入会を希望される方は、下記の手順に従って申し込みを行ってください。
既に入会済みの方はログインページからメールアドレスとパスワードを入力してログインしてください。

ログインページへ

残響Music Community

会員登録をすると今後、残響アーティストのライブ、イベントのチケット優先予約申込や、残響のその他サービスを受ける事が出来ます。

残響Music Community

残響Music Community 残響Music Community 残響Music Community 残響Music Community 残響Music Community 残響Music Community 残響Music Community

※全項目、入力必須項目です。

氏名
氏名(かな)
郵便番号 -
都道府県
住所
電話番号([入力例]03-****-****)
性別
誕生日
残響の好きなアーティスト(複数選択可)




メールアドレス

※チケットのご案内の他、残響ミュージックコミュニティからお知らせやメールマガジン等をお送りする場合がございます。
「@community.zankyo.jp」ドメインからのメールを受信できるように設定してください。
パスワード(半角4文字以上10文字以下まで)

残響ミュージックコミュニティ利用規約

株式会社残響マネジメント(関連会社及び事業承継者を含み、以下「当社」といいます)は、当社が提供するサービスである「残響ミュージックコミュニティ」の利用について、以下のとおり利用規約(以下「本規約」といいます)を定めます。残響ミュージックコミュニティの利用者は、予め本規約に有効かつ取消不能な同意をしなければ、残響ミュージックコミュニティを利用することはできません。利用者が未成年者である場合は、親権者など法定代理人の同意を得た上で残響ミュージックコミュニティを利用してください。なお、本規約の内容は、必要に応じて変更することがございますので、残響ミュージックコミュニティをご利用の際には、最新の利用規約をご確認下さい。

第1条(目的)
残響ミュージックコミュニティは、当社が提供する、株式会社残響マネジメント及び株式会社残響(関連会社及び事業承継者を含みます。)に所属もしくは提携契約するアーティストとそのファンの方々に情報を提供し、あるいは当社又は利用者間で情報交換をする為のインターネットサービスです。

第2条(会員登録)
1.残響ミュージックコミュニティに参加する為には、会員登録が必要となります(登録利用者を、以下「会員」といいます。なお、会員登録を必要とせずに閲覧できるコンテンツがある場合もあります)。
2.利用者は、会員登録時には全ての入力項目について正確かつ最新の情報を入力するものとし、また、その後登録情報に変更が生じた場合には、速やかに当社の定めた方式により通知するものとします。
3.会員登録には、個人情報を含む入力項目がございますが、サーバ通信にはSSLを使用し暗号化した上で一定の対策を行っております。ただし、会員はログインに必要なパスワード等の情報を、ご自身の責任の元に厳重に管理しなければなりません。当社は、登録されたパスワード等を利用して行われた一切の行為を、会員ご本人の行為とみなすことができます。また、会員を含む全ての利用者は、当社が規定する各規約の定めに従うものとします。
4.当社は、会員に対して、電子メールを用いて、残響ミュージックコミュニティからの通知、グリーティングメール、メールマガジン及び広告等を配信することができ、会員はこれに同意します。

第3条(会員資格の譲渡・貸与)
会員としての資格を譲渡・貸与することはできません。また、本規約に基づく権利及び義務の全部又は一部を第三者に移転・委託したり、使用させたり、第三者のために担保に供してはなりません。

第4条(退会)
1.会員が退会を希望する場合は、当社の所定の退会手続を行うものとします。
2.会員は、退会手続を行った場合、当社でご利用いただいていた会員のアカウントに関する一切の権利、特典(ポイント等)を失うものとします。

第5条(知的財産権の帰属)
1.残響ミュージックコミュニティに含まれているコンテンツ、個々の情報、商標、画像、広告及びデザイン等に関する著作権、商標権その他の知的財産権及びその他の財産権は全て当社又は正当な権利者に帰属しています。
2.残響ミュージックコミュニティ及び関連して使用されている全てのソフトウェアは、知的財産権に関する法令等により保護されている財産権を含んでいます。
3.利用者は、当社もしくは著作権その他の知的財産権及びその他の財産権を有する第三者から利用もしくは使用を許諾されている場合、又は法令により権利者からの許諾なく利用もしくは使用することを許容されている場合を除き、残響ミュージックコミュニティの内容について複製、編集、改変、掲載、転載、公衆送信、配布、販売、提供、翻訳、翻案その他あらゆる利用又は使用を行ってはなりません。
4.利用者の前項に反する行為により当社が損害を被った場合には、利用者はその損害を賠償する責を負います。

第6条(残響ミュージックコミュニティの内容の変更・停止)
会員にご提供している残響ミュージックコミュニティの内容は、当社の都合により変更されることがあります。また、当社の判断により、残響ミュージックコミュニティの提供を停止する場合がありますので、予めご了承ください。

第7条(免責事項)
1.残響ミュージックコミュニティは、利用者ご自身の責任においてご利用いただきます。
2.当社は、残響ミュージックコミュニティからリンクされた第三者が運営するサイトに関して、いかなる保証もいたしません。リンク先で生じた損害やトラブル等に対し、当社は一切の補償及び関与をいたしません。
3.当社は、残響ミュージックコミュニティ及びその利用に起因して利用者に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。ただし、残響ミュージックコミュニティに関する当社と利用者との間のいずれかの合意(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、同法に抵触する本項の免責規定は適用されません。
4.前項ただし書に定める場合であっても、当社は、当社の過失(重過失を除きます。以下、本項において同じ)による債務不履行又は不法行為により利用者に生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当社又は利用者が損害発生につき予見し、又は予見し得た場合を含みます。)について一切の責任を負いません。また、当社の過失による債務不履行又は不法行為により利用者に生じた損害の賠償は以下に定める金額を上限とします。
①有償で提供される残響ミュージックコミュニティに起因して利用者に生じた損害については、当社が当該利用者から当該損害が発生した月に受領した利用料の額。
②無償で提供される残響ミュージックコミュニティに起因して利用者に生じた損害については、当該利用者が残響ミュージックコミュニティの利用に際して当該損害が発生した月に費消した回線費用の額。

