本文へジャンプ
サイドメニューへジャンプ
消費者庁
文字サイズ
小
中
大
震災関連
|
消費者安全
|
食品表示
|
表示対策
|
取引対策
|
消費生活情報
|
地方協力
|
消費者制度
|
消費者政策
シンボルマークについて
人員募集
サイトマップ
English
被害にあったら
被害にあわないために
消費者行政について知りたい
事業者の方
パブリックコメント
ホーム
>
消費者政策課
> インターネット消費者取引連絡会
関係省庁等による消費者政策への取組みを促進します。
インターネット消費者取引連絡会
第9回インターネット消費者取引連絡会
第8回インターネット消費者取引連絡会
第7回インターネット消費者取引連絡会
第6回インターネット消費者取引連絡会
第5回インターネット消費者取引連絡会
第4回インターネット消費者取引連絡会
第3回インターネット消費者取引連絡会
第2回インターネット消費者取引連絡会
第1回インターネット消費者取引連絡会
インターネット消費者取引連絡会
「インターネット消費者取引連絡会」について
[PDF:121 KB]
第9回インターネット消費者取引連絡会議事要旨
[PDF:251 KB]
NEW
第9回インターネット消費者取引連絡会
NEW
議事次第
[PDF:105KB]
資料1
「アプリ等に関するトラブル」
[PDF:98KB]
資料2
日本オンラインゲーム協会のスマートフォンゲームアプリ対策
[PDF:325KB]
資料2(参考1)
スマートフォンゲームアプリケーション運用ガイドライン
[PDF:281KB]
資料2(参考2)
JOGAスマートフォンゲームアプリケーション運用ガイドライン対応状況
[PDF:235KB]
資料3
ネイティブアプリにおける未成年者保護への取り組みについて
[PDF:2033KB]
資料4
当社サービスの安全性・健全性維持向上策について
[PDF:2687KB]
資料5
本日のプレゼンテーションについて(iTunes)
[PDF:415KB]
資料6
第9回インターネット消費者取引連絡会発表資料(グーグル)
[PDF:140KB]
資料7
消費者が実行すべきポイント~「ソーシャルゲーム」、「口コミ(サイト)」、「サクラサイト」について~
[PDF:726KB]
資料8-1
いわゆる「脱法ドラッグ」の通信販売サイトに対する特定商取引法に基づく集中的な取締りについて
[PDF:203KB]
資料8-2
特定商取引法に違反しているおそれのあるいわゆる「脱法ドラッグ」の通信販売サイトの公表について
[PDF:264KB]
資料9
インターネットにおける健康食品等の虚偽・誇大表示に対する要請について(平成24年10月~12月)
[PDF:178KB]
資料10
第8回インターネット消費者取引連絡会議事要旨
[PDF:244KB]
第8回インターネット消費者取引連絡会
議事次第
[PDF:105KB]
資料1
インターネット広告の概況と健全化の取り組み
[PDF:858KB]
資料1(参考)
インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン
[PDF:359KB]
資料2
WOMマーケティングにおける企業と消費者の課題
[PDF:1MB]
資料3-1
WOMJ ガイドライン
[PDF:495KB]
資料3-2
WOMマーケティングに関するガイドラインを改定
[PDF:229KB]
資料4
Amebaにおける健全運営のための取り組みについて
[PDF:1MB]
資料5
Yahooブログにおける不適切な投稿防止の取り組み
[PDF:1,015KB]
資料6
スマートフォンにおけるアプリ・コンテンツビジネスの現状
[PDF:1MB]
資料7
スマートフォンへのアプリに関連したトラブルとその特徴
[PDF:411KB]
資料8
通話アプリ「comm」について
[PDF:628KB]
資料9
平成24年中の出会い系サイト等に起因する事犯の現状と対策について
[PDF:160KB]
資料10
インターネット上の取引と「カード合わせ」に関するQ&A
[PDF:375KB]
資料11
そのネットショッピング、本当に大丈夫?~模倣品の販売が確認された海外ウェブサイトを公表します~
[PDF:570KB]
資料12
第7回インターネット消費者取引連絡会議事要旨
[PDF:303KB]
第7回インターネット消費者取引連絡会
議事次第
[PDF:101KB]
資料1
オンラインゲームに関する相談の状況
[PDF:462KB]
資料2-1
一般社団法人ソーシャルゲーム協会(JASGA)の発足について
[PDF:631KB]
資料2-2
一般社団法人ソーシャルゲーム協会の概要
[PDF:1,858KB]
資料3
「第7回インターネット消費者取引連絡会」発表資料(CESA)
[PDF:211KB]
資料4
一般社団法人日本オンラインゲーム協会(JOGA)の消費者対策
[PDF:313KB]
資料4(参考1)
オンラインゲーム安心安全宣言
[PDF:214KB]
資料4(参考2)
オンラインゲームにおけるビジネスモデルの企画設計および運用ガイドライン
[PDF:676KB]
資料4(参考3)
ランダム型アイテム提供方式における表示および運営ガイドライン
[PDF:202KB]
資料5
口コミサイトの相談事例及び問題点等
[PDF:153KB]
資料6
口コミサイトに関する課題
[PDF:339KB]
資料7
日本アフィリエイト協議会の概要、およびアフィリエイト業界の問題と対応について
[PDF:386KB]
資料7(参考)
アフィリエイト広告収入を目的とする違法音楽配信に対して新たな著作権侵害対策を実施
[PDF:220KB]
資料8
WOMマーケティング協議会ご案内
[PDF:330KB]
資料8(参考)
WOMJガイドライン改訂案
[PDF:239KB]
資料9-1
「電子商取引及び情報材取引等に関する準則」を改定しました
[PDF:245KB]
資料9-2
電子商取引及び情報材取引等に関する準則について
[PDF:513KB]
資料10
第6回インターネット消費者取引連絡会議事要旨
[PDF:276KB]
第6回インターネット消費者取引連絡会
議事次第
[PDF:98KB]
資料1
ヤフー株式会社における消費者啓発の取り組み
[PDF:1,137KB]
資料2
日本アフィリエイト交流振興会から、「日本アフィリエイト協議会」へ
[PDF:661KB]
(参考)
正しくアフィリエイトしよう!アフィリエイトサイト運営のための最低限の知識を身につけましょう!
