写真2
金時山の山頂では、カップヌードルが売られていました。山で食べるカップヌードルは、最高に美味しいです。
写真3
金時山の山頂には、こんな物が!この山は、金太郎とご縁があります。
ちなみに着ているTシャツは、ミレーから出た今年の栗城モデル・ヤクTシャツです。可愛いでしょ?
写真4
金時山の神様にご挨拶して、下山。
[コメントをする]
23 ■無題
大きな山を乗り越えた
いい表情してます!
何十年も生きるうちの何ヶ月…数年を
体のために費やして下さい!
私はたくさんのことを
栗城さんからもらいます。
人がどう言おうと正しいことを
貫いて下さいね…
応援してます。
24 ■ありがとうございます!
元気な姿が見れて嬉しいです。
受け止めるしかないその時ですが、
焦らず、毎日充実すれば、
振り返った時に良い思い出になるはず。
応援しています!
25 ■お久しぶりです!
もちろんリアルな知り合いではありませんが。
お元気そうで、うれしいです。
現実が、希望を阻むものになってはいけないとおもいます。
阻むものとして現実を使うひとが、間違ってます。
飛行機で空を飛ぶことも、あるときまでは非現実でしたしね。
現実か現実でないかではなく、現実化させられるか現実化させられないかだけだとおもいます。
栗城さんは、現実化させると信じています。
26 ■素晴らしい(◡‿◡ฺ*)
ヒマラヤの中の隊長も勿論いいけど…
いい顔してますね・:*(〃・ェ・〃人)*:・カッコイイ♪
日本の登ってみたかったお山にも
沢山登って下さいね…(◡‿◡ฺ*)
大きなお山も小さな小さな無名のお山も…
どんなお山もきっと素晴らしいから♪
ヤクのTシャツええなぁ~(*`▽´*)
いつもいつも…
あ(*・▽・*)り(*・◇・*)が(*・△・*)と(*・0・*)う
ナマステ。
27 ■がんばる
本来は励ますべきだが
励まされて、こんなタイトルに
光がないと思っている現状を何とかしなくてはいけないと。
結果は付いてくるのだろうと思えました
ありがとうございます。
28 ■無題
前向きに生きる栗城さんにはいつも生きる力をもらっています!!!
人それぞれ辛さや痛みは違うけれど、向かって行く方向は希望という場所。
一緒に頑張っていきましょう(^-^)/
栗城さんは心も顔もかっこいい!!!!!
大好きです( ´ ▽ ` )ノ❤
29 ■金時山
富士山が綺麗に見える山ですね!
栗城さんに及ばないけど 小さな でも私にとっては大切な…大きなチャレンジに失敗したばかりの私
ブログ読んでいて また泣いちゃいました!
快方に向かう事お祈りいたします。
30 ■待ってましたよ~☆
栗城さん!!
ブログ更新待ってましたよ~☆
きっときっと頑張っておられる!!と信じていました!!
まだまだ道は険しいでしょうが歩き続けて下さると信じ、遠くから勝手に応援しながら見守っています!!
金時山に登られたんですね!!
私の家は金時山にかなり近いのです!!
お逢いしたかったです~(>_<)
勝手に栗城応援団♪してます!!
ブログの交信楽しみにしています(*^^*)
治療頑張って下さいね!!
フレ~フレ~く・り・き\(◎o◎)/
31 ■こんばんは
ずっと~ずっと~
応援しています!(^^)
栗城さんが登っているのをみて~
山を登りたくなり~
凄い山は無理ですが・・・
登山をするようになりました。
少しでも栗城さんの気持ちに
近づきたかったのかも知れません。
小山でも~
頂上に立った時の気分は最高です(^^♪
少しだけ、栗城さんの気持ちが分かったような気がします。
32 ■応援しています。
栗城隊長。こんにちは。
>人の挑戦を馬鹿にする人の言葉はどうでもいい。それだけです。
私もそう思います。
心より応援しております。
また、一日も早い回復を、
栗城隊長の成功を祈っております。
33 ■希望を捨てない!
東北の南三陸へちょくちょく浜仕事のお手伝いというか、体験的な事をさせていただきに行っています。
三陸の頑張っている方と栗城さんはそっくりで、希望を捨てずに諦めずに前に向かって進んでいます。
私は治らない病気があるのですが、治らなくてもその病気が安定するようにいつまでも諦めずに努力を続けています。
隊長のブログやツイッターを読んでいつも勇気づけられています。
「一番の治療は、希望に向かって生きる事。」胸に刻みます!
顔晴れ!自分。
顔晴れ!隊長!
