2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR] ゥチのことゎもぅどぉでもぃぃんだって。 [PR]  

「MSX1は下に見てた」マイコンユーザー 8人目

1 :ナイコンさん:2011/11/13(日) 21:52:24.55
P6ユーザー「フン、所詮MSX1なんてパソコン未満のゲーム機くずれだね」
MSXユーザー「互換性無いと悲惨だな。作ったプログラムが早々に灰になる機種で勉強って楽しいのか?」

言い争いは永遠に続く…

前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1318777738/

2 :ナイコンさん:2011/11/13(日) 22:01:36.63
にげと

3 :ナイコンさん:2011/11/13(日) 23:13:22.88
このGR8BITってどうなの?

https://cgi.eonet.ne.jp/cgi-bin/bbs_variation/bbs.cgi?user=msx4ever&dir=MSX&page=1

4 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 00:01:48.69
yoshimatsuTUQ MSX研究所長
http://offshore-ww.com/gr8bit-top.html これ、聞いた事ないな。ライセンスとか大丈夫なのか?

5 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 00:05:52.89
なぜVDPがV9938なのだ

6 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 02:09:16.21
>>5
そこは「なぜCPUがZ80なのだ」と聞くところだろ
マジレスするとMSX2+までサポートするからだ

ところでROMカートリッジは何処に差すんだ?バスのところ?


7 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/11/14(月) 08:04:20.61
そして 7 ヲッツ♪(アハ♪”

8 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 08:16:32.45
fdd付きのmsx2以上だと遊べるゲームがぐっと増えると言う現実。やっぱメジャー機は良いなぁ。

ゴムベルトすぐへたるんだが。

9 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 09:31:46.84
MSX1はマイナーですかそうですか

10 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 09:55:59.45
V9938にしてもなんにしても、
よく生産が続いてるもんだねぇ、そのVDP。


11 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/11/14(月) 10:00:11.95
たぶんMSX規格の中で最も売れたのがMSX2だったような…。

だからVDP9938の在庫が未だに残ってる…と。

12 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 10:09:58.94
MSXって、2のが売れたの?
てっきり1の時に売れて、2以降は下り坂だと思ってた。

なにしろ、せっかくのレイドックが続編で
MSX1用になっちゃってたもんだから・・・


13 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 10:44:08.84
>>1
スレタイからP6はずしたならMSX1の1もはずせよ。
P6の時代にあわせてMSX1にしたんだからさ。
中途半端なことしやがって。

14 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 10:52:12.73
マイコソ

パソコソ

15 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/11/14(月) 10:53:15.77
あ、MSX単独スレだったな…。

いらねw

16 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 12:04:43.34
MSXは常に嘲笑の対象だった。
お笑いタレントで言えば、ジミー大西や山崎邦正のような
そんな存在。

17 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 12:25:00.45
で、みんな、そのMSX以外のパソコンで何したの?
おれもMSX持ってたわけじゃないから、ひとつ訊いてみたくなってね。


18 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 12:52:58.94
>>16
ジミー大西って画家に転向して割と成功してないか?

19 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 12:56:39.93
>>17
まずお前から言うのが筋だろ。

20 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 13:01:17.93
DarkBASICの宣伝スレはここですか?

21 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 14:01:38.20
>>19
おれは日立のS1だったから、
チャチゲー作ってベーマガに投稿ぐらいかな。

MSXの場合、ゲームばっかり挙がってくるから、
その他の機種なら、もっとマトモな用途が
あったのかなあと思って。


22 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 14:17:02.60
>>16
意図的に嘲笑されながら、それなりに成功しているという面で、言い得て妙

23 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 14:27:27.67
>>21
MSXだって投稿プログラムが絶えることなくのってた雑誌もあるんだし、ゲームばっかりじゃなかろ。
ここでゲームばっかりになるのは、スレタイに従うからだろう。
というわけで微妙にスレ違な感が。

24 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 14:37:01.80
>>23
そりゃあそうなんだけど、ここの連中の
MSXの誹謗中傷がヒドいもんだから、じゃあ非MSXの連中は
どれほどなんだろうかと思ってね。

でもこのスレってゲーム限定だったの?


25 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 14:55:06.11
誹謗中傷ってwあーたここは半分ネタスレですがなw
しかも某氏が一人で埋め立ててるだけなのにw

そりゃMSXでプログラム作ってた人いるでしょ。

26 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 14:57:14.65
>>25
うん、そりゃMSXでプログラム作ってた人いるだろうから、
一方のMSXじゃないほうのを訊きたかったんだよ。


27 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 15:02:07.38
>>26
いや…
ネタスレでありアンチスレであるからして、MSXが貶せればいいだけなのに
もう一方なんか気にして書いてるやつなんか居るのかって話

ここでマトモな疑問を提示しても無駄だと思うよ?

28 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 15:02:20.06
>>24
>>1から読んでみろよ。MSXの雑談を、わざわざその誹謗中傷がひどいスレに来てしている連中がいるじゃん。
MSXユーザーがここが大好きなんだからほっといてやれよw

29 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 15:04:19.31
ここは某氏がID非表示にするから誰が誰やらわからんですわ。

30 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 15:13:53.76
>>27
今は新スレになったばっかで目立ってないけど、
100ぐらいになるころにゃあ・・・

戦いは非常だからね、二手三手先を考えるものだ。


31 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 15:17:26.74
>>26
そりゃMSX以外の人たちも、ゲームオンリーの人もいればプログラム組んでた人もいるだろさ。
そんなわかりきったこと聞いてどうすんの?

32 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 15:28:01.49
>>31
どうするかって?
さっきも書いたべ、二手三手先を考えるものだと。

その段階になったときに使うのさ。


33 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 15:31:36.16
意味不明。

34 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 15:35:42.41
MSXユーザーはアンチが好きなんだからほっとけ

35 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 15:37:40.86
ここはそんな深読みするスレなのか?w
それとも厨二病がまだ治ってないのか?w

36 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 15:40:39.94
二手三手先を考える…つまりなにか。アンチスレの只中でアンチとバトルする気か?

37 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 15:42:21.23
いずれ現れるさ、やつは。
これを見て引っ込むんならそれでもいいが。


38 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 15:42:38.22
>>32
使えるような回答はしてもらえたんかい?
質問も2手3手先を読んですればよかったのになw

39 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 15:47:27.06
>>38
せっかちだねぇ。
昔のPC板なんだから、もっと落ち着けよ。

あくまで過去のことなんだから、時がたっても変わるわけじゃない。

気長にいこうや、気長に。
ただでさえ、過疎板なんだからさ。


40 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 15:51:47.68
うひひひひw

ぴゅう太買って来たぜ〜

41 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 15:54:00.79
ボンブマンは?ねぇ、ボンブマンは面白い?

42 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 15:54:54.58
>>39
MSXが見下されていたという事実も今さら変わらないしな。

43 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 15:57:05.83
>>42
そーそ。
だからこそ、二手三手先を読んで先行レスを、
などという芸当にも挑めるわけだ。


44 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 16:56:29.13
さて、先レスってことで、>>17の台詞を、
どのぐらいの番号に当ててみようかねぇ・・・
>>412ぐらいにするかな。

>>412
で、みんな、そのMSX以外のパソコンで何したの?
おれもMSX持ってたわけじゃないから、ひとつ訊いてみたくなってね。


45 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 18:05:21.45
スレ違い

46 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 18:13:26.22
>>44
必死すぎてカッコ悪い

47 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 18:45:27.09
>>41 MSXのボンブマン面白いよ!

48 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 19:26:35.55
MSXのドンパン(TAPE版)を探し続けている俺が通りますよ・・・

49 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 19:27:47.98
ドンパンのMSX版なんてあったん?

50 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 19:59:45.24
もう雑談スレ建てればいいんじゃねえの?

51 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 20:04:43.80
ぴゅう太版ボンブマンはSRキーで難しい方を選び、10000点以下のまだゆっくりすぎてつまらない状態の時に爆弾を落とすだけ落とさせて破裂寸前にして中ダレを防ぎ、
10000点を超えればいきなり速くなって超スリリングで面白いよ。唯一無二のプレイ感覚。

ドンパンのMSX版はぴゅう太版よりだいぶ落ちる。
Mr.DO!もそうだがぴゅう太からの移植は動きがガクガクしたり音楽が途切れたりしてきついね。
なんせ8ビット版のぴゅう太だからな、MSXは。VDPは同じだし。

52 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 20:09:37.65
ドンパンはタイトルは覚えてるが中身は覚えてない。

53 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 20:45:27.25
と言うか、今日買って来たぴゅう太にドンパンついてた。今やってるけど面白いなw

54 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 21:02:24.52
ドンパンは常に飛び跳ね続けている自キャラのをいかに意図的に操作するかだな。
メルヘンタッチな外見と違って簡単ではないよ。
思い出したらあのBGMが頭の中でエンドレスで鳴っている。
せっかくだからMSX版も入手してやりくらべてみたら?

55 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 21:17:21.19
うひひひひw

ソフトが14本もついてるから楽しいわw

MSX版もやりたいな〜

56 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 21:29:13.07
ここってぴゅう太スレなの?

57 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 22:01:38.69
オークションの出品者かDarkBasicの営業が居るスレ

58 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 22:12:59.89
MSXがあまりに不甲斐ないから先輩のぴゅう太に乗っ取られたんだよ。
なんせぴゅう太の1年3ヵ月後に名だたるメーカーがこぞって出してあの性能なわけだし。
あのグラフィック性能は82年のゲームパソコンには許されても83年末の自称ホームコンピュータには許されません。
しかもファミコンより後だし。

59 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 22:14:03.01
いらんわ今さらDarkBASICなんか。Unity使ってるし。

60 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 22:29:46.42
>>58
そもそも「ホームコンピューター」ってなんぞ?

61 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 22:45:05.71
>>5
>なぜVDPがV9938なのだ

V9938またはV9958となっているね。



62 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 23:02:03.60
DarkBASICの宣伝乙ですー

63 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 23:37:39.95
スレタイの「マイコン」ってのはマイ・コンピュータなんだよな?
まさか8001をパソコンとしてそれ以前をマイコンってヤツがつけたタイトルじゃないよね?

64 :ナイコンさん:2011/11/14(月) 23:40:07.75
まだそんなくだらないことをほじくりかえす気か。
マイコンはマイコンでいいじゃねえか。

65 :ナイコンさん:2011/11/15(火) 00:31:33.48
ほじくり返すつもりだ

66 :ナイコンさん:2011/11/15(火) 01:19:51.08
そこんところはハッキリしとかないと見下すにしても都合悪い

67 :ナイコンさん:2011/11/15(火) 07:06:35.00
なにがどう都合悪いんだ?

68 :ナイコンさん:2011/11/15(火) 08:53:18.72
というか多少都合が悪いだけで見下せなくなるほどMSX優勢でマイコン劣勢なのか?

69 :ナイコンさん:2011/11/15(火) 09:02:58.71
ホームコンピューターは会社で使われていた業務用コンピューターに対して、家庭で使うことを想定して作られたコンピューター


70 :ナイコンさん:2011/11/15(火) 10:15:34.80
プロレスまがいのスレw

自前で因縁こしらえて抗争してるw

71 :ナイコンさん:2011/11/15(火) 10:31:56.28
そういや、MSXが出た頃って、プロレスもハヤってたねぇ。


72 :ナイコンさん:2011/11/15(火) 11:27:46.29
8001もマイコンだろ。
パソコンでもあるけど。


73 :ナイコンさん:2011/11/15(火) 11:33:36.44
マイコン内臓

74 :ナイコンさん:2011/11/15(火) 11:41:42.53
内臓?

75 :ナイコンさん:2011/11/15(火) 11:59:18.45
COLPAXのテープゲーって値段と媒体の割りに結構クオリティ高かった記憶ある。
ジャイロアドベンチャーとかかなり遊んだなぁ

76 :ナイコンさん:2011/11/15(火) 13:35:28.41
マイコソ時代は良かったなー。って自分家じゃリアルタイムでマイコソ時代だからかんけーないや。

77 :ナイコンさん:2011/11/15(火) 14:00:49.63
話題が続いてたのに前スレ埋めたクソは死ね

78 :ナイコンさん:2011/11/15(火) 15:12:04.42
俺に文句言うな。俺は埋め立てとらんわw

79 :ナイコンさん:2011/11/15(火) 15:33:27.91
クソに文句をいっているのに対して俺にってことは、俺のひとはクソの人なのかと思ったが
よく考えると「前スレ埋めたクソ」で人物を指す1ワードだから、クソもへったくれもないので
このスレに文句書くと全部俺の人宛になるのかな?

80 :ナイコンさん:2011/11/15(火) 15:35:22.08
つまりこのスレは俺の人の自演なのです

81 :ナイコンさん:2011/11/15(火) 15:48:26.02
前スレより

P8はきつい。ZX81もきつい。P6もちょっときつい。が、MSXとかぴゅう太とかSC-3000とかRX-78とか…他になにがあったっけ?ホビーユースならこの位の性能で十分じゃないか?
ROMカートリッジさし込めばすぐ遊べて、スプライトで動きなめらか、プログラムも組めて、拡張すればそれなりの高性能になる訳だ。
御三家でも十分過ぎる。これ以上の性能が必要かね?後、低価格パソコンはコンパクトでデザインがかわいい。

この意見に全面的に賛成いたします。

82 :ナイコンさん:2011/11/15(火) 16:22:24.42
MSXはカス、まで読んだ

83 :ナイコンさん:2011/11/15(火) 17:34:16.14
MSXはカス、は同意

84 :ナイコンさん:2011/11/15(火) 19:17:07.68
ぴゅう太なんて、ゲームにはつかえるが、ホビー全般には使えんだろうw
ぴゅう太でデータベースとかw


85 :ナイコンさん:2011/11/15(火) 19:48:25.20
ホビーでデータベース?

86 :ナイコンさん:2011/11/15(火) 21:02:16.40
>>84
BASIC1をつけて自作すれば簡易ならできんことは無いだろう。
住所録はサンプルプログラムにあった。
標準のG-BASICでは絶対に不可能だがな。
ちなみにデータベースはホビーではなく、スモールビジネスかホームユースの領域だね。
m5やMSXは自作せずともこの辺のソフトが出ているな。

87 :ナイコンさん:2011/11/15(火) 21:45:12.43
前スレの話で、x68kですぐに見られる画面埋め尽くしゲーといえば超連射68kだろうとエミュってみるも
限界が見えるほど進めないというか2面ボスで死ぬ…。

>>84
突然なぜデータベース?
とりあえず、マイコンもしくはMSXが対象のスレであるから、データベースが扱えるものがそれらの中にあるってことよね?

88 :ナイコンさん:2011/11/15(火) 21:46:37.24
>>86
出てるけど、実用かっていうと微妙よね。>データベース
やはり最低8801ぐらい?

