エコ・ブログトップへ スマイル・エコ・プログラム






三島市
旅行口コミ情報
トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

南太平洋でM7.8 宇宙からのヘルプ

2011-07-07 10:09:06
テーマ:地震

平成23年7月7日7時44分 気象庁発表
きょう07日04時03分ころ地震がありました。
震源地は、南太平洋(南緯29.4度、西経175.7度)で、地震の規模
(マグニチュード)は7.8と推定されます。
太平洋で津波発生の可能性があります。
この地震による日本への津波の影響はありません。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はケルマデック諸島です。


おはようございます。

昨夜、1時過ぎに蚊がいて起きたら・・・

恐ろしいほどの爆音の耳鳴り&耳圧で、耳抜きしても全くよくなりません。

ワンコも夜中だというのにものすごく興奮して寝ようとしません。

夕方から私はまた胃の痛みと吐き気、下痢とお腹にきてしまい

緑の顔色をしていたわけですが。

これは地震、大きいな・・・と。


数日交信が途絶えていたUFOに呼びかけてみたら返事があり

日本を守ってくれるようにお願いしました。

ウトウト寝たのが3時過ぎかな~

朝起きてみたら4時過ぎに南太平洋のM7.8を知りました。


UFOが震源をずらしてくれたように感じます。

幸い、地震の規模のわりに被害もほとんどなかったようでホッとしました。

宇宙には人間が想像も出来ないような技術があります。


それにしてもあれだけの規模の地震の震源を変えるとなると、相当なパワーが必要だったようで

いつも交信しているUFO以外にも、多くのUFOが協力してくれたみたいでした。

少しずつ協力してくれる宇宙の仲間が増えて良かったです!

今朝はお礼を沢山しました。


同じテーマの記事
PR

昨日の和歌山震度5強の地震について

2011-07-06 17:34:52
テーマ:地震


みらいの種 あーちゃん市民団体を作る

昨夜の和歌山の地震では地震の波形が自然の地震とは異なるものでした。

(核爆発の時と同じ?)

震源の深さが7~10kmで同じ場所で3連発で起きています。

すぐ近くには自衛隊の基地もありますね。


先週の松本市での地震も震源の深さが10kmのものばかりでした。

しかも松本市では地震の翌日に水道水からヨウ素が検出されています。

福島原発のものにしては他の自治体からは検出されておらず

(今出ているのはほとんどが半減期の長いセシウムです)

ヨウ素は半減期が8日間と大変短く、松本市で検出された原因がわかっていません。


私の勘では核爆発で地震を起こしたんじゃないかと?


和歌山でも水道水からヨウ素が出たら確定でしょう。



ワンコは今日からまた吐いています。(昨日は元気でした)

チョコだけでなくそらちゃんもです。

すごく辛そうに吐くので可哀想です。

日月曜は夜中にも吠えていたので今夜はまた注意してみます。

私も相方もスライムになったようで、だるくてだるくてたまりません。



放射線量測定 熱海市長浜海岸~伊東市宇佐美海岸

2011-07-06 16:57:18
テーマ:放射線量

昨日までの頭痛は良くなりましたが数日寝込んでいたので

ちょっとフラフラですが。。。

熱海に行ったついでに放射線量を計測してきました。




みらいの種 あーちゃん市民団体を作る-110706_1401~020001.jpg

白い砂で新しく整備された海水浴場で夏の準備が始まっていました。

波打ち際に近いところは0.10~0.16そんなに高くはないですね。


波打ち際から10m程内側の地上から1mの空間線量は

0.16~0.24だんだん上がってきました。



みらいの種 あーちゃん市民団体を作る-110706_1401~010001.jpg

砂浜の隣は芝生の広場になっています。

地上1mで0.18~0.28

5cmで0.24~0.32



みらいの種 あーちゃん市民団体を作る-110706_1359~02.jpg

波打ち際は海水で洗い流されているのか

線量はやや低めですが

少し離れると上がってきます。

0.3μシーベルト毎時を越えるとちょっと焦ります。

(0.3でアラームがなるように設定しています)


熱海市でも海水浴場の測定はやっています。


熱海市放射線量検査結果


海水からは未検出ということで(20ベクレル以下は未検出)

安全宣言が出ています。


私のガイガーカウンターはガンマ線とベータ線、エックス線が計測出来るので

市の値より高めなのかもしれませんが、いずれにしても高めではあります。




みらいの種 あーちゃん市民団体を作る-110706_1402~01.jpg

今日も多くの筋状雲が出ていました。



その後伊豆半島を南下

伊東市宇佐美のとまた海岸でもほぼ熱海の海と同じような結果でしたが

やや伊東市の方が低めでした。

やはり波打ち際よりも少し離れた芝生の方が高くなります。


これだけ高いと小さな子が裸で遊んでいると本当に怖くなります。

一人一人に「危ないですよ」と声をかけたくなります。

みんなそんなこと考えてもいないんだろうな~



みらいの種 あーちゃん市民団体を作る-110706_1438~01.jpg


吹きだまりのような場所を探して計測したら

ホットスポットが見つかりそうです。


伊東市では独自で調べる事はなく、市のHPにもなんの情報もありません。

ネットで調べて行ったら県が海水浴場の検査をしたようですが

値等は一切公表されていません。

熱海市のHPには公表されているので伊東市の値も出ているんじゃないかな?

伊東は観光くらいしか産業がないのにもっと真剣に取り組んでもらいたい。

だいたい、伊東の市役所の展望レストランですら禁煙じゃない。

公共施設なのに今どき考えられない。

環境に対する意識が低すぎる。


いきなり炎天下に出たので、なんだか熱中症?

3.11の地震の前のようなものすごいだるさです。

まるでスライムになってしまったようです。



気になるキーワード

    あなたもエコ・ブログでブログをつくりませんか?