速報:Tizen OS開発プロジェクト事実上キャンセルへ NTTドコモの行方は不明
ロシア在住でMobile-Review.comの編集長を務めるEldar Murtazin氏は自身のツイッター上で、サムスンやインテルが中心となって開発を進める「Tizen OS」のプロジェクトが、事実上キャンセルされたと明かしています。
Tizen is almost dead. It isn’t delay. That’s cancel of the whole project. I doubt that samsung will launch more than one device for 2014
— Eldar Murtazin (@eldarmurtazin) July 3, 2013
ツイートの中で「Tizenは瀕死の状態(ほぼ死んでいる)」としており、プロジェクトがキャンセルになったことを明かしました。また、サムスンが2014年までに端末を販売すること自体を疑問視しています。
後のツイートでは「恐らく(きっと)、インテルを中心としたAndroidベースの別のプロジェクトが稼働する」とも言及しており、Androidベースの別OSに鞍替えされる可能性も出てきました。
このツイートに対してドイツ在住のサムスン系ブログ「All about SAMSUNG」を主宰する@LSAwesome氏は、韓国・水原市にインテルの “連中” が非常に多くいる理由はそのためではないかと、前出のロシア在住ジャーナリストに返答しており、同氏は含みを持たせた表現で「それも理由の1つだね」と答えています。
Tizen OSが事実上キャンセルとなったことで、Tizen OS搭載端末の販売を予定していたNTTドコモの行方が注目されます。Tizen OSの導入をNTTドコモ内で主導していた人物は地方支局に左遷されたと伝えられており(実際に配置転換されている)、果たしてAndroid以外の新OSが投入されることはあるのでしょうか。
[Twitter]
正直これ以上OSが増えてもユーザー側が混乱するだけだよね
Windows Phoneだけでいい
出来がいいもの、セキュリティ性が高いものならもう少し増えてもいいけどなぁ。
iOSで十分どす。
iOS6ならまだしも、iOS7を触って『うん、そうだよね』とは言えないなぁ・・
個人的には逆かなぁ。
iOS7で盛り返した感じがある。
自分も静止画見て最初そう思った派なんだけど、うきうきして実際実機に入れてみたら
『ナンダコレ』ってショック受けた。
ネット上でみたiOS7と肉眼のiOS7は差がある
「今現在一部の人間だけが使える」というのは、FUDするには最適の環境だねえ
iOSイコールiPhoneだから一社が扱う一機種だけで十分とかありえないw
(あっしは)iOSで十分どす。
iTunesが必ずセットになっている限り、iPhone&iOSは二度と使わない!
そう心に誓っている自分みたいな者もいる。
(iTunesさえなければなぁ…)
ohh…
サムスンは、パーツを寄せ集めて、安く売るだけだったし、
中身もパクってたしね。
自社で開発するコストが予想以上に高くなることを知っただろう。
ゆえに、パクリが加速するかもしれないが・・。
パクリや、今回のような自前OSの頓挫ことには問題が事実あるんだろうが、とはいえなんぼなんだってサムスンに自社生産コストで批判するのは、釈迦に説法としかいいようがない。サムスンのようにSoCからパネル、NANDメモリに至るまでを自社で生産してるIDE企業って他にいないだろ。せめてOSの自社開発って点で叩けよw
(自己訂正、IDE→IDM)
よし
開発が遅れてて搭載端末の年内発売は絶望的っていうリークが昨日か一昨日あったと思ったが、もはや死亡なの?
発売前にキャンセルになってよかったと思うよ
一般ユーザーからしたら高い維持費払って後にも先にも続かない産廃OS掴まされでもしたら目も当てられないからな
今までの研究開発費はツートップ以外の端末代金に上乗せと・・・。
でも期待させといてこれはどうかと思うけどね
Androidベースの別OSって?
