• ページに関するアンケートお客様の声
ネットワークで楽しむ

準備1:ネットワークにつなぐ

対象機種
BDZ-EX3000 / ET2000 / ET1000 / EW2000 / EW1000 / EW500 / E500

本機をネットワークにつなぐと、ホームサーバー機能やインターネット機能でさらに使いかたが広がります。
お客様の環境によって、ネットワーク接続の方法は異なります。

有線でつなぐと:

通信速度は安定しますが、LANケーブルの配線が必要となります。

無線でつなぐと:

LANケーブルが不要で手軽に接続できますが、環境や他の無線通信の影響を受けます。LAN録画/LANムーブは有線でつなぐことをおすすめします。

接続イラスト

ちょっと一言

ご注意

  • 本機は、有線と無線を同時に使うことはできません。
  • 推奨する無線環境はIEEE 802.11n規格です。
  • 無線の電波状況によっては通信が途切れたり、正常に通信できなかったりするおそれがあります。
有線(LANケーブル)でつなぐ

接続イラスト

* LANケーブルは、カテゴリー5の100BASE-TX対応以上をお使いください。

直接LANケーブルでつなぐには

LAN録画/LANムーブなど、インターネットを使わない場合、直接LANケーブルをつないで利用できます。

接続イラスト

* LANケーブルは、カテゴリー5の100BASE-TX対応以上をお使いください。

無線でつなぐ

対象機種:BDZ-EX3000 / ET2000 / ET1000 / EW2000 / EW1000 / EW500

無線LANは、すべてのご利用環境で動作を保証するものではありません。距離や障害物により充分な通信速度が出なかったり、接続できなかったりする場合があります。本機は、有線と無線を同時に使えません。

BDZ-EX3000 / ET2000 / ET1000をお使いの場合

無線LAN接続イラスト

BDZ-EW2000 / EW1000 / EW500をお使いの場合(USB無線LANアダプター使用)

接続イラスト

* 使用環境により受信感度が変わります。必要に応じて、UWA-BR100に付属の延長ケーブルをお使いください。

ご注意

  • USB無線LANアダプターが熱を持つ場合がありますが、故障ではありません。
  • USB無線LANアダプターを本機前面のUSB端子や本機後面のUSB HDD専用端子に取り付けてネットワークにつなぐことはできません。