89 :ナイコンさん:2011/11/15(火) 22:33:08.30
テープでスモールビジネスか

90 :ナイコンさん:2011/11/15(火) 22:44:37.20
ぴゅうたはRAMが少なすぎたな
16bitの意味がなかった

91 :ナイコンさん:2011/11/16(水) 01:06:29.81
うむ。わしの買って来たぴゅう太は、説明書もマニュアルも無いので、諸君の話も理解出来んのだよ(涙)。
とりあえず、ROMカートリッジポンでゲームスタート!みたいなゲームオンリーの状態で使っている(涙)。
CPUは当時にして、既に古かった物を採用したらしいので、16ビットっても性能は8ビットとどんぐりの背比べらしい。

92 :ナイコンさん:2011/11/16(水) 01:40:28.46
ビット数が決定的な性能の差でないことを教えてやる!!
PS2も128bitらしいしなi7より性能高いのかww

93 :ナイコンさん:2011/11/16(水) 03:59:04.07
>>92
i7は、AVXがついてるのは256bit。PS2の倍偉い。

94 :ナイコンさん:2011/11/16(水) 09:40:58.32
うむ。ぴゅう太は絶対売らんぞ。マイコソは売ると後悔する(涙)。

95 :ナイコンさん:2011/11/16(水) 11:31:27.21
しかし置いておくと置き場がなくなってきて呻く。

FM77L4とか8801km2(非SR)とか…

96 :ナイコンさん:2011/11/16(水) 12:04:47.57
そう言えばオクで以前700台出品されたらしい。えーとあれは700万?7000万?面倒で0数えなかったんだが。
博物館作るつもりだったらしい。文部科学省にもメールして無視されたとか。おいおい廃棄したんじゃないだろうな。頼むよ。
しかし、保有台数の限界と博物館の開設及び運営資金工面出来るか予想つかないのかね?
俺のマンションは、100台位までなら保管出来るから、多分70か80台位で止めるつもり。
レトロPCネットにだけは絶対寄贈しないぞ(怒)。「常に寄贈を受け付けております」ってのが気に食わん。
せめて、一台3000円位で送料負担で買い取る位の事書け。大切な物なのにただでもらおうってのが好かん。

97 :ナイコンさん:2011/11/16(水) 12:07:29.26
>>91
プログラムの保存には苦労するぞ。
専用デーレコしか不可で12分。
トロンは16ビットの面目躍如だな。
あんなスピード感はMSXではまず出ないだろう。

98 :ナイコンさん:2011/11/16(水) 14:40:31.11
ぴゅう太の16bitCPUって9918を制御するのに都合の良い同じTI製のものを採用しただけ。
TIは在庫整理で安く出した。

99 :ナイコンさん:2011/11/16(水) 14:46:26.65
うむ。16びっとと言ってもあれは当時8びっとと同じ位の性能だったから。
ぴゅう太もMSXも目くそ鼻くそだな。

100 :ナイコンさん:2011/11/17(木) 00:53:12.93
うむ。静かだw

101 :ナイコンさん:2011/11/17(木) 10:46:51.98
取り敢えず>>55は14本のぴゅう太ソフト目録を晒してくれw

102 :ナイコンさん:2011/11/17(木) 12:15:29.46
そうだ>>55はリストを晒せw

103 :ナイコンさん:2011/11/17(木) 16:50:58.86
ずいぶん静かだなw

104 :ナイコンさん:2011/11/18(金) 15:58:52.56
たかが日本のマイコン揃えた位で博物館なんてバカじゃない?
発想や感覚がおかしいんだよ
せめてパスカルの計算機とか昔のクレイコンピューターとか位そろえてから考えろといいたい
当時マシンもあと百年もしたら博物館入りできるかもしれないが俺たちがフツーに買えた位のレベルでは
とてもムリだな。

105 :ナイコンさん:2011/11/18(金) 16:01:38.61
いまさら金払ってゴミ集めるなよww


106 :ナイコンさん:2011/11/18(金) 17:21:07.41
>>101>>102 全部書くとめんどくさい。

107 :ナイコンさん:2011/11/18(金) 17:39:49.25
そういえば何年か前おれのアンチの知り合いがネレイドとかいう物使ってX68kに68060を搭載するんだとか言ってた奴がいた
いまさらPentiumに劣るシロモノを付けてどうすんだ?イタイ奴だなあと思った
信者もイタイがアンチも相当イタイ

108 :ナイコンさん:2011/11/18(金) 17:51:49.21
>>107
>ネレイドとかいう物使ってX68kに68060を搭載するんだとか言ってた奴がいた

ネットワークボードにMPU載らんだろ

109 :ナイコンさん:2011/11/18(金) 17:55:48.75
しかし、ぴゅう太が16BITで凄いと信じてる人いるんだな。8BITとほとんど性能変わらないよ。

110 :ナイコンさん:2011/11/18(金) 17:56:05.45
>>107
おれの、アンチの知り合いなやつなのか
おれのアンチ、の知り合いなヤツなのか

111 :ナイコンさん:2011/11/18(金) 18:43:12.05
すまん上だ

112 :ナイコンさん:2011/11/18(金) 19:02:44.31
つまりアレだろ? なんたらX使って060搭載とかって奴のことだろ
自分のことじゃないし何年も前の話とやらでよく覚えていないんだろ

113 :ナイコンさん:2011/11/18(金) 19:05:56.83
今日はDarkBASICの宣伝はまだですか?w

114 :ナイコンさん:2011/11/18(金) 19:53:00.68
しかし700台もどうやって集めたのか?どこに置いてたのか?オクで売れたんだろうか?まさか全機処分?処分の費用いくら?
頼むよー。貴重な古パソ大事にしてくれないと。JR-300まで処分したのか?おいおい頭大丈夫ですか?

115 :ナイコンさん:2011/11/18(金) 23:17:16.20
>>104
その理屈は明らかにおかしい。
今揃えなければ100年後に揃うはずもない。

116 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 03:48:20.31
レトロPCがかなり揃えている時点で他の個人が博物館のためにと持つ必要が無い
あまりにダサすぎて売れなかったハードを個人所有していればそれだけは保存の価値はあるかもしれないが
現時点で揃えててもそりゃ誰も博物館なんて言わないよ。フツーの感覚していたらレトロPCに声かけるさ
もっともレトロの画面写真見る限り保存状態を気にしているとは思えないがな
照明は紫外線を避けて全LED化、エアコン完備で湿度と温度の繊細な調整、各オーバーホールでホコリの撤去と完璧な清掃
素手でさっと触る辺りは所詮シロウト

TRとかMSX1のグラフィックアダプターとかFM77L2とかまで集めたとしても大概の博物館の類はそんなにアレコレ網羅していない
むしろ訴えかける要点が揃っていないとダメだ。今現在マイコンだけでは弱いなんてもんじゃないな
だから百年後なんだろ



117 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 06:41:18.62
本当の博物館が出来たときに売ればいいじゃん。

118 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 07:13:45.95
>>113
思い上がってプログラマー板に進出したのはいいが、現実を知って自信をなくしたらしい。

119 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 07:52:27.80
P6関係のやつが、「不要なP6やソフトは当方が保護致します」って。なめてんのか?
貴重なもんだから、せめて「貴重で思い入れもある機種なので、こつこつ集め大切に保管しています。何かあれば二千円、送料当方負担で譲って頂けないでしょうか。宜しくお願いします。」
この位書け!レトロPCネットのやつもこいつも気に食わん。
俺は、個人で自分の好きな機種だけ集めてるだけなので、こいつらみたいに全機種、全ソフト、全ての雑誌を網羅する気は無いし、置き場も無いから集める事も不可能だが。
しかし人様に譲って頂くのに、こいつらみたいななめたような態度は取らん。

120 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 08:02:08.78
まあ、不要だったらとっくに処分してるわな。
30年も保存しておくなんてねぇ・・・


121 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 08:38:34.69
>>119

そういう書き方するとバカな奴がただでくれるんだわw
一度ただでもらうと、やめられんわw
飽きたら売れば良いだけだし。


122 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 08:49:33.63
例えばMSX、ご三家、P6系、P8系あたりはメジャーだったから、まだ何とでもなる訳よ。
さすがにRX-78あたりはちょっときつい。めちゃくちゃ良い状態で、たくさん持ってたのに売った俺本当に馬鹿だな〜。
今から同じ状態に戻すのは、不可能では無いがしんどいんだよ。だから、古パソは大切にしないと駄目なんだよ!

いやマジで

123 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 09:15:12.60
ハードよりもソフトを大事にしないとね。
いまは、エミュレーターで再現する時代だからねぇ。


124 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 09:16:00.64
おまえにはできないw

125 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 09:37:07.64
チガウンダヨ!ソフトも周辺機器も全部大切なんだよ!エミュは邪道だろうが!

126 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 10:58:20.26

TIME SESSION PART.1 - 新作戦略会議 -
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42600/1321405314/l100


127 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 11:41:35.37
で、その博物館とやらは誰が見に来るんだ?
キモイオーラのオサーンがちらほら来るぐらいじゃない?
赤字決定


> 例えばMSX、ご三家、P6系、P8系あたりはメジャーだったから、まだ何とでもなる訳よ。

なんとでもなるようなものが博物館入りなんてちゃんちゃらおかしい
そもそも博物館できるならとうの昔にレトロに話しいくだろが
ホンッッットここの奴はばかばかりだな
こんな程度のこともわからないんだからな


128 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 11:46:44.25
化石マシン集めて当時のゲームがプレイできるって施設のほうがありがたい
メンテは大変だろうけどね。
ガラスの向こうの元愛機みててもつまらん


129 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 11:52:16.30
>>128
おまえの老けたツラが反射してるぞ(ゲラゲラ

130 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 11:58:34.88
CONSOLE名無しで書きこむときは文体くらいは変えないとすぐバレるよw

131 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:03:34.63
>おまえの老けたツラが反射してるぞ(ゲラゲラ

糖質が進行してで妄想が酷くなり、見えないはずの相手の顔が見えてきたのですね
分かります

132 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:04:44.53
ねぇ、老けツラが反射してるよ?
どうする?

133 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:05:52.05
>>130
コンソールと思い込んだおまえの負けw

134 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:08:14.90
ツラが反射するんだと?
CONSOLEは言うことが間抜け


135 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:10:06.84
>>134
おまえの老けたツラが反射してるぞ(ゲラゲラ


136 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:11:20.82
ツラが反射するんだとw

137 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:15:58.30
http://www.geocities.jp/courant_de_console/main_street/


138 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:16:10.28
反射するツラか・・・見てみたいものだなw

139 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:17:57.68
>>133>>137嘘吐きwww

140 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:18:28.18
>>137
http://www.geocities.jp/courant_de_console/main_street/SAMPLE2011_11_18.jpg

これは?

141 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:20:12.15
たぶんCONSOLEのツラは反射するようになってるんだよ

142 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:21:34.59

TIME SESSION PART.1 - 新作戦略会議 -
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42600/1321405314/l100


143 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:21:51.45
またCONSOLEの自演劇場か

144 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:26:18.60
思い込みで読み負け(笑)

145 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:27:08.40
>>133
コンソールと見破られたおまえの負けw

146 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:28:06.23
勝手に人をコンソールにすんなよ
まあ今集められるハードで博物館なんてホンキで言っているバカどもだから仕方ないか





147 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:28:44.05
>>145
病院行った?

148 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:31:00.64
コンソールのリンクを出している時点でバレバレ

149 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:32:35.67
>>140はCONSOLEしか知らなかったはずの情報だし、何すぐバレる嘘つくんだよ

150 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:32:57.14
ヨッ、ネット乞食w

151 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:33:49.58
>>149
新作戦略会議スレみてないの?

152 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:35:58.48
>>151
CONSOLE本人以外見ていないと思うな、自己宣伝も程々に

153 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:37:28.89
>>152
どうでもいいけど、どうしてそんなにカリカリしてんの?

154 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:37:41.40
>>150
ヨッ、福盛俊明w


155 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:39:03.01
すごく悔しそうで噴いた

156 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:39:54.80
>>149
なにそれ
シラネ

157 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:39:54.66
タイニャンなつかしー

158 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:39:55.42
おおかた40過ぎのゴミがこんなところで嫉妬全開wwwwww

159 :福盛俊明:2011/11/19(土) 12:41:39.58
私は1970年生まれです

160 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:42:04.23
>>158
ヨッ、福盛俊明w

161 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:43:33.39
当たり前の話だが誰も6001マンセーって言わなくなったな
ゴミだから仕方ないか

162 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:43:42.85
いい感じでゴミスレになったなw

163 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:47:13.79
CONSOLEが出たからな

164 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:47:19.67
おおかた40過ぎのゴミがこんなところで嫉妬全開wwwwww


165 :福盛俊明:2011/11/19(土) 12:48:36.50
私は1970年生まれです

166 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:49:23.27
40過ぎのゴミwwwwwwwwwwwwwwwwww

167 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:51:03.22
>>166 お前はいくつのゴミなんだ?


168 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:53:18.15
と福盛君は尋ねた

169 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:54:23.84
と40過ぎのゴミは答えたw

170 :福盛俊明:2011/11/19(土) 12:55:22.35
私は1970年生まれです

171 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:55:56.88
綺麗な画面だね。
http://www.geocities.jp/courant_de_console/main_street/SAMPLE2011_11_18.jpg


172 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 12:56:42.77
…………

173 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 13:02:56.07
>>171
完成バージョンを期待してるよ

174 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 13:07:04.70
思わず期待♪

175 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 13:22:48.46
動画がみたい

176 :福盛俊明:2011/11/19(土) 13:39:05.32
緘口令(笑)

177 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 15:51:58.64
マイコソ楽しいな

178 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 17:59:37.33
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/488/736/html/017.jpg.html

179 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 18:47:52.05
>>140
ワロタwwww
なにそのレトロなゲームwww

180 :ナイコンさん:2011/11/19(土) 18:50:19.49
>>171
HSPのサンプルゲームですか?

181 :ナイコンさん:2011/11/20(日) 14:51:50.81
>>171
この21世紀にギャラクシアンですか?www

182 :ナイコンさん:2011/11/20(日) 14:58:31.50
http://www.geocities.jp/courant_de_console/main_street/



183 :ナイコンさん:2011/11/20(日) 15:00:29.46
ナムコナミw

184 :ナイコンさん:2011/11/20(日) 15:01:15.16
セミグラフィックwww
MZ-80とかPC-8001思い出したwwww

185 :ナイコンさん:2011/11/20(日) 15:05:15.13
ナムコナミなゲームに期待age

186 :ナイコンさん:2011/11/20(日) 15:08:56.36
CONSOLEがプチコンをやたらこき下ろしてると思ったら、自分がプチコン以下の
セミグラフックwのシステム作ってたんかwwww

187 :ナイコンさん:2011/11/20(日) 15:12:41.19
66FPSwwwwちょwwww

188 :ナイコンさん:2011/11/20(日) 15:14:02.38
なんかものすごい昭和なスクショだなw

189 :ナイコンさん:2011/11/20(日) 15:15:28.36
オプションとかレーザーとか付けてくれw

190 :ナイコンさん:2011/11/20(日) 15:19:12.99
HSPでいいじゃん。

191 :ナイコンさん:2011/11/20(日) 15:20:45.34
HSPだと66FPSは無理

192 :ナイコンさん:2011/11/20(日) 15:21:29.87
66FPSってなんか利点あるん?

193 :ナイコンさん:2011/11/20(日) 15:22:45.54
画面みたけど、パワーアップとかまだ付いてないじゃん?

194 :ナイコンさん:2011/11/20(日) 15:23:45.08
アイテムみたいなのはあるなw

195 :ナイコンさん:2011/11/20(日) 15:25:30.83
背景付けてくれ

196 :ナイコンさん:2011/11/20(日) 16:41:16.59
JRシリーズのスレ覗いてみれ。レトロPCネットのおっさんが現れたから。

197 :ナイコンさん:2011/11/20(日) 17:23:50.44
はい次

198 :ナイコンさん:2011/11/20(日) 17:24:43.62
http://www.geocities.jp/courant_de_console/main_street/

199 :ナイコンさん:2011/11/20(日) 17:48:44.99
これはギャラクシアンでっか?

200 :ナイコンさん:2011/11/20(日) 18:27:59.01
いいえ、インベーダーです

201 :ナイコンさん:2011/11/20(日) 18:28:29.20
どっちなんだよ?!

202 :ナイコンさん:2011/11/20(日) 19:11:55.97
ちょwww
今時固定画面の2Dシューティングwwww
どんだけレトロなんだwww

203 :ナイコンさん:2011/11/20(日) 19:13:42.23
ヨッ、福盛俊明w

204 :ナイコンさん:2011/11/20(日) 19:20:53.56
CONSOLEの脳内はベーマガの時代で止まっとるらしいw

205 :ナイコンさん:2011/11/20(日) 19:26:06.52
まあ、ここは昔のPC板だからね。
板違いにならんように配慮してるのだろう。

それよりも、CONSOLEさんには、アンドロ用のBASICを作って欲しいね。


206 :ナイコンさん:2011/11/20(日) 19:30:05.81
CONSOLEにそんな能力あるわけないじゃんw

207 :ナイコンさん:2011/11/20(日) 19:30:49.61
何を言ってんるんだ、アンドロ用のBASICなんてもうあるだろw

208 :ナイコンさん:2011/11/20(日) 19:31:49.23
>>207>>205宛な

209 :ナイコンさん:2011/11/20(日) 19:34:07.78
あまりにも不親切だろ、はいこれw
http://android.journal.mycom.co.jp/apps/com.mobilebasic.freeversion/Mobile%20BASIC%203.1%20Free/

210 :ナイコンさん:2011/11/20(日) 19:37:27.68
>>205
前スレでも同じこと言ってなかった?いいかげん学習しろやw

211 :ナイコンさん:2011/11/20(日) 20:11:22.94
セガギャラガおもしれ〜

212 :ナイコンさん:2011/11/20(日) 21:44:13.69
うそつけ

213 :ナイコンさん:2011/11/21(月) 12:40:52.37
MSXのギャラガおもしれ〜

214 :ナイコンさん:2011/11/21(月) 12:48:31.09
MSXのキングバルーンは、ナカナカ楽しめるよ。
ギャラガのチャレンジングのようなモードが加わった。


215 :ナイコンさん:2011/11/21(月) 12:55:36.90
ニワカ乙

216 :ナイコンさん:2011/11/21(月) 15:47:52.77
Help Me!

Thank You〜

217 :ナイコンさん:2011/11/21(月) 16:08:15.22
台詞違うし

218 :ナイコンさん:2011/11/21(月) 19:18:43.01
P6なめんじゃないよ

219 :ナイコンさん:2011/11/21(月) 20:27:35.32
>>214
音声合成ないじゃん

220 :ナイコンさん:2011/11/21(月) 20:43:16.17
しゃべらなくても良いじゃないか。

221 :ナイコンさん:2011/11/21(月) 20:46:11.42
MSX AUDIO対応パッチでも作ればいいのかな? ヒマ作ってやってみるか。あと、ボスコニアンと。

222 :ナイコンさん:2011/11/21(月) 20:48:23.34
「ダーク・オフ!」

223 :ナイコンさん:2011/11/21(月) 21:08:46.06
なにそれ?

224 :ナイコンさん:2011/11/21(月) 21:14:08.12
>>222
それなに?

225 :ナイコンさん:2011/11/21(月) 21:18:59.37
MSX用XEVIOUS

ttp://woomy.dip.jp/xevious/index.html

226 :ナイコンさん:2011/11/21(月) 21:21:05.14
>>225
音声合成ないじゃん

227 :ナイコンさん:2011/11/21(月) 21:27:41.71
しゃべらなくても良いじゃないか。

228 :ナイコンさん:2011/11/22(火) 00:17:37.03
MSX用ゼビウスまだ作ってたんだな
この分だとスゲー完成度になるな(8Bit機種の中で)
スペハリとえらい違い棚

229 :ナイコンさん:2011/11/22(火) 00:41:39.29
なぜそこでスペハリ?

