ニュース詳細
柏崎刈羽原発 安全審査の申請決定7月2日 15時12分
K10057426811_1307021612_1307021616.mp4
東京電力は、2日、取締役会を開き、新潟県にある柏崎刈羽原子力発電所の運転再開に向け、できるだけ速やかに国に安全審査を申請することを正式に決めました。
電力会社が原子力発電所の運転を再開するためには、国の原子力規制委員会が今月8日から施行する新たな規制基準に適合することが義務づけられていて、すでに関西電力など4社が早期に安全審査を申請する方針を明らかにしています。
こうしたなか、東京電力は、2日、取締役会を開き、新潟県にある柏崎刈羽原発について、新たな規制基準が施行される8日以降、できるだけ速やかに安全審査を国に申請することを正式に決めました。東京電力は去年、電気料金の値上げに踏み切りましたが、原発の停止に伴い、火力発電用の燃料費が増えたため、巨額の赤字が続く厳しい経営状況となっています。
東京電力では、主力の柏崎刈羽原発の早期の運転再開によって、今年度の黒字化を目指したいとしています。
一方、柏崎刈羽原発がある新潟県の泉田知事は、福島第一原発事故の検証ができない間は運転再開の議論はできないと繰り返し主張しています。
運転再開には地元の了解が必要なことから、東京電力では引き続き知事をはじめ地元への説明を続けていく方針です。
東京電力はこのあと午後4時から廣瀬社長が記者会見を開いて運転再開に向けた申請の方針について説明することにしています。
[関連ニュース]
[関連ニュース] 自動検索 |
・ 柏崎刈羽原発 安全審査申請決定へ (7月2日 6時25分) |
[関連リンク] |
|