質問する
まとめ作成
マイ
履歴
ホーム
>
まとめ
>
ビジネス
2,008
views
Web制作の見積金額・相場観を知りたい時に参考になる記事まとめ
Webサイト制作の金額設定に困ったことはありませ... / 金額付きの見積例まとめ / フリーランスの場合、「WordPressを使った...他...全17件
登録日:
6時間前
·
カテゴリー:
ビジネス
報告
Webサイト制作の金額設定に困ったことはありませんか?
特にフリーランス駆け出しの方は、自分の金額設定が適正であるのか、そもそもどのように作業を見積もるべきなのか分からない方も多いはず。
最近、Web制作の見積もり例を金額付きで紹介した記事が話題となりました。そこで、ここではWeb制作の見積金額を算出する時に参考になる記事をご紹介します。
-
金額付きの見積例まとめ
-
フリーランスの場合、「WordPressを使った30ページ前後のホームページ制作」の見積金額は48万円。時給換算で1時間5,000円。
anond.hatelabo.jp:
Web制作のリアルな工数と見積もりの話~フリーラ...
大体相場観通りだが、もう少し金額がかかるという意見が多数。
-
Web制作のリアルな工数と見積もりの話~フリーランス編~
http://anond.hatelabo.jp/20130628154129
-
制作会社の場合、「CMSを導入する中規模ウェブサイトのリニューアル案件」の見積金額は約250万円。時給換算で1時間6,250円。
wp-d.org:
ウェブ制作の見積もりを金額付きで晒してやろうじゃ...
制作会社であれば妥当という意見が多数。
-
ウェブ制作の見積もりを金額付きで晒してやろうじゃないか! | WP-D
http://wp-d.org/2013/06/27/4852/
-
デザインに関しては一概に工数計算がしずらいですが、コーディングやプログラミングに関しては、工数計算がしやすいので作業単価で算出するのがよさそうですね。
-
見積作成に役立つ資料・ツール
-
デザイン3案、全40ページの企業サイトの相場は?
w3q.jp:
デザイン3案、全40ページの企業サイトを作っても...
W3Q内の制作者同士の議論。45万の提示に異を唱える制作者が多数。見積制作前の注意点など参考になるやり取りです。
-
デザイン3案、全40ページの企業サイトを作ってもらうといくらくらいになりますか?デザインに使用したフォトショのファイルももらいま...
http://w3q.jp/t/2514
-
見積書テンプレートダウンロード
maka-veli.com:
わかりやすい見積書の書き方 / Maka-Vel...
見積書のテンプレートファイル。実際どのような項目を見積に記載するのか、参考になる資料です。テンプレートはダウンロードして使用できるので、ひな形として便利です。
-
わかりやすい見積書の書き方 / Maka-Veli .com
http://maka-veli.com/mitsumori.html
-
希望年収で単価計算ツール
uda2.com:
フリーランスの為の希望年収で単価(人日、時給)計...
フリーランス・法人に対応した希望年収を基準に単価を算出できるツール。作業単価を決めるときに役立ちます。
-
フリーランスの為の希望年収で単価(人日、時給)計算
http://uda2.com/tanka.html
-
人日計算の問題点
-
『作業の早い「熟練した人」と手の遅い「不慣れな人」と同じ単価だと熟練した人の方が安くなってしまう』
uda2.com:
フリーランスの為の希望年収で単価(人日、時給)計...
-
適正な見積でWin-Winの関係が築ける仕事をしたいものですね。
-
スポンサーリンク
この記事をシェア
更新情報を受け取る
W3Qの
Facebookページ
と
Twitter
では、更新情報をリアルタイムでお届けしています。
Follow
この記事を読んだ人は次の記事も読んでいます
フラットデザインの進化形!ながーく影を落とす「ロングシャドーデザイン」まとめ
11,369 views
Webデザイナーも知っておくべき?人を動かすコピーライティング術
6,376 views
Webデザイナーなら押さえておきたい、今月の優れたWebデザイン(2013年6月)
1,840 views
Webサイトのワイヤーフレームを作成するときに役立つツール・素材まとめ
12,858 views
トップに戻る
ビジネスの人気トピック
Web制作の見積金額・相場観を知りたい時に参考になる記事まとめ
2,009 views
フリーランスのための全国Webサイト制作料金表
127,418 views
仕事が捗る!みんながお勧めするタスク・スケジュール管理ツール
34,379 views
6
回答
フリーランスの方は、屋号で活動されていますか?それとも個人名ですか?屋号の場合、領収書の宛名や銀行口座などもすべて屋...
