Updated: Tokyo  2013/07/02 08:19  |  New York  2013/07/01 19:19  |  London  2013/07/02 00:19
 

アジア・太平洋株式サマリー:中国株続伸、行き過ぎ感-印株上昇

Share Google チェック

  7月1日(ブルームバーグ):アジア・オセアニア各株式市場の動きは以下の通り。

【香港株式市況】

1日の香港株式市場は香港返還記念の祝日のため休場。取引は2日に再開される。

【中国株式市況】

中国株式 相場は、1カ月ぶりに2営業日続伸。テクニカル指標で売られ過ぎが示唆されたことや短期金融市場の金利が低下したことが要因となった。

エネルギー生産で中国最大手、ペトロチャイナ(中国石油、601857CH)は1.1%高と、3営業日続伸。先週は上場来安値を付けていた。中国の銅生産最大手の江西銅業(600362 CH)は1カ月ぶりの大幅な値上がりとなった。米アップルに製品を提供する歌爾声楽(002241 CH)と、医薬品メーカーの雲南白薬集団(000538 CH)はそれぞれテクノロジー株とヘルスケア株の上げを主導した。

中国の製造業活動を示す政府と民間の指数が6月にいずれも低下したことを受け、上海汽車集団(600104 CH)と鞍鋼軋鋼(000898 CH)は下落した。

上海証券取引所の人民元建てA株と外貨建てB株の双方に連動している上海総合指数 は、前週末比16.04ポイント(0.8%)高の1995.24で終了。上海、深圳両証取のA株に連動しているCSI300指数は同0.6%高の2213.32。

徳邦証券のアナリスト、チャン・ハイトゥン氏は、「相場は先週、大幅に下落したことから、投資家の押し目買いにより株価が反発する可能性がある」と指摘。製造業の指数は「経済が依然として脆弱(ぜいじゃく)であり、指標は7-9月(第3四半期)に引き続き弱くとどまることを示している。年内は引き続き流動性の逼迫(ひっぱく)が予想されるため上値は限定的だ」と述べた。

【インド株式市況】

インド株式 相場は上昇。指標のS&Pセンセックス指数は3営業日続伸し、同期間としては2011年9月以来の大幅上昇となった。工業と公益事業の関連銘柄が買われた。

ムンバイ市場でのセンセックス 指数は前週末比181.58ポイント(0.9%)高の19577.39で終了。6月28日には2.8%上げた。

世界最大の製油所を所有するリライアンス ・インダストリーズは5カ月ぶり高値を付けた。タタ・パワー とNTPCの電力銘柄も高い。エンジニアリング会社ではラーセン・アンド・トゥブロバーラト重電機 の上げが目立った。

【オーストラリア株式市況】

SP/ASX200指数は前週末比92.30ポイント(1.9%)安の4710.29。

【韓国株式市況】

韓国総合株価指数は前週末比7.59ポイント(0.4%)安の1855.73。

【台湾株式市況】

加権指数は前週末比26.21ポイント(0.3%)安の8036.00。

更新日時: 2013/07/01 21:12 JST

 
 
 
最新のマーケット情報を携帯でご覧いただけます。ぜひご利用ください。