伊豆高原に産廃??
テーマ:ブログ先日、伊東市富戸という自然豊かで海が近くの町を通ったところ、
産廃反対!
などという看板が・・・
えっこんなところに産廃はなしでしょ!
人がいない住民負担のない土地に建設計画があるのならまだしも、
ばりばり観光地で自然が多い素晴らしい場所に産廃って・・・
廃棄物が日本中で増えている中産廃場の建設はやむを得ないのは現状だが、
いかんせんあんな場所に建設はまずいです!
強行に来るのなら、
伊東市は杉林の多いような変わりの土地を同じ面積で提供したらどうなのか?
伊豆は杉と竹が多すぎて山を荒らす要因になっています。
人間の手によって増やしてしまった人工的自然は管理しなくてはなりませんが、
それが出来ていません。
それにしても産廃ってどんなものを処理するのだろうか?
日本の現在の技術では廃棄物は宝であり地域エネルギーにとても有効的です。
現在の技術では環境被害も出ない上に様々な資源が作れます。
伊東市は影響ない土地を提供し最新技術も紹介して産学官で一緒にやったらどうだろうか?
産学官なら国の補助金もたくさんでるでしょうし市の大きな収入になる事は間違いないですし、
伊東市のゴミ処理場問題も解決出来ます。
ごたごたもめるより頭を使って市民のためになる方法を役所も考えるべきです!
建ててしまったら後戻りできないのですから!
下水汚泥を資源化するだけでも伊東市はものすごいお金持ちになるのにな・・・
もったいないです!
そして、何としてもあの場所への建設は阻止したいですね!
同じテーマの記事
- 市民活動でご飯を食べる。 06月13日
- ちょっとずつブログを再開します! 02月09日
- 閉塞感 09月08日
- 最新の記事一覧 >>