岩手県北三陸で「海女さん」を目指すうちに「地元アイドル」へと成長したヒロイン・アキは、東京で本格的にアイドルを目指します!
いよいよ物語りは舞台を東京(2009年)へ移し、アキの「アイドル挫折奮闘物語」と25年前(1984年)の母・春子のストーリーが交錯する展開になってきます。
特集では「あまちゃん」の他に、NHKオンデマンドで配信中の「連続テレビ小説」と続編、スピンオフ(番外編)をご紹介します。
視聴率急増中!“東京編”がスタート!
2008年(平成20年)の夏休み。母・春子(小泉今日子)に連れられ、初めて岩手県北三陸市にやってきたヒロイン・アキ(能年玲奈)は、祖母・夏(宮本信子)と出会い「海女さん」になることを決意します。
1年後の2009年夏。海女修行を続けるうちに「地元アイドル」となったアキは、47都道府県のご当地アイドル「GMT47」としてスカウトされます。北三陸の魅力をPRしたいという気持ちから、アイドルを目指しアキは上京しますが、厳しい現実や試練に直面することに…。
連続テレビ小説「あまちゃん」美術チーム インタビュー
波境界線
アイドルを目指すアキには厳しい現実が待っていた

アキら練習生が入居する合宿所“まごころ第2女子寮”は谷中にあります。古い民家を荒巻の会社が買い取って合宿所に改造した設定になっています。
東京EDOシアターが上野なのでその近辺をロケハンした結果、谷中になりました。
谷中は古い建物も残っているので外観の家を決めてセットデザインしました。
アイドルの卵たちが住んでいるので、談話室には門限、恋愛禁止などの紙がところどころ貼ってあり、歴代の練習生が残していった設定で椅子などの小道具も揃っていないようにしています。

まごころ第2女子寮ラフ
調味料
地元アイドルで出身地がみんな違うので、毎回、食事はご当地の料理が出てきたり、食卓に置いてある調味料が沖縄のものや、ゆずこしょうだったり各出身地のものを用意したので、よく見てみると面白いかもしれません。

ガラス張り冷蔵庫も近所の牛乳屋さんが寄付したという設定で、実は冷蔵庫の上に貯金箱が置いてあって飲んだらお金を入れる仕組みになっています。

水口の部屋は玄関近くにある設定で、GMTメンバーが門限をやぶったかどうか確認できるようになっています。
実は水口は、裏設定でプロのミュージシャンを目指していたということにしているので、部屋にはギターを置いたりしています。
パソコンで作曲をしているかもしれませんね。

アキたちがいる二階の部屋は宮城県出身の小野寺薫子との二段ベッドがある二人部屋ですが、そこにGMTリーダーの埼玉県出身の入間しおりが居座っている設定です。
部屋を狭くゴチャゴチャさせることで練習生というあまり待遇が良くない設定を表現しています。
アキの学習机には北三陸の思い出の写真や海女グッズを机周りに配置しているので注意していただくと発見があるかもしれません。

この部屋は代々練習生が入れ替わり住んでいた設定なので壁やベッドに「アメ女になってやる」とかアイドルを目指す決意などの落書きがあります。 また合宿所の名前も“まごころ第2女子寮”にしているのは2軍で、実は1軍の合宿所があるということを意識させるための宮藤さんのアイデアです。
落書きは合宿所以外にもEDOシアターの地下にあるレッスンルーム、別名“奈落(ならく)”の壁にも書かれています。
“奈落”も下から上へのし上がるという構図をわかりやすく見せるように“リフター”を真ん中に設置して練習生が持ち上げています。
アキの部屋に天窓をつけたのも、上を目指し見上げるための意図的な部分もあります。 EDOシアターの階段も上にのし上がっていくという形をわかりやすく見せています。

アイドルカフェ花巻・オフィスハートフル ロゴ
水口部屋・EDOシアターイメージ ほか

波境界線
2009年と1984年が交錯するために貴重な舞台
“無頼鮨(ぶらいずし)”
女優の鈴鹿ひろ美が隠れ家的に利用している“無頼鮨(ぶらいずし)”です。
EDOシアターの楽屋口を出たところにある設定になっています。

実際に上野はお寿司屋が多く、下町の雰囲気を作り込んでいます。

お寿司屋さんにしたのも“うに”などの海産物を扱うことから北三陸とつながっているという意図で、宮藤さんがそういう設定にしたかもしれませんね。


うに

純喫茶“アイドル“

今回はアキがアイドルを目指して上京した2009年と25年前の1984年に春子がアイドルを目指す話が交錯するんですが、その舞台のひとつとして純喫茶“アイドル”が出てきます。

