日本半導体製造装置協会は4日、2013~15年度までの半導体製造装置の需要予測を発表した。13年度は前年度落ち込んだ反動で12年度比1割増になる見込み。半導体受託製造(ファウンドリー)会社の継続的な設備投資に加え、今年度後半からメモリー向け投資も再開する見通しで、15年度まで3年連続で需要が増加するとみられる。
13年度の半導体製造装置の販売額は前年度比10.2%増の1兆1328億円になる見通し。ファウンドリー世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)などがスマートフォンやタブレット(多機能携帯端末)向け半導体の開発で積極的に設備投資しているためだ。
13年度下期から14年度にかけては半導体メモリー各社も投資を再開するとみられる。NAND型フラッシュメモリー世界大手の東芝も、主力工場である四日市工場(三重県四日市市)で建屋増設を決めた。14年度には11年度並みに販売額が回復し、15年度には12年度比3割増の1兆3243億円になる見通しだ。
日本半導体製造装置協会、半導体、台湾積体電路製造、製造装置、東芝
日経平均(円) | 14,018.93 | -36.63 | 4日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 14,988.55 | +56.14 | 3日 14:05 |
英FTSE100 | 6,421.67 | +191.80 | 4日 16:35 |
ドル/円 | 100.22 - .24 | +0.51円安 | 5日 7:27 |
ユーロ/円 | 129.34 - .40 | -0.19円高 | 5日 7:27 |
長期金利(%) | 0.855 | -0.025 | 4日 15:43 |
NY原油(ドル) | 101.24 | +1.64 | 3日 終値 |
各種サービスの説明をご覧ください。