第8条(禁止行為)
1.利用者が残響ミュージックコミュニティを利用するに際して、次の行為を行うことを禁止し、また、以下の記載事項を行わないことを保証します。
①本規約に違反すること
②公序良俗を害するおそれのあるもの(過度に暴力的な表現、露骨な性的表現、児童ポルノ、児童及び動物虐待、その他反社会的な内容を含み他人に不快感を与える表現を投稿、掲載、公開、送信する行為などを含みます。)
③違法行為・犯罪的行為・重大な危険行為に結びつくこと又はこれらを助長すること
④営業活動その他の営利を目的とした行為、又はそれに準ずる行為やそのための準備行為
⑤宗教活動、政治活動などの目的での利用
⑥残響ミュージックコミュニティの提供する情報を、法令で認められる範囲を超えて、当社の事前の同意なく、複写、もしくはその他の方法により再生、複製、送付、譲渡、頒布、配布、転売その他の利用をすること
⑦会員登録時に虚偽の事実を申告すること
⑧同一人物が複数の会員登録を行うこと
⑨ID及びパスワードの不正使用、当社又は第三者になりすます行為もしくは意図的に虚偽の情報を流布させること
⑩自己のID及びパスワードを他の会員又は第三者に使用させること
⑪当社、利用者又は第三者の知的財産権(著作権、意匠権、実用新案権、商標権、特許権、ノウハウが含まれますがこれに限定されません)を侵害すること
⑫利用者又は第三者の信用もしくは名誉を侵害し、又はプライバシー権、肖像権その他一切の権利を侵害すること、又はそのおそれがある行為
⑬利用者又は第三者の前号以外のその他の権利又は利益を違法に侵害すること、又はそのおそれがある行為
⑭反社会的勢力に対して利益供与その他の協力すること
⑮残響ミュージックコミュニティの運営を妨げること
⑯当社の名誉・信用を毀損すること
⑰その他、当社が不適切と判断すること
2.利用者により前項各号に該当する行為又は残響ミュージックコミュニティの趣旨・目的に照らして不適切であると当社が判断する行為がなされた場合、当社は当該利用者に対して、予め利用者に通知することなく、残響ミュージックコミュニティの利用の停止、会員資格の取消その他当社が適切と判断する措置(以下「利用停止措置等」といいます。)をとることができるものとします。なお、利用停止措置等は利用者の帰責性の有無にかかわらず当社の裁量・判断に基づき行うことができるものとし、利用停止措置等を行った理由については、その如何を問わず利用者に対して一切お答えいたしかねます。

第9条(個人情報保護方針)
当社は、業務上使用する当社の顧客・取引関係者等の個人情報について、個人情報保護に関する法令を遵守し、かつ自主的なルール及び体制を確立し、以下のとおり個人情報保護方針を定め、これを実行し維持します。
①当社は、この宣言を実行するために、当社従業者(役職員及び一般社員、パートタイマー、派遣労働者等を含む)、その他関係者に周知徹底させます。
②当社は、当社が利用者から会員登録時に取得した会員の個人情報を、以下の目的で利用いたします。
(1)残響ミュージックコミュニティその他当社が提供するサービスの運営・提供のため
(2)電子メール・ダイレクトメールなどを用いた情報の提供をするため
(3)会員に対する通知・連絡に利用するため
(4)商品・サービス等の企画、開発等のための情報収集を目的としたアンケート調査等を実施するため
(5)その他、別途会員から同意を得た範囲内で利用するため
③当社は、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏えい等を防止します。
④当社は、個人情報の入手にあたり、不正な方法により入手しないことはもちろん、法令に従って収集目的等について通知その他をおこない、法令で許される範囲内のみで利用いたします。
⑤当社は、情報主体(個人情報の本人様)が自己個人情報について、法令に基づき開示、訂正、使用停止、消去等の権利を有していることを確認し、情報主体からの正当な要求に対して異議なく応じます。
⑥当社は、個人情報を第三者との間で共同利用する場合や業務を委託するために個人情報を第三者に預託する場合、法令で許される範囲内で行います。また、当社はその業務を第三者に移管する場合には、当該第三者が本条の義務に同意する限りにおいて、必要な個人情報を移管することができるものとします。
⑦当社は、確実な個人情報保護の実現のため、個人情報関連法令を遵守いたします。

第10条(利用規約の変更)
当社は利用者に対する事前の通知や承諾を得ることなく、必要に応じて、本規約の全部又は一部を変更、修正、追加できるものとします。当社がこのような変更等を行った場合、当社は、本サービス上に利用規約の変更点を掲示その他当社が適当と認める方法により行ない、その時点から効力を生じます。本規約が変更等された場合、変更後の残響ミュージックコミュニティの利用については、利用者は本規約変更後も残響ミュージックコミュニティを利用し続けることにより、変更後の本規約に同意するものとみなされます。

第11条(準拠法)
本規約は、日本法に基づいて作成され、日本法に準拠し、同法に従って解釈されるものとします。

第12条(管轄裁判所)
当社と利用者との間で紛争が生じた場合については、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。かかる管轄裁判所で得られた勝訴判決は、いずれの国の裁判所においても執行可能とします。