230 :ナイコンさん:2011/11/22(火) 01:47:11.35
MSX2のスペハリの開発に進行が無いからさ

231 :ナイコンさん:2011/11/22(火) 01:50:59.84
>>228
スゲー完成度にはなるわけはないと思う

232 :ナイコンさん:2011/11/22(火) 02:02:43.94
>>228
>この分だとスゲー完成度になるな(8Bit機種の中で)

20年くらい前に結構いい出来のMSX2版がナムコから出てるじゃん

233 :ナイコンさん:2011/11/22(火) 04:47:34.93
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
サイバー犯罪の被害にあったり、あいそうになったときのご相談を受け付けています。
また、サイバー犯罪の情報をつかんだときの通報もお待ちしております。
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

234 :ナイコンさん:2011/11/22(火) 15:45:28.22
このゼビウスのキモはアンドアジェネシスが浮遊するところだな
ところでなんで今更このゼビウスの話題が?

235 :ナイコンさん:2011/11/22(火) 15:52:49.12
トーロイドの動きがカケラも似てない時点でどうなのって話

236 :ナイコンさん:2011/11/22(火) 16:51:36.64
>>228
アンドアジェネシスまでは見た。25年前ならビックリしてたレベル。頑張って完成させてほしい。

237 :ナイコンさん:2011/11/22(火) 17:54:02.64
そう言えば当時ゼビウスなかったな。

238 :ナイコンさん:2011/11/22(火) 21:05:45.53
MSXのパックマンめっちゃおもしれ〜。超高速になると、まともに操作出来ないし、時々バグで衝突してもすり抜けるし。

239 :ナイコンさん:2011/11/22(火) 22:49:01.47
MSX2+の横スクロール機能に対応させてスムーズスクロールになったグラディウス2

http://www.youtube.com/watch?v=a13QWpZ1Cao

240 :ナイコンさん:2011/11/23(水) 03:19:53.83
>>239
ゴミだな

241 :ナイコンさん:2011/11/23(水) 07:45:21.19
>>238
すり抜けるのはアーケード版も同じだ

242 :ナイコンさん:2011/11/23(水) 16:33:57.35
>>239 さすがmsx2だ。画面が綺麗。

243 :ナイコンさん:2011/11/23(水) 16:41:07.93
>>242
え?

244 :ナイコンさん:2011/11/23(水) 17:59:57.85
>>242 ………

245 :ナイコンさん:2011/11/23(水) 20:30:30.22
スムーズスクロール改造グラディウス2はMSX2のパレットを使って淡い感じの色にしているらしいが

246 :ナイコンさん:2011/11/23(水) 21:09:58.05
一般的には常識とされている普遍的なテーマ、例えば
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの命題の間違いとその論拠を解説
義務教育では絶対教えない最新合理主義哲学
   感情自己責任論

247 :ナイコンさん:2011/11/24(木) 12:37:13.50
>>246

248 :ナイコンさん:2011/11/24(木) 12:39:47.06
まるちなこぴぺだな

249 :ナイコンさん:2011/11/24(木) 14:14:46.03
>>242 やーいやーいばーかばーか

250 :ナイコンさん:2011/11/24(木) 15:18:45.70
>>239
記憶がかなり美しく補間されてるのか、
あんまりスムーズになってる感じがしないな。

あれ?元々こんなもんじゃなかったっけ? って感じ。

251 :ナイコンさん:2011/11/24(木) 18:36:00.74
おいおい、元はガクガクスクロールだろ
記憶を美化するのもたいがいにしろよw

252 :ナイコンさん:2011/11/24(木) 18:37:22.05
>>239
地面に生えてるスプライトで表示されてるもんが画面右から登場するとこがうまく修正できてないのが残念な感じ。

253 :ナイコンさん:2011/11/24(木) 19:14:15.22
>>1はなんて心が狭い人なんだ!MSX2は性能は十分じゃないか!MSX1はちょっときつかったけど。

254 :ナイコンさん:2011/11/24(木) 19:37:46.09
>>253 お前馬鹿だろ

255 :ナイコンさん:2011/11/25(金) 10:58:30.40
MSX1が屑いのはいいとして、MSX2以降はどう扱えばいいんだ、スレタイ…


256 :ナイコンさん:2011/11/25(金) 12:38:25.59
>>253 そうだそうだ。お前馬鹿だろ。

257 :ナイコンさん:2011/11/25(金) 18:48:17.08
MSX2も御三家からはチープなマシンだと見下されていたよ。
半端な解像度でケバく荒れた画面に読みづらい漢字。
MSX1よりさらに劣化したA1/F1筐体とアクセスの遅いFDD。
2になっても制限から相変わらず単色スプライトのゲームもあったし、ゲーム機と同じOPLのFM音源。
イース�、ソーサリアンのスクロール。
色数だけ増やしてもダメなのよ。

258 :ナイコンさん:2011/11/26(土) 04:51:09.85
>>257
なんだか日本人を見下して優越感に浸っている朝鮮人みたいですねプ

259 :ナイコンさん:2011/11/26(土) 06:31:49.05
要するに、専用ディスプレイを使ってる分、格上なんだぞ
と言いたいんだべ?

NTSCは下に見てた、と。


260 :ナイコンさん:2011/11/26(土) 07:14:40.26
MSXが日本人で御三家が朝鮮人?w
逆じゃねえか?
MSXユーザに基地外が多いから、MSXが朝鮮人だろw

261 :ナイコンさん:2011/11/26(土) 08:08:02.14
>>255
MSX2はMSXのスレで話すればいいんでないの?

262 :ナイコンさん:2011/11/26(土) 13:14:20.18
>>261 お前馬鹿だろ

263 :ナイコンさん:2011/11/26(土) 18:25:54.21
MSX2は性能は十分なんて凄い心が広い人ですね。
御三家と同タイトルは大概劣化していたし、リアルタイム系もマーク�はおろか、ファミコンにも負けている物も多かった。
自慢の色数も制限からゲームでは静止画像以外は活かせず、実際コナミ、コンパイル以外はかなり厳しかったぞ。
ソーサリアンなんて実質ターボRでないと全く遊べないといっても過言ではない。
ハード発表時に性能は十分と思えたのはX68000と次にタウンズがどうか位かな。

264 :ナイコンさん:2011/11/26(土) 23:54:30.01
>>263

 MSX2は、ゲーム作りのエントリーマシーンとしては優秀だったかなーと。

 エントリー的に優秀の中には「とにかく安い」というのも含まれる的意味でだな。


265 :ナイコンさん:2011/11/27(日) 09:09:08.18
一言で言えばMSX安かろう悪かろうだったということ。


266 :ナイコンさん:2011/11/27(日) 13:08:04.28
MSX1は、安かろう悪かろうだが
MSX2は、メモリやバスに関してはいちおーZ80フルスペックだから、安いは安いなりぐらいで。

MSX2の高級機って、X68000でいいんじゃね?みたいな機能が多いんだよなあ。

267 :ナイコンさん:2011/11/27(日) 15:13:10.44
君たちねー。X68000なんかいらんでしょうが。だいたいこんな機種が存在してた事も知らなかったし。
最近だねー。いつも行く店の経営者が、68を今でも追求してるとか聞いて初めて知ったんだから。
私の頭の中ではMSX2+あたりで時代が止まってたんだよ。だってそのあたりでパソコンやめたんだから。
MSXシリーズかご三家で十分さ。68なんか必要かい?MSXシリーズ良いねー。ソフト資産が豊富だし。

268 :ナイコンさん:2011/11/27(日) 15:20:45.38
>>267
X68000は2+より先に出てるんだが。

269 :ナイコンさん:2011/11/27(日) 15:22:38.67
>>267の頭の中で時代が止まってただけのことで、
現実の世界では時代は動き続けていたからねぇ。


270 :ナイコンさん:2011/11/27(日) 16:30:35.49
時代に取り残された可哀想なおじさん。


271 :ナイコンさん:2011/11/27(日) 16:35:21.19
>>267 かわいそうなおっさんw

272 :ナイコンさん:2011/11/27(日) 18:45:25.94
>>X68000なんかいらんでしょうが。だいたいこんな機種が存在してた事も知らなかったし。

どんだけ情弱だったんだwww

273 :ナイコンさん:2011/11/28(月) 00:22:13.53
自称8801MkIIのユーザーがSR知らなかったとか言ってたな

274 :ナイコンさん:2011/11/28(月) 05:50:33.24
>>267
X68って御三家・・・

275 :ナイコンさん:2011/11/28(月) 11:49:45.83
>>264
 MSX2は、ゲーム作りのエントリーマシーンとしては優秀だったかなーと。

あの制限だらけのスプライト、あの描画書き換え速度、あの時代のゲームパソコンで横スクロールも無し。
とても優秀とは思えないな。
せめてゲーム部分ではセガマーク�くらいの性能は欲しかった。

276 :ナイコンさん:2011/11/28(月) 12:04:16.06
>>275
>せめてゲーム部分ではセガマーク�くらいの性能は欲しかった。

そういう人はマーク�でいいじゃん。じっさい個人でゲーム作ってた人いたし。

277 :ナイコンさん:2011/11/28(月) 12:55:14.31
>>275
あの時代のゲームパソコンって、
横スクロールあった奴ってあったっけ?

ゲームパソコンとして同列に語って良いかどうかわからないけど、
ハードウェアによる縦横1ドットスクロールを完備していたのって
MZ-2500とか、X68k、FM-Townsくらいでは?


278 :ナイコンさん:2011/11/28(月) 13:06:04.42
ファミリーBASIC?

279 :ナイコンさん:2011/11/28(月) 13:24:21.27
スパカセBASIC?

280 :ナイコンさん:2011/11/28(月) 17:39:43.55
>>278-279
それらはゲーム機ベースだったから敢えて省いたんだがな・・・
安価なゲームパソコンって、VDPが軒並み9918系だからどれも似たようなもんだったな。

281 :ナイコンさん:2011/11/28(月) 20:25:43.33
MSX2は256色使えてV-RAM128KB。価格は10万前後。2年後29800円。
ほぼ同時期に出たセガマーク�は64色。15800円。
パソコンとゲーム機の差こそあれ、ゲームの表現力はMSX2の圧勝と思われた。
しかし実際に動いているゲームは雲泥の差だったね。スプライト、スクロール、全体の動きなど。良いのは静止画だけ。
MSX1があまりにも酷すぎたから目立たないけどMSX2も十分酷い。
ホント色数だけ増やしてもダメなのよ!

282 :ナイコンさん:2011/11/28(月) 20:33:06.06
>>281
MSX2のザナックEXは結構よく出来てたゾ

283 :ナイコンさん:2011/11/28(月) 20:39:49.86
>>281
セガマーク�ってMSX2と比べて雲泥の差と言うほどいいゲームあったっけ?

284 :ナイコンさん:2011/11/28(月) 21:23:45.52
>>275

その「制限」がいいんだろw

 5・7・5に無限の宇宙を見出す俳句のように、制限されてた方がよりセンスを高める事が
出来るじゃまいか(´・ω・`)

285 :ナイコンさん:2011/11/28(月) 21:28:52.62
MSX2は高機能で高性能すぎる。
個人でゲームを作るなら、ZX81程度の機能と性能で十分だろう。

286 :ハートマン軍曹:2011/11/28(月) 21:47:26.05
>>279 マザーファッカー!貴様のような能なし豚野郎よりゴリラの方が使い物になる!

287 :ナイコンさん:2011/11/28(月) 22:19:34.06
ファミベ→MSX1→MSX2→PC-9801は良いステップアップだった。
PC-9801は勿論、MSX2の為に3.5inchモデル。
MSX用の色々なツールを98で作って、MSX2でゲーム開発。

288 :ナイコンさん:2011/11/29(火) 00:28:32.67
うわ!いかにも優等生みたいな!98いかずMSX2使い続けりゃ良かったのに。

289 :ナイコンさん:2011/11/29(火) 00:58:23.41
どう良いのかわからない

290 :ナイコンさん:2011/11/29(火) 10:25:03.59
>282
ザナックEXは処理落ちが酷すぎる
アレスタ2のエンジンで作り直せば処理落ちも無くなると思うが、
当時では仕方がないか

291 :ナイコンさん:2011/11/29(火) 12:10:46.53
>>283
セガマーク�ってMSX2と比べて雲泥の差と言うほどいいゲームあったっけ?

タイトル上げればキリが無いがファンタジーゾーン�でもやり比べてみたら。

292 :ナイコンさん:2011/11/29(火) 12:32:43.15
ファンタジーゾーン懐かしい。友達の家でメガドラでやった。獣王記もやった。PC-エンジンでスプラッターハウスも死ぬほどやったなぁ。

293 :ナイコンさん:2011/11/29(火) 12:37:21.84
>>291
>タイトル上げればキリが無いがファンタジーゾーン�でもやり比べてみたら。

マーク�版はツマラんし、MSX2版はそれ以下だし、どっちにしろ「いいゲーム」ではない。

294 :ナイコンさん:2011/11/29(火) 12:53:31.38
ところで
そんなに遠くないレスに引用までするのはどうなのだろう。とくに、引用符すらない引用。

295 :ナイコンさん:2011/11/29(火) 13:11:23.05
>>294
ところで
そんなに遠くないレスに引用までするのはどうなのだろう。とくに、引用符すらない引用。

どうでもいいじゃん

296 :ナイコンさん:2011/11/29(火) 14:02:11.17
98に進んだ時点でつまらんPCライフ

297 :ナイコンさん:2011/11/29(火) 15:33:30.79
>>296
じゃ68にすればよかったじゃん。

298 :ナイコンさん:2011/11/29(火) 17:36:01.67
>>296
ばっかだな!98なんてMSXのサブマシン扱いじゃん。
MSX-DOSのファイルフォーマットはMS-DOS互換だし、
ファイル管理も98のHDDで出来るしコピーも速くて楽チン。
インターレースの高画質グラフィックも98で描けばいいし、
データ圧縮ツールも高速な98で動かせばいいし、
いいことずくめじゃん。

299 :ナイコンさん:2011/11/29(火) 18:46:36.69
MSX1のスプライトかわいいけどな。ブタ丸パンツとか、仔猫の大冒険とか。高性能なら良いってもんじゃな…。
と言いながら、日本橋で見た98版レリクスのデモ画面は美しかった。MSX2版は去年クリアしたんだったっけ。
MSX2版を家庭用テレビでやると、不鮮明で駄目ですな。RGBディスプレイが必要だー。

300 :ナイコンさん:2011/11/29(火) 21:00:48.68
ブタ丸パンツとか、仔猫の大冒険は牧歌的で実にMSX1らしいゲームだね。
結局MSX2もみんなRFかコンポジでTVにつなげるから滲み、色ずれ、ボケからは解消されないんだよな。
MSX2にあわせてRGBディスプレイも買った奴は少数派でしょ。

301 :ナイコンさん:2011/11/29(火) 21:12:10.15
RGBディスプレイまで買う金あったらMSX2なんて買わんだろうw

302 :ナイコンさん:2011/11/29(火) 21:15:55.86
結局MSX/2は「でもしか」で買われたんだよな。
MSX/2しか買えないからMSX/2でも買うかと。
大枚はたいた固定ファンを持つ御三家との差は大きいな。

303 :ナイコンさん:2011/11/29(火) 21:24:17.72
サンヨーの(型番失念したけど)21pinRGBディスプレイ持ってた。
15KHz固定だったけど、コントロールボックスも繋げて遊んでた。
確か結構安かったけどな・・

304 :ナイコンさん:2011/11/29(火) 21:26:29.99
俺、FM-New7とPC-8801mkIIFRも持ってたけど、
ゲーム作り含めてよく遊んだのはMSXだった。
MSXが一番手に馴染んだってのが理由。
FMと88は結局ゲームしかしなかった。

305 :ナイコンさん:2011/11/30(水) 00:36:43.33
あのときのハードは所詮ゲームくらいしかまともにできなかった
やるだけか製作もしたりするかの違い
ロープレやアドベンチャーとかは別に高度な技術無くても作れたが自分自身で楽しめないという
最大の欠点があった

306 :柳瀬:2011/11/30(水) 06:42:54.03
高校の時98ユーザーに「MSXがんばってるか?」と言われたことを思い出した。


307 :ナイコンさん:2011/11/30(水) 12:07:59.86
>>306
クラウンに乗っている人に「がんばってアルト乗っているな」
と言われた感じかな。


308 :ナイコンさん:2011/11/30(水) 14:40:07.11
毎日MSXとかぴゅう太みたいな、おもちゃパソコンで遊んでるけど、めっちゃ楽しい。
ROMカートリッジポンですぐ遊べるから良いな。ROMカートリッジは、余程ひどい扱い方をしなければ、カセットテープやフロッピーディスクのソフトと違い、長持ちするし。
でも98レリクスの、遺跡が海中から浮上してくる美しいグラフィックなんか、おもちゃパソコンじゃ無理だよな。でもおもちゃも高級機も両方好きだ。

309 :ナイコンさん:2011/11/30(水) 15:32:48.79
おもちゃパソコンは童心に帰ってチープなローテクの愛嬌を、98は緻密なインテリジェンスの芳香を。
68は当時のアーケードそのままの興奮を、タウンズは動画と一体になったゲームの世界観を。
それぞれのマシンの味を楽しめばいいんだよ。
それにしても現在のマシンはロマンが無いよな。

310 :ナイコンさん:2011/12/01(木) 01:25:44.46
>>300
需要がなかったらG1も他のも販売は続かない。少数派なのはそれ以前のRGBモニタ。
ただゲーム専門の人とそれ以外では比率が違うかも知れんな。

311 :ナイコンさん:2011/12/01(木) 06:36:09.95
「2にあわせて」なら少数派で合ってるんじゃねーの?G1はもっと後だろ

312 :ナイコンさん:2011/12/01(木) 07:16:41.91
ゲームの為だけには買えん値段って意味では、RGBモニタの立ち位置は2+以降の機種と似ている
プログラムでも何でも、MSX2以前をパソコンとして使ってた奴が恐らく購入者の大半

313 :ナイコンさん:2011/12/01(木) 08:10:17.75
いやMSXのRGBモニタはテレビ機能付きも多かったから、専用モニタと同列には語れんだろ
80文字/512ドット表示目当ても確かに大きいが、俺は半分は自分用テレビとして買ったぞ

314 :ナイコンさん:2011/12/01(木) 10:47:36.98
MSX/2の世間一般のイメージってRGBに繋げていない画像で見ているから
チープだの2になっても画が荒れてケバイだの言われているね。

315 :ナイコンさん:2011/12/01(木) 16:18:49.03
いや、チープでしょ
解像度低すぎんもん

316 :ナイコンさん:2011/12/01(木) 16:25:27.92
解像度の違いが、戦力の決定的差でないということを教えてもらわなかったのか?

