その他

UPDATE 1-スペイン・フランス国債入札で利回り上昇 需要は強い

2013年 07月 4日 23:44 JST
 
記事を印刷する |
  • Mixiチェック

(内容を追加しました)

[マドリード/パリ 4日 ロイター] - スペインとフランスの国債入札が4日行われ、利回りが上昇した。ポルトガルの政治混乱でユーロ圏債務危機が再燃するとの懸念が広がった。ただ利回上昇で両入札とも旺盛な需要を集めた。   価格低下を背景にスペイン政府は、3年債と5年債の入札で40億ユーロ(52億ドル)を調達し、調達額は目標の上限に達した。

フランスの期間10年と15年の統合型長期国債(OAT)の入札でも、調達額は79億9000万ユーロと、目標レンジ70億─80億ユーロの上限となった。

RIAキャピタルマーケッツ(エディンバラ)の債券ストラテジスト、ニック・スタメンコビック氏は「ポルトガルの先行きは極めて不透明だ。興味深いのは、イタリアとスペイン(の国債)が比較的底堅いことだ」と話した。

スペイン3年物(リオープン=銘柄統合)入札では10億ユーロ、5年債入札では30億ユーロを調達した。

スペイン国債入札では、利回りが先月より17─20ベーシスポイント(bp)上昇、5年債入札では平均利回りが2月以来の高水準となる3.792%、3年物入札の平均利回りは2.875%となり、1カ月前の入札時の2.706%から上昇した。

5年債入札の応札倍率は1.7倍、3年物入札の応札倍率は3.5倍だった。

フランス国債の利回りは前月比で26─28bp上昇、10年債の平均利回りは2.32%、15年債利回りは2.84%と歴史的な低水準にとどまった。

調達額の内訳は10年債が53億6000万ユーロ、15年債が26億3000万ユーロ。応札倍率は10年債が1.7倍、15年債が2.7倍だった。

4日の取引で、スペイン10年債利回りは4.8%前後と、5月につけた低水準の4%から上昇したが、昨年7月につけた7.6%超からは大きく低下している。

 
 
写真

金利、長期間低水準に

ECBは政策指針を公表した。金利が長期間、過去最低水準にとどまるとの見通しを示した。追加利下げの可能性も示唆した。
  記事の全文 | 特集ページ 

注目の商品

外国為替

  • ドル/円
  • ユーロ/円

株価検索

会社名銘柄コード
 
写真

日本での同性婚の可能性は──。問題は憲法ではなく、同性愛者についての認知度が低すぎることだとの指摘も。

外国為替フォーラム

写真
104円台かそれ以上
103円台
102円台
101円台
100円台
99円台
98円台
97円台
96円台
95円台
94円台かそれ以下
*統計に基づく世論調査ではありません。