結局Googleの牽制に利用したけど、逆にGoogleと話し合いがついて、お互いに有利な条件で共同開発でなんかやりましょうってことかもな。
どっちにしろ出てた画面とか10年前のセンスだったものな
グーテル連合ができるのか
それに答えてドイツ在住のサムスン系ブログの主催者が
「グーテンモーゲン」と言うと
そう・・・
一Tizen体、どうなってしまうのか!?(ガチンコ!風)
まぁ予想通りというか
TIZENは次世代になりきれない中途半端な仕様だったし
HTML5 packaged web app が搭載できるとか、IVIがあるとかあるやん
Windows Phoneの時間だああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ウィンポ8はよう…
今auだけど、キャリア問わず出してくれたところに移るわ。
いないものの話はよせ
バルマーは出すって言ってたぞ!!
…いつとは言ってなかったけど。。
我々がその気になれば(ry
Tizenは死んだ…
もう始まってるのかもしれない
webOSの時間だああああああああああああああああああああああああ(錯乱)
けっこう期待してたから残念
スマホメーカー大手であるサムスンが本気で作るOSってだけでけっこう面白そうだったし
買うかは別としてね
新しいもん見るのは純粋に楽しいからな
買うかどうかは別として
第二次モバイルOS戦国時代の終焉か
意外と早かったな
FirefoxOS「は?(威圧)」
iPhoneへの布石だな。
Androidとかiosが成功したから、自分たちでも良いOSを簡単に作れる勘違いしちゃったんだろうな。
そんな良いOSが簡単に作れるなら今頃もっとOSに溢れかえってるだろうよ。
良い教訓になったんじゃないかな。
死産OSの再利用だからこうなるかもなあとは思ってはいたが…
ちなみにこれで3回目の死亡だ
Androidで十分
このコメントには否定的な投票が多く寄せられました 表示する
このコメントには否定的な投票が多く寄せられました 表示する
Google Walletベースになってから、郵便番号と国しか表示されなくなったよ。
「キミ、その事実知らないのでは??^^;;」とか知ってる風な口ぶりなのに知識はだいぶ古いNo.345418であった…。実際に使ったこともないくせにネットで聞きかじった情報だけで語るからそうなるんだよ。
やっぱアジアはOS作れないんだな。
本当にdocomoがサムスンと心中する事になるとは思わなかった
残念っちゃ残念かな…成功するかは兎も角、試みとしては面白かったんだが
バリエーションに加わるのはFirefoxOSだけか
あっちはよさげな感じだしな
サポート体制がちゃんとしてて情報ぶっこ抜かれまくったり勝手通信しないでそこそこ使えるんなら大歓迎
実際どんなもんになるかは知らんけど
FirefoxOSってまさにそういうのを嫌がる人のためのOSって感じがする
HTML5ベースの開発だから性能は最低クラスになるのは目に見えてるよ。
FireFoxかWPのどちらかを出せばよい。
個人的には、WPでおなしゃす。
サポート面でいえばWPつう選択肢はやっぱ欲しいよな
windows系というかMS製品との連結も期待出来るしね
なによりセキュリティを物凄く意識してる会社だし
アプリの開発もVisual Studioが使えて、生産性も最高だしね。
そうかな、skype騒動みるかぎりMSが潔白とはとてもとても
ファ!?
大コケする様見てみたかったからちょい残念
で、ゴミみたいな値段で投げられてたらおもちゃ代わりに買ってみたかった
docomo泥舟に乗っちまったな
早めに損切りしてXperiaで頑張った方が良いと思うよ
おとなしくWindows Phoneを使っておけばいいものを。
独自性に固執している戦犯は誰だ?