317 :ナイコンさん:2011/12/01(木) 16:31:05.59
いや、解像度の違いは、戦力の決定的差だったよ。

320x200が出来なかった8801やFM-7のゲームを見て
つくづく思い知らされたもんさ。


318 :ナイコンさん:2011/12/01(木) 17:26:41.56
>>317
それは解像度が高くて処理が重くなるからダメという話か?

319 :ナイコンさん:2011/12/01(木) 17:53:09.24
色数が多くて低解像のMSX2より色数が少なくて高解像の98/88SRの方がよほど綺麗だろ。
RPGやSLGなど同じタイトルをいくつか見比べてみるといいよ。
むろん高解像で多色の68やTOWNSは言うまでも無いがな。

320 :ナイコンさん:2011/12/01(木) 17:55:18.02
以前自分が売ったmsx2用レリクスを買って来た。箱はおろか、葉書までついた完璧な状態だったのに、去年の夏に何を血迷ったか、ゲーム店に売ってめちゃくちゃ後悔してたからな。
見たら安かったんで買い戻した訳だ。駿河屋→俺→某ゲーム店→俺と流れた訳だな。
FM-7とかMSX関係とか、RX-78とか売った自分はしかしアホだよねぇ。マジ

321 :ナイコンさん:2011/12/01(木) 17:55:45.63
以前自分が売ったmsx2用レリクスを買って来た。箱はおろか、葉書までついた完璧な状態だったのに、去年の夏に何を血迷ったか、ゲーム店に売ってめちゃくちゃ後悔してたからな。
見たら安かったんで買い戻した訳だ。駿河屋→俺→某ゲーム店→俺と流れた訳だな。
FM-7とかMSX関係とか、RX-78とか売った自分はしかしアホだよねぇ。マジでアホだと思って後悔してる。

322 :ナイコンさん:2011/12/01(木) 17:56:46.45
すまない。間違って連投しちまった。

323 :ナイコンさん:2011/12/01(木) 19:22:53.87
>>318
まあ、そういうことですな。

X68000だって、ゲームの大部分は、
256x256の解像度だったし。


324 :ナイコンさん:2011/12/01(木) 21:06:49.15
consoleさんは68愛好家と見た。68の話ばっかしてる。

325 :ナイコンさん:2011/12/01(木) 21:16:39.47
森田のバトルフィールドやりたいよー。

326 :ナイコンさん:2011/12/01(木) 21:18:02.02
>321
レリクス、パッケージの上下の部分は無くなりやすいし
帯は壊れやすい。中は発泡スチロールだし完品は貴重だな。
大事にしろよ。

327 :ナイコンさん:2011/12/01(木) 21:49:28.11
>>326 うひゃひゃ。去年我ながら何を血迷ったか、売り払って後でめちゃくちゃ後悔した。
全て買い戻すのは不可能だけど、レリクスだけ不人気みたいで売れ残ってたわ。

328 :ナイコンさん:2011/12/02(金) 18:11:15.35
>>323
アクションゲーム限定の話か?
88、FM7のアクションよりPC6001、PC6001mkIIの方が優れているとは思えん
88、FM7とX1を比較するなら解像度よりもPCGの有無が大きな差

理論値では低解像度の方が速いと思いがちだが、メモリウェイトがあったりもするし
出来上がったゲームで比較するしてローレゾマシンで88、FM7を圧倒するようなタイトルって何だ?




329 :ナイコンさん:2011/12/02(金) 22:22:34.93
スペースハリアー?

330 :ナイコンさん:2011/12/02(金) 22:51:50.50
>>328
8001SRのゼビウス。

331 :ナイコンさん:2011/12/02(金) 22:58:44.50
あとレイドックもそうだな。

レイドックって8801では出なかったもんねぇ。
2やスーパーも含めて。


332 :ナイコンさん:2011/12/02(金) 23:58:47.61
FM-7にはNOBOがあるから8001SRのゼビウスがローレゾだからという理由で優れているとは却下したい
レイドックはスクロール機能付きのハードだしなー

>>317
>いや、解像度の違いは、戦力の決定的差だったよ。
320*200 > 640*200は間違っていると思うな。



333 :ご三家ではFM-7が一番好き:2011/12/03(土) 01:01:40.74
おぉ!さすがCONSOLEさん!NOBOはサイコーでしたな!なめらかでスピーディーなグラフィック。背景は美しく、敵も数多く出て来て動きも複雑だし、ゲーム中ずっと音楽鳴ってるし。
NOBO見たら、ALFOSなんか大した事無かったですなぁ。スクロール遅いし、背景シンプルだし音楽鳴らないし。
あ、でもP88とFM-7の差かな?ハードの特性関係無し?作者の腕の違い?
自信過剰なナルシスト森田って、実は大した事無かった?それから、NOBOの作者ツイッターかどこかで見たよ。
どこだったかな?アカウント取得して、ネット上で自己主張してるみたいだよ。NOBOで業界入ったって言ってるし。

334 :ナイコンさん:2011/12/03(土) 11:26:59.76
ノボって、アンドアみたいなデカキャラいたっけ?

335 :ナイコンさん:2011/12/03(土) 12:53:18.97
>>333
福盛@CONSOLE自演ごくろうさん
誰もコテつけてない段階でそれをいっちゃ終わりだよwwww

336 :ナイコンさん:2011/12/03(土) 13:03:50.00
うーんニコ動で確認しようと思ったが、ラスボス登場まで長いからまた今度確認する。
アルフォスは小さめアンドアもどきは出て来るよね。アルフォスとnoboと森田のバトルフィールドやりたいですなぁ。

337 :ナイコンさん:2011/12/03(土) 13:37:34.27
↓直接聞いてみては?

@satokazzz
FM-7 に NOBO というゲームを作ったのが切っ掛けでこの道へ。
そのまま四半世紀以上だらだらと根無し草的プログラマーをやってます。

338 :ナイコンさん:2011/12/03(土) 13:48:12.04
>>337 おーこのアカウントだ。直接聞く事も特には無いけど、フォローしておくわ。
noboについては、ニコ動見たら済むし。

339 :ナイコンさん:2011/12/03(土) 14:35:19.91
フォローしといた

340 :ナイコンさん:2011/12/03(土) 16:02:48.88
>>328
88、FM7とX1を比較するなら解像度よりもPCGの有無が大きな差

X1のハイドライド、ゼビウス、サンダーフォース、スーパーレイドックはPCGあってのものだね。
サンダーフォースは速すぎて目が回りそうだった。

341 :ナイコンさん:2011/12/03(土) 16:42:56.79
アシュギーネ買って来た。今オープニング見てる。次はA1シリーズを、箱とか揃った完璧状態で集めるんだ。
18歳の時、友達にあげて手元に残ってないから、コンプだー。

342 :ナイコンさん:2011/12/03(土) 20:07:45.58
MSXは初期ゲームに異常に滑らかにスクロールするゲームが多々ある
後半はどの機種もグラフィックに拘り過ぎたね
ファミコンですら重ったるい

343 :ナイコンさん:2011/12/03(土) 20:12:46.08
ファミコンで60FPSでないゲームってそんなある?

344 :ナイコンさん:2011/12/03(土) 20:15:02.87
>>340
PCG機のX1と他の機種ではリザードやアスピックのレベルが全然違うな
移動や上下動が高速でカラフル
あのサクサク感と気持ち良さは現在でもそう遭遇できないな
アスピックはSHIFTキー押しながらやった時のぶっ飛びっぷりが凄い
最速RPGだな
正規のクロック(98ソフトをPentium機で動かしたりしないで)であれを凌ぐ速さは無理だろうな

345 :ナイコンさん:2011/12/03(土) 20:15:47.91
>>343
ファミコンのスペハリは有りえないレベル

346 :ナイコンさん:2011/12/03(土) 21:57:57.34
>>343
ケムコとかビック東海とかユースとかバップとかのゲームや、
マイクロニクス作のアケゲー移植(初期のカプコンゲーとか)は
60FPS出ていない。

347 :ナイコンさん:2011/12/04(日) 01:14:26.29
マイクロニクスはすごいよな
ファミコンの性能を2ランクは下に見せてた

348 :ナイコンさん:2011/12/04(日) 01:49:55.07
>>346
BGの書き換えが間に合わなくて画面を消していたの?

349 :ナイコンさん:2011/12/04(日) 11:43:56.77
>>334 ノボはアンドアもどき出て来ない。

350 :ナイコンさん:2011/12/04(日) 16:47:44.22
ノボって敵弾のスピード早すぎてゲームになってなかった気が

351 :ナイコンさん:2011/12/04(日) 19:53:33.43
スピード早すぎてゲームにならんと思ったのは
NOBOよりもSONIC BOOMだな

352 :ナイコンさん:2011/12/04(日) 20:26:48.41
今日MSX用の連射パッド買って来た。連射パッド使わないと、キーボードを壊しそうだし腱鞘炎になる。

353 :ナイコンさん:2011/12/05(月) 21:24:45.03
>>344
リザード、アスピックは初めて聞いた。
今からでもやってみたいがX1版入手しづらいだろうな。
PCGはドット単位はともかく、スクロールの速さという点では実に優位的な機能だったな。

354 :ナイコンさん:2011/12/06(火) 07:46:19.37
>>353
リザードやってみた。ついでに88版も。
88の方が見た目ブラオニ同様に簡素なのでダンジョンの移動は高速だが戦闘はモッサリ。
X1版はちゃんと装飾されてるダンジョンで割りと高速。戦闘もサックリ。
ただ、88はひらがな混じりなのに対してカタカナのみで読みづらい

のぼるブーツ拾って5階まで登ったが、自分としては満足度は X1>P6>88だな。
MSX版は・・・音だけ


355 :ナイコンさん:2011/12/06(火) 15:13:50.36
うーん、consoleさんは何がしたいか正直良く分からないw
スレで自演で話し続けてるが、自分のブログやDarkBASICの宣伝にスレ立てたのかな?
自演で会話し続ける意味が分からない…。

356 :ナイコンさん:2011/12/12(月) 20:51:22.80
MSXが出たときには「後発でこれかよ!」て驚いた。

357 :ナイコンさん:2011/12/12(月) 20:52:35.73
汚い画面( ´,_ゝ`)プッ


358 :ナイコンさん:2011/12/12(月) 20:54:17.77
こっちにもきてるのか。
MSX1なんか汚い画面で当たり前だろうに…

359 :ナイコンさん:2011/12/12(月) 20:59:50.00
汚い画面( ´,_ゝ`)プッ


360 :ナイコンさん:2011/12/12(月) 23:53:11.32
「汚い」では無いんだよな。
当時はカラーと言っても8色、15色なんて当たり前な時代で解像度も低かったが、
ゲームに関してはその制約の中でオリジナルの雰囲気を如何に出せるかが勝負だった。

その点、MSXは安易なスプライト利用の為に単色で動きもカクカク。
ファミコンに負けて当然だった。

361 :ナイコンさん:2011/12/12(月) 23:59:58.19
人生に負けたオマエに( ´,_ゝ`)プッ

362 :ナイコンさん:2011/12/13(火) 00:07:36.85
プッのひとは反応すると応答する半自動すくりぷとの人だったのか

363 :ナイコンさん:2011/12/13(火) 00:13:50.30
いつまでこんなスラム街にいるの?( ´,_ゝ`)プッ

364 :ナイコンさん:2011/12/13(火) 13:33:14.87
昨日マッピーをMSXとファミコンでやり比べてみたが
あまりの差に笑いが止まらなかった。
ファミコンに負けて当然だが、なんでこんな低性能で恥ずかしげも無く市場に出せたのか。
ぴゅう太、m5の時代ならともかく、後発でこんなのが許されたのか?

365 :ナイコンさん:2011/12/13(火) 14:23:16.14
>>364
マッピー
MSX版 発売日 1984年1月18日
FC版 発売日 1984年11月14日

後発?

366 :ナイコンさん:2011/12/13(火) 17:24:20.55
いや、別にマッピーの発売時期じゃなくて本体の発売時期。
83年末といったら百花繚乱でしょ。

367 :ナイコンさん:2011/12/13(火) 17:33:46.14
まあ、VDPを安くした代わりに、メインメモリを
多く取れたからねぇ、MSXは。


368 :ナイコンさん:2011/12/13(火) 17:37:49.02
そもそもMSX(の少なくとも開発)はFCなぞ敵視しておらん。
FCユーザーが勝手に絡んできて、勝手にライバルにされてただけ。

369 :ナイコンさん:2011/12/13(火) 18:30:46.60
とりあえず家電的にスイッチオンで使えるのが最優先だったろうしね
VDPの選択に関しては、この先互換性を保ったままバージョンアップできる余地のあるVDPだから
という理由もあったって東芝の技術者が発言してた

370 :ナイコンさん:2011/12/13(火) 18:32:37.21
それにしてもシティコネクションは醜い
ttp://www.youtube.com/watch?v=oCAfAUwUNiI

371 :ナイコンさん:2011/12/13(火) 19:05:03.77
>>370
笑えるけどさすがにその辺は
ライセンス料なしで製造して自由に売っていいMSXのソフトと
開発機材代+ライセンス料+ROM製造費が決まっててハイリスクなFCのソフトでは
ソフト一作のクオリティの下限が変わってくるって問題が大きい気がする。

372 :ナイコンさん:2011/12/13(火) 20:59:27.30
・・・は酷い!!
というソフトが多すぎて上げつらいきれないわなMSXは。
せめて320*200で1ドットごとに色が付けられたらここまでバカにされなかったんだろうな。
P6MK2やMZ-1500は別段コケにされることも無かったし。

373 :ナイコンさん:2011/12/13(火) 21:20:52.59
>>371
もうすこし凝りようがあり…まくるものなあ、MSX版…
ある意味、MSXユーザーはカモだったのかもしれんな。

>>372
その320x200っていうのはなくてもいいが、色はたしかになあ。

374 :ナイコンさん:2011/12/13(火) 21:23:50.81
2ビットカラーのスプライトとPCGとスクロールが付いてたらとか思うけど
糞遅いVDPをどうにかしないとファミコンに追いつけないもっさりマシンだよね
out(98h),aで11ステートぐらいだっけ?MSX2時点でCPU仕様を6MHzにしたらどうだったろうね

375 :ナイコンさん:2011/12/13(火) 21:25:55.89
CPUだけ速くしてもVDPが遅きゃ意味ねえだろ

376 :ナイコンさん:2011/12/14(水) 01:34:21.28
あんた何がしたいん?一日中、自分のスレで自問自答して…。うーん理解不能。

377 :ナイコンさん:2011/12/14(水) 09:06:15.66
それって要は、MSXのVDPがファミコンのものだったら
それだけで神機になれたってことなんじゃね?