34 ■どん底から
再度チャレンジをされた栗城さん。
心から、嬉しく、尊敬します。
私の世界では
皆、人生を賭け、半狂乱の中
勉強し、戦い抜いた仲間がいます。
誹謗嘲笑を浴び、何度泣いたことでしょう。
私もその一人です。
過程には本当に想像を絶する
場面が起こります。
恩師の言葉です。
私は、頑張る人間を笑うやつは
絶対に許さない。
皆、その先を楽しみにしていてほしい。
行きついたスタートラインには
同じ涙を流し、同じ努力をした
素晴らしい仲間が待っている。
だから、今に惑わされないでほしい。
こんなたいへんな勉強
できっこない事くらい
我々が一番わかっています。
けれど、出来ないと思った瞬間
人間、出来る事すらできなくなって
しまうのだと。
栗城さんをモデルに
生きられる人、救われる人が
どれほどいるでしょうか。
応援します。
痛みを知らず、文句や、馬鹿にするしか
出来ない人は、本当に気の毒です。
ひとつ
漢方処方ではありますが
サメミロン という漢方薬局で売られている
商品があります。
あらゆる、皮膚疾患に効く。
赤ちゃんから使える。
無責任なことは言えませんが
一度、見てみてください。
私は長年使っています。
凍傷レベルに効くのかどうか
わかりませんが
情報は多いのもひとつかと
思います。
がんばってください。
いや。。。頑張っておられるので
挑んでください。
負けないで、自暴自棄にならないで。
共に、それぞれの限界を
乗り越えようではありませんか!!
35 ■読みながら…
ちょっと泣けてきましたρ(・・、)
入院しているのかと思ったら、山登り行ってらしたんですね(^ー^)
ウクライナでの治療が少しでもうまくいくよう祈ります。
希望は光。私も頑張ります。
36 ■こんばんわぁ♪
人生諦めたら負けですよね(^_^;)
生きてるからにはチャレンジあるのみ(o´∀`)b
海の日に富士山を登って来ますヾ(≧∇≦)
回復するの待ってますね♪(´ε` )
37 ■無題
栗城さんの治療が成功することは
同じように悩んでいる人の支えにも
なると思います。
応援しています。
登山も治療も!
38 ■諦めるな~
夢はまだ終わらない…。
39 ■無題
山登りしてきたんですね(^O^)/
やっぱり山は良いですよね♪
私も毎週登っています。
カップヌードル美味しそう(≧▽≦)
治療頑張ってくださいね♪
40 ■*絆*
諦めない限り、
絶対いい方向に向かいます!
すぐには無理でもいつかきっと。
家族を守ってあげてくださいね。
栗城さんに不可能はない!
No Limit☆
41 ■応援しています
現実に向かって生きてるのではなく、希望に向かって生きている、という言葉が心に響きました。
力をもらいました。
ありがとうございます。
ヤクT!先日渋いな~って思いながら店で広げて見てました。
やっぱり買おうっと(笑)
42 ■やっぱり山が好きなのですね
凍傷との戦いだけでなく、風評との戦いもあったのですね
人の口に戸は建てられないと言いますものね…
話は変わりますが、お箸の使い方上手ですね
安心しました
43 ■応援してます!
山の写真や カップヌードル食べてる写真や 神様に挨拶してる写真を見て 治療を前向きに受け止めてる栗城さんを 支えたいと思いました。応援することしか出来ませんが 海外の治療が 成功しますように。祈ってます(^人^)
44 ■無題
栗城さんに教わった通り、僕は毎日叶って欲しい夢を10回つぶやいています。「栗城さんの指が元通りになり、エベレスト挑戦ができますように。」とつぶやいています。治療、頑張って下さい!応援してます!!
45 ■無題
栗城さんに教わった通り、僕は毎日叶って欲しい夢を10回つぶやいています。「栗城さんの指が元通りになり、エベレスト挑戦ができますように。」とつぶやいています。治療、頑張って下さい!応援してます!!
46 ■無題
わたしも手のいぼの治療地道に頑張ります。栗城さんの日記に勇気をもらっています。病気克服できるように頑張ります♪
47 ■無題
応援してます!そして楽しみにしてます!
48 ■希望
初めてコメントします。
久しぶりのコメント見て涙してます。
栗城さんがかわいそうという事でなく、
みんな、それぞれの希望の中で生きている
事を実感したからです。栗城さんの生き方は、少なからず人々の希望になっている事を忘れないで下さい。
49 ■頑張って!!
今年、栗城さんの講演会を聞きに行きました。著書も2冊持っています。
誰から何を言われても自分の意志を貫く堂々とした姿勢や生き方は、本当に素敵で最高です。
個人的には、辛い秋に挑戦されるのは、やめて欲しいですが(笑)これからも応援していますので、必ずやエベレストの頂上に立ってください。
楽しみにしています。
50 ■前進!!
栗城さんの記事感動しました!
自分も今年9月槍ヶ岳を縦走してきます!
私もある夢があり、周りからは「無理無理」とかの意見も多い中
決してくじけたことはありません!