場所は原宿竹下通りから一本入った“裏原”あたりの設定になっています。

昭和の雰囲気を出すために現存している純喫茶を見に行ったりしました。

窓は手作りの青色ガラスを使用しています。
海の中にいるような感じで北三陸の海につながればと青色のガラスにしました。
半地下の設定にしているのは、春子にとっての“奈落”にしたかったからです。
25年前に上京した春子
今後は25年前の春子の話で“無頼鮨”、“EDOシアター”などの場所がリンクしてくる話になってきますので楽しみにしてください。

25年前の春子のシーンはほとんどロケーションで、現在のものを隠して昭和のにおいを感じるもので飾り込みました。
また春子の出演した番組など「劇中劇」が多く登場します。
昭和を意識したテレビセットづくりになっているので懐かしく見ていただければと思います。
波境界線
安部ちゃんも久しぶりに登場します。
彼女は“まめぶ”を屋台で販売していますが、“まめぶ”だけでは商売にならないので、うどん、そばと一緒に、さりげなく販売しています。

うどん、そばの市販“のぼり旗”に手書きで“まめぶ”の文字をちりばめており、美術の遊び所のひとつです。
安部ちゃん&まめぶカー
波境界線
東京編ではアキを取り巻く環境が目まぐるしく変化します。
東京での下積み生活と共にアキの成長していく過程が映像で表現できればと思っています。

<取材協力> NHKデザインセンター
美術デザイナー 丸山純也


前回のインタビューはこちらから


ここでしか見ることができないものも…

続編とスピンオフ(番外編)をご紹介します!
ちりとてちん外伝「まいご3兄弟」

ちりとてちん外伝
「まいご3兄弟」

てっぱん番外編「イブ・ラブ・ライブ」

てっぱん番外編
「イブ・ラブ・ライブ」

連続テレビ小説 純と愛スペシャル「富士子のかれいな一日」

純と愛スペシャル
「富士子のかれいな一日」

梅ちゃん先生スペシャル 結婚できない 男と女スペシャル

梅ちゃん先生スペシャル
結婚できない
男と女スペシャル

月曜ドラマシリーズ ちゅらさん 2

月曜ドラマシリーズ
ちゅらさん2

配信中の連続テレビ小説

連続テレビ小説 純と愛

純と愛

出演:夏菜、風間俊介、武田鉄矢、森下愛子、速水もこみち 他

連続テレビ小説 梅ちゃん先生

梅ちゃん先生

出演:堀北真希、高橋克実、南果歩、松坂桃李 他

連続テレビ小説 カーネーション

カーネーション

出演:尾野真千子、小林薫、麻生祐未、綾野剛、夏木マリ 他

連続テレビ小説 おひさま

おひさま

出演:井上真央、若尾文子、斉藤由貴、高良健吾、寺脇康文 他

連続テレビ小説 てっぱん

てっぱん

出演:瀧本美織、安田成美、遠藤憲一、富司純子 他
BSプレミアムにて再放送中

連続テレビ小説 ゲゲゲの女房

ゲゲゲの女房

出演:松下奈緒、向井理、野際陽子、大杉漣 他

連続テレビ小説 ちりとてちん

ちりとてちん

出演:貫地谷しほり、和久井映見、松重豊、渡瀬恒彦 他

連続テレビ小説 どんど晴れ 総集編

どんど晴れ 総集編

出演:比嘉愛未、草笛光子、宮本信子、大杉漣 他

連続テレビ小説 純情きらり

純情きらり

出演:宮崎あおい、寺島しのぶ、西島秀俊、井川遥、 他
※宮崎あおいさん
表記できない為「崎」の字を使用しています。
BSプレミアムにて再放送中

連続テレビ小説 ちゅらさん

ちゅらさん

出演:国仲涼子、小橋賢児、堺正章、田中好子、平良とみ 他

連続テレビ小説 あすか 総集編

あすか 総集編

出演:竹内結子、藤岡弘、紺野美沙子、芦屋雁之助 他

連続テレビ小説 ふたりっ子 総集編

ふたりっ子 総集編

出演:岩崎ひろみ、菊池麻衣子、三倉佳奈、三倉茉奈 他

連続テレビ小説 澪(みお)つくし スペシャル

澪(みお)つくし
スペシャル

出演:沢口靖子、川野太郎、桜田淳子、柴田恭兵 他

連続テレビ小説 おしん

おしん

出演:小林綾子、田中裕子、乙羽信子、泉ピン子 他
BSプレミアムにて再放送中

無料視聴番組ページはこちらから

そのほかにもお得なパックをご用意しています。

見逃し見放題パック

見逃し番組やニュース番組は、「見逃し見放題パック」

見逃し見放題パックなら月額945円(税込み)で、配信中は何度でも見放題!
※特選ライブラリーの商品は見放題には含まれません
特選見放題パック

特選ライブラリーをゆっくり見るなら、「特選見放題パック」

特選見放題パックなら月額945円(税込み)で、配信中は何本でも何度でも見放題!
※見逃し番組の商品は見放題には含まれません
※一部の番組については、見放題パックではご覧頂けないことがあります。(該当番組はこちら

