2013年07月02日
なぜ過給機でなくNAなのか
こんばんは^^
たくさんの本当にたくさんのメッセージありがとうございます。
本当に真摯に切実に書いてくださり有り難く読ませて頂いて
います。
総論で、思いの外自分だけじゃ無かったのが驚きです^^;
必ずしっかりお返事したいので少しお時間下さい。
それで、余りにも後味が悪いので新しい日記からUPします。
言いました様にあれが最初で最後です。
お祭り会場にするのは簡単です、コメント欄を開き、拡散希望とタグを
打ち込み、全部ぶちまけるだけです。
でも自分はそんな事は望んでいません、今まで普段読んでくださっ
ている読者さんに間違ったステルスマーケティングをしてしまって
いたのを一旦修正したかっただけとします。
これが傷心した自身の最大限の配慮です。。。すみません、小さくて^^;
でも、今後は真面目にユーザー視点でステマ抜きで真実を
書くように心がけます。(社外パーツについてです)
それを判断するのはオーナーさんにお任せします。
でも嘘だけは書かないようにします。
セバスチャンさっきはありがとう土曜日よろしくです。
高野さんご心配おかけしました。まさか読者さんだったとは
光栄です^^;
あっまた話が逸れましたね。 本題です。
最近のメッセージでNAの馬力UPに関して凄く興味がある読者さん
がいらっしゃる事が分かりました。
あの加給機のスペシャリストが何故?NA???
僕がお話を聞いた時の事をほんの少しだけお話しますと
加給機で馬力を出すのって朝飯前だそうです。
でもNAです。
目標は500馬力だそうです。まだそれでも50%位らしいです。
試しに390馬力のNAに乗ってみて下さいと
本当に体中のありとあらゆる汁がでましたwww
そこのお客さんでちゃんとメカチューンを成熟されたオーナーさんは
20年近く、ずっと乗り続けているそうです。
新しい車が出てもそれを超える車じゃなくなるらしいです。
それって本当に究極の車だと思いませんか?
その車の可能性を秘めたのがVQ37HRエンジンらしいです。
もう期待と感謝で夢一杯です。
その夢が偽りでない事を願います^^
(僕はあの390馬力で充分ですがw)
|
※クリップとは?
気に入った記事(ブログ・パーツレビュー・整備手帳など)をマイページに保存して、いつでも見られるようになります。
|
ブログ一覧
Posted at 2013/07/02 20:16:16
イイね!
タグ