コンセントのプラグをL字型へ
僕が気に入っている、無印良品の延長コードですが、ストレートプラグで、L字型ではありません
でも、個人的にスイングプラグはキライなので、L字プラグを販売してくれると嬉しいのだけど、まぁ、それくらいは自分でするコトに…
配線を剥きだして、ねじ込んだ方が、オーディオ的には伝達ロスが少ないのですが、
本品を、オーディオ用としては使わないので、安全性重視で端子を圧着します。
(何年も仕事で使っている圧着工具なので、年季が入ってます、汗)
プラグをL字型にすると同時に、好みの長さでケーブルを作れるのはメリットかもしれませんね。
あなたは、ストレート派?L字派?それとも、スイング派?
配線は、カーペット下の隅を走らせています。
« Apple 純正!? | トップページ | 常識ってなんだろう? »
「★私事」カテゴリの記事
- 人は鏡(2013.07.01)
- そこは、どんなゴールですか?(2013.06.30)
- ヒントへの道(2013.06.29)
- レッテル(2013.06.28)
- 心が満たされる道(2013.06.27)
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 失敗は素直に認める(2013.04.25)
- 見た目も心もスッキリと(2013.03.19)
- 見直し(2013.03.13)
- テレビ背面を出来るだけシンプル化(2013.03.12)
- ラッキー!エネループ! (2013.03.08)
「実験・自作・改造」カテゴリの記事
- 美しい曲線の削り方の研究(2010.01.15)
- つい懐かしくて
(過去 to the フューチャー)(2013.03.03) - ジョイスティックをプチ改造(カスタマイズ)(2013.02.05)
- FMトランスミッター(JF-BTFM2K)プチ改造(2013.01.29)
- Eee PC 901-16G 無線 LAN テスト
インテル製に交換してみた( ゚∀゚)速度編(2009.02.03)
「白・白っぽいアイテム」カテゴリの記事
- 自転車にサイクルコンピュータを付けてみた(2012.07.23)
- 見た目も心もスッキリと(2013.03.19)
- テレビ背面を出来るだけシンプル化(2013.03.12)
- ラッキー!エネループ! (2013.03.08)
- 人は心の生き物(2013.03.04)
コメント