バックナンバー

連続テレビ小説「あまちゃん」と、朝ドラ特集

連続テレビ小説「あまちゃん」と、朝ドラ特集

「連続テレビ小説」の第88作目は、NHKドラマ初執筆となる宮藤官九郎さんが担当。主人公・アキが、現役の海女である祖母と出会い「海女さん」を目指す。どこか懐かしい“人情喜劇”が展開。アキの成長、“祖母・母・娘”女3代の泣き笑い物語です。特集では架空の町・北三陸を作り上げた美術デザイナーに取材しました。

病の起源特集

病の起源特集

現代の「腰痛」「脳卒中」「糖尿病」…。私たちを悩ます様々な病を対症療法で治そうとした医学が大きな変革点にさしかかっています。人類がその病を抱えることになった根源的な原因の追及から、新たな治療法につなげる「進化医学」が注目されています。NHKオンデマンドでは、前作「病の起源」を含め、人類の進化の過程を追求したNHKスペシャルをご紹介します。

東日本大震災から2年

東日本大震災から2年

東日本大震災で被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。
2011年3月11日、激烈な地震、巨大津波、原発事故…東日本に甚大な被害をもたらした大震災から2年が経ちました。あの時、何が起こったのか…。 震災を題材にした番組を改めてご紹介します。

大河ドラマ「八重の桜」特集

大河ドラマ「八重の桜」特集

会津藩砲術師範の娘として育った山本八重は鶴ヶ城に500人の女たちと立て籠もり、会津藩の什の掟を律し「ならぬことはならぬ」の信念のもと、スペンサー銃を持って戦った。その姿はのちに“幕末のジャンヌ・ダルク”とたたえられた。男尊女卑の世情の中、時代をリードする八重。その人生を描いた「八重の桜」をより楽しんでいただく関連番組をご紹介します。

NHKスペシャル 深海の超巨大イカ特集

NHKスペシャル 深海の超巨大イカ特集

世界で初めてダイオウイカの撮影に成功!今、伝説が真実になった。伝説の怪物「ダイオウイカ」をNHKと国立科学博物館などの国際チームが10年の歳月をかけ地道に調査・準備を進めた末、撮影に成功しました。NHKオンデマンドでは、NHKが挑んだ神秘の映像、貴重な映像の番組をご紹介します。

メイドインジャパン特集

メイドインジャパン特集

日はまた昇る!モノづくり大国・日本、復活へのキーワードを探れ!かつては日本のお家芸といわれた製造業が揺れている。
昨年、大手電機メーカーが過去最高の赤字を記録するなど、各社、生き残りをかけて、これまでの戦略・発想からの大きな転換を迫られている。モノづくり王国の復活に向けて、大きな勇気とヒントを与えてくれる番組を集めてみました。

「負けて、勝つ 〜戦後を創った男〜」特集

「負けて、勝つ 〜戦後を創った男〜」特集

67年前、日本は太平洋戦争に負け、すべてを失いました。しかし、そこから見事に立ち直ります。当時、焦土と化した日本の命運を一手に任されたのは、吉田茂でした。「戦争に負けて、外交に勝つ」という信念で立ち向かった男。誇りを失うことなく日本を再生へと導いた吉田茂を描いた骨太なドラマを紹介します。

世界遺産特集

世界遺産特集

世界遺産とは、ユネスコが定めた、人類が共有すべき遺産といえる建築物、遺跡、景観、自然などをいいます。「シリーズ世界遺産100」を中心に、世界遺産を特集します。美しい景観にため息をつき、古代の遺跡を見て悠久の時に思いを馳せたり。また、旅行の計画を立てるときにもお役立てください。

未知なる世界・宇宙特集

未知なる世界・宇宙特集

度重なるトラブルを乗り越え小惑星イトカワから帰還した小惑星探査機「はやぶさ」は、日本中に勇気と感動を与えてくれました。古代から人間を魅了してきた宇宙は、 最先端の科学技術によりその謎が一歩ずつ解明される一方で、依然として大いなる神秘に包まれた未知の世界。 未知なる世界・宇宙をテーマにした番組を特集します。

海外ドラマ特集

海外ドラマ特集

1話見たら最後まで。全話見たくなる海外ドラマを大特集します。海外ドラマが大好き!熱狂的なマニアにとどまらず、主婦やサラリーマンまで巻き込んで、そのファンの輪は大きく広がりつつあります。最大の魅力は、目まぐるしく変わるストーリー展開とキャストたちの赤裸々な人間模様。日本のドラマでは味わえない世界をこの特集でお楽しみください。

トップページ > 特集