エコ・ブログトップへ スマイル・エコ・プログラム






三島市
旅行口コミ情報
トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

研究所お誕生日

2011-02-22 22:34:06
テーマ:研究所
こんばんはニコニコ

今日2月22日はうちの研究所の
創立記念日です!

1歳ですニコニコ


スラバヤでお祝いしましたニコニコ


あーちゃんの魔法の手@伊豆-110222_1723~01.jpg


あーちゃんの魔法の手@伊豆-110222_1725~01.jpg


あーちゃんの魔法の手@伊豆-110222_1726~01.jpg


あーちゃんの魔法の手@伊豆-110222_1711~01.jpg


1年目ということで
何もかもはじめてのことだらけで大変だったけど
今まで生きてきた中で
一番充実した日々でした。

次の一年で収穫出来るように
また張り切っていきますニコニコ


明日はお休みして
横浜まで遊びに行ってきますニコニコ

私と同じ病気CSのあのんちゃんが
遠い北国から遊びにきているので
会いに行ってきますニコニコ

ブログで2年くらい交流があって
実際に会うのははじめてですが
昔からの友達みたいな感覚ですニコニコ


美味しいものでも食べて
楽しんできますo(^-^)o
PR

お仕事のブログができました

2011-02-15 21:27:12
テーマ:研究所

日本海洋科学研究所


こんばんは。

私の研究所のブログができました。

お仕事のことや環境について更新していきます。




こちらではプライベートを・・・

くいしんぼ日記中心でいきます(・∀・)


よろしくお願いします!



ところでどなたか簿記に詳しい方いませんか~???

決算処理で行き詰っております。

HELP ME!



実は資源大国日本!

2011-01-17 08:14:00
テーマ:研究所
おはようございますニコニコ

全国的に大雪で寒いですが、伊豆高原は今日も晴れています。

私、土日もずっと働いていました。
月曜日晴れ今週も忙しくなります!


土日もふうき茶、ビオミセルのご注文を沢山いただき、ありがとうございました!
本日発送させていただきます。



今日も私の仕事をご紹介します。


昨日まで水のお話をしましたが、今日はエネルギーについて書きます。

日本には資源がないと言われています。


我が社ではエネルギーの自給を目指して
様々な研究をしています。

有機系ゴミや排木材、汚泥等から
液体燃料を合成するシステムが
今年稼動することになりました。


今まで厄介者だったゴミ
お金を支払って処分していたゴミが
液体燃料になります。

これまでエタノールや固形燃料にするシステムはありましたが
これはディーゼル燃料としてそのまま様々な機械に使用出来て
ディーゼル車を走らせることも可能です。

大企業でもこぞって開発に取り組んでいますが
理論上は可能でも実際に作ることが出来ませんでした。


この有機系のゴミや汚泥から発電することも出来ますので
日本は原子力発電に頼らずに
この方法にシフトしていけばいいなと思います。

ゴミが電気や燃料になるのですから
ゴミは大変価値のあるものになり
ゴミを捨てる人もいなくなりますね!



大企業各社では水素開発も盛んに行われていますが
当研究所では水道水から水素を取り出すことに成功しました。
これは世紀の大発見です!
現在、実用化に向けて動いています。


もう一つ、
海からマグネシウムを取り出して発電します。


海藻からBDF(ディーゼル燃料)採取にも成功。


数年前から東南アジアで
ジャトロファというBDFを採取出来る木を
広大な土地でプランテーションしています。
もうすぐ輸入出来るようになると思います。

数年前、トウモロコシや大豆等の食料から
燃料(エタノール)を採取して
食品価格が高騰しましたが
このジャトロファは食べられない植物ですから
食品価格を高騰させません。




このように日本は
資源大国になります!


そしてこれからは地球に穴を掘って痛めつけたり
環境破壊する心配もなくなります。


一日でも早くこんな社会にするために
今日もがんばりますo(^-^)o

気になるキーワード

    あなたもエコ・ブログでブログをつくりませんか?