ありゃ、日本向け地図ができてないだけだろ。
地図いいからさー、我慢すっからー、頼むよー;;
Nokia Mapはまあ・・・ね。
無理にNokia Map載せなくてもBing Map載せてくれればそれでいいんだけどな。検索機能ぐらいはほしいけど。
そもそも、PC向けBing Mapは日本でも検索使えるのに、IS12TのBing Mapはどうして検索無いんだろう。
ユーザーだけどそれはすごい不満、まじでMSジャパンの無能っぷりが出た結果と思っている
WP自体は操作性も快適で超気に入ってるけどね
社長が本土から送り込まれた外人だったころは、「外人には日本は理解不能だから」で納得できても、
日本人に戻っても、国内メーカーやキャリアとの連携がなってないのは無能と言われてもしょうがないわな。
WP向けの日本地図アプリあるらしいから、単にキャリア側でデフォインストールすればいいだけだと思うんだけどね
>独自性に固執している戦犯は誰だ?
左遷させられたって人じゃないの?
docomoがiPhone発売か?というトバシ記事でも、その御仁の左遷の件に触れられていたけど、こういうことだったのかと納得。
こういう筋の悪いものを持って来たってのは目が曇っていたわけで管理職に置いてはいけない人材でしょ?そいつを登用した上司も同罪。本社業務部資料室長くらいが適切なポストで、地方支社とはいえ部下を持たせてはいかんでしょう。
ドコモはまた金をドブに捨てちゃったの?
サムスンはアレだけどインテルもアレなんだよなぁ…MeeGoの時から。
新しいOS作るには数年は遅かったからな
開発費を無駄にせずにすんだし、英断じゃねー
期間の問題じゃなくて脳みそが足りなかったんだよ…
GoogleがAndroid買収したのとそう変わりない時期にLiMo Foundationは設立されてる。
Tizenの開発じたいは最近でしょ
ドコモがtizen でlinephoneだすよ~ってインタビューで答えてたけど…?
ドコモなんて最初から蚊帳の外なんだろ
後から寄生してきた企業程度の扱い
まぁこの報道そのものは眉唾だとおもうよ
ただ、下半期に発売ならそろそろ本来リークが激しくなってるはずの時期だとは思うし、Docomoも遅れると公式で認めてるようだし、何かしら遅れてるのは事実なんだろう
どん判金ドブが頭をよぎった
本当のことで公になったら、ステークホルダーが黙っちゃいないだろうな
ドコモどうすんだよ
firefox osでも出すのか?
お金は戻ってきません(笑)
生きTizen
予想通りすぎた
出る前から終わってるOSと思ってたが本当に終わるとはww
ん?
このツイッターで発言してる人は、信頼できる人なんですか?
欧州じゃ超有名人
今朝の新聞でもドコモはTizenを中心に〜みたいな事書いてた矢先に、いきなりプロジェクト頓挫とは・・・ドコモ・・・・
みんな、Ubuntuさんの事も忘れないでね(はーと)
すっかり忘れてた、あっちはあっちでRAM馬鹿喰い問題は何とかなったんだろうか?
オラ、あの子は中々に要求条件が厳しい扱い難い子だって聞いただよ
Amazonスパイウエアはいらんです
ソニーが極秘にOSを開発すればいいことだが・・・
っ【PS Vita OS】
まじで待ってる
Vitaもフラットデザインになるなら欲しい
PSゲーム出来て、UIもかっこよけれぱ注目は集まるんじゃないだろうか
……でもMoraみたいに糞ダサいのになったらごめんだ
PS系統のUIデザインもいい加減時代遅れだよね
ハードデザインはまたかっこよくなってきたんだから
ソフトの方にも力入れてほしいわ
LTEモデル出せばだいたい解決だな
ac対応含めてソニーはよ
よしソニーがこのOS巻き取って
SONY OSを作ればいいな
韓国OSなんか誰が相手にするのw
それに乗っかったドコモは日本の恥。
水原にあるのはファブなので、中身はインテルではなかろうか
かなり前からインテルや他の会社は半分逃げ出していただろ
やる気も投資する気も全然なしでもっと早くなあなあで終了したかったのに
脱Androidの独自OSにこだわるサムソンが息巻いていたせいで逃げ遅れただけで
日本メーカーはそれ未満の開発力、リーダーシップ力なのに
やっぱりかw新情報も殆ど無かったし何となくこうなると思っていた
国内はパナもNECも瀕死状態だし計画倒れになって良かったのでは?