つまり、ファミリーベーシックが最強だった、と。


378 :ナイコンさん:2011/12/14(水) 09:29:54.08
>>377
>ファミリーベーシックが最強
それだけはない

スプライトを自分で定義できて、メモリが32KBあれば、それでもいいけど

379 :ナイコンさん:2011/12/14(水) 11:12:45.15
どうやったら377みたいな浅はかな発言ができるのかホント分からない

380 :ナイコンさん:2011/12/14(水) 15:06:25.93
ファミコンはファミコンでショボいじゃん。
ファミリーベーシック持ってたけど、メモリもキャラも不満だらけだったよ。
MOVE文なんて割り込みでキャラが動くのは便利だけど、パターン固定で使い辛かったし。
しかも処理落ちするしね。

VDP的に無理だけど、LINE&PAINTがあればもう少し遊べたと思う。
俺はその後、MSXに乗り換えた。

381 :ナイコンさん:2011/12/14(水) 15:12:26.66
バカ丸出しw

382 :ナイコンさん:2011/12/14(水) 22:18:07.41
ファミリーBASICはかなり割り切っていたから
最強の開発環境にはなり得ないけど
ゲーム機経由でプログラムに興味持った人向けの最初のステップ
としては馴染み易い仕組みで良かったんじゃないのかな
ゲーム機BASICって出しっぱなしの投げっぱなしというイメージだけど
これはファミコンだけあってそれなりに文献とか出てたし
雑誌での取り扱いもあったし

383 :ナイコンさん:2011/12/15(木) 01:15:35.95
バカ丸出しw

384 :ナイコンさん:2011/12/15(木) 09:00:29.37
>>382
それに比べて、今の任天堂の有様はもう・・・
プチコンはソースをSDカードに保存できないとか、もう・・・


385 :ナイコンさん:2011/12/15(木) 09:38:49.07
ぷちこんは任天堂発じゃないだろう

386 :ナイコンさん:2011/12/15(木) 09:57:39.14
>>385
開発は任天堂じゃないけど、SDカードに保存する機能を
任天堂が入れさせなかった。

ファミリーベーシックの頃は、データレコーダーも
販売してたというのにねぇ。


387 :ナイコンさん:2011/12/15(木) 11:49:22.22
外部に保存されたデータがネットに流れて何が起きるかわからんし、
データレコーダの頃とは時代が違うから神経質過ぎるのもわからんでもないけど…
DS-10みたいなツールは外部保存できない事がかえって自分で叩くしかないという
意欲になるかもしれないけど、プチコンは何とかして欲しいな

388 :ナイコンさん:2011/12/15(木) 14:37:25.98
任天堂は自社のライセンスがないゲームの頒布は絶対に認めないだろうからな。
プチコンが外部保存出来たら普通に同人エロゲーとか作れちゃうから。

389 :ナイコンさん:2011/12/15(木) 15:10:14.28
>>388
そうだねぇ。

というわけで、今となっては、ファミコンとMSXを
比べること自体、ナンセンスってもんだ。

MSXのゲームがドンだけショボかろうと、作る側になってみりゃ
ファミコンなんぞがMSXに勝てるわけねーべ。


390 :ナイコンさん:2011/12/15(木) 15:17:46.96
>>389
それはベーシックレベルでの話かい?

391 :ナイコンさん:2011/12/15(木) 15:19:26.64
>>390
ベーシックにしてもマシン語にしても、
作るという目的においては、だね。


392 :ナイコンさん:2011/12/15(木) 16:46:17.68
>>391
開発環境が素人向けにもある程度充実してるってこと?

逆に、揃ってない開発環境を構築していって(今更ICEとか無理そうだからPCエミュレータベースの
デバッガ作ったりとか)ファミコンで何か作るとかってのも遊びとしては面白そうであるし、そういう
個人の愉しみについて「勝てる/勝てない」とかって話もないと思うが。

393 :ナイコンさん:2011/12/15(木) 16:49:53.02
MSXは普通のパソコンです。
ただとてつもなくグラフィックが貧弱で描画が遅く、スプライトが単色。
筐体がおもちゃのようにチャチで安っぽい。
ただそれだけのことですよ。
それさえ目をつぶればプログラムの勉強は御三家に引けを取らない環境が安価で揃えられるんですよ。
ファミコンと比較するのは全くもってナンセンスですよ。

394 :ナイコンさん:2011/12/15(木) 16:54:14.48
>>392
そう、だから比べること自体、ナンセンスというわけだ。

ファミコンとの比較になるのは、単にそいつがゲームで
遊んでただけってのがわかるだけだし。


「ゲームだけの人を下に見てた」開発ユーザー


395 :ナイコンさん:2011/12/15(木) 17:26:55.98
>>394
俺、当時として、PC-6001に繋げた自作のROMライターでファミコンの自作ROM焼いて遊んでたけど?

396 :ナイコンさん:2011/12/15(木) 17:30:29.60
今さらファミコンの自作カートリッジってのも面白そう。今だとFPGA乗っけたりして色々できるかな。

397 :ナイコンさん:2011/12/15(木) 17:33:31.83
MSXなら、そんな「自作のROMライター」なんてのを用意せんでも
普通にプログラム作れたからねぇ。

それに、ファミコンの自作ROM焼いて遊んでた者がいるなら、
MSXの自作ROM焼いて遊んでた者もいるだろうし。


398 :ナイコンさん:2011/12/15(木) 17:36:16.00
まああくまで一般向けに市販されていた環境という話だろうしね
ゲーム機用に市販されてたBASICシステムは、それを使って下手に自社ハードを解析されるのも困るんだろうし
素手を突っ込むんじゃなくて菜箸でつついてるような、ある程度の足枷は
やむを得なかったのかもしれないな

399 :ナイコンさん:2011/12/15(木) 17:37:40.90
>>397
>それに、ファミコンの自作ROM焼いて遊んでた者がいるなら、
>MSXの自作ROM焼いて遊んでた者もいるだろうし。

じゃあ「勝った/負けた」の話じゃないな。個人がどうだったか、というだけのことだろう。

400 :ナイコンさん:2011/12/15(木) 17:39:53.59
>ファミコンとの比較になるのは、単にそいつがゲームで
>遊んでただけってのがわかるだけだし。
>
>
>「ゲームだけの人を下に見てた」開発ユーザー

↑馬鹿丸出し

401 :ナイコンさん:2011/12/15(木) 18:25:28.79
2chで安価なしレス引用とか

402 :ナイコンさん:2011/12/15(木) 18:42:05.12
>2chで安価なしレス引用とか

↑馬鹿丸出し

403 :ナイコンさん:2011/12/15(木) 18:47:22.75
馬鹿丸出しw( ´,_ゝ`)プッ

404 :ナイコンさん:2011/12/16(金) 08:52:53.92
おまえら、30年前の話をしてるからって、精神年齢まで30年若返らなくたっていいんだぞ(キリッ

405 :ナイコンさん:2011/12/17(土) 21:42:01.22
当時は88SRに憧れたけど、いま見てみるとMSX2で十分だわ。大して変わらん。

ちなみに俺のメインマシン(プログラム用)の遍歴 MX-10 FS-A1F X68000XVi ゲートウェイ486マシン。
それとは別にエロゲ専用マシンとして 9801VMと386Sがあったな。
 

406 :ナイコンさん:2011/12/18(日) 23:54:16.02
バカ丸出しw

407 :ナイコンさん:2011/12/19(月) 15:55:05.50
ゲーム機として見た場合、TMS9918の1キャラ1色ってのが致命的だったように思う。

408 :ナイコンさん:2011/12/19(月) 16:28:15.81
だね。1色と3色では天と地の違いがあるわな。

409 :ナイコンさん:2011/12/19(月) 17:18:30.71
ネオジオポケットカラーのことかーっ

410 :ナイコンさん:2011/12/19(月) 22:44:52.37
>>407-408
同意。
ファミコン見ると、3色でもこんなに表現力が違うんだなと感じる。

411 :ナイコンさん:2011/12/20(火) 09:06:41.15
TMS9918のVRAM速度でも8x8/8x16なら4色(透明色含む)は可能だよな
透過チェックとスプライト用パレット分の規模が増加するが

V9938もライン2色より重ねあわせなしでスプライトあたり4色のほうが使いやすかった

412 :ナイコンさん:2011/12/20(火) 09:49:12.67
Over 100 of the best Commodore 64 Games - Part I - YouTube

ttp://www.youtube.com/watch?v=FPHCLPlWIA0&feature=related

100 Amiga games in 10 minutes! - YouTube

ttp://www.youtube.com/watch?v=s1hAIlA0vhc&feature=related


413 :ナイコンさん:2011/12/20(火) 15:02:36.49
CONSOLEさんは真面目な話仕事してるの?独身?友達無し?引きこもり?
余りずっと書き続けてると、引きこもりニートみたいだよ。少し離れた方が良いんじゃない?

414 :ナイコンさん:2011/12/20(火) 15:10:32.22
俺はネットスラングとか顔文字嫌いだから、2ちゃんいやなんだよね。
まぁこのスレじゃ悪のりしてたけど、話するなら真剣に話したいんだよ。
だから、某所でマイコンのブログ書いてるけど、そこじゃ妙な2ちゃん語や顔文字は絶対使わない。
コメント欄も閉鎖してる。コメント書けるようにしとくと、真剣さの無い事書かれるからね。
2ちゃんも時々書き込むには良いけど、一日中いるべき所じゃ無いと思うよ。冗談抜きで引きこもりに思えるから。
CONSOLEさんは良い人だけど、たいていのねらーは悪質だしね。

415 :ナイコンさん:2011/12/20(火) 15:14:42.71
100 Commodore 64 games in 10 minutes! - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=eY2gK1MPgh8

416 :ナイコンさん:2011/12/20(火) 15:28:07.13
なんでここにいるん?という大前提からしておかしい。

417 :ナイコンさん:2011/12/20(火) 17:11:57.36
>>405
>当時は88SRに憧れたけど、いま見てみるとMSX2で十分だわ。大して変わらん。

ファルコムゲーを見てもそう言える?
特にソーサリアン、あれは実質ターボR専用でしょ。

418 :ナイコンさん:2011/12/20(火) 17:35:04.07
Ys2はMSX2版も出来いいよ。サウンドがPSGで貧弱だったけど、TAKERUでFM音源
対応したバージョン売ってたみたいね。どんな出来だか聞いたことないけど。

419 :ナイコンさん:2011/12/20(火) 18:29:13.67
MSX-MUSIC対応のYS2なんて無いと思うよ
YS2のPAC/FM-PAC対応はSRAMセーブ機能

420 :ナイコンさん:2011/12/20(火) 18:56:49.79
そういえばFM音源はSRAMのおまけなんだよな

421 :ナイコンさん:2011/12/20(火) 19:03:58.86
今でいうUSBメモリだよな
ムーアの法則すごすぎ

422 :ナイコンさん:2011/12/21(水) 04:45:21.78
バカ丸出しw

423 :ナイコンさん:2011/12/22(木) 19:06:42.59
いやだから。consoleさんのスレだから、consoleさんの思い通りにするのは当然だけど、ずっと書き続けてるとマジでニートかな?と思う訳よ。
だって2ちゃんなんて、ずっと居たら馬鹿に見えるよ。まぁ俺はネットに対しては警戒心持ってるからね。
ブログは、ある程度まで自分のコレクション公開してるけど、肝心な部分は隠してる。書くとネットである事無い事書かれるからね。

424 :ナイコンさん:2011/12/23(金) 11:26:11.39
コンソールはニートじゃねえよ。
ただの精神障害者だ。

425 :ナイコンさん:2011/12/24(土) 07:14:47.54
定期的に奴の名前出すカキコは本人の自作自演だから触っちゃダメ

426 :ナイコンさん:2011/12/24(土) 10:54:04.62
定期的にある奴マンセーと2chこき下ろしを含めた微妙な敬語の織り交ざった改行位置の微妙な怪文は(ry

427 :ナイコンさん:2011/12/27(火) 03:38:15.95
罵り合いとはいえ少し前にヒートアップしていたのが懐かしい

428 :ナイコンさん:2011/12/27(火) 08:11:34.06
ははーんw

コンソールにMSXユーザー歴があるみたいだから呼び込みたいのね。

429 :ナイコンさん:2011/12/27(火) 09:36:45.32
ユーザーとしてってことなら、引き込んだほうが損じゃね?

430 :ナイコンさん:2011/12/27(火) 09:47:35.80
時間のムダw

431 :ナイコンさん:2011/12/27(火) 09:49:57.86
MSX=時間のムダw

432 :ナイコンさん:2011/12/27(火) 10:17:31.38
そうそう、コンソールはパナ嫌いで有名だから、途中でMSX界から去ったのねw

433 :ナイコンさん:2011/12/27(火) 10:19:35.33
ソニー主導でMSXが残っても結果は同じ=独裁非公開仕様だろw

434 :ナイコンさん:2011/12/27(火) 10:20:08.78
家電はハエ野郎だからなw

435 :ナイコンさん:2011/12/27(火) 22:25:28.78
意味がよく分からない

436 :ナイコンさん:2011/12/29(木) 10:03:38.53
敵に回せばやっかいだが味方にすると何の役にも立たないみたいな

437 :ナイコンさん:2011/12/29(木) 18:05:26.22
敵に回せば安泰 味方にすると言いがかりをつける朝鮮人w

438 :ナイコンさん:2012/01/01(日) 19:34:32.64
敵に回せばやっかい 味方にすると使えない使わないロボット大戦の小ボス

439 :ナイコンさん:2012/01/07(土) 22:29:04.15
とまったな

440 :ナイコンさん:2012/01/11(水) 21:55:47.25
というか
ほとんど向こうに行ったな
結局、MSXアンチにも「MSX1を下に見てた」ことをそんなに長く語れる奴は居なかったと

441 :ナイコンさん:2012/01/12(木) 15:02:39.84
[MSX]アンチっつーか、[MSXのハナシをしてるやつ]アンチ…

442 :ナイコンさん:2012/01/12(木) 19:32:13.30
MSXの話をしてる奴をなんでそこまで嫌うのかわからん

イヤなら見るな、だ

443 :ナイコンさん:2012/01/12(木) 21:26:50.31
機械を嫌っても無反応であいでんててーの足しにならからなあ…第三者に関わらないと安定しないんだろう

444 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 14:35:17.91
>>442
フジテレビ乙

445 :ナイコンさん:2012/01/18(水) 16:38:56.80
MSXよりずっとスプライトが少ないアタリ800やコモドール64があれだけ凄いゲームが多いのは、プログラマやデザイナーの差が大きいんだろうか。

446 :ナイコンさん:2012/01/18(水) 16:43:28.70
ホォ〜!そうなんだ!


447 :ナイコンさん:2012/01/18(水) 19:48:21.42
>>445
>MSXよりずっとスプライトが少ないアタリ800やコモドール64があれだけ凄いゲームが多い

多くないだろ。

448 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 10:04:24.11
アタリ800とかコモドール64をほとんど触ったこと無いが…人気はどんなもんだったんだろう

449 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 10:18:06.43
アタリ800は兎も角、コモドール64は超スーパー人気マシンだったよ。

450 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 16:19:03.46
>>447
無知

451 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 17:23:09.57
>>450
「あれだけ凄いゲームが多い」根拠挙げられないだろ?

452 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 18:06:15.47
>>451
自明だろ

無知晒して恥ずかしくないのか?


453 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 18:07:15.18
実際大したものはない

454 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 18:58:19.18
コモドール64オリジナルで、これはすごいというソフトって、そんなにたくさんあった?
あったなら、試しに10本くらい挙げて欲しいのですが。

455 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 19:06:46.12
解像度低いファミコン未満のグラフィックと、なんかキュンキュンうるさいサウンド

↑C64のゲームの印象

456 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 19:16:17.19
C64のギャラガだっけ?
チンコみたいな形の自機を動かして、超音波みたいな音を出して降りてくる敵を撃つやつ。

457 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 21:33:31.51
>>456
それ「美少女コントロール」や!


458 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 00:14:27.96
C64の名作だと、とりあえずお約束として

ニンジャウォリアーズ
R-TYPE
アウトラン
スペースハリアー


459 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 00:21:21.91
次点

スペランカー
戦場の狼
プリンスオブペルシャ
究極タイガー
沙羅曼蛇


460 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 01:33:16.35
オリジナルはなく、劣化移植だけということ?

461 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 02:41:47.31
口先だけは一人前(笑)

462 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 04:53:17.11
>>460
MSXの劣化移植より断然マシだと思う

463 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 05:06:58.34
MSX版劣化移植GALAGA
http://www.youtube.com/watch?v=vEW0LC3I1qQ

C64版GALAGA
http://www.youtube.com/watch?v=EGOzE4bqufs

断然マシw

464 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 05:10:35.90
口先だけは一人前(笑)


465 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 06:19:14.42
>>463
それ、オフィシャルじゃ無ぇしww
いちユーザーの勝手移植を引き合いにだされても・・

466 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 07:03:48.63
結局、C64にすごいゲームはないが結論か?

467 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 09:04:26.88
C64 XEVIOUS
http://www.youtube.com/watch?v=A_q0IA2rFqU

MSX XEVIOUS
http://www.youtube.com/watch?v=ZUynlbaa2Rk

468 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 09:08:00.08
なんか、C64をあげて落とすスレに…

>>467
このスレ的には、MSX2を出してくるのは反則じゃなイカ?

469 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 09:09:20.95
C64オリジナルでMSX1よりマシというと
バンゲリングベイくらいしか思いつかない

470 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 09:28:27.68
>>467
C64の、どうしてBGMのテンポが遅いんだ。

471 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 17:15:52.19
ジェット・セット・ウィリーも劣化移植だったMSX

472 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 19:26:41.07
ZX SPECTRUM JETSET WILLY
http://www.youtube.com/watch?v=1zYv2c5SyCg

C64 Jet Set Willy
http://www.youtube.com/watch?v=YV6tWfDf8IE

MSX Jet Set Willy
http://www.youtube.com/watch?v=qDp17AoVlXM

473 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 20:06:05.04
ふーん、P6はC64より優れていたんだね

大変勉強になったなあ


474 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 20:15:21.74
どっからp6が出てきたんだ?

