更新日時: 2012年4月24日(火) AM 07:11
●微生物でプールを清掃 伊勢崎・境北中
プールにEM菌培養液を入れる生徒
微生物の力でプールの汚れを改善しようと伊勢崎市境下渕名の境北中の2、3年生150人が20日、米のとぎ汁で培養したEM菌(有用微生物群)をプールに入れた。同市内では名和小、境島小でもプールでのEM菌散布を行っており、市教委教育施設課は「汚れ落ちだけでなく、教育的な効果も期待している」と話している。
境北中では昨年のプール清掃時、水質悪化により、ひどい臭いがしたという。これを聞き付けた同校OBで伊勢崎有機農業研究会の宮崎篤さん(64)=同市伊与久=らがEM菌の提供を申し出た。
プールでの実験に先立ち2〜3月、校内トイレにEM菌23リットルを投入。散布前は生徒が悪臭を訴えていたが、散布後は改善傾向がみられた。
このため3月から生徒、教職員がそれぞれの自宅から米のとぎ汁入りペットボトルを持ち寄り、校内で培養していた。
名和、境島の両小学校では昨秋EM菌の培養液をプールに投入。冬場は低温で菌が死滅してしまうことから春先に再度、入れている。境北中では1回だけのため、やや多めの2リットルペットボトル約200本をプールに入れた。
矢島祐介教頭は「トイレの悪臭が改善されたので、生徒のやる気も出た。40日後のプール清掃で微生物の持つ分解力を実感してほしい」と期待していた。
関連記事を取得中...
[
上毛新聞HOMEへ
]
・桐生にメガソーラー 太田は全市施設に太陽光発電
・群馬、栃木の観光地結ぶ 「わ鉄」と「JTB」が連泊プラン
・廃漁網受け入れ検討 石巻の復興支援で太田市
・山々背に幽玄な姿 上野・中正寺「仏乗桜」
・微生物でプールを清掃 伊勢崎・境北中
・犬の散歩でパトロール 安中・松井田小
・観光案内お任せ 四万温泉協会に新事務所
・切り絵で芭蕉の旅 川場・日本切り絵百景館
・美競う春の庭園・ぐんまフラワーパーク
・尾瀬の春もうすぐ 山小屋が受け入れ準備
・【コラム】三山春秋
特集・連載
▼上毛新聞
2010参議院選挙・群馬
高校野球情報
尾瀬国立公園
選挙結果
新聞連動画
シルクカントリーぐんま
論壇ぐんま
視点 オピニオン21
電子速報
群馬ダイヤモンドペガサス
ザスパ草津
▼共同通信
蹄疫問題
サッカー・ワールドカップ
第22回参議院議員選挙
日本人大リーガー
北朝鮮問題
上毛新聞社から
会社案内
著作権について
リンクについて
写真サービスのご案内
データベースのご案内
AdSense広告について
raijin.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。
Copyright JOMO SHINBUN. All right reserved.
上 毛 新 聞 社 / 371-8666 群馬県前橋市古市町1-50-21