2,722 views
11
回答
なぜアパレル会社はウェブに疎く、オラオラ系なのか。すべてとは言わないが、他の業種に比べてウェブに疎すぎると感じる理由...
1,784 views
発想が面白い、記憶に残るクリエイティブな名刺デザイン
5,022 views
8
回答
フリーのWEB屋の皆さん、手いっぱいになった時、仕事の振り先など、どうしてますか?自分は周りに仕事を振れるようなWE...
1,255 views
3
回答
オンラインでおすすめのタスク管理ツール(できれば無料)を教えて下さい。
2,728 views
4
回答
Webサービスや情報サイト・情報ブログなどを運営されている方に質問です。バナー広告の料金設定のしかたを教えてください...
3,787 views
3
回答
いつもお世話になっております。以下のケースの場合、皆さんの意見を聞かせていただけますでしょうか。とある企業Aから、W...
966 views
ビジネスの更新トピック
Web制作の見積金額・相場観を知りたい時に参考になる記事まとめ
1,960 views
8
回答
フリーのWEB屋の皆さん、手いっぱいになった時、仕事の振り先など、どうしてますか?自分は周りに仕事を振れるようなWE...
1,255 views
2
回答
フリーのデザイナーです。顧客情報、受注、見積り、請求書までが管理できるクラウドサービスを探しています。現在「Zoho...
947 views
3
回答
いつもお世話になっております。以下のケースの場合、皆さんの意見を聞かせていただけますでしょうか。とある企業Aから、W...
966 views
11
回答
なぜアパレル会社はウェブに疎く、オラオラ系なのか。すべてとは言わないが、他の業種に比べてウェブに疎すぎると感じる理由...
1,782 views
Webサイト制作の金額設定に困ったことはありませんか?
特にフリーランス駆け出しの方は、自分の金額設定が適正であるのか、そもそもどのように作業を見積もるべきなのか分からない方も多いはず。
最近、Web制作の見積もり例を金額付きで紹介した記事が話題となりました。そこで、ここではWeb制作の見積金額を算出する時に参考になる記事をご紹介します。
金額付きの見積例まとめ
フリーランスの場合、「WordPressを使った30ページ前後のホームページ制作」の見積金額は48万円。時給換算で1時間5,000円。 anond.hatelabo.jp: Web制作のリアルな工数と見積もりの話~フリーラ... 大体相場観通りだが、もう少し金額がかかるという意見が多数。
Web制作のリアルな工数と見積もりの話~フリーランス編~
http://anond.hatelabo.jp/20130628154129制作会社の場合、「CMSを導入する中規模ウェブサイトのリニューアル案件」の見積金額は約250万円。時給換算で1時間6,250円。 wp-d.org: ウェブ制作の見積もりを金額付きで晒してやろうじゃ... 制作会社であれば妥当という意見が多数。
ウェブ制作の見積もりを金額付きで晒してやろうじゃないか! | WP-D
http://wp-d.org/2013/06/27/4852/デザインに関しては一概に工数計算がしずらいですが、コーディングやプログラミングに関しては、工数計算がしやすいので作業単価で算出するのがよさそうですね。
見積作成に役立つ資料・ツール
デザイン3案、全40ページの企業サイトの相場は? w3q.jp: デザイン3案、全40ページの企業サイトを作っても... W3Q内の制作者同士の議論。45万の提示に異を唱える制作者が多数。見積制作前の注意点など参考になるやり取りです。
デザイン3案、全40ページの企業サイトを作ってもらうといくらくらいになりますか?デザインに使用したフォトショのファイルももらいま...
http://w3q.jp/t/2514見積書テンプレートダウンロード maka-veli.com: わかりやすい見積書の書き方 / Maka-Vel... 見積書のテンプレートファイル。実際どのような項目を見積に記載するのか、参考になる資料です。テンプレートはダウンロードして使用できるので、ひな形として便利です。
わかりやすい見積書の書き方 / Maka-Veli .com
http://maka-veli.com/mitsumori.html希望年収で単価計算ツール uda2.com: フリーランスの為の希望年収で単価(人日、時給)計... フリーランス・法人に対応した希望年収を基準に単価を算出できるツール。作業単価を決めるときに役立ちます。
フリーランスの為の希望年収で単価(人日、時給)計算
http://uda2.com/tanka.html人日計算の問題点
『作業の早い「熟練した人」と手の遅い「不慣れな人」と同じ単価だと熟練した人の方が安くなってしまう』 uda2.com: フリーランスの為の希望年収で単価(人日、時給)計...
適正な見積でWin-Winの関係が築ける仕事をしたいものですね。
この記事をシェア
更新情報を受け取る
W3QのFacebookページとTwitterでは、更新情報をリアルタイムでお届けしています。