475 :ナイコンさん:2012/01/21(土) 08:30:17.10
>>473はMSX叩いている奴は全部P6ユーザーに見えるんだよw

476 :ナイコンさん:2012/01/21(土) 09:34:15.20
C64のビデオ出力はS-VHS相当だったらしく、発色はキレイだった。

477 :ナイコンさん:2012/01/21(土) 11:16:22.77
>>475
前スレからの似非[MSX派]か。

478 :ナイコンさん:2012/01/21(土) 15:54:21.18
         |                    __        /
  な そ     |,、_,.、_           _rvヘ-''"´..:::::::::::.. ̄`ヽjヽ. ,'  い. そ  家  欲
  い り     l::::::::::::`〜-、      >...:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::.:.:... ノ  |  う  の  賃 .望
  ぜ ゃ   〈::::::::::::::::::::::::ヾ、    (rソ:::::::::::::::::::::::,ィ:::,、:::::::::.ヽ.  |  の ま  払  優
  今 あ   L_:::::::::::::::::::::}}      (/::(:r'ハ::f(/ノィノイ(::::::::::! |   か ま  わ  先
.   村      厂ト、:::::::;;::::;;:rシ     ゝ(.ン=≧-、`lニニ二r |r-、! |   い 逃.. ず し
  ?     /::::}} `'´_,、!       ハ!'´li゙}゙f|  '´lリ` |l}、l| .〉  ? げ. .に て
\       /.:::ノ′r'フ'⌒´ト       l l;  ̄.ソ     ̄ j「ノノ! |.      る.  .
::::::.`ー一 <、::::)   ´,fリ  \、     ヾ!  Lャ-     ,!r':::リ|       っ  
::::::::::::::::::l fヘ〉l::}   ''""  _´丿       ',  ーニ-''"  ハ::::f′\    て    
::::::::::::::::::\ ゞ'′,      ´ (         i、  ー' /! ぐリ   \         /
ヾ:::::::::::::::::::ゝr-、  i,   ∠´「         _」 \_/ ,!  `ヽ、     ̄ ̄)厂 ̄ ̄
 `(::::::::::::::;;F′ヽ       ャ′  __,,、-‐''"´ |i    , ′    `ー- 、..__
  L;;::::::广′  `ー- 、._  ) /   `‐- _ ′!    /  !  _,..、 ''"´  ``丶、
   �ツ       ::::::i ̄__/  _   ヾ    ̄`` r┴'''"´ ̄   -''゙       ヽ.
   _、-''|      /  >'´, ,`´  ̄\へ    ,i          i′         ゙;
=ニ´_   j i    /  i′/ / /  ィ‐-L.._\  ,!          :l           i
   `ー 、_'   _,,⊥-ヽl'' { j= r′   `ヽ、 l           ' 、       .::|


479 :ナイコンさん:2012/01/21(土) 15:56:35.24
25 人中、11人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 2.0 「炎上、騒動、キニシナイ。」ってさ。, 2010/2/17
By 犬橇舎 - レビューをすべて見る
(VINEメンバー) (トップ1000レビュアー) レビュー対象商品: 杏野はるなのレトロゲーム読本 (ブレインナビブックス) (単行本(ソフトカバー))
「炎上、騒動、キニシナイ。」らしい。

杏野はるなさんがレトロゲームが好きなのはわかった。
杏野はるなさん(と、その事務所)がそれをウリにしようとしているのもわかった。
(あるいはレトロゲームが好きというニッチなところを狙った”キャラ設定”を粛々とこなしている?)

「炎上、騒動、キニシナイ。」
というのを、周りに影響されず、自分の主義主張を曲げず表現する…という意味でとればいいんでしょうが、
ブログが炎上するのや騒動が起こるのは、アンチファンの荒らしが原因というわけではなく、
その主義主張、行動に疑問を感じる人が多いから。

炎上すべくして炎上しているのを「それを良し」としている人が書いたものが肌に合う人には向くんだと思います。
きっと。

「杏野はるなの」レトロゲーム読本なので、まず杏野はるなさんありきでいけば間違いはないんだと思います。
たぶん。
巻頭カラーページをグラビアで消化しているあたりとか。

「レトロゲームの本」、ではなく
やっぱ、「はるなさんありきのレトロゲームの本」。

480 :ナイコンさん:2012/01/21(土) 22:36:35.10
>>454
バンゲリングベイ

481 :ナイコンさん:2012/01/21(土) 22:38:13.12
C64のパックランドなかなか良いよな
MSX1のパックランドはZX Spectrumからだし仕方無いといえば仕方無いが

482 :ナイコンさん:2012/01/21(土) 22:51:20.32
Pac-Land - Commodore64
http://www.youtube.com/watch?v=tl8tOUqZx3w

絵だけは良いな。

483 :ナイコンさん:2012/01/22(日) 00:56:35.04
>>482
すげー!何よりもタイトル画面からハイスコアランキング画面への流れを再現してるところが偉い

484 :ナイコンさん:2012/01/22(日) 00:57:55.77
>>482
つーかC64ってゲーム作るには最強PC過ぎるだろ
何この滑らかさ。
88SRとかMSX2とか後発のくせに何やってんだって感じだ

485 :ナイコンさん:2012/01/22(日) 00:58:29.33
>>482
どうしてBGMのテンポが遅いんだ。

486 :ナイコンさん:2012/01/22(日) 01:11:12.09
3面クリアの女王様もモンスターハウスも再現されたたかと
C64ではかなりマトモもに移植してるよな


487 :ナイコンさん:2012/01/22(日) 01:22:21.17
ATARI800のスペハリでも置いとくか
http://www.youtube.com/watch?v=-B-_6-RuJR0

新しい時代に作られてるもんだけどな

488 :ナイコンさん:2012/01/22(日) 01:26:55.50
>>485
オリジナルと比べてそんな遅いとも思わんが。
http://www.youtube.com/watch?v=6jbMe6g471I

489 :ナイコンさん:2012/01/22(日) 01:30:30.51
>>487
これはびっくり

490 :ナイコンさん:2012/01/22(日) 01:34:56.98
>>489
ちなみにプロジェクトだから無料でダウンロードできる

491 :ナイコンさん:2012/01/25(水) 09:46:19.54
atari2600売ってるぞー。でもなんだよ、あの画面のしょぼさ。

492 :ナイコンさん:2012/01/25(水) 21:43:40.80
>>491
どこに売ってるの?

493 :ナイコンさん:2012/01/25(水) 23:01:14.09
>>492
日本語が変だがあえて答えるなら、お店で

494 :ナイコンさん:2012/01/28(土) 15:40:56.42
>>493
中古じゃなくて新品で?互換機?
TV BOYみたいなのじゃなくて?
ソフトはどうやって入手するの?

495 :ナイコンさん:2012/01/28(土) 16:52:46.15
"atari2600" "price" でググれ

496 :ナイコンさん:2012/01/30(月) 17:53:00.64
アタリかー… いま入手しても何して良いかわからんな

497 :ナイコンさん:2012/01/30(月) 18:01:47.20
= ̄・ω・ ̄=

498 :ナイコンさん:2012/01/30(月) 21:45:30.55
ATARI2600なんて当時からしていらんかったがなw

499 :ナイコンさん:2012/02/01(水) 16:29:30.56
MSX使いだったオレからすれば、どんなパソでも羨ましかった


500 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 14:49:51.78
こづかいやお年玉を何年も貯めてやっとのことでMSXを買ったのに
同じクラスの88ユーザーは、88も買ってもらった上にセカンドマシンとしてMSXも買ってもらった。
曰く「話題になってるからどんなもんかと思ったけど、やっぱ画面とか文字とか見にくいね」

中学の時の実話。

501 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 14:59:04.26
>「話題になってるからどんなもんかと思ったけど、やっぱ画面とか文字とか見にくいね」

正しい評価だな。さすが88ユーザーの見る目は確かだ。

502 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 15:01:57.12
> こづかいやお年玉を何年も貯めてやっとのことでMSXを買ったのに
> 同じクラスの88ユーザーは、88も買ってもらった上にセカンドマシンとしてMSXも買ってもらった。
> 曰く「話題になってるからどんなもんかと思ったけど、やっぱ画面とか文字とか見にくいね」
>
> 中学の時の実話。

子供の頃貧乏だと心まで貧しくなってしまうんだな、と思った。

503 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 15:07:03.29
>>502
なぜそこにいきつくのかよくわからない。

504 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 15:09:32.62
子供の頃に貧しいのは親に扶養力がないから
親に扶養力がないのは親に大した能力がないから
大した能力がない人間は考えない
考えない奴は心が貧しい

>>501の心が貧しいのは遺伝だよ


505 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 15:10:38.14
×>>501の心が貧しいのは遺伝だよ
>>500の心が貧しいのは遺伝だよ

506 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 15:25:15.79
>>500
>こづかいやお年玉を何年も貯めてやっとのことでMSXを買ったのに
>同じクラスの88ユーザーは、88も買ってもらった上にセカンドマシンとしてMSXも買ってもらった。
>曰く「話題になってるからどんなもんかと思ったけど、やっぱ画面とか文字とか見にくいね」

そっから先はないの?
「自分はこのMSXを使いこなしてやる、と頑張ったおかげで村一番のプログラマーになれた」とか、
そんなんないの?
そんな話もなしに30年近くも前のことを「中学の時の実話。」なんて恨みったらしく語って何が
したいのかしら?

507 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 15:30:48.20
>>500
>こづかいやお年玉を何年も貯めてやっとのことでMSXを買ったのに
>同じクラスの88ユーザーは、88も買ってもらった上にセカンドマシンとしてMSXも買ってもらった。
>曰く「話題になってるからどんなもんかと思ったけど、やっぱ画面とか文字とか見にくいね」
>
>中学の時の実話。

平日の昼間に40過ぎのオッサンがこんなこと書いてるのかと思うと激しくキモい。

508 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 17:10:59.07
単なる実話が恨み言に見えるのは、キミの心が貧しいせいかと。

509 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 17:21:02.48
あー…というか
そういう会話があったってだけ話で
びたいち批判のない話なのに、なぜ突然
心が貧しい
になるんだろう

スレタイに従うにしても発言者がMSXユーザーだから
「そんなもんでしょ?」っていう提示だろうし

510 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 17:23:47.73
>>508
>単なる実話

っチラ裏

511 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 17:27:21.69
だから、単なるチラ裏が恨み言に見えるのは、恨み言に見えちゃう人の心が貧しいせいかと。

512 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 17:30:56.47
とりあえず>>502,504のひとは>>503,508,509,511に回答してみてはどうか。
>>507同じ穴の狢かと。

513 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 20:16:59.43
>>500
この程度の会話の内容は月日と共に忘れるもの
25年も経てばなお覚えてなどいない

でも、彼は覚えている
何かしら情動を伴ったはずだ、だから覚えている
で、覚えている内容がバイトして買ったMSX
そして、友達がそのMSXを悪く言ったこと

たとえ他人に悪く言われても、自分が満足していれば気になどしないはず
それもたかがおもちゃの話でだ
つまりバイトしてMSXを買ったがろくに使いこなせていない
上位の機種に対する嫉妬心ばかりに縛られている

機械のせいじゃないよ、君が努力をしなかったからだよ
こんな事を何時までも引きずって鮮明に覚えているのは




514 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 20:21:49.82
いや、何でもない子供時代の会話が記憶に残ることは不思議ではない。
それをそんなにごちゃごちゃ考えないと理解できないのは、
キミ自体が若年性痴呆症かなんかで、記憶能力が死んでいる証拠。

515 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 20:23:51.27
( ゚Д゚)<ど貧民同士仲良くしろ

516 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 20:30:52.35
>>514
>いや、何でもない子供時代の会話が記憶に残ることは不思議ではない。

敢えて掲示板に書き込もうというのは何か動機があってのことで、それを
「何でもない子供時代の会話」と強弁するのは無理があると思う。


517 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 21:52:44.56
過去は過去なんですよ。「当時どう思ってたか」なんてのも、すでに過去なのですよ。
たとえその「当時」のせいで忘れがたい記憶になっていたとしても。

キッカケがあっても、思い出話をしちゃいけないのかい?

という切り返しを考えてみたが、どうか。


ところでさ。
流れが[MSX1を下に見てたスレ]ってより[MSXを引きずるユーザーを蔑むスレ]になってないか?

518 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 21:54:55.00
>>517
>キッカケがあっても、思い出話をしちゃいけないのかい?

チラ裏

519 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 21:57:52.73
>>517
> ところでさ。
> 流れが[MSX1を下に見てたスレ]ってより[MSXを引きずるユーザーを蔑むスレ]になってないか?

馬鹿がバカにされてるだけ。

520 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 22:20:02.15
そりゃMSXユーザーが蔑まされるような書き込みするから悪いんだろ。

521 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 22:24:46.73
>>518
ループって怖くね?

522 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 22:29:30.36
>>521
何が?

523 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 22:33:36.40
>>518
つか、MSXの話自体が一般的には思い出話じゃねえの?
リアルタイムでMSXを使ってる人しか書き込めないって、ハードル高くね?

524 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 22:37:18.71
>>523
「〜ということがありました」というだけのだからどうしたというでもない話はチラシの裏にでも書いとけ。

525 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 22:39:08.81
それは、お前が判断することではないし、従う理由もないな

526 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 22:44:24.25
>>524
>曰く「話題になってるからどんなもんかと思ったけど、やっぱ画面とか文字とか見にくいね」
が、
スレタイの意向に対しては「〜ということがありました」は「やはりそのようですね」になると思うが
それでもダメなん?
もしダメだとすると、何を書くスレなんだ?
スレタイからして「見てた」って過去形だから、過去の情報を基軸にしたスレだよな?

527 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 22:50:52.02
>>526
>>曰く「話題になってるからどんなもんかと思ったけど、やっぱ画面とか文字とか見にくいね」
>が、
>スレタイの意向に対しては「〜ということがありました」は「やはりそのようですね」になると思うが
>それでもダメなん?

「単なる実話」
「そういう会話があったってだけ話」

じゃ意味ないだろ。

528 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 22:53:01.05
何、じゃあ事実を伴わない妄想を書けばいいの?
意味があるかないかも、君が判断することじゃないし。

529 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 22:55:30.82
ああ、じゃあ、話自体は問題なくて、スレの話に絡むように「やはりそのようですね」を強調しろ、ってことかな?
たしかに話題提供になりますわな。

そうすると、そういう話に曲がってしまった[心が貧しい]とかいいだした方々のほうの話はどうですか?

530 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 23:04:52.09
>>529
>そうすると、そういう話に曲がってしまった[心が貧しい]とかいいだした方々のほうの話はどうですか?

