TOP >サービス > 顧客データ分析(CRM分析)

顧客データ分析(CRM分析)

当社のCRM分析は、膨大に蓄積された顧客データを課題ごとに再分析し、
個別・具体的なアクションに活かせるよう進めていきます。


膨大な顧客データを活用し、顧客との継続的な関係性を創造していくために、当社ではCRM分析に際して、以下の点を重視しています。

1.膨大な蓄積データを再分析するデータハンドリング力、分析力
例)データ処理(DB機能の活用)と因果関係など定性分析の組み合わせ
2.新たな発見、気付きのための多様な分析スキルや手法の組み合わせ
例)数量化・多変量解析、テキストマイニング、マップソフトとの連携・GIS分析、など
3.事業戦略全体の中での整合性や重点化とのすり合せ
4.購入者・消費者の意識や購買行動との関係を踏まえた実態理解
5.従業員・販売員の意識やCS・ECとの関連での課題の整理

顧客タイプ分析

保有する顧客データを、課題別に、6つの顧客タイプに分けることを考えます。
自社の顧客が、どのような顧客タイプ構成となっているかを知ることで、課題を明確にすることが出来ます。
  購入状況 課題ポイント
お試しで1回購入
以降購入はまだわからず
次回購入につなげるインセンティブ施策
何回か購入したが、以降購入なし 離脱原因究明と、離脱防止策が急務
一度離脱したが、
再び購入をはじめた
再離脱防止策
購入金額は多くないが、
ずっと購入を継続
購入単価アップ
継続購入だが、
定番+スポット購入の増減
スポット購入回数・金額アップの山づくり
(スポット商品、スポットプロモーション‥)
継続購入かつ
購入金額も高い
他社も狙う顧客であり、他社にない魅力での
継続維持策(ロイヤルカスタマー化)
戦略プランニングへのデータ活用

@新規顧客分析
・どれぐらいのお試し客が獲得できたのか、何の効果が高かったのか
→有効なプロモーション策抽出
・新規獲得顧客のランクは(将来上位顧客になりそうか‥)
→継続顧客化への注力顧客リスト抽出
・新規獲得顧客は、これまでの顧客と異なるか
→異なるのであれば、継続顧客化には別の施策が必要
A継続顧客化測定
・継続につながった顧客はどのような顧客か、逆につながらなかった顧客はどのような顧客か
→今後の継続化施策への反映
@離脱客分析
・どのような顧客が離脱をしているのか
→離脱原因と解決策糸口の発見
A継続化施策の検証
・現在の継続化施策の到達度は
→離脱防止には効果が薄かったものは何か、新たな離脱防止施策は
@復活顧客分析
・どのような顧客が復活をしているのか
→復活化のターゲットと糸口の発見
A復活化施策の検証
・現在の復活化施策の到達度は
→復活化には効果が薄かったものは何か、新たな復活化促進施策は
@定着継続客分析
・定着継続率はどれくらいか、定着継続顧客の中での単価アップは
→単価アップ施策の検証
・どのような顧客なのか、何を購入しているのか
→定着継続化のターゲットと継続化の糸口の発見
A促進継続客化
・定着継続購入から脱して、ランクアップする(促進継続客になる)率は
→継続促進化施策の検証
@促進継続客分析
・促進化率(購入金額が高まる山)はどれくらいか
→促進施策(購入数・単価アップ施策)の検証
・どのような顧客なのか、何を購入しているのか
→促進継続化のターゲットと購入促進化(購入の山づくり)の糸口の発見
A上位継続客化
・促進継続購入から脱して、ランクアップする(上位継続客になる)率は
→上位継続客化施策の検証
@上位継続客分析
・上位継続客率はどれくらいか
→問題の存在の検証(少ない場合は問題)
・どのような顧客なのか、何を購入しているのか
→上位継続化のターゲットとランクアップ(上位化)の糸口の発見
A復活化施策の検証
・上位継続客としての維持率・維持期間はどれくらいか
→上位継続客維持化施策の検証
お客様の課題を伺ったうえ、問題解決の出来る企画を
ご提案をさせていただきます。お気軽にお問合せください。
東京 03-3222-4250 大阪 06-6245-6858
▲ページトップへ