人生一度きり
やりたいこと、
楽しいこと
自分がこれだと決めたことは
全力でやるべきです!!
多くの人があなたを見て、「頑張ろう」と勇気をもらっている人がいます!!
感染症を起こしていないのも、栗城さんの気持ちがあるからだと思います。
人間、免疫力と精神状態は大きく関係しています。
きっと
栗城さんが「だめかもしれないと」下向きだったら感染症を起こしていたと思います。
人間は情熱があれば、なんでもできます。
雑草魂!!
51 ■頑張ってください!
先日、栗城さんの公演が大阪であったのに行けず、友人が行ってくれて、No limitの本を購入して栗城さんのサインをもらってきてくれました。
指達も必死に戦ってくれてるんですね!
大事な一生涯のパートナーですもんね!
治ってくれる事を祈っています。
頑張ってください!
久しぶりに登山されて穏やかな表情を浮かべられてるのをみて、何だかとても嬉しくなりました♪( ´▽`)
私も登山初心者ですが、いつかはエベレスト登る事を夢見て頑張ります( ´ ▽ ` )ノ
52 ■良かった!!
毎日毎日ブログを開いては更新を待ち続けていました。
良かった!!
元気そうなお姿に感動!!
そしてその折れない心に感動!!
これからあなたの進む道には温かな光がたくさん降り注ぐ。
嬉しい報告をありがとうございました(0^-^0)
53 ■無題
栗城さん、とにかくこれからもずっと応援しています!!
54 ■無題
やっぱり栗城さんには
自然は特別な場所ですね!
そして自然が似合います!
絶対に普通に食べるより
ラーメンがめっちゃ美味しそうです(笑)!!
今年110キロ歩く企画に参加しましたが
半分ちょいしかあるけませんでした。
途中で膝裏がブチッて音がしてこの世の痛みとは
思えない痛みに襲われリタイアしました。
でも、悔しいからまた来年もでようとか
思ってしまう自分が怖いです(笑)
結局後遺症として膝裏が治らない
みたいで来年までに治ってくれたらと
おもうだけです。
栗城さんの頑張ってらっしゃる姿、
大好きです(^^)私もがんばりまーす!
55 ■祝ウクライナ
早い段階から再生治療を決意されましたもんね
くじけずに希望に向かって進んで欲しいです
切っ掛けは些細なことでも急に改善する場合もあります
絶対に切らないで頑張ってください!
56 ■お疲れさまです。
お疲れさまです。
57 ■…
栗城さん、お近くに来られたんですね。
自分は鬱屈とした気分の時は、金時とゴルフ場の間の鐘があり丹沢・富士・愛鷹・駿河湾が一望できる駐車場によく行きます。又、金時登り口の足柄城跡にも上ります。義母・弁護士など約10人に騙され、数億単位の負債を抱え、仕事も家族も失いました。再就職の為、試験に挑戦中ですが5年連続失敗。マイナスからどれだけ前進できるか不明です。が、生きている限り、遅遅としながらも1年で1歩でも進めればと思います。栗城さんの様に、苦難や逆境の中で、耐えて、地道に歩む姿。又、このhpに書き込まれている方々の様に、努力する人を陰で支えたり、支援したりする姿。共に、素晴らしいと思います。自分も、命ある限り、その様な仲間の一端に加えて頂ければと思います。栗城さんの存在はとても意味も意義もあります。
58 ■ありがとう!!
栗城隊長はたくさんの方の希望の☆ですよ~~
これからも応援しています。凍傷の治療がうまくいきます様にお祈りしています。
59 ■はじめまして
コメントさせてもらいます(*^^*)
いつも、栗城さんの前向きな姿勢にはげまされてます。
私も治療方針でスゴク悩む事があり、最近決断した所でした。本当にこれで良かったのか、今も自問自答を繰り返してます。
栗城さんの、言葉にはげまされました。
一番の治療は希望に向かって生きることだと。
希望に向かっていきなければと!!
栗城さん、ずっと応援してます!!