[PDF:939KB]
資料3
インターネットに関する普及啓発・教育事業の取り組み
[PDF:177KB]
資料4
電気通信サービスに係る利用者啓発について
[PDF:2,800KB]
資料5-1
新学習指導要領を反映した中学生向け副教材「消費者センスを身につけよう」等の作成(22年度)
[PDF:1,014KB]
資料5-2
消費者庁消費者教育ポータルサイト
[PDF:460KB]
資料6
「詐欺的サクラサイト商法被害撲滅キャンペーン」における「一日国民生活センター長」啓発活動の実施
[PDF:396KB]
資料7
平成23年度インターネット広告・表示(24,000件)の監視結果
[PDF:481KB]
資料8
サイバー犯罪共同対処の概要
[PDF:346KB]
資料9-1
「カード合わせ」に関する景品表示法(景品規制)上の考え方の公表及び景品表示法の運用基準の改正に関するパブリックコメントについて
[PDF:285KB]
資料9-2
「カード合わせ」に関する景品表示法(景品規制)の運用基準の公表について
[PDF:326KB]
資料9-3
「『懸賞による景品類の提供に関する事項の制限』の運用基準について」の改正に関する意見募集の結果について
[PDF:306KB]
資料10
第5回インターネット消費者取引連絡会議事要旨
[PDF:239KB]
第5回インターネット消費者取引連絡会
議事次第
[PDF:58KB]
資料1-1
プラットフォーム事業者6社によるソーシャルゲームの利用環境向上等に関する連絡協議会を設置
[PDF:83KB]
資料1-2
ソーシャルゲームの利用環境整備の推進を図る「ソーシャルゲームプラットフォーム連絡協議会」第一回会合を開催
[PDF:92KB]
資料1-3
コンプリートガチャの取り扱いに関するお知らせ
[PDF:55KB]
資料2
事業概要および消費者対応に関する取組み
[PDF:1MB]
資料3
サイバーエージェント「Ameba」の健全化取り組みについて
[PDF:2MB]
資料4
いわゆる「カード合わせ」の方法を用いた懸賞による景品類の提供について
[PDF:491KB]
資料5
不正アクセス行為の禁止等に関する法律の一部改正について
[PDF:69KB]
資料6
「インターネット消費者取引に係る広告表示に関する景品表示法上の問題点及び留意事項の一部改定について
[PDF:136KB]
資料7
インターネットを通じた海外ショッピング時のトラブルと注意すべき5つのポイント
[PDF:157KB]
(参考)
消費者庁越境消費者センター(CCJ)平成23年度実績
[PDF:271KB]
(参考)
海外のインターネットショッピング利用には最大の注意を払って!(JADMA NEWS2012年3月号13ページの抜粋)
[PDF:3MB]
資料8
第4回インターネット消費者取引連絡会議事要旨
[PDF:158KB]
第4回インターネット消費者取引連絡会
議事次第
[PDF:42KB]
資料1
オンラインゲームの消費者トラブルについて
[PDF:137KB]
資料2-1
オンラインゲームに関する相談事例
[PDF:145KB]
資料2-2
特別相談「インターネット取引トラブル110番」の実施結果について
[PDF:236KB]
資料3
事業概要および消費者対応に関する取組み
[PDF:745KB]
資料4
DeNAのサービス概要と消費者対応について
[PDF:1,384KB]
資料5
オンラインゲーム消費者トラブルの法律問題
[PDF:108KB]
資料6
第3回インターネット消費者取引連絡会議事要旨
[PDF:136KB]
第3回インターネット消費者取引連絡会
議事次第
[PDF:49KB]
資料1
(「インターネット消費者取引に係る広告表示に関する景品表示法上の問題点及び留意事項」の公表について)
[PDF:351KB]
(別添)
(インターネット消費者取引に係る広告表示に関する景品表示法上の問題点及び留意点)
[PDF:572KB]
資料2
(インターネット消費者取引に係る表示に関する相談事例)
[PDF:267KB]
資料3
(日本アフィリエイト交流振興会によるインターネット表示に関する取組)
[PDF:132KB]
資料4
(広告表示に関する自主規制と課題)
[PDF:303KB]
資料5
(広告表示の健全化のための取り組みについて)
[PDF:563KB]
(別添)
(楽天(株)と行政機関の協力例)
[PDF:470KB]
資料6
(インターネット広告の問題点)
[PDF:107KB]
(別添1)
(平成22年度インターネット広告2万件の監視結果)
[PDF:289KB]
(別添2)
(防災・節電商品でも不当な二重価格表示!)
