facebook
WOWOWスポーツ|テニス
昨日の3回戦5セットでやられました。
自分の全部は出したつもりなんですけど..何か悔しい思いがあります。
スコアは6-3 2-6 7-6 1-6 6-4
シーソーゲームでした。
毎回先にセットはとってリードしてたんですが2と4セット目、がちょっと悪かったような気もします。
相手がどんどんミスを恐れず打ってきて、アンフォーストエラーも減っていたので相手が良かったといえばそれまでなんですが
ちょっと簡単にセットをあげすぎたかもしれません。
4セット目、5セット目から相手が少しプレーを変えてきてそれに対応できなかったところが一番悔やまれます。
試合中も作戦は考えて悪い流れを打破しようとは考えてたんですが、考えるだけでは勝てないのがテニス。
自信を持って実行に移すことができなければやはり負けてしまいます。
自分ではなにをすればいいのか分かっているのにそれが打てない、入らないのが負けた原因です。
克服するには練習して自信をつけるしかないのでこれからひたすら練習に力を入れたいと思います。
やはり5セットで負けるのは精神的にも体にもダメージが多く、
もちろん3回戦突破と去年と同じ成績というのも悔しいです。
昨日は久しぶりに精神的に疲れてしまいました。
この長い遠征の疲れがどっとでてきたのかもしれません。
しばらく試合もないので少し休んでまたトレーニングで鍛えなおします!



今回試合中に気づいたことなんですけど
緊張っていうと何かもやもやした物っていうイメージがありますが
緊張っていうのは全て自分でコントロールできるもんなんだなと。今更ながらに思いました。
緊張する理由っていうのはいろんな所からきていますが、試合に勝ちたい、負けれない、いいプレーができるかな?まぁあげれば100こぐらいでてきます。
それも全部自分自身が作り上げてること。
今回久しぶりに思いましたが、勝負事っていうのはやはり楽しいなと。試合中に考えてました。
まずは勝つことよりも自分の全てをコートに置いてくる。
このシンプルな考え以外他には必要ないんだなと。
後は楽しむこと。
そして勝ちたい、負けたくないという気持ちが最後の一歩を後押ししてくれる。
意外とシンプルな考えで整理はつくんだということを再認識しました。

人から聞いた言葉なんですけどいつも頭に入れてる言葉があります。
緊張してるということは自分が戦闘モードに入ってるということ
なので緊張してない方がおかしいわけです。


まぁそんな感じです。
なんとなく書いてみました。
勝負の世界で、しかもグランドスラムの舞台でこういう風に思えた自分が少し嬉しかったのもあります。




次の予定はワシントン500
1ヶ月ぐらいあくので、まずはゆっくり休みます!!






明日からウィンブルドンが始まります。
僕の試合は火曜日からになりました。
相手はMatthew Ebden(AUS です。
全豪でやったときはなんとか5セットで勝ちました。
彼は芝でのプレーがうまいのでタフな1回戦になりそうです。

今週はマレー、ナダルとエキシビションを2試合やりました。
ツォンガとやる予定だったんですが急遽ナダルに。
当たり前ですが2人とも強かった。
マレーはサーブ、リターンがうまく、
ナダルはやはりフォアが強烈です。
でもこの2試合を通じて自分の調子も上がってきているのでいい調整になったと思います。

明日は最後の調整でかるく1時間やって明後日の試合に備えます。
風の抵抗を減らせるよう明日は頭の芝を刈ってきます。
今週ランキングが11位になりました。
っていってもあんまり実感もなく特別に嬉しくもなく。
トップ10が目標ですが入るだけではなく、いつかはこの位置をキープできるようにならないと。
毎週ランキングは変わるので特にこの10位から30位ぐらいは常に入れ替わっています。
まぁ気にせずいきます!


ロンドン入りして練習を開始しています。
昨日、今日は会場の隣にあるAorangiという20面ぐらいある練習コートで練習してます。
本会場は芝があれるのでほとんど使わせてもらえません。
たぶん各選手できる時間が決められてて来週の月曜までにトータル数時間だけと決められています。
明日はティプサレビッチとウィンブルドンの本会場で練習できます。



このヨーロッパ遠征も最後の大会です。
4月20日ぐらいから続いてるのでもう10週目になろうとしています。
さすがに疲れも感じていますが、最後の大会だしウィンブルドン。是非いい結果を残したいです。
今週は焦らず、リラックスしつつ来週の月曜日に向けて気持ちも上げていきます!