ドコモはWP8かUbuntuまたはFirefox OSに鞍替えしちゃいな
アプリをHTMLとJavascriptで開発するOSがなくなってよかった。
良く知らんがFireFox OSってそれとちゃうの?
日本ではOS作れないの?
開発費の問題は有るだろうけど、技術者と言うか、作れる能力の有る人材は居ないの?
OS単体でなくてエコシステムを構築できるかどうかだから…
WP8もOS単体の評価は高くても、iOSやAndroidの上の莫大なソフトウェアやユーザーデータの前でシェア拡大に苦しんでるし
自社で作っちゃえばいいと思うけどねぇ…
日本の地デジ方式が他国にも売り込めたんだしドコモの独自OSも売り込めるやろ
imodeの前例もあるしイケルイケル
その前例はあかんw
その発想で7年近くドブに捨て、NECとパナソニックの今がある。。。
真面目にAndroidのお勉強しとけばSHARPくらいとは対等に切磋琢磨できたろうに…。
作れないことはないが、それを生かすためには今のOSに大して何らかのブレイクスルーを起こしたりして注目を浴びないといけない。
たとえば、VITAのOSとかはもうちょっと調節すれば少し前のAdnroid位は使えるようになる可能性もあるけど、それをだして誰かが買って、アプリやサービスが増える環境を整えないといけない。
これはOSを作ることよりもはるかに難しい。
つまりMobile BTRONを作れと
OSを広めるには
1.完全オープンソース(Android、Linux型)で他社によるカスタマイズ可型
2.ライセンス供給(Win)もしくは独占利用型(iOS/Mac)で他社によるカスタマイズ不可型
のどっちかしかない。後者はこの時代、高機能ガラケーに戻るようなもんだからはっきりいって厳しい。誰だって豊富なアプリを使いたいけど、たとえばSONY製品の開発者だけで今のiOSアプリやAndroidアプリに勝ちようがない。少ないインフラで勝つためには、9割の人が満足する程度には自社で必要なアプリ全て揃えるくらいのことしないとだろうけど、そしたら開発者が入ってこなくなるうえに、あのMSでさえそれは実現できてない。
オープンソース型は自由にいじれるけど、逆に言えば相当な訴求力を持つアイディアがないと誰ものらないし、その分野でもAndroidがやり尽くしてる感がある。そして実際、資本だけは腐るほどもってるはずのサムスンはこけた(こけそう)。
死産どころか・・・
ドコモ「どーすんの? どーすんの俺?! どーすんのよ!」
Tizen自若としていればいいよ
つLIFE CARD
┌─┐┌─┐┌──┐┌─┐
│撤││買││自社││林│
│退││収││開発││檎│
└─┘└─┘└──┘└─┘
TizenもFirefoxもハイスペック端末が売れない途上国市場を想定してるからねぇ
Android5.0が噂どおりロースペック端末でもそこそこ動くとしたら存在価値はないわけで
マイナーOSを使うことで自尊心を満たす情強さんが死亡したと聞いて
マイナーOSなんて世の中に腐るほどあるため全く気にならない模様。
自尊心を満たす情強さん向けならJollaというものがあり十分である。
年末ちょーたのしみすぎる。
Jollaとか今初めて知ったわ。
ドコモの投資したお金もってとんずらしたわけですね
生まれる前に死ぬのか
せめて生まれてから死んでほしかった
買わないけどいじくり倒す気だったのに
また金ドブに捨てたのか?
捨てたならまだしも、
タダでサムスンやらにばらまいてないだろうな?
