エコ・ブログトップへ スマイル・エコ・プログラム






三島市
旅行口コミ情報
トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

漁業特区どころか石巻の海底土からセシウム1380ベクレル

2011-07-09 21:37:03
テーマ:原発事故
先日辞任した松本前大臣との会談でマスコミの前面に出ていた村井宮城県知事。
彼は宮城県の復興会議から地元を排除し、財界系の野村総研によって復興計画がされている。
漁業特区、地元の漁師をラリーマン化し、大手企業参入しやすくするもので
地元漁業者の猛反対に遭っているが、撤回はしないと発言している。
この宮城県石巻で海底土から高濃度の放射性物質の汚染がみつかった。
漁業特区どころではないんじゃないかと思うが、マスコミはほとんど報道しない。
松本大臣の悪人ぶりばかりがマスコミで叩かれていたが、村井知事がなぜ叩かれないのか?
そこにマスコミの意図があるのでは?と思ったりするわけです。




twitterより


Libertarianism



Yoshinori Endo






毎日新聞 より


放射性物質:海底土から検出 最大1380ベクレル


 環境省は8日、岩手県陸前高田市から宮城県名取市にかけての沖合計7地点で実施した放射性物質のモニタリング調査で、海底の土1キロあたり最大1380ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。一方、海水からはどの地点でも検出されなかった。

 調査したのは陸前高田市、宮城県気仙沼市、南三陸町、石巻市、仙台市、名取市の沖合10キロもしくは20キロ地点の海底の土と海水。土には放射性セシウム134が1キロあたり検出限界以下~620ベクレル、同137が24~760ベクレル含まれていた。いずれも濃度が最も低いのは陸前高田市沖、最も高かったのは石巻市沖だった。

 海底の土からの検出について、同省は「原発事故で大気中に放出された放射性物質が落ちてきたか、海洋に漏れ出した高濃度汚染水が原因ではないか」と指摘する。【江口一】

毎日新聞 2011年7月8日 19時27分



赤旗 より


宮城県の復興計画野村総研が全面関与 知事「地元の人 入れない」

東日本大震災からの復興をめぐり、宮城県では村井嘉浩知事が、大企業が漁業権を獲得しやすくなる「水産業復興特区」構想を打ち上げる(10日)など財界と同じ「構造改革」路線が突出しています。同構想には、漁業者が激しく反発していますが、知事は「撤回するつもりはない」(23日)と貫徹する構えです。住民の頭越しに次々と打ち出す宮城県復興の「青写真」づくりが、財界系シンクタンク・野村総研の“全面バックアップ”でおこなわれていることが明らかになりました。 (関連記事)


写真

(写真)野村総研が入る、東京都千代田区のビル

 宮城県は現在、震災復興計画第1次案の事務局原案を作成中で、6月3日に開催される2回目の「県震災復興会議」に提出、有識者の意見を聴取する予定です。この原案作成に野村総研が全面的にかかわっています。

 県震災復興政策課担当者は28日までに、計画作成への支援は「野村総研からの申し出」であり、原案を共同でつくっていることを認めました。野村総研コーポレートコミュニケーション部担当者は、総研側がコンサルタント3~4人を派遣し、県側と一定の間隔でミーティングを重ね、「全般的にアドバイスする」形をとっていると説明します。

 「株式会社野村総合研究所は宮城県の震災復興計画の策定を全面的に支援することで宮城県と合意しました」

 野村総研は4月14日にこう発表していました。

 事務局原案について意見を出す県の「復興会議」は、野村総研顧問や三菱総合研究所理事長らが委員として顔をそろえ、「委員12人のうち県内在住者はわずか2人」(河北新報18日付)。委員19人全員が県内在住者である岩手県の「津波復興委員会」と著しい対比をなしています。第2回「復興会議」は、「委員の大半が首都圏在住のため…村井知事らが上京」(同)し、都内で開催するありさまです。

 村井知事は4月25日の記者会見で、会議の委員選定について問われ、「あえて地元の方はほとんど入っていただかないことにした」と表明。その理由として「地球規模で物事を考えているような方に入っていただいて、大所高所から見ていただきたいと考えた」などと語っていました。


同じテーマの記事
PR

明日は清里へ

2011-07-09 20:49:03
テーマ:みらいの種

明日は山梨県清里に行きます。


みらいの種の打ち合わせとは口実で、半分は遊びかな^^

たまには息抜きを~♪


今日は夕方まで体調が悪くてどうかな。。。

と心配でしたが、夜になったら元気になりました。

耳が塞がって、目が回るし、血圧が異常に下がってしまいました。

地震がまた来そうでもありますが、もう少し後かな~って感じです。



朝早く出て、帰りは多分遅くなりますので

メール、御注文のお返事は月曜日になりますので

よろしくお願いいたします。



タイ料理でランチ BAAN HATAH

2011-07-09 20:42:54
テーマ:おいしいもの

お昼は伊豆高原、すいらん荘にあるBAAN HATAHにランチに行ってきました。

10日ほど前に食べたグリーンカレーが食べたくてw

ランチは毎日グリーンカレーではないようで今日はありませんでしたが

違うカレーにしました。


みらいの種 あーちゃん市民団体を作る-110709_1113~01.jpg

生春巻き

今日はミョウガも入ってました^^



みらいの種 あーちゃん市民団体を作る-110709_1125~01.jpg

何カレーか忘れましたが・・・

甘くて辛い!

汗をかきかき食べて新陳代謝が上がりました!



みらいの種 あーちゃん市民団体を作る-110709_1136~01.jpg

デザートはタピオカ


しめて800円也。

+おっきいオレンジジュース100円


相方はガパオライス食べてました。


BAAN HATAH blog

気になるキーワード

    あなたもエコ・ブログでブログをつくりませんか?