facebookのみらいの種のグループメンバーのリッキー北川さんが
日本脱出準備についてブログをアップして下さっています。
リッキーさんはタイ北部在住で生活しています。
我々も今月初めに立ちあげたグリーンフロンティアでタイで農業等をすることになり
タイ北部に移住しようと考えています。
自分と子供だけで海外に行くのは不安・・・
そんな方にも心強いサポートが約束されていますので
安心して海外移住を検討出来るのではないでしょうか?
私は小さい子供はいませんが
産地を気にせず、無農薬の野菜や果物を買い物したいです。
3.11前には当たり前で幸せだなんて思いもしなかったことですよね。
このくらいで生活できるなら、うちの家賃1カ月分より安いです~!
安くて安心して暮らせるなんて、素敵です。
しかも水道も電気もガスもインターネットもできるなんて。
皆さんも海外移住を真剣に考えてみませんか?
北タイ移住ロングステイお助けマニュアル
より
チェンライ周辺空き物件について
リッキーです。
家族が心配で一時帰国、今月タイに戻って10日ほど、市場で産地を気にせず野菜が買えるというだけのことに感動しています。
さて、昨日ツイッターで拙宅敷地内の借家について紹介した件です。
1.場所 チェンライから車で一時間(バス等あり)
2.家賃 月2000バーツ(現レートで約5,500円)
3.間取 一戸建て1DK(ベッドルーム4畳ほど・・やや狭し)
4.水道 上水道
5.電気 有
6.ガス プロパン
7.他 インターネット、固定電話可(要契約)、保証金一ヶ月、礼金不要
8.環境 市場徒歩5分 大型スーパー車5分 保育園徒歩3分 路地沿い静
詳細知りたい方はフェイスブック
かツイッター
、またはメッセージ
からアクセスしてください。
----
今日の情報が役に立った方は、
ここをクリック
お願いします。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
コメント、ご質問をお待ちしております。
--
東日本大震災を受け、日本の安全神話は崩れつつあります。放射能の驚異から家族を守るため、日本脱出を考えるあなたのために緊急脱出計画を提案します。
興味の或る方は
リッキー北川の新しいブログ
「日本脱出計画-安全安心な移住移転、生活基盤の確保で愛する人を守る」
へお越しください。
--
今日があなたにとってよい日でありますように。
リッキー北川をフォローする
日本脱出計画ー安全安心な移住移転
より
リッキーです。
日本脱出に向けて準備しましょう。
1.
パスポート
2.
ビザ
タイなら
30日滞在まではビザ不要、それ以上の滞在を希望する場合も、到着してから旅行がてらラオスなどの
近隣第三国で長期ビザを取得可能、日本より簡便に手続きできます。
3.
費用
余裕があるに越したことはありませんが、切り詰めれば
日本の3分の1、4分の1で生活できます。
一ヶ月退避モデルケース(母+子でチェンライ近郊の場合)
家賃 1万円
こちら
もチェック!
生活費 3万円
その他 2万円
4.
普段使いの身の回り品
タイには、パスポートがあればすぐに来られます。
手ぶらで来てもかまいません。
Tシャツ、短パンは250円で買えます。
ヨウ素の入っていない
ミルクが1パック30円で買えます。
来られない理由がありますか?
それは何ですか?
命より大切なものですか?
人間らしさよりも大切なものですか?
一歩を踏み出しませんか?
あなたからの連絡を待っています。
----
この情報が役に立った方は、
ここをクリック
お願いします。
僕と話したい方は
フェイスブック
か
ツイッター
、または
メッセージ
からアクセスしてください。
ここ最近、ツイッターに返信をいただいたり、RTしていただいてもなぜか通知が届かないことがあります。僕からの回答が2日程度たっても届かない場合は、もう一度メッセージなどを送りなおしていただけると助かります。
リッキー北川をフォローする
日本脱出計画ー安全安心な移住移転
より
リッキーです。
日本脱出に向けて準備しましょう。
僕がなぜ、あなたに北タイをお勧めするのか説明していきます。
今日は
気候についてです。
僕はアメリカ、中国、イギリスをはじめ世界数カ国で暮らしたことがありますが、経験上、
暮らしやすさを最も左右するのは気候だと思っています。
暑すぎたり寒すぎたりすると外に出ることが億劫になってしまい、海外に住んでいるからこそ、体験できるいろいろな
チャンスを逃してしまうことも少なくありません。
日本には世界に誇れる素晴らしい四季があり、暑さ、寒さをしのぐ知恵も多く存在します。しかしそういったものを上手に利用して、快適に生活できるのは日本語が当たり前に扱え、日本の習慣が体に染み付いているからです。
日本に数年間住んでいるアメリカ人の友人が、日本に対する唯一の不満を僕に話したことがあります。
「日本にはなんでもあるっていうのに、なんで暖房はこんなに遅れているんだ。」
アメリカでは温暖な地域をのぞいて、たいていの家に温水パイプで家全体を暖めるシステムがついています。普通のアパートにもついています。
僕が20年前にホームステイしていたロサンゼルス郊外の家にもついていました。ご存知のようにロサンゼルスのあるカリフォルニアは一年中温暖で大変暮らしやすい地域として、世界中のお金持ちが住んでいますが、朝晩冷え込む時期もあり、それを凌ぐために暖房システムがついているのです。
最近は日本の家でも、床暖房がついている物件がありますが、一般のアパートなどではなかなか設備されていません。日本人ならライフスタイルにあわせて、こたつやストーブ、ファンヒーターなどを利用して冬の寒さを凌ぎますが、そういう習慣のない外国人にとって、暖房設備が家やアパートについていないことは、不思議に感じられる場合もあるのです。
話が脱線しているようですが、言いたいのは
体が十分順応できる環境でないと、
異文化地域で暮らすのはストレスがたまる
ということです。
チェンライの
年間平均気温は24.9度、年間平均最高気温30.9度 年間平均最低気温18.9度
亜熱帯エリアですから温度はそれなりにあがりますが、暑い時期は湿度が低いため、日陰や屋内の体感温度は日本に比べるとかなり低く感じます。こちらに暮らしている日本人の多くは、エアコンのない家に住んでいます。
またバンコクをはじめとする都会に比べると、木々が多く、地面も土である割合が高く、いわゆるヒートアイランド現象などで、温度がどんどんあがるといったこともありません。
雨季と乾季があり、観光には雨季が嫌われますが、日本の梅雨のように一日中、振り続ける雨は少なく、一日に1、2時間スコール(日本の夕立のような感じ)があってそれ以外はやんでいる場合が多いため、日々の暮らしに支障が出ることもありません。
ベストシーズンの12月頃からは桜が咲き、一年中もぎたてのフルーツが安価で食べられます。
タイには、パスポートがあればすぐに来られます。
一歩を踏み出しませんか?
あなたからの連絡を待っています。
資料
タイ国政府観光庁
チェンライの年間気温、降水量
----
この情報が役に立った方は、
ここをクリック
お願いします。
僕と話したい方は
フェイスブック
か
ツイッター
、または
メッセージ
からアクセスしてください。
ここ最近、ツイッターに返信をいただいたり、RTしていただいてもなぜか通知が届かないことがあります。僕からの回答が2日程度たっても届かない場合は、もう一度メッセージなどを送りなおしていただけると助かります。
リッキー北川をフォローする