一体全体どうなってるんだ(迫真)
やっぱし、複数社が集まって開発をすると、政治的な思惑がアチラコチラにわき出るから、結局まとまらなくてアボーンって感じじゃないですかねぇ。
300人月のプロジェクトですらも、上層に行くと関係者達の思惑で機能追加・削るは当たり前にあって、その都度スケジュール弾き直しとかやってると、中下層あたりの各人のモチベが下がりまくってしまう。
一社独占でハードからソフトまでフルスタックでやった方が良いモノで出来る確率が高いよな…
たぶん:体力がない
インテルはAndroidのx86対応に全力投球してたな
デモ見た限りだと結構好きだったが、これならAndroidでよくね?とも思っていたがやっぱり中止になるのか。
日本はメーカーが多いから、それを逆手にとって、同じOSを複数の企業から出せば…ってのはあったと思うんだけどな。OSの出来さえよければ。
でも数年ソフトを軽視してきた罰だよね
別にAppleも、MSも、Googleも最初からソフトを作るのが上手かったわけではない。
長年作り続けて技術力をつけてきたと思うんだ。
例えばAndroidだって、2.X系の時は悲惨だったけど、段々良くなってきた。
ソフトに力を入れるには、ちょっと遅かったなぁ
Android4以降が随分マシになったのは、各社がやっとタッチパネル端末の作り方をわかってきて、スペックも一定水準こえて、売れ行きもガラケーからの本格移行が鮮明になったからメーカーが本腰になって…って背景ありきだと思うけどね。Android2xネイティブの機種を4にあげて劇的によくなったことなんてあんまないよ。
おわっTizen
やはりここはMeeGoの後継、Sailfish OSの出番だな!
つーか誰か期待してた奴いんの?
ハハッワロス。
掌の上で踊らされてるだけのdocomo。
あのロゴ見て
アカン…と思わない馬鹿は経営センスないとおもふ
Symbian復活でいいよ
Symbianとはまた懐かしい
iOS, Android, Windows, Firefoxで十分。
FirefoxはLinux触ってるギーク向けで一般受けはしないと思うけど。
結局サムスンのソフトウェア開発に金注ぎ込んだだけじゃないか
もうそろそろ真面目に付き合い方考えた方がいいんじゃないの
お前のサムスンが嫌いってだけの私情を持ち込まれても
Windows Phoneはこいつに殺されるとは何だったのか
WP「俺何もしてないけど・・・」
最初から船頭多くして船山登るな雰囲気全開だったから仕方ない
開発会社向けの発表会で、フリーズしまくり、超不安定で、初期のAndroidみたいな品質だったし、始まる前から終わったのは良いこと。
予想どおりw
あの国が絡んでこうならないわけがないw
それ、日本が絡んだから、とも受け取れる文面だけど?
ドコモって何度も過去に何かに手を出そうとして、巨額投資しては水泡に帰しているよね。
過去の失敗から何も学べないの?馬鹿なの?
ドコモの役員が飛ばされたのはこれが原因でしょうね。
Windows Phone 8 発売したらすぐ買うで
んなゴミなんか売りません
FirefoxやらUbuntuやらWindowsやらいろいろ出てきてるが
結局アンドロとiOSくらいしかきのこれそうにないな
なんか嬉しがるコメント多くて少し残念な気分
ガジェット好きとしてはtizen死産は普通に悲しいわ
微妙だったとかの意見もあるけど最初からまともに動くOSなんて存在しないだろうに
あとなにかと国絡めて非難してる人は2chとかでやってほしいわ
俺は思ったね、ああよかった、と
インテル連中頑張ってほしいね
Tizenの特徴
自由な開発
何でも有りに成ったよ(笑)。
そもそもこのロシア人が信用のおける人物かもわからない状態で騒ぎすぎじゃないか?
騒ぎすぎ?
お前はいつも判断が遅い
後で恥ずかしいよ・・・
でも、情報源がロシアからの1つだけって状態でまるまま信じることはできないよ。昨日 SDK2.2 BETA がアップロードされたばっかりだしさ
Androidのために死んでくれ
Tizen終了を受けてdocomoが会社ごと行方をくらました題名に見えてちょっとじわじわくる
ドコモ行方不明www
Tizenに失敗して夜逃げしたみたいだなw
Tizenそのものが終わった場合、In-Vehicle Infotainmentも終わりなんだろうか。
そうなると本格参加してるトヨタも頓挫する事になってしまうね。
そもそもiOSとAndroidがある状況でいまから新しいモバイルOS作ってもアプリ開発者ついて来るの?
