エコ・ブログトップへ スマイル・エコ・プログラム






三島市
旅行口コミ情報
トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

福島第一原発の作業員の方のtweet

2011-06-04 22:29:06
テーマ:原発事故

これを見ると原発作業員の方が未だにひどい待遇で

東電の対応に腹が立つ!


現場の方が

「緊急に子供達の避難が必要です!国、電事連、東電は国民の健康には興味が無い!」

と発言しています。






福島原発作業員tweetまとめ より


関連まとめ:
福島原発作業員及び関係者の内部被ばくカウントまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2130697859842255801

(5.28)福島原発作業員Happy20790『4号機の耐震性は安全です問題ありませんって発表したけどふざけてる。評価した奴は今にも落ちそうな壁の真下で作業してみろって思う。俺達は4号機の廻りで作業する時は常に上を気にしながら緊張しながらやってるのに。』(通常より3桁多い作業員の内部被ばくといい、4号機の耐震性といい、政府や東電の嘘を現場の人間が逐一ネット経由でばらしていくのは、今の時代ならではですね。)
http://j.mp/lfILVI

齋藤悠志(yuushi420)『只今は福島原発全線基地での除染作業に従事中です』
『今もセンターハウスの床に段ボールを敷いてそこを詰所とし休憩や昼食をとっている自分達の東電からの扱いに同僚がついにキレた。「作業員が床に座ってんのにあんたら何で椅子に座ってのうのうとしてんだよ!!」と。詰所もそうだけど早く除染場に休憩所が欲しい。このままじゃホント熱中症になるよ。』
『川内村より搬出してきた一時帰宅用のバス達。車内はキチンと養生してあります。』
『先日除染に来た10㌧トラック。1Fに休憩所を輸送中に信号機が倒れてきて、荷台を直撃したそうです。あぁ…休憩所がぁ~(;_;)』
『今日は寒くて防護服着てても肌寒い。雨も降ってきたし…(・・;)』
『やっと一息。おそらく今夜のニュースに除染場が出ます。6番レーンで軽トラック洗ってるのが僕です(笑)』
『朝からお腹の調子が悪くて1時間遅れて出勤…(- -;) Jビレッジのメディカルセンターで整腸剤をもらいました。今日は19時まで残業だぁ(;つД`) こんな時に限って外気温が28度って… 東電さんよ、早く休憩所を作ってくれぃ(;´д`)』
『腹が痛くて目が覚めた…』
https://twitter.com/#!/yuushi420

作業員による福島原発関連画像
『先日除染に来た10㌧トラック。1Fに休憩所を輸送中に信号機が倒れてきて、荷台を直撃したそうです。あぁ…休憩所がぁ~(;_;)』
http://twitpic.com/photos/yuushi420

PROGRESS-DCT さとう葉一(hatupa_dct)『おはようございますJビレッジに出勤して来ま~す(`∇´ゞ』
『3.11以降放射線管理はグズグズです、この国と東電は全く信用出来ません(`ヘ´)』
『原発作業員の内部被曝が毎日新聞にてスクープされました、一緒に現場に居る数人も既に内部被曝しています。緊急に子供達の避難が必要です!国、電事連、東電は国民の健康には興味が無い!』
『国と電事連と東電の 情報操作に乗らないで、東京が節電しても何も解決にならない、東北は東北電力さんから電気買ってるし、都会も電気は足りています。原子力事業継続の為の全てブラッフです。』
『少し落ち着きを見せてるJビレッジ、東電は綺麗でオシャレな事務所、我々作業員は床にダンボール、除せん場は野ざらし。人体サーベイの時は運転手さんびしょ濡れ、東電は体質何も変わってない(`ヘ´) 』
『全て危ないんですから。マトモな情報は外国メディアから収集しましょう(⌒~⌒ )この国の辞書に「国民を救う」と言う項目は無いようです(^。^;)』
『原発関係には本日現在、消されてる人、裏取引で消えた人、連絡取れない人リスト掴んでます♪~θ(^0^ ) 外国がらんでるので自分が消されたらそんな世界だと理解して下さい(`∇´ゞ』
『20キロはもう土方仕事に近い、男でもキツい!』
『(2011.5.18)線量計、屋外作業9時から13時までで 0.020ミリシーベルト、 15時から19時までで 0.009ミリシーベルト本日のトータル 0.029ミリシーベルトという異常な数値、 東電さんなんかやった?』
https://twitter.com/#!/hatupa_dct