[PDF:263KB]
資料7
(オンラインゲームの消費者トラブルについて)
[PDF:295KB]
資料8
(第2回インターネット消費者取引連絡会議事要旨)
[PDF:217KB]
第2回インターネット消費者取引連絡会
議事次第
[PDF:40 KB]
資料1
(日本アフィリエイト交流振興会について)
[PDF:263 KB]
資料2
(出会い系サイトのトラブルと対応について)
[PDF:311 KB]
資料3
(出会い系サイトに関する相談事例)
[PDF:245 KB]
資料4-1
(平成23年上半期の出会い系サイト等に起因する事犯の検挙状況について)
[PDF:1,025 KB]
資料4-2
(出会い系サイト規正法の改正)
[PDF:1,224 KB]
資料5
(電気通信事業法及び特定電子メール法等について)
[PDF:3,410 KB]
資料6
(消費者庁による出会い系サイト運営業者に対する対応について)
[PDF:243 KB]
資料7-1
(出会い系サイト被害の実情について)
[PDF:262 KB]
資料7-2 (出会い系サイト上でのメール例)
*
資料7-3 (出会い系サイトに関連するトラブルについて)
*
資料7-4 (出会い系サイトに関連する参考資料)
*
資料7-5 (出会い系サイトに関連する参考資料)
*
資料7-6 (出会い系サイトに関連する参考資料)
*
資料8
(第1回インターネット消費者取引連絡会議事要旨)
[PDF:215 KB]
*
資料7-2、資料7-3、資料7-4、資料7-5、資料7-6に関しては、個別具体的な相談事例の記載があるため、非公表とさせていただきます。
第1回インターネット消費者取引連絡会
議事次第
[PDF:38 KB]
資料1
(インターネット消費者取引連絡会について)
[PDF:81 KB]
資料2
(連絡会の公開について)[PDF:64KB]
資料3
(メンバーからの発表)
[PDF:60 KB]
資料3-1
(インターネット消費者取引連絡会における検討の進め方について)
[PDF:212 KB]
資料3-2-1
(「電子商取引及び情報財取引等に関する準則」の公表について)
[PDF:171 KB]
資料3-2-2
(電子商取引及び情報財取引等に関する準則について)
[PDF:430 KB]
資料3-3
(東京都におけるインターネット広告表示監視事業について)
[PDF:648 KB]
資料3-4-1
(ブランド品ネット通販に注意)
[PDF:100 KB]
資料3-4-2
(<通販110番>2010年度の相談概要(速報))
[PDF:283 KB]
資料3-5-1
(決済代行業者登録制度 制度運営状況のご報告)
[PDF:56 KB]
資料3-5-2
(決済代行業者登録制度について)
[PDF:365 KB]
資料3-5-3
(決済代行業者登録制度サイト)
[PDF:582 KB]
資料3-6-1
(インターネット消費者トラブルの実態)
[PDF:1,052 KB]
資料3-6-2 (2011年6月 ECネットワークに寄せられた各相談の概要)
*
資料3-7 (インターネット取引に関する相談事例)
*
*
資料3-6-2、資料3-7に関しては、個別具体的な相談事例の記載があるため、非公表とさせていただきます。
お問い合わせ先 : 消費者政策課
ページ上部へ
おすすめコンテンツ
※平成24年8月31日付改訂版
(平成24年9月12日一部訂正)
メインメニュー
震災関連
消費者安全
食品表示
表示対策
取引対策
消費生活情報
地方協力
消費者制度
消費者政策
パブリックコメント
パブリックコメント トップ
現在募集中です
活動
活動トップ
大臣等記者会見
大臣の活動
(フォトレポート)
報道発表資料
政務三役会議
内閣府政策会議
審議会・懇談会等
参与との意見交換
統計情報・調査結果
年次報告書等
国際業務
情報提供
情報提供トップ
情報公開・個人情報保護
公益通報
法令等遵守
法令適用事前確認手続
(ノーアクションレター)
予算・決算・
税制・機構定員
政策評価
調達情報
パンフレット
子ども霞が関見学デー
その他
消費者委員会
国民生活センター
旧国民生活政策ページ
旧国民生活審議会
消費者行政推進会議
申出・問合せ窓口
組織・制度
組織・制度トップ
消費者庁について
大臣・副大臣・
大臣政務官・長官
採用情報
所管の法令等
国会提出法案
消費者庁 携帯サイト