ちょっと出遅れたWPでさえ伸び悩んでるのに
docomo製のアプリだけ使えってこと
他社アプリが少ない方がおいしいとこ全部取りできるという
時代遅れなことを考えてるのがdocomo
泥メーカーの逃亡先が…
ドコモがTizenだそうって思ったのは、ドコモが大好きなサムスンが、プリイン詰め込み放題な仕様だからでしょ。
サムスンはBadaといいTizenといいコケすぎ
Firefoxより遅れたのは致命的だよなぁ。
最終的にはHTML5主流になるだろうから、OSなんてどうでもよくなりそうだけど。
基本的な機能さえ普通に動いて安ければ文句ない層のボリュームは大きいと思う。
Androidの要求スペックがどんどん上がってるのは確かだしなぁ。
Android5.0では低スペックでも動かせるみたいだよ
Javaが出て来た時もOSなんてどうでもよくなるって言われてたよ。
,, _
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ
/ ´・ ・` l Tizenは死んだんだ
(l し l) いくら呼んでも帰っては来ないんだ
. l __ l もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | iヽ
|\| |/|
| ||/\/\/\/| |
鬱陶しいAAは2ちゃんねるだけにしてくれ。
今からAndroidやiOSの牙城に食い込むって無理だろ
ユーザーはOSに興味あるんじゃなくて操作感やアプリ数で選んでるだけなのに後発でその点を改善できるのか?
あれれ〜、せっかく偽ディズニーランド作ろうと思ってたのに残念だったな
せいぜいAndroidでクソプリイン増やしてさらに反感買ってくれw
ウイルス感染しまくりのAndroidはオワコン
Tizenが出るからサムスンのシェアがもってかれてAndroidオワコンとか以前はいってたくせに、そもそもAndroidほぼ関係ないニュースでネガっててもコンプレックスにしかみえんぞ
ウイルス感染しまくりでないのなら謝る
開発かんがえたらAndroidは無い、駄目過ぎる。
IntelがWebOSベースで作って欲しいなあ~
ドコモのツートップとか言いながら大量の補助金つけて事実上ワントップになっちゃったり、ドコモはサムスンに肩入れしても意味ないっていつになったら学ぶのか
ここでFiredoxOSを導入したら少しは評価するw
sonyさんvitaOS待ってます。Walkmanにのせて
ポルナレフー早く来てくれー!!
このレベルの立ち位置でドコモ主導のサービスがー
とか言ってたと思うと鳥肌モノだね、本当ドコモには国際感覚無いのな
MNPの販促費叩く前に株主たちはもっと叩くものがあった気がするのだが…
勢力図が変わるのかと楽しみにしてたのに事実上凍結とか無いわ。
こんなosが勢力図変えれる訳無いだろ
ダメだなぁ日本は…
は?
ふざけんな!!
とすると iosひとり勝ちって事?
サムソンは代替案次第でどっちでもいいんだろうけど、docomoアチャーww
パクリOSが亡くなって取り敢えず一安心
jollaから配送の案内が来ましたよ~
Sailfishは、順調に進んでるって事かな。
作ろうとしただけサムスンはマシだな。
日本はソフトウェア関連を底辺職にしてしまったから、情報系に優秀な人がこないので
まったく開発力がない。
このソフトの時代に日本のメーカが上向くことなんてできないよ
iOS7のことをみんな気に入ると思うよ。
アプリをいっぱい切り替えながら使ってると酔うけど。
Tizen乗った端末なんて誰も買わないから
良かったじゃんドコモ 販売してからじゃ遅かったよ
PCとの連携考えたらWindowsPhoneが成長していってくれた方がうれしい
よくわからんOSが無駄に増えられても