60 ■希望の光
栗城さんが経験したこと
生死を身近にしたこと
このブログで込められたメッセージに
力強い波動で伝わってきました。
人それぞれいますが
自分が希望に向かって生きていれば
自分が愉しいだけでなく
賛同してくれる人が自然と集まってくる
と私も想います。
山登りはしたことがありませんが
木登りをよくします。
木に触って悩みを聞いてもらいます。
自然に身を任せるのもいいですよね。
どうぞ,お身体をいたわりながら
栗城さんが臨むものに挑戦していってください。
きっと山も待っているんだろうな。
くれぐれも急がず,徐々に登っていってくださいね。
61 ■元気そうで何よりです
ずっとずっと、栗城さんの声を待ってました
ずっとずっと、栗城さんの心配してました
久しぶりの栗城さんの声、コメントに、涙がでました無事でいてくれてることにほっとしました
栗城さん、治療頑張ってるんですね。まだ痛みはありますか?治療に向けて、大変な毎日と思いますが、頑張ってくださいね
いろんな真実でないことを書く人のことは、気にしないでください
私は、栗城さんの声だけを信じてますから
栗城さんから一歩踏み出す勇気もらったので、今度は私が勇気を返す番です
栗城さんのこと応援してる人達は、みんな同じ思いだと思いますよ
栗城さんの手が少しずつ、よくなりますように
栗城さんの心配してたので、山登りしてる姿や、山登りは、いいねって言ってる気持ちになってるのが、なんか、とっても嬉しかったです
元気な姿みれてよかった
ほんとによかった
フレー、フレー、栗城さん
62 ■釧路!北海道魂
栗城くん!先日の福岡講演ありがとう。
素晴らしい人に支えられ、感謝を忘れないあなたは素晴らしい!
サイン会で目と目で通じあったあの瞬間、一生忘れないよ。
十勝連峰、富良野岳~オプタテシケ、俺昔行ったなぁ!絶対、また行く。いいところだったなぁ。また、コメントするね(笑)
63 ■ひろしま再会後のコメント嬉しくおもいます
先日のひろしま再会後のコメント嬉しくおもいます。全ては信じてますから~それは二年半前伝説の1200人ひろしま講演会からなにも変わっていないことを先日の握手と言葉と諦めない純真な瞳から感じられて嬉しかったです。これからも勝手に心友として見守ってますので顔晴ってくださいね。
byばいやん*\(^o^)/*
64 ■無題
倉敷講演、すぐチケットとったのに夜勤でした(>_<)(T_T)ショックで立ち直れません。ずっとお会いしたかっった夢が叶うと思ったのに。
私は、クライマーです。岩ですが。でも栗城さんとおんなじように、自然が好きで、challengeをやめません。それにしても、あいたかったー。
65 ■おかえりなさい^^
ブログアップを待ち侘びてましたよ。。
50代になり低山ハイクから始めています。
今年の秋くらいに金時山に行こうと計画していました(=^^=)
栗城くんが登って来たなら俺も行かなきゃね(笑)
山はいつもそこにいてくれます。
焦らなくてもいいからゆっくりやりましょう^^
ずっと応援しているので、ムッシュの応援もよろしく(。・_・。)ノ
66 ■無題
応援しています!栗城さんにはいつも勇気付けられます(^-^)/
67 ■無題
栗城さんの挑戦する姿には、いつも勇気付けられています。
ゆっくりと療養して、復活できる事を心より応援しています。
68 ■うんうん^^
ブログ更新ありがとうございます!!
ずーーーっと応援しています!!
今度は、山梨の北岳にも是非きてください!ついでに富士山wwwwww富士山に怒られちゃうw
栗城さん、本当にいつも勇気をありがとう!
69 ■自分の道☆
ナマステ☆栗城さん
ブログ更新ありがとうございます。
栗城さんが 今まで歩いてきた道、
これから栗城さんが 進んで行く道。
まわりの目など気にせず、
栗城さんが こうする‼ と決めた道を進んでいってほしいです。
今まで 応援してきた人たちは これからもずっと栗城さんのこと 応援していくと思います。
私も その中の1人です。
森の中の 栗城さんは、いい顔してましたね。
フリーダイバーの篠宮さんにお会いした時…
こんな言葉を描いてくれました。
自 然の 分 身こそが、自分。
栗城さんは 山へ登ってる時が1番幸せそうです。
また幸せな笑顔見せてください。
栗城さん いつもありがとう。
70 ■無題
元気そうで良かったです(^^)
いつも諦めない栗城さんが大好きです!
ずっと応援してるよ。
頑張って下さいね!
71 ■無題
栗城さんこんにちは!!
最近、
山に引越して 自然に触れる機会が多く今度の休日は 登山してみようと思います。
僕も上を向いて歩きます^_^
ところで、前 なにかのテレビで見たのですが
指を切断した箇所に 粉をふりかけると元通りに再生する医療 がありました。
もうご存知なのかもしれませんが、なにか役に立てばと思いコメントさせて頂きました。
僕は大学2年で船乗りを目指しています。
今年1ヶ月の乗船で思い知ったのが、自然は 本当に強くてデカイ ってことでした。 栗城さんみたいに僕も 自然とと上手く生きていけるように
日々感謝の 気持ちを持ちます。
72 ■無題
“金時山”登山、お疲れ様でした☆
私も、先週、
福島県と新潟県の境にある“本名御神楽岳”に登ってきました☆
疲れましたが、やっぱり楽しかったです☆
凍傷の治療の辛さは、体験していないので、わかりませんが、
ケガをした時の辛さは、よくわかります☆
これからを、楽しみにしています☆