TS(sunnysunnynismo)『いよいよ出撃。』
『重装備作業は体が慣れるまでの最初の数日がきつい。』
『最近は避難所から会社の宿舎へ移りましたが、不眠症ですね。入眠はいいんですが早く起きてしまう。』
『NTT 復旧の裏事情。私がある有力者に原発ではau しか使えないと嘆いたら、NTT の幹部に非公式に話してくれたと言う。構内も復旧を検討中だそうな。私も少なからず世の中に貢献しているわけだ。動いてくれた諸先生方に恥じないように、頑張らねば。』
『青山氏 「現場は小型戦術核を打ち込まれたような状態になっている!」』
『福島第一原子力発電所で復旧活動に従事中です。』
『あの防護服高いので温存しているのでは。とりあえず今は遮蔽ベストを活用しているようですね。』
https://twitter.com/#!/sunnysunnynismo

同じテーマの記事
PR

廃木材を使う発電機 再生可能エネルギー 

2011-06-04 16:19:52
テーマ:地震

たまには自分の仕事のことも書いてみます・・・

海洋科学研究所では水の再利用や再生可能エネルギーの研究をしています。

311の地震・津波で、大量の廃木材が出てしまいました。

各自治体もこの処理に非常に困っています。

瓦礫処理には莫大な費用がかかります。

そしてただ捨ててしまうのはもったいない。


弊社扱いのスターリングエンジンは被災地で山のようにある、

処理に困った廃木材を燃料に使い

電気と温水と温風を同時に供給できる究極の発電機です。

電気もガスも石油も必要ありません。


これがあれば、停電も怖くない!

同時に廃木材処理も出来る。

被災地、仮設住宅だけでなく、

地域再生、企業の経費削減にも活用出来ます。




日本海洋科学研究所

日本海洋科学研究所HP 技術紹介



被災地へ!避難所へ!電源不要廃木材利用で発電!給湯!

薪や廃材を燃料にできるエンジンです。

電気も石油もガスも必要ありません。


・3000w/時の電気を発電

・40度の温水を1時間に1000L供給

・温風暖房


これらを同時に供給できます。

地域・家庭サイズの発電所です。





主電源不要!液体、気体燃料不要!廃材を利用し発電、給湯可能エンジン!
主電源である電気、石油、ガスが不要!コンパクトで避難所で使用出来ます!原料は廃木材!40度の温水を一時間1000L、電気を一時間3000W作れます!
仮設住宅、避難所にスターリングエンジンを


あーちゃんの魔法の手@地震・原発日記


お問い合わせは

nihon.kaiyoukagaku@gmail.com 森田まで


文科省も被曝量を計算ミス

2011-06-04 15:46:17
テーマ:原発事故

文科省が都合のいいように計算ミスをしていたことが発覚!

隠しきれなくなって発表したのか・・・



東京新聞 より


浪江町で積算73ミリシーベルト 文科省が計算ミス


2011年6月3日 21時42分

 文部科学省は3日、福島第1原発の北西22キロの福島県浪江町内の1地点で、3月12日から5月25日までの約2カ月半の積算放射線量が推定73・9ミリシーベルトだったと発表。第1原発周辺の、この期間の積算線量推定分布図を公開した。

 文科省は5月16日、この地点の5月11日までの積算線量は31・7ミリシーベルトと発表していたが、この日、61・1ミリシーベルトだったと訂正した。担当者は「一部で間違った計算式を使っていた」としている。浪江町内のほかの10地点でも計算ミスがあり、大幅な過小評価になっていた。

 積算線量の推計値を公表した159地点のうち、5月25日までに20ミリシーベルトを超えたのは、浪江町内の13地点と飯舘村の3地点、葛尾村と南相馬市がそれぞれ1地点で計18地点。73・9ミリシーベルトが最高値だった。

 積算線量の分布図は、福島県内の2千地点以上で測定した放射線量の実測値から作成した。

 また文科省は、土壌への放射性物質の蓄積状況を示す地図の作成に向け今月6日から調査を始めると発表した。福島県内を中心に計約2200地点で土を採取し、放射性物質の濃度を測定。8月に公開予定。

(共同)

気になるキーワード

    あなたもエコ・ブログでブログをつくりませんか?