ワケ分からんこと投稿すれば、読んだ人間は様々に解釈するしそういう反応も出てくるだろ。
それを望まないなら他者に意図が伝わる投稿を心掛けろよ。

531 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 23:11:20.67
少なくともこういうMSXと無関係な無駄話よりは思い出話の方がまし。無駄話こそチラ裏に書くべき。

532 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 23:12:27.89
あ。俺は書いた人じゃないよ?
スレタイと突き合わせすれば、どっちかっていうとそっちに話が流れるもんじゃなかろかと、疑問に思ってね。
様々な解釈はいいんだけど、MSXじゃなくてユーザーのほうをターゲットにしてる人が混ざっている気がするんよ。

533 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 23:27:19.87
じゃこの辺で仕切り直してこれからは仲良くやろうぜ

どうぞ↓


534 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 23:49:17.66
友達の家でMSXを見せてもらったとき心の中で
「うわっ、だっせっ、なにこれ?カートリッジついてんじゃん!
こんなのパソコンじゃねーよwww
タダでも欲しくないねwww
やっぱりパソコンはNEC、富士通、シャープに限るよな〜」
と嘲笑ってました。
ごめんなさい。。。

535 :ナイコンさん:2012/02/03(金) 21:04:42.36
MSX2、安かったから買ってみたけど、メインマシンはX68でした。
ごめんなさい。

536 :ナイコンさん:2012/02/03(金) 21:11:33.52
MSX、えらい言われようやね

537 :ナイコンさん:2012/02/03(金) 21:21:17.72
>>535
いやここはいちおMSX1シバリらしいから… x68k使っててMSX1を買ったならスゲぇが。

538 :ナイコンさん:2012/02/03(金) 21:32:04.08
コモドール64に比べて画像が汚い印象だったなあ。色数は同じだし、画素数は大差ないはずなのに。

539 :ナイコンさん:2012/02/03(金) 22:04:29.59
>>537
そこまで物好きではありませんw

540 :ナイコンさん:2012/02/03(金) 22:05:02.13
>>538
なんか発色がくすんだ感じがしたね

541 :ナイコンさん:2012/02/03(金) 22:21:00.24
MSX1はおおむね全部くすんだ色だな… 古い石らしいから、TVで滲まないようにとか、そんなんかしら

542 :ナイコンさん:2012/02/03(金) 22:46:35.59
中間色ならまだしも、赤とか青とかもなんかくすんでるんだよな
白さえもw

543 :ナイコンさん:2012/02/04(土) 00:53:05.84
お前ん家のTVが安物だったんだろ

544 :ナイコンさん:2012/02/04(土) 09:00:31.31
俺はソニーのRGBモニタにつないでたけど、やっぱりMSXの発色は微妙だったなぁw

545 :ナイコンさん:2012/02/04(土) 20:03:02.62
それも安物だったんだろ

MSXの発色は抜群だぜ、常識だろ

546 :ナイコンさん:2012/02/04(土) 20:18:40.73
MSXの発色が抜群に汚いのは常識

547 :ナイコンさん:2012/02/04(土) 20:22:53.80
光り輝く釣り針だな。

そもそもTMS9918Aが真っ白が出ない…というか、テレビの調整機能であわせてくれ的なんだっけな?
普段テレビとして使ってれば、いよいよしっくりこない調整になってるだろうし。

548 :ナイコンさん:2012/02/07(火) 19:45:33.46
コモドール64かあ
実機見たことねえよw

549 :ナイコンさん:2012/02/15(水) 15:37:05.60
MSXの発色は機体によっても全く違う。
H2は高いマシンなのにかなり不鮮明だった。
色そのものがはっきり出ていない。

550 :ナイコンさん:2012/02/15(水) 17:47:47.39
そりゃお前の目が悪いんだろ
目医者イケよ

551 :ナイコンさん:2012/02/16(木) 17:30:15.68
>>550
いやいや、MSXのコレクションをしている中での比較だよ。
同じ日立でも廉価版のH21は鮮明な方。

552 :ナイコンさん:2012/02/16(木) 22:05:56.12
もうgomi

553 :ナイコンさん:2012/02/17(金) 17:49:07.29
画像出力回路の規定もないしな。

554 :ナイコンさん:2012/04/01(日) 02:50:57.54
ひさびさに来てみたが止まってるな・・・
MSXスレでは基地外同士が罵り合ってるだけ
俺もひとりのMSX好きだったがガッカリだよ
あんなスレじゃあMSXがユーザーごとバカにされても仕方ないと思ったよ

555 :ナイコンさん:2012/04/01(日) 15:46:22.71
>>554
「まともなMSXユーザー」が居たら、ここにも向こうにも行かないし書かないと思うぞ?
そしてどのスレにもどの機種にもアレな人はいると思うぞ?
というわけで
2chの書き込みを見て、バカにされても仕方ないと思えるのがふしーぎ。 …2ch内ではそのとおりだが。


そういや
このスレの元である「p6ユーザー」はどこにいったんだろうか。

556 :ナイコンさん:2012/04/05(木) 18:09:09.44
MSXって単色キャラのパソコンか?
初めて見たときは何かの冗談かと思ったけど
本気だったんだね

557 :ナイコンさん:2012/04/05(木) 20:11:32.49
本気の冗談です

558 :ナイコンさん:2012/04/05(木) 21:17:43.78
まあ別に単色キャラを使わなくてもいいんだけどな。
というか、単色スプライトをいうと、m5とかどうしましょう?

559 :ナイコンさん:2012/04/06(金) 00:01:31.56
MSXっていうと、あのヘニャヘニャ安物キーボードの事か?
あんなんでBASICやダンプ入力するなんて拷問並みだろ
みんなミニコン使ってMSXのソフトを開発してたんだよな
MSXのキーボード使っていたなんて奇人はまさかいないよな
万が一いたら、オレ脱糞しちゃうぜ

560 :ナイコンさん:2012/04/06(金) 00:23:55.40
「あの」というには機種が多すぎる件
もっと規格内部のことを攻めないと

561 :ナイコンさん:2012/04/06(金) 01:51:58.31
>>559
「ミニコン」w

562 :ナイコンさん:2012/04/06(金) 02:01:58.98
当時として安物と思ったけど、今にして思えば今どきのPCよか余程しっかりしてるのが多かったな。>MSXのキーボード

563 :ナイコンさん:2012/04/10(火) 09:41:54.50
安いMSXしか知らないんじゃね
2が出たばかりで10万くらいのつかってたけどキーボードFM-7よりは良かったよ

564 :ナイコンさん:2012/04/10(火) 14:01:47.24
2が出たばかりのころに1の10万円もの?

565 :ナイコンさん:2012/04/11(水) 00:07:07.61
2がでた頃に1を買うなんて、もう気狂いも良いとこでしょ
MSXは2で初めてパソコンといえる物になったからな

1なんて園児のおもちゃ
ファミコムユーザーからしたらゴミ
パソコンユーザーからしたら不憫

MSXのキーボードに良いのがあったなんて言っているヤツは
本当に良いキーボードと言う物を使った事がないんだろうな
可哀相で泣けてくるがな

566 :ナイコンさん:2012/04/11(水) 00:27:22.17
> MSXのキーボードに良いのがあったなんて言っているヤツは
> 本当に良いキーボードと言う物を使った事がないんだろうな

無知って滑稽ダナw

567 :ナイコンさん:2012/04/11(水) 01:11:18.33
よいキーボードって…当時の話よね?
当時にそんなキーボードの選択幅あったっけな?
88のキーボードがクリックのある深さの独特のだったと思うが、あのへんでいいのかな?

というか
ほかに蔑み所はないのか。

568 :ナイコンさん:2012/04/11(水) 06:18:25.64
>>566
おっと、MSXなんかで満足しちゃってるキーボード弱者発見


569 :ナイコンさん:2012/04/11(水) 06:25:01.63
CASIOのMSXキーボード、最高!

570 :ナイコンさん:2012/04/11(水) 06:50:11.42
MSXは安い機種しか触ったことないのが自慢の人がいるらしい

571 :ナイコンさん:2012/04/11(水) 10:26:33.99
>>568
でさ。当時の満足できるキーボードをもってた機種って何?

572 :ナイコンさん:2012/04/11(水) 14:22:48.86
キーボードなんてある程度以下でなければどうでもいいですやん

573 :ナイコンさん:2012/04/11(水) 17:58:39.30
>>571
PC-9801E/F/M

574 :ナイコンさん:2012/04/11(水) 18:18:17.84
>>573
Eは兎も角、FやMって耐久性皆無じゃん。あんなんで満足してたの?

575 :ナイコンさん:2012/04/11(水) 18:29:22.97
>>574
キーボードは共通じゃないの?

さておき

>>573
逆に言うと、高値の16bit機ならそりゃ満足だろうし、ああなるほど、と。
しかし、スレ的には「マイコンユーザー」だしなあ。

そういやVキーボード以前って触ったことないや、俺。

576 :ナイコンさん:2012/04/11(水) 21:03:43.79
>>575
なんか「逆に言うと」が余分だな。

577 :ナイコンさん:2012/04/11(水) 22:12:32.93
キーボードの話が出たところでついでに
メカニカルスイッチのキーボードで反応しないのが幾つかあるのよ
キートップ外して接点復活材スプレーすれば良くなる?
それとも他が原因で諦めるしかないとか

ハイラネーと思って連打していると突然はいるようになるけど
今度はチャタリングが増える
それと同時にオレのストレスも増える

キーボードがつかえねーって、本当頭に来るよね


578 :ナイコンさん:2012/04/11(水) 22:36:30.83
>>577
キーボードの種類にもよるだろうよもん
http://park16.wakwak.com/~ex4/kb/tech.htm

579 :ナイコンさん:2012/04/12(木) 21:14:12.15
>>570
MSXの高い機種買うなんてバカもいいところだろ

580 :ナイコンさん:2012/04/12(木) 22:12:07.79
特定用途向けに高級機種出てたの知らんのが自慢の人がいるらしい

581 :ナイコンさん:2012/04/14(土) 00:14:45.41
所詮は特定用途向けのコンピューターの中の安物ってことだろ
MSXで間に合う用途なんてショボイもんだ

582 :ナイコンさん:2012/04/14(土) 00:43:06.66
テレビ局とかプロのミュージシャンとかその程度

583 :ナイコンさん:2012/04/14(土) 21:48:39.39
PC-88mk2xR/xH/xA
X1Cx/F/turbo

当時で良いキーボードだった

584 :ナイコンさん:2012/04/15(日) 03:11:03.88
で、肝心の良いキーボードだったMSXってどれよ

そんなの無いんだろ
おもちゃだもんな>MSX


585 :ナイコンさん:2012/04/15(日) 03:37:19.15
>>584
>で、肝心の良いキーボードだったMSXってどれよ

HB-F900とか、YIS805なんかは結構良かった希ガス

586 :ナイコンさん:2012/04/15(日) 13:14:45.45
>>585
そいつらどっちもMSX2だろうよもん。

一体型では、X1Cみたいなメカニカルスイッチ…というか物理的なスイッチ並べたようなキーボードは知らないな。あるのかね?
セパレートでぱっと思いつくのは、CF-3000、PX-7ぐらいか。 ググるとPX-V60とかいうのもあるようだが。
ここで反論してる人、誰か持ってたのかね?

587 :ナイコンさん:2012/04/15(日) 13:31:18.96
YIS503IIのキーボードは良い

588 :ナイコンさん:2012/04/15(日) 22:00:36.75
よよいのよい

589 :ナイコンさん:2012/04/15(日) 22:06:10.60
>>586
8001mk2SRあたりはどうなんだろうな
88SRの姉妹品として
MZ-700/1500やP6あたりはそう変わらん98とSONY MSXの中間って感じ
80はちょっと渋めの98って感じだったね
なんとなく初代A1とかキーボード良い感触じゃなかったかなぁ?

590 :ナイコンさん:2012/04/15(日) 22:18:55.39
初代A1のキーボードはお世辞も良いとは言えない

591 :ナイコンさん:2012/04/15(日) 23:10:44.74
A1ってMSX2のよね? おもいっきりコストを削りまくった機械なのに、キーボードがいいなんてことは無いだろう。

同じ時期なら、SONYのF1のほうがおもしろいな。
安いキーボードのぱこぱこ感に、いまどきのキーボードにはないぬるぬる感が上乗せされた感じ。

592 :ナイコンさん:2012/04/16(月) 03:28:03.68
キーボードの良し悪しじゃなく感触だろw

593 :ナイコンさん:2012/04/28(土) 19:45:58.28
キーボードの品質だけなら
HX-20 >>>>>> HB-F900
漢字君ROMは標準で付けておいて欲しかったな東芝

594 :ナイコンさん:2012/04/30(月) 10:49:37.00
東芝はHX-20系のキーが飛び抜けて良いんだっけね。
自分はHX-10使ってて、こちらも悪くはなかったけど
知人が買ったHX-20の打ち心地には驚いた。
HX-30ではまた仕様が変わったという話だったと思う。

A1やF1が出てきた頃にMSX2買うことにしたけど、
これらはキーボードが好みじゃなかったという理由で
特売していたビクターHC-80を選んだ。
自分が使った中ではこれのキーボードが最高だったな。
互換性はガタガタで苦労させられたけど。

595 :ナイコンさん:2012/06/19(火) 17:27:41.46
A1は極限までコストを削ったから下手なMSX1以下のキーボードだったよ。
底も浅くスカスカでカプカプ鳴っていた。これでは御三家にナメられるなと思った。
ターボRはだいぶマシにはなったな。
HC-80の互換性ってVRAM64KBだっけ?

596 :ナイコンさん:2012/06/19(火) 18:30:52.62
出た!コンソメの自演!まだやってるぜ!スゲー!wwwwwwwwww

597 :ナイコンさん:2012/06/19(火) 20:25:12.46
ふいた
まだ書くやついるのか、このスレ

>>595
turboRのキーボードて…FX(というか2+)以降だろう
A1mk2の系列からするとすぐ次の代なんだが

598 :ナイコンさん:2012/06/21(木) 11:51:49.77
m5の完璧なコレクション目指してたが、やめじゃ!やめじゃ!
必死こいて集めた大量のコレクション、全て処分した!はっはっはっはっ!全て売って、約17万で売れたwwwwww
確かに、BASIC-Gはスプライトの制御と、処理速度の二点が優れていて、当時のホビーパソコンでは、ゲーム作りには最強だったと思う。
しかし、メモリがたった8KB!いくらBASICが強力でも、こんな少ないメモリで何が出来るwwww
しかも!ROMのゲームショボい!すぐ飽きる!数が少ない!
カセットテープのソフトに至っては、5分で飽きるwwwwアドベンチャーゲームは、たった二本!
拡張機器も、世の中に余り残ってない。あっても、箱説無し。たまに出品されりゃ、人が一斉に群がって来て、落札価格は異常に高騰する。
第一、購入時動いててもどうせすぐ壊れる。修理はほぼ不可能。もう、完璧なコレクションなんて、到底無理無理。
BASIC-Gが強力な以外、何も無い!何より基本性能が悪過ぎる!
MSXなら、2以降はかなりの高性能。豊富なソフト資産。箱説付き完動品も、世の中にいくらでも残ってる。
m5は、ベーマガで過大評価され過ぎてたな。洗脳されて、必死に集めて馬鹿馬鹿しくなった!大失敗した!

599 :ナイコンさん:2012/06/21(木) 12:21:29.03
m5コンプは一生賭けて財産を投資するくらいの気概でやらないとな。
MSX2以降も実に微妙な性能だぞ。
ソフト、周辺は充実しているが御三家、ファミコン、マーク�に負けているソフトなんてゴロゴロしている。
むしろ普通に作ればその辺に負けてしまう。色々な制限で自慢の色数も活かせていないし。

600 :ナイコンさん:2012/06/21(木) 13:01:20.52
MSXなら、大阪市内でハード、ソフト共に置いてる店は、何軒かあるしね。ちょいちょい新しいの入荷するし。
やっぱり、m5、RX-78、SC-3000、ぴゅう太とか、このへんはつまらん。
業者も言ってたが、これらは「循環するもの」なんだよ。憧れる。今はオクがあるから、簡単に手に入る。しかしショボいからすぐ飽きる。手放す。それを他のやつが買う…。
これを繰り返してるだけ。やっぱり、MSXとか御三家とか、メジャーな機種でないとつまらんな。

601 :ナイコンさん:2012/06/21(木) 16:49:03.82
m5、RX-78、SC-3000、ぴゅう太あたりはソフト、周辺機器、掲載プログラムともに少ないから
昭和レトロなゲーパソライフをとことん楽しみたいといっても底は見えてしまう。
MSXはこの辺りのマシンと同じような性能でも雑誌のプログラム掲載量もハンパでは無く、言語も実用ソフトも一通り揃ってDOSまである。
ゲームもコンプは不可能な量だからそういう意味では末永く楽しめるな。
俺も現在MSX-Cで遊んでいるし。

602 :ナイコンさん:2012/06/21(木) 18:09:43.67
MSXなら、ゴムベルトさえ交換すれば、FDDも現役で使えるし。
アドベンチャーゲームのグラフィックも、ターボRなら超高速で描けるし。
消しゴムキーボードもダサいよね。A1でさえ、ちゃんとしたキーボードだし。

603 :ナイコンさん:2012/06/21(木) 18:50:22.21
>>602
とりあえず
カシオのMSXが
消しゴムキーボードな件

604 :ナイコンさん:2012/06/21(木) 19:19:59.39
消しゴムキーボードといえば、PC Jr.、パピコン、ぴゅう太、ZXスペクトラム、タンディカラーコンピュータ、TI99/4、JR-200くらいか。バカ売れしたのはスペクトラムだけかな。

605 :ぇ? ◆L1u2lwJrs. :2012/06/21(木) 19:55:50.26
>>596-604
消しゴムキーボード PC-6001
>キャラメルキーボード 初耳

606 :ナイコンさん:2012/06/21(木) 20:16:47.92
P6のキーボードはゴムじゃないよ

PC Jrは現物に触れたことがないので断定はできんが
写真で見た感じではゴムではないような

607 :ナイコンさん:2012/06/21(木) 22:17:40.11
>>603
カシオのMSXのキーボードはゴムじゃないよ

608 :ナイコンさん:2012/06/21(木) 22:18:32.46
>>604
ぴゅう太のキーボードはゴムじゃないよ

609 :ナイコンさん:2012/06/21(木) 22:20:44.89
>>604
お前が挙げた中で、「消しゴムキーボード」なんて言われたのはJR-200だけだろ。

他は全部ゴムっぽいキーボードじゃないぞ。

610 :ナイコンさん:2012/06/21(木) 22:24:22.24
PC Jr.?なんじゃそりゃ?そんなもん当時あったか?余曲折あったが、最終結論はA1系完璧コレクション。これなら、可能だろう。
ただし、FDDは動くものしか買わん。後、FM-7をサブで。こちらは、遊びたいソフトが少ないんで、本体、ディスプレイ、ソフトを数本保存しておいて、思い出したら遊ぶと言う感じ。
ずいぶん金無駄遣いしたが、最終的にはこの二台で良いや。FM-7は、今の液晶ディスプレイで映せる手作りケーブル数本買っておいたしな。
故障したら、修理はほぼ不可能なんで一機種につき十台位集める。

611 :ナイコンさん:2012/06/21(木) 22:37:22.82
>>601
>>俺も現在MSX-Cで遊んでいるし。

それって何かの罰ゲーム?

612 :ナイコンさん:2012/06/22(金) 01:34:45.48
>>609
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/チクレットキーボード

613 :ナイコンさん:2012/06/22(金) 01:38:27.01
>>611
DOSとCでいっぱいいっぱいなんだろ
温かく見守ってやれよ

614 :ナイコンさん:2012/06/22(金) 01:40:49.42
>>609
お前が低脳なのは良くわかったw

615 :ナイコンさん:2012/06/22(金) 02:02:19.62
>>612
「チクレットキーボードを搭載したキーボードのリスト」として、「シャープ MZ-80K」なんて
書かれてるのを無批判に受け入れてんの? バカですか??

616 :ナイコンさん:2012/06/22(金) 02:03:27.14
>>614
具体的な反論ができないことは良く分かった

617 :ナイコンさん:2012/06/22(金) 02:06:29.53
>>604
JR-200よか有名な筈のJR-100が出てこない辺り、自分が実際知りもしないことの
どっかからの受け売りなんだろうな。

618 :ナイコンさん:2012/06/22(金) 05:52:46.30
>PC Jr.?なんじゃそりゃ?そんなもん当時あったか?
そう言われてみれば
雑誌での新機種レビューみたいな記事でしか見たことなかったな
リストが掲載されてるのも見たことなかったし
雑誌広告すら見たことなかった
jrなんて名前に割には凄ぇ高かったような

619 :ナイコンさん:2012/06/22(金) 10:10:34.35
>>608 ぴゅう太は買ったけど、消しゴムキーボードだったよ。スペースキーだけプラスチックだった。
ぴゅう太は、Mr.Do!だけ面白かった。後は信じられんほどつまらんかった。
ぴゅう太は、多分史上最低マシン。日本語BASIC。ダサいデザイン。馬鹿でかい。高い。ソフトは異常につまらない。データレコーダーも、うまく機能しない。
m5はせめて16KBあって、もう少しソフトが充実してたら、良かったけどねぇ。BASIC-Gが強力ってもたった8KBじゃなぁ。
FM-7は、買ったり手放したりしたが、これからはずっと置いておく。

620 :ナイコンさん:2012/06/22(金) 12:13:21.51
ぴゅう太はつまらんソフトは論外で救いようも無かったが面白い物は本当に遊べた。
ボンブマン、フロッガー、スクランブル、トラフィックジャム、ジャングラー、トロンなど。
むろんMr.Do!が最高傑作なのは言うまでも無い。
標準の日本語BASICは論外中の論外だがBASIC1を付ければデーレコの問題も解消され、
ほぼ普通のパソコンとして使えた。マシン語、グラフィック画面、スプライトは対応していなかったが。
おそらくJR-100程度のプログラムは作れたと思うがベーマガにはほとんど載らなかったな。

621 :ナイコンさん:2012/06/22(金) 16:14:18.06
A1系をどっかから格安で買って来て、適当にソフト二本くらいつけて出品するやついるんだけど。
FDDが動くかどうか調べてないんだよな。質問しても「分からない」って。「自分は素人だから詳しい事は分からない」って。
ちゃんと調べてくれたら、落札してやるのにな。やっぱこのあたりの対応しっかりしてないやつは駄目だね。

622 :ナイコンさん:2012/06/22(金) 16:20:19.70
駄目な出品者は無視すりゃいいだけだし、なんでこんなとこで愚痴ってるのか理解できん。

623 :ナイコンさん:2012/06/23(土) 08:14:09.45
>>622 お前の言いがかりのが理解不能じゃ。

624 :ナイコンさん:2012/06/23(土) 13:39:44.42
オクはオクスレで…とかいう話が懐かしい。

古PCは、ノーチェック、NC、NRは普通じゃなかろか。
ただの転売erか業者。

コレクターが居るようだから話題として出てきたんだろうけど
本来なら、オク出品者へのグチなんて、全くのスレ違だな。

それでMSXを仕入れるための絶対数が減るかもしれないが
全数無くなるわけでもないし、スルーできない理由もよくわからんから
>>623が理解不能とする理由もよくわからん。

625 :ナイコンさん:2012/06/24(日) 18:15:27.24
俺は621じゃないが622も624もアスペの自治厨と思う
別にMSXの近況の話題だから情報としてそういうのもあっても俺は面白い。
しつこくされたら別だけど、スレ違いを目くじら立てて指摘して他の話題を提供するでも無しに
そういう時だけレスする馬鹿は消えろ、と思う。

626 :ナイコンさん:2012/06/24(日) 22:10:24.53
というレスを真っ向からしちゃうあなたもいささか微妙さん。

この廃スレ、まともな話で再利用するほどの価値があるのかな?
本MSXスレよりはマシな会話できそうだけど。

627 :ナイコンさん:2012/06/29(金) 06:29:38.62
>>625 な?そう思うだろ?MSXのスレだから、MRXのこと書いただけだがな。
この自治厨は、コンソールって言う一日中2ちゃんに張りついてる引きこもりなんだよ。
この板ID非表示なんで、自分で立てたスレで一日中自演してる変なやつなんだよ。キモw

628 :ナイコンさん:2012/06/29(金) 07:38:47.10
そう言えば、コンソールアスペくさいな?アスペ?精神科逝けよ。一日中2ちゃんに張りついて自演してる友達0、独身彼女無し、初老童貞の引きこもり。

629 :ナイコンさん:2012/06/29(金) 09:27:52.52
ほぅらMSXじゃなくて個人攻撃になった。そういうスレなんよ、ここ。
ところで、MRXって何ぞ?

630 :ナイコンさん:2012/06/29(金) 10:36:10.36
>>629
MSX世代ならMRXは影のプロゴルファー組織のボスかな
マイコン世代なら虎の穴の幹部かな

631 :ナイコンさん:2012/06/29(金) 15:57:59.02
あ、「MRX」になってるな。まぁそれはともかく、MSXのスレでMSXの話題出して、何が愚痴っても仕方ないだ。
言われなくても、その出品者からは買わねぇよ。A1はパンフ見たら凄いな。m5みたいなオモチャに必死になってた俺ばかみたい。
A1完全コンプ目標に、FM-7とP6mk2を多少集めて使うべ。実機使ってなんぼだからな。エミュは邪道。

632 :ナイコンさん:2012/06/29(金) 18:52:34.03
精神科の入院も1年になるみたいだな
危ないヤツが野放しにされるのか
コワイ世の中になりそうだな

633 :ナイコンさん:2012/06/29(金) 19:01:41.31
>>631
いや、MSXのスレじゃなくて、MSXをいかに蔑むかのスレなんすよ。
しかもMSX1限定。

それとも、あんさんのいう自治厨のいるこのスレを、自分流に組み替えて再利用しようとでも?

634 :594:2012/07/01(日) 01:52:21.95
>>595
しばらく見ないうちにスレが進行してた。
HC-80はVRAM128KBでその辺りは躊躇せず買えたんだけど
スロット構成が独特だったらしくて、特にFDD増設した後が
非対応や不具合の発生するソフトが続出して大変だった。
それでもプログラムとかパソコン通信とか一番いろいろと
やってた頃に使った機種なので、あのしっかりした
キーボードで良かったなぁとは思う。

635 :ナイコンさん:2012/07/01(日) 02:11:36.57
「六本木パソコン」は意味不明だったが
「ポップな友達H2」(日立)とか「青春はレタス」(三菱)もどうかと思う。

「これぞ、やすやすパソコン」(ナショナル)のキングコングだけは、今考えると
なるほどと思う。

636 :ナイコンさん:2012/07/01(日) 04:30:26.49
> 「六本木パソコン」は意味不明だったが
あの時代の六本木を知らないと無理だろうな

637 :ナイコンさん:2012/07/01(日) 12:13:58.62
無理って決め付けるなよー。


638 :ナイコンさん:2012/07/01(日) 16:50:03.38
>>636
当時は知ってるけど、だったらなんで六本木なのか知ってるなら教えてくれ

639 :ナイコンさん:2012/07/02(月) 20:22:29.70
やっぱり「初恋H1」最強!
プログラム打ち込み、解析に疲れた時にベーマガをひっくり返して
セーラー服の工藤夕貴ちゃんに何度癒されたことか。

640 :ナイコンさん:2012/07/02(月) 20:31:36.11
結局、何で六本木なのかを知っている人はいないということか。

641 :ナイコンさん:2012/07/02(月) 20:52:35.26
書いたら知ってるヤツが(・∀・)ニヤニヤ出来なくなるだろ?

642 :ナイコンさん:2012/07/02(月) 22:40:33.08
コンソメ一日中自演してるけど、そもそも何してる人?高齢引きこもり?良い支援団体や専門病院紹介しようか?
いや、嫌みじゃなくてマジで。

643 :ナイコンさん:2012/07/03(火) 22:01:56.83
誰だって最初ははじめてだよ

644 :ナイコンさん:2012/07/03(火) 23:45:59.68
>>642
書き込みが一日中あるわけでもないのに、一日中自演していると言えるということは、
キミ自身がコンソメであるか、コンソメを24時間監視しているかの2択になるが、どっち?

645 :ナイコンさん:2012/07/18(水) 12:29:44.11
静かになったな。
p6ケンシロウとか田中の兄貴のひとは元気なのだろうか。

646 :ナイコンさん:2012/07/18(水) 16:36:47.77
このスレのレベルは [ 高卒 ] と判定されました。

647 :ナイコンさん:2012/07/19(木) 02:28:15.63
田中の兄貴の口癖は
「事故ったときは止まっていたと言い張れ」
だったな

高速道路でも止まっていていいんかいな

648 :ナイコンさん:2012/07/19(木) 14:02:48.89
道交法違反と偽証罪?

649 :ナイコンさん:2012/07/22(日) 17:07:42.57
642 :ナイコンさん:2012/07/02(月) 22:40:33.08
コンソメ一日中自演してるけど、そもそも何してる人?高齢引きこもり?良い支援団体や専門病院紹介しようか?
いや、嫌みじゃなくてマジで。


650 :ナイコンさん:2012/08/09(木) 22:21:28.98
ローランドのmc4より安いからってミディサウルス買った俺がきましたよ


651 :ナイコンさん:2012/08/09(木) 22:29:24.70
来なくていいぞ

652 :ナイコンさん:2012/08/15(水) 18:38:10.75
今日、田中の兄貴と会った

田中の家で田中と磯部と俺が遊んでいたら帰省してきた

ハッキリ言ってイヤだった

楽しいお盆休みがこの一事で台無しになった

兄貴は相変わらず口うるさい、そんで口臭い

俺が40だから兄貴は46だ

「プロレスするぞっ!!」って言われなかったのが幸いだった

お土産のミスタードーナッツは旨かった

半分、鼻くそでも付いていないかと心配だったが、兄貴も46だ

たぶん、そういうことはもうしないだろうと思う

653 :ナイコンさん:2012/10/11(木) 10:19:18.16
40の男3人が、人の家で遊ぶ、ってどんな図だろう?

654 :ナイコンさん:2012/10/11(木) 14:17:21.78
普通にあるだろ
外でも遊ぶけど

655 : 【豚】 【1525円】 :2013/01/01(火) 15:37:47.79
                    _____
                  /::::::::::::::::::::::::::\
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |;;;;;;:::|_|_|_|_|:::;;;;;;| 
                | ミ./  \,)(,,/  ヽミ |
               ( 6.   -◎─◎-    ∂)--,,,_
               ,/ヽ  ∴ )(o o)( ∴ ノ   , ゙',
               r´  ヽ 、   ,_ 3_,.   .,,ノ    /  l
             _,f'、   ,, ヽ.______.ノ゙''''i、,-''"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',

656 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 19:44:36.19
あけおめ

明日、田中と磯部と3人で飯食いに行ってきます
田中の兄貴が帰省しているから(帰ってこなくても良いのに)田中の家には絶対行かない
オレん家でp6mk2とfm-77ででも遊ぼうかと
msxは遊ばないよ、だってここのスレタイだもの守らなくちゃだよね

657 :ナイコンさん:2013/05/22(水) 00:54:13.79
もうMSXを下にみてた奴はいないんだね

MSXをパソコンと認めちゃうんだね

MSXが日本のパソコン黎明期に一役を担ったと認めてしまうんだね

MSXがプラグアンドプレイの始まりと認めてしまうんだね

アクションなら1色キャラか醸す味気ない世界、アドベンチャーなら滲んで読めない文字
なんだかわっかんないけど安っぽい音、冗談みたいなキータッチのキーボード
ビジネスに利用?会社を潰す気かよ
コンピューター教育?教材のセット高すぎ騙されてるよ
BASICが出来れば就職に有利?それN88(86)BASICだって
MSX-DOS?っていうかCP/Mじゃんよ
なんか外からキーキー鳴き声が聞こえる?ハクビシンかなんかだろ、田舎は怖ーな
田中の兄貴、頭薄くなってたな、白髪は無かったけど染めているんかな
田中ん家でご飯ごちそうになったとき、兄貴のお土産の佃煮食べちゃったんだよな
やっぱお返ししなきゃだよな、今度出かけたらお土産買っていくかな

こんなMSXなのに下に見ていないなんて信じらんねー
オマエらどうかしてるってばよ
もっと素直になれよ

658 :ナイコンさん:2013/05/22(水) 01:34:33.43
>>657
>ビジネスに利用?会社を潰す気かよ

前いた会社では一時期サウンド担当の部署で作曲用に使ってたな。

659 :ナイコンさん:2013/05/22(水) 01:37:44.47
>>657
>BASICが出来れば就職に有利?それN88(86)BASICだって

N88-BASIC(86)のことか?
MSX-BASICと大して変わらんから就職に有利になることもあったかもしれんよ。

660 :ナイコンさん:2013/05/22(水) 01:39:23.47
>>657
>田中の兄貴、頭薄くなってたな、白髪は無かったけど染めているんかな
>田中ん家でご飯ごちそうになったとき、兄貴のお土産の佃煮食べちゃったんだよな
>やっぱお返ししなきゃだよな、今度出かけたらお土産買っていくかな

いい歳して手土産もなしで他人ん家お邪魔してんのかw

661 :ナイコンさん:2013/05/22(水) 10:18:20.92
FMスレで田中の兄貴の話がでたらこのスレが伸びた… なぜだ

662 :ナイコンさん:2013/05/22(水) 13:04:27.49
>>657
>MSX-DOS?っていうかCP/Mじゃんよ

ぜんぜん違う

663 :ナイコンさん:2013/05/22(水) 13:11:02.95
真にCP/Mだったら、後発のDOS機で読むのに苦労しただろうなあ。

664 :ナイコンさん:2013/05/22(水) 13:33:39.90
>>663
ふつうにコンバーターあったよ

665 :ナイコンさん:2013/06/29(土) 22:59:44.82
MSXのBASICで製作した『ドルアーガの塔』のクオリティが凄い! 本家と比較しても負けてない
http://getnews.jp/archives/337499
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20762561

666 :ナイコンさん:2013/06/29(土) 23:05:39.68
MSXと名の付くスレ全部に爆撃してんのか… MSX1限定のスレすらお構いなしか

667 :ナイコンさん:2013/06/30(日) 13:18:54.50
>>665
BASICだけで作った訳であるめぇよ
マシン語で書かないと無理な部分もあるだろ

668 :ナイコンさん:2013/06/30(日) 18:44:56.33
重いのはおおむね画像まわりだろうし、
画像まわりはBASICからでもVDPの高速転送コマンドとか発行できるから、
出来なくはないんじゃなかろか。

669 :ナイコンさん:2013/06/30(日) 19:06:24.08
敵キャラ数が多いと動きが飛び飛びなのはやっぱBASICって感じ

670 :ナイコンさん:2013/07/02(火) 00:47:21.43
>MSXのBASICで製作した『ドルアーガの塔』のクオリティが凄い! 本家と比較しても負けてない
MSX1じゃねーじゃんよ
問題のすり替えが得意だな
これだからMSXざーは信用できねーんだよ
いっぺんポアしてあの世からやり直して来いよ

671 :ナイコンさん:2013/07/02(火) 00:50:26.26
ポア (オウム真理教) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%A2_(%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E7%9C%9F%E7%90%86%E6%95%99)
> 理論[編集]
> 本来の意味の「ポア」とは、「死に際して、その魂を高い世界に移し変える(転生する)こと」[1]を
> 意味していた。
> ところがオウム真理教では魂を高い世界に転生させるためには、積極的にその魂の持ち主の
> 生命を(実際に)奪っても構わないという「殺人正当化の教義」を意味することになった。
> (オウムから見て)「悪業を積む者」は、そのまま生かしておいてはさらに「悪業」を積み、来世の
> 転生先でその分苦しまなければならない。それを避けるためには一刻も早くその生命を絶たな
> ければ(殺害しなければ)ならない。そうすることで、これ以上「悪業」を積むことがなくなり、また
> 「グルとの逆縁」ができるので本人のためにも良い。また殺人を実行した弟子は、「被害者の魂を
> 救済した」ことになるので、「功徳」を積むことになる、という理論である。

672 :ナイコンさん:2013/07/02(火) 00:58:52.12
グルとピスト自転車の関係について論じよ↓

673 :ナイコンさん:2013/07/02(火) 01:18:45.27
走り出したらすぐには止まりません

674 :ナイコンさん:2013/07/02(火) 07:28:47.24
つーか、マルチで、しかも次のレスで即つぶされているようなネタ、しかも2chにおいて、信用できねーとか、愉快。

675 :ナイコンさん:2013/07/04(木) 02:40:54.67
なーんも信用できねー

134 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.2.1.6 2013/05/30 あっクン ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)