 22:08:33

charmykitty0603さん

そのお友達が悪いでしょう!

非常識でしょ!
大人が好き嫌いを言うのも
「雨風しのげたらいいから。」と言うのも!!

私嫌いな物出されても笑顔で食べてますよ!
仲良くなったら冗談でいいますがw

そういう人ホントムカムカしてきます。
私でしたら夫婦だけ叩き出しますね
もしくはその夫婦に冷静に説教します。
そしたら二度とこないんじゃないですか
自分の家なんですよ!堂々として下さい。

どうせあなたの友達じゃないんですし会わなくなってせいせいしますよ
まーでも私の家では私が一番立場強いので
旦那さまにボロクソに言えますがね^^
旦那さまに冷静に話して分からなければ家事放棄して下さい。

  • 回答日時:2007/9/19 22:07:27

nariko_ahoさん

旦那のお友達なら、何とか我慢しましょう。
あまり気にしない方がいいと思います。
それと旦那のお友達の愚痴は旦那さんには言わない方がいいと思います。

  • 回答日時:2007/9/19 21:56:10

animenomeさん

頑として、お泊りはお断りすればいいのでは?
あなたが不快に思った気持ちを、ご主人に良くお話して、わかってもらってください。
以後、お泊りは一切お断り。

  • 回答日時:2007/9/19 21:54:12

あなたにおすすめの解決済みの質問

旦那が私がきらいな人と仲良くしようとして 正直嫌で仕方ないです。旦那の友人夫婦がいるのですが私はそ...
愚痴です。新車に嘔吐されました…汚い話で申し訳ないです…皆さんのご意見を伺いたく、質問をさせていた...
お隣さんの車に傷をつけてしまいました。あまり目立たない傷ですが、助手席をあけた時あたってしまって...
PR
Yahoo!知恵袋のQ&Aアプリが登場! さくさく検索、かんたんに質問や回答ができる! Yahoo!知恵袋アプリ
Tカード登録でポイントが当たる

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。


知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する