あくまで私の?認識?です。
『カエリ』とはバリを平打ちした時に出る、横方向への出っ張りをイメージします。
切削加工(ドリル)では、表側の僅かな出っ張りと、裏側のバリを面取した時に出るものも『カエリ』と称します。
普通は区別しないで使うのではないでしょうか?
それにしても、寸法限度とか処理方法を記入することなしに?バリ、カエリ無き事?は加工のことを判ってない図面です。設計者と仕様打合わせ無しでは取り掛かれないハズです。
●質問者からのお礼
ありがとうございます。弊社のような薄板を主としているプレス現場は難問です。大手メーカさんとの技術打合せの際、図面仕様の記載に『疑問』をぶつけない打合せが多いので社内的に同じ認識を持てるようにしたいです。
この記事は役に立ちましたか? |
携帯からもご覧いただけます! |
ログインすると技術の森に質問を投稿できます!
|
【PR】今月のオススメ情報