>
>
>
JR西日本、グランフロント大阪効果で好調…5月の運輸取扱収入

JR西日本、グランフロント大阪効果で好調…5月の運輸取扱収入

2013年6月24日(月) 10時59分
大阪駅に入線した223系(左)と225系(左)。5月は近距離券の収入が約2%増加した。の画像
大阪駅に入線した223系(左)と225系(左)。5月は近距離券の収入が約2%増加した。の画像
天王寺駅も「あべのハルカス」効果で6月の近距離券収入が大幅に増えている。の画像


JR西日本が6月19日に発表した5月の運輸取扱収入によると、前年同月比で0.6%の増加だった。6月も増加傾向を維持している。

近距離券は、4月26日にオープンした大阪駅北地区の商業施設「グランフロント大阪」の効果があるとみられ、2.1%増えた。中長距離券はゴールデンウィーク期間中に前年を下回ったものの、その後は平日の利用が好調で0.6%の増加。定期券は購入時期のズレの影響があるとみられ、1.4%の減少だった。

6月1~17日(速報値)も前年同日比で3.2%増えており、近距離券が6.7%、中長距離券が1.9%、定期券が3.2%と、いずれも増加した。とくに天王寺駅は6月12日以降、近距離券が前年に比べ25%と大幅に増加している。同駅に隣接している近畿日本鉄道(近鉄)阿部野橋ターミナルビルの中核高層ビル「あべのハルカス」の暫定オープンが影響しているものとみられる。

5月の輸送状況は、前年同月比で新幹線が3%、在来線特急が2%、大阪近郊の在来線(アーバンネットワーク)が1%、それぞれ増加した。6月1~17日(速報値)は前年同日比で新幹線1%、在来線2%、アーバンネットワークが5%増加している。

《編集部》


大阪駅に入線した223系(左)と225系(左)。5月は近距離券の収入が約2%増加した。の画像
天王寺駅も「あべのハルカス」効果で6月の近距離券収入が大幅に増えている。の画像

注目ニュース

千葉モノレール、2012年度の運輸収入は約4%増…輸送人員増加に転じる

千葉モノレールを運営している千葉市の第三セクター・千葉都市モノレールは6月19日、2012年度決算を発表した。東日本大震災の影響で減少していた輸送人員は増加に転じ、前年度に比べ3.97%増の1644万人7000人とな...

京都府、奈良線の複線化2期事業でJR西日本と合意…2022年度開業目指す

京都府は6月14日、JR奈良線の高速化・複線化第2期事業について、運営会社のJR西日本とおおむね合意に至ったと発表した。2022年度の開業を目指す。

【夏休み】JR西日本、金沢総合車両所の一般公開を実施…8月24日

JR西日本は6月14日、金沢総合車両所(石川県白山市)の一般公開イベントを8月24日に開催すると発表した。開催時間は10時から15時まで。

JR西日本、近距離券・中長距離券ともにプラス…4月の運輸収入取扱状況

JR西日本は5月22日、4月の運輸取扱収入状況を発表した。近距離券と中長距離券の収入が前年同月に比べ増加した。

JR西日本3月期決算、運輸業好調で増収増益

JR西日本が発表した2013年3月期の連結決算は、経常利益が前年同期比26.9%増の1047億円と大幅増益となった。

鉄道アクセスランキング

RSS

編集部ピックアップ

  • GSユアサ

    [GSユアサ]
    アイドリングストップ車オーナー必見。次世代バッテリーを紐解く

  • HV U-car最前線

    [HV U-car最前線]
    2013年、大量に市場に流入するハイブリッドU-Car。HVを中古車で購入するメリットと保証制度を検証。

  • エコドライブ選手権

    [VW エコドライブ世界選手権 12]
    「Think Blue. World Championship 2012」17か国、18チームによる激しい燃費競争のレポート。

  • 洗車の新常識

    [洗車の新常識]
    トヨタ86は洗車も考える…コラボ予定の新B&Yシリーズ発表

  • サプライヤーのアジア戦略

    [サプライヤーのアジア戦略]
    過熱する東南アジアの自動車市場。激戦を生き抜くための戦略に迫る[トーヨータイヤ篇]

  • [PR]レスポンス楽天市場
    インターネット通販、通信販売が楽しめる総合ショッピングモール