エコ・ブログトップへ スマイル・エコ・プログラム






三島市
旅行口コミ情報
トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました。

赤潮対策

2010-10-06 11:53:52
テーマ:研究所
こんにちは。

昨日は赤潮対策に力を入れていらっしゃる皆吉衆議院議員と
水産庁の赤潮対策関係者を交えての会合で東京まで行ってきました。


九州をはじめ全国各地で赤潮の異常発生が問題になっています。

この赤潮に対してこれまでも
もちろん今年も成された対策は
塩を撒いたり養殖の生け簀を沈めたりと
科学的とはとても言えないことばかりです。

当社では10年以上前から国内外で官庁も交えた
赤潮を含む藍藻類除去の実績を積んでいます。
日本では諏訪湖や鶴見川、手賀沼等。
環境汚染の激しい中国でも多数の実績があります。

この経験と実績をふまえ
海に住む小さな魚介類、プランクトン、海藻にも全く影響を与えずに
赤潮発生を簡単におさえることが出来ます。


赤潮に対しての来年度の予算請求は既にされていて
来年度に実施することは
砂を撒くことと粘土を撒くことだそうです。

これからも異常気象はおさまることはないでしょうし
これでは根本的な解決には全くなりません。


でも一度やると決めたら中止や変更は難しいようです。


日本でももちろん世界でも
赤潮は除去出来ない!というのが定説となっています。
九州の国立大学でも長年赤潮の研究をしているけれど、対策が出来ずにいますが
実際に当社では、化学薬品等を一切使わずに出来ます。

鹿児島のひとつの漁協だけでも今年数十億円の被害があり
去年も大損害が出ているため
もし来年も赤潮が発生すれば生活出来なくなるそうで
地元からは一刻でも早くなんとかして欲しいと
要望をいただきましたが…

国は来年は塩の代わりに砂を撒くのか?

地元の切実な思いは届くのか?


鉄仮面のような無表情の官僚の皆さんに
うちの技術が伝わったのかはまだわかりませんが




ここまで書いたら
水産庁から電話きた!


未来が開けるかな(≧∇≦)
PR

到着(-.-)zzZ

2010-10-06 00:28:02
テーマ:研究所
こんばんは。


なんとか無事に帰ってきました。


帯状疱疹が身体の左側に出来ていて
ブツブツだけじゃなくて
左側全部がズキズキ痛みます(>_<)


今日一緒に東京に行った息子も
半年前に帯状疱疹になったそうで
痛くなり方が全く同じなんです(苦笑)

親子なのね~(≧∇≦;)

衆議院議員会館

2010-10-05 14:32:50
テーマ:研究所
あーちゃんの魔法の手@伊豆-101005_1030~01.jpg

首相官邸

豪華です!


あーちゃんの魔法の手@伊豆-101005_1033~01.jpg

国会議事堂

工事中でした。


あーちゃんの魔法の手@伊豆-101005_1036~01.jpg

衆議院議員会館

新しく出来た豪華な会館です。


あーちゃんの魔法の手@伊豆-101005_1039~01.jpg


入口では荷物検査がありました。



あーちゃんの魔法の手@伊豆-101005_1041~01.jpg


とりあえずランチ


あーちゃんの魔法の手@伊豆-101005_1406~01.jpg


夜は新宿で用事があるので
一日東京にいます。

気になるキーワード

    あなたもエコ